タチウオキングのつぶやき日記。

タチウオキングのつぶやき日記。

PR

プロフィール

タチウオキング

タチウオキング

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(19)

競馬

(184)

薄毛たいさく

(0)

薄毛対策

(2)

bad guy

(1)

美容

(1)

健康

(29)

家電

(20)

ガーデニング

(181)

記憶力

(2)

グルメ

(3)

交通

(5)

宝くじ LOTO

(2)

野球

(0)

政治

(2)

ゲーム

(4)

災害

(2)

季節

(10)

ポイント獲得

(1)

サッカー

(2)

観光

(25)

チラシ

(1)

セール

(3)

青春

(1)

小説

(1)

転職

(0)

コロナ

(1)

自然

(2)

転勤

(2)

清掃

(1)

嫌がらせ

(1)

つぶやき

(9)

サービス残業

(1)

園芸

(6)

母の日プレゼント

(1)

ブロカツ

(1)

(1)

ヤサグレ

(0)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.12.05
XML
カテゴリ: 健康
肩こりが、激しかった最近。理由は、親不知の歯が神経を触っていて…。抜いてからは、かなり良くなりました。

その時、よくセルフマッサージで使っていた方法です。

肩こりとは?
人間は二足歩行をするために、もともと首や腰に負担がかかりやすい体をしています。首から肩にかけての筋肉が姿勢を保つために緊張し、血行が悪くなって、重く感じるのが肩こりです。
肩こりを引き起こす主な要因としては、筋肉疲労と血行不良、末梢神経の傷などが挙げられます。それらの要因が単独、または、互いに関連し合いながら肩こりを引き起こします。

そもそも肩こりには、「深い部分にある菱形筋と肩甲挙筋が大きく影響する。どちらも肩甲骨を動かす筋肉で、これらが硬くなると、肩甲骨の動きが悪くなり、ガチガチ肩甲骨になってしまう。だからこの2つをほぐし、意識的に鍛えることが必要」。

その為、肩甲骨ストレッチをすると肩が楽になります。
方法としては、「肩甲骨はがしストレッチ」です。まず肩甲骨を動かせる範囲を広げてから、「肩甲骨はがし筋トレ」で2つの筋肉を鍛えよう。肩こり、首こりから猫背まで解消できる。

解消グッズ


トレーニングチューブ (タイプC 強め/33cm オレンジ)



使い方としては、チューブ(ゴム)を背中に回し上下に動かすまたは伸ばしたり縮めたりするだけです。
そんな事だけでと思われますが…。
肩甲骨は、あまり開いたりはしません。自分で肩をぐるぐる回しても少しは楽になりますが本格的なストレッチには、なっていないようです。ゴムの伸縮の力が、少し加わる事でより効果的になります。

あと…。


硬式テニスボール2P 5182 ノンプレッシャーボール テニス 練習 初心者 一人打ち ソフト 中学 部活 クラブ 新入生 マッサージ つぼ 肩こり 腰痛

テニスボールを2つつなげてその上に寝て転がす

これも意外と安価で効きます。
少しの時間を活用し体を楽に出来たら快適ですよね。

他にもラジオ体操、風呂上がりにストレッチ等ありますが…。長続きするかは、自分次第。


素晴らしきラジオ体操 (草思社文庫) [ 高橋秀実 ]



病気にならない全身ストレッチ (Dr.クロワッサンハンディBOOK) [ 中野ジェームズ修一 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.05 13:33:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: