全187件 (187件中 1-50件目)
ブログを引越しました。↓↓↓http://plaza.rakuten.co.jp/tazio13/
2012/10/08

社労士試験を終え(結果はおそらく×だけど)、しばらくは一人の時間をどっぷり趣味の世界に費やそうと決めた。前々から欲しかった美輪明宏主演の映画『黒薔薇の館』をオークションにて購入☆この作品、DVDは国内未発売の為かレンタル落ちのVHSには非常~に高値が付いており(2万円近く!)、易々と買える代物ではなかったのだけれど、何故か米国版では発売されていて、しかも3400円と良心的な金額だったので迷わず購入を決意日本のDVDとは規格が違う為、パソコンでしか再生出来ないのが難点かな購入してすぐに届いたので、早速パソコンとTVをつないで再生してみた(内心かなりワクワク♪)。観賞し終わった感想はと言うと…わずか1時間半の作品に美輪明宏の魅力が凝縮されていた。場面毎に次々と変わる髪型・衣装が、眩しい位美輪さんを際立たせている。若き日の美輪さんは、やっぱり美しい~内容は簡単に言ってしまえば、美輪さん扮する美女に翻弄され、不幸に陥っていく男達のお話。物語の中盤で、田村正和さん扮する館のオーナーの息子が出てきた辺りから風向きが変わりだし、一気にラブロマンスへと駆け上がっていく若い田村さんと美輪さんの絡みが、何ともメロドラマな雰囲気を醸し出している。田村さん、少し影があって“ニヒル”(←この表現がまさにピッタリ)。当時の年齢は不明だけれど、やけに若く見えるなぁ。ちょび髭が不自然でカワイイ。ディスコ(?)で踊り狂うシーンは思わず笑ってしまった(失礼…)とにかく全体を通して美輪さんの美しさを充分堪能出来た作品だった。そして劇中で流れる主題歌、『愛のボレロ』がとても印象的。何度も流れるので頭から離れないーもう一つの深作欣二作品である『黒蜥蜴』、こちらも観てみたいのだが、残念ながら激レアでDVDも出ていないようだ。こちらもVHSは出ていてやっぱり価格は2万円…無理ー舞台では観た事があるけれど、やっぱり三島由紀夫との共演(しかもキスシーン)は観てみたい
2012/09/23

随分と久しぶりのブログ☆前回更新してからあっと言う間に数ヶ月過ぎてしまい…^^;ちょっと前の出来事になるけれど、7月に家族で沖縄旅行へ梅雨もちょうど明けてベストシーズン到来中の沖縄。娘は飛行機初めてだし、じっと出来るか不安だったけど案外大丈夫でした(^^)~一日目~ ←沖縄戦跡国定公園"喜屋武岬園地"↑真横に傾いてます。今にも飛び出してきそうな木々達。食事がてら沖縄のアウトレットモールへ。全体的に空いててこじんまりした様子、だけどラルフの品揃えはジャズドリームよりも充実してました(^^)(←空いてるから?)↑沖縄料理のソーキそば・ジューシーごはん.どれも美味しかった♪夜の国際通り。観光客でとっても賑わってました♪~二日目~”旧海軍司令部壕”へ。これまで沖縄旅行といっても、このような戦跡へ訪れた事がなかったので…。内部には資料館も併設されており、沖縄戦当時の衝撃的な写真や資料の数々に心打たれました…。更には壕の内部を見学し、何百人もの日本兵が立って寝ていたと云われる部屋や、司令官達が自決した部屋(弾薬跡あり)等、その場だけはまるで時間が止まっている様な感覚で…壕を抜け出た後もしばらくは、何だかずっしりと重たい空気が抜けませんでした。平和ボケしている今だからこそ、こんなにも心に響くんでしょうね。もし、戦争を経験している祖父が一緒にいたら、きっと耐えられない…そう思います。慰霊の塔気分を変えて、ランチはキャプテンズインへ♪目の前で楽しいクッキングパフォーマンス♪料理もボリューム満点♪お昼もしっかり食べておきながら、夕方はディナークルーズへ(^^)沖縄民謡などのライブもあり、娘もノリノリでした♪↑船上から見える夕日はとってもロマンチック♪夜はまたまた国際通りへ。お菓子御殿にて試食巡り&お買い物☆~三日目~那覇周辺は綺麗な海がない!って事がようやく判明し、ホテルスタッフの方の勧めで那覇から1時間程行った所にある“あざまサンサンビーチ”へ駐車場も綺麗に整備されていて、何より人が少ないのが◎♪娘にとっては初めての海♪↑三日目にしてやっと辿り着けました♪キラキラと澄んだ青い海、これが見たかった♪↑ビーチハウスにウサギ小屋が☆ なぜか、一緒に亀もいる!面白~ビーチを堪能した後は、搭乗時間も近づいてきた為空港近くのギャラリーラファイエットへ。なぜ沖縄に免税店があるのか?だけど、中のフードコートが充実していて中々良い♪沖縄は暑かったけれど、お天気にも恵まれ楽しい3日間でした
2011/09/01
保育園に通い始めて1週間経った頃、鼻水・咳が出るようになったと思ったら発熱…。これまで病気らしい病気を一度もした事がない我が子☆保育園に行けば次々と病気にかかる事は分かっていたけど…こうもすぐに移されるものなのね娘のクラスは体調崩す子が続出中らしく、迎えに行ってもいつも一人か二人しか残っていないので…殆どの子がが欠席してるんだろうなぁそして、クラスで『ロタウィルス』が検出された事を知って、娘の心配をしていた矢先…ある日急に食欲が落ちたようで好物もイヤイヤ、うんちも下痢のようなゆる~い変な色したものが出るように夜中には39度近い高熱が出て…保育園はお休みして早速小児科へ。診断結果は『ロタウィルス』。やっぱり何も食べられなくて心配だし相変わらず咳・鼻水も酷いし、いつになったら良くなるんだろう… 仕事も何日か休んだり早退したりで、仕方のない事なんだけど何だか職場にも申し訳なくて 共働き家庭では当然これからも振り掛かかってくる事態だろうけど、今はうまく対処できない自分にイライラ娘は幸い機嫌だけは良いので、そこがまだ救いかな楽しいGWを迎えられたらいいんだけど
2011/04/16
今日は娘の入園式保育園の入園式ってどんな格好するものか迷ったけど…結構皆さんきちんとされてました ウチも家族揃ってスーツにしたのでよかったぁ園長先生の挨拶に始まり、名前を一人一人呼んでもらった後は、沢山の園児達からお歌のプレゼント正味1時間位の式だったけど、 もちろん娘はじっとしていられる訳もなく、眠いし遊びたいしでグズグズ娘は早生まれなので、1歳なのに赤ちゃんクラスに配属来年には2歳クラスに飛び級するそうな まぁ、先生が決めた事だししょうがないよね。何はともあれ晴天に恵まれ桜も満開 素敵な入園式でした
2011/04/05
仕事が徐々に本格化してきたので…ネットスーパーを利用する事にした。最近になってマドレーヌの居住エリアも配達してくれるようになった為、早速申し込んでみた当日15時までに注文すれば当日配達してくれるシステムは非常~にありがたいこれまでは毎週日曜日に一週間分まとめ買いしていたので、かなり重くて大変だった大まかな時間指定も出来るので、その時間に家にいればいいのだから本当に楽チンただ、品揃えなどはまだまだ店舗にはかなわないんだな~ そこは改善して欲しい所結局足りないものを後日買いに走らないといけないのでそれでも重さと時間には代えられないっ これからもしばらくお世話になるだろうなぁ
2011/03/20
今日は一年振り。劇団スタジオライフの舞台を観に行ってきたタイトルは『11人いる!』。去年同様、萩尾望都の人気作品が原作。アニメ化もされていて、マドレーヌも昔見た事があったっけ。宇宙大学の試験会場がメインのSFちっくなストーリーなので、舞台上でどう表現されるか楽しみでありました約2時間弱の物語は、あっという間に幕を閉じました今回も原作を裏切らない演出で、俳優の方々の演技も熱がこもっていて本当に素晴らしかった思わずファンクラブにも入会しようかと中でも曽世海司さんのファンなのだけれど、彼の出身地は宮城県との事で…震災の影響はなかったのか心配本人は無事だと言っていたので少し安心かな
2011/03/19
久々のゴッホ展。今回は没後120年という事で大々的に催され、休日も重なってか凄い人だかり有名な作品などは特に、近づくのも一苦労~やっぱ美術館は空いてるに限るなぁ「夜のカフェテラス」や「星月夜」等、夜を描いた作品が好きなのだけれど、今回は残念ながら見当たらず途中アルルの部屋を忠実に再現したコーナーがあって、中々面白かった凄くシンプルなのだけど、当時の雰囲気が垣間見えて素敵な空間だったゴッホが影響を受けた画家達の作品も多く展示されていて、中には浮世絵も何点か。本当にスポンジのように色んな画法・技術を吸収してそれを体現できる、素晴らしい画家だと思うミュージアムショップではゴッホグッズが沢山あって、マグカップ・ポストカードなどを購入。普段中々目にしないようなものが多くて楽しくて、ついつい財布の紐が... 次回は6月にレンブラント展をやるとか。レンブラントって珍しくないかなぁ☆これも楽しみ
2011/03/13
娘の保育園が決まった 惜しくも第二希望の所だったけれど、歩いて行ける距離だし、まぁ良しとするかなこれだけ待機児童が多い状態で、無事入園出来ただけでもありがたい見学にも行った事ない所だから、一度見に行かないとねこれから入園に向けて色々と用意しないといけないし、忙しくなりそう~
2011/03/07

今年は我が家にも、娘の雛人形を飾る事ができた本当は去年が初節句だったのだけれど、何だかんだ忙しく先延ばしになってしまい…現在いたずら真っ盛りなので 本当は三段飾りのはずが、今年は飾り棚の上に2体だけ置かせて頂いた来年こそは一緒に飾付け出来るといいなぁ~
2011/02/21
大麻問題・野球賭博ときて今度は八百長疑惑...。ここ最近、何かと不祥事続きで、一相撲ファンとしては残念でならない。八百長問題で取り沙汰されている力士達は、殆どが野球賭博で名前の上がった者ばかり。たまたま携帯を押収した事で、今回の事件が明るみになった訳だが... 以前から幾度となく八百長疑惑はささやかれてきた。が、物的証拠が見つからず、あくまで噂で終わっていた。私自身、巡業など本場所以外での取組を目にする事がこれまで多々あったが、あれはエンターテイメントに近いもので、八百長どころの騒ぎではない内容だった。でもそれは地方の相撲ファンを楽しませるのが目的なので納得がいくし、花相撲とはそういうものなんだと理解できた。だからと言っては何だが、花相撲を見て本場所の相撲を見ると、力士達の取組の違いは明らかだった。無気力なのとそうでないのとは見ればすぐに分かるものだ。どれだけ綿密に口裏合わせをしていても、やはり取口に不自然さが残る。普段下位の力士まで見ている訳ではないので問題の取組は知らないが、下位でも上位でも、「あれ?」と感じる取組はあったし、実際知り合いの力士からそんな様なニュアンスの話を聞いた事もある。だけど、そんな事をいちいち追求していたらキリがないし、多くの相撲ファンにとっては暗黙の了解というか、あえてグレーな部分としてそっとしてある所もあるんじゃないかなぁ。本気で頑張っている力士の方が間違いなく多いだろうし、私にとっては今後の相撲界の行く末が心配でならない。
2011/02/03
先月無事1歳の誕生日を迎え、日に日に可愛さが増す我が子本当は生後8ヶ月足らずで保育園に預ける予定だったのだけど、周りからは「赤ちゃん可哀想~」なんて意見もあったりでしかしながら意にそぐわず復帰予定の会社を退職これまで娘とベッタリ、のんびりと生活してきたわけですだけど、何だか、妙に疎外感を感じるようになってしまい。多分出不精で家にこもってばかりいたせいもあるんだろうけどそんな時にちょうどいい具合の求人を見つけて。夫の仕事を手伝う選択肢もあったけれど...あえて外に出る事にした早速応募したら、運よく採用が決まった距離・仕事内容共に申し分ないし、子供がいる事にも理解を示して頂けた。そして早速今月から短時間勤務が始まった昼間娘とお出かけしたり、こんな風に夜中ネット出来るのも今のうちだなぁ・・・
2011/02/02
大晦日の紅白で流れていた、『トイレの神様』という曲。流行っている事は知っていたけど、初めて歌詞を聞いて、何だか自分と重なる部分が多くて自然と涙が止まらなかった。年が明け、毎年恒例になっている桑名の祖母の家へと挨拶に行った。重い病気を患っている祖母は、その日は口数も少なく、食事も殆ど口にせずにソファーに寝転んでしまっていた。まるで今にも消えてしまいそうな、弱々しい姿だった。その三日後、祖母に付きっきりの母から、祖母が風邪をこじらせて入院したとの連絡が入った。その時はそれでも食欲もあって数日後には退院出来そうとの事だった。だけれど退院予定日なってもいっこうに症状が良くならないと聞いたので、お見舞いに行こうとしたら"来てくれてもおばあちゃん疲れちゃうから"と断られてしまった。 心配だったので夜に祖母の携帯へメールを送った。なのに朝になっても返信はなかった。その直後に母からの電話。嫌な予感が的中してしまった。電話に出ると、「おばあちゃんいかんかったわ…」と。もう、泣き崩れるしかなかった。そんなに急に逝ってしまうなんて。お見舞いに行かなかった事を本当に後悔した。最後に会えたのに。 大好きだった祖母。小さな頃からこれまで、お世話になりっぱなしだった。 料理上手で、世話焼きで、いつも私の事を気にかけてくれていた。これからもっと恩返ししたかったのに。ひ孫を連れて、沢山会いに行きたかった。 棺に眠る祖母の顔はとても綺麗で、安らかだった。大好きなお花に沢山囲まれて、祖母は旅立って行ってしまった。 結婚式の日に、私のアルバムをパソコンで作ってプレゼントしてくれたね。花が大好きで、広いお庭は植物園のように花が咲き誇っていたね。メールのやり取りしたり、おばあちゃんのブログを読むの楽しかったよ。しつけは厳しかったけど、今でも役立ってる事沢山あるよ。学生の頃は色々と心配かけてごめんね。病気で辛いのに、出産したての私を気遣って、好物の佃煮をよこしてくれたよね。披露宴の時に一緒に退場できて嬉しかったよ。幼い頃、おばあちゃん家にいたくてよく駄々こねたっけ。 思い出は書ききれないほど沢山あるけれど、もう増える事はないんだね。あの広いお家に住まわせてもらっていた頃が懐かしいよ。感謝してもし切れない位、本当にお世話になりました。天国でおじいちゃんと見守っていてね。 ありがとう。 ~祖母のブログ~
2011/01/13

ナゴヤドームで開催中の『テレビキャラクター夢ドーム2011』へ。甥っ子家族にくっついて行ったものの、私自身戦隊モノ好きなので…かなりウキウキ朝9時半開場だったので、余裕をもって9時頃到着がしか~し、既に最後尾が見えないほどの長蛇の列… 甘かったですようやく入場してみるとそこはワンダーランド甥っ子は仮面ライダーとの撮影会に並ぶとの事で、単独行動開始大人世代も楽しめる素敵な空間を発見しました↓シンケンジャー出ました!ゴレンジャー♪新旧のレッド戦士が勢ぞろい☆レッドマスクにレッドファルコン☆他にも歴代の仮面ライダー達もズラリと勢ぞろい(ライダーはよく知らないんです)。開場内をグルっと見物後、甥っ子達と合流し、メインの“スーパーヒーローライブステージ”を鑑賞まずは仮面ライダーオーズの出演者によるトークショーから。誰だかサッパリ分かりませんが、なかなかのイケメン揃い10分程していよいよライブステージがスタート。巨大なセットに、次から次へと登場する歴代のライダー達。圧巻ですスーパー戦隊も沢山出てきて、最後には凄い人数になってました初代ライダーも登場♪バイクアクションあり爆発ありで大迫力のステージかなり本格的で、大人でも充~分楽しめました
2011/01/08

去年は、これまでにない位あっという間に過ぎ去ってしまった。今年は去年以上に、いろんな意味で実りのある年にしたいなぁ… 毎年一月一日は、栄に住む祖母の家にあいさつに行き、そのまま初詣☆今年は家族で大須観音へデパートも休みで栄の街はガラガラだったのに、大須はビックリする位混雑してたな~。お参りするのも一苦労おみくじを引いたら中吉でまぁまぁな内容ただ、「求人は苦労する」と書いてあったので、これだけは当たりませんように…
2011/01/01

栄のオアシス21にある、トヨタホームリンクへ行ってきましたスケートするのは3,4年振り しかも氷じゃないってスゴイこじんまりとしたリンクだったけど、さすが年末だけあって結構混み合ってました☆何周かしただけなのに足の筋肉が痛い~日頃の運動不足がたたってます…寒くてすぐに退散してしまったけれど、スケートにしてはお値打ちだしなかなか楽しめました
2010/12/30

今日は、親戚に会いに早朝から大阪へ去年の今頃も、大きなお腹を抱えて行ったっけあれからもう一年経つなんて、ホント早いなぁ~ 色々と所用を済ませて、おみやげのキムチを買いに『御幸通商店街』へ韓流グッズが溢れてます韓国街だけあってキムチのお店がズラリそこでとっても気になったのが…↓キムチケーキにキムチパフェ!一体どんな味なのか…頼めば本当に作ってくれるんだろうか?かなりのインパクトだったので思わず激写してしまいました
2010/12/18
今日は保育園の面接に行ってきたし~んとした部屋で順番に面接なのかと思いきや、ゆうぎ室に入ると他の子供達やお母さん方も沢山見たところ娘と同い年(1歳)の子が多い様子。 保母さんに聞いても、1歳児クラスが一番応募が多いそう待つ事1時間程で、やっと名前を呼ばれる。旦那の仕事内容などおおまかな申請書類の確認等、10分位にて面接終了職員の人に聞いた所、去年の状況では大体6割位が第一希望に入園出来ているようでちょっと安心したんだけれど…名古屋市は待機児童がかなり多い。例にもれずウチの子も現在待機児童だ今日の新聞に半年で3倍に増えたと載っていたので、これは来年度入所はかなりキビしいんじゃ…選考の優先順位も色々あるみたいだし、結果が出る3月上旬まではとりあえず何も行動出来ないなぁ~
2010/12/14

日~月曜日にかけて、兵庫の有馬温泉まで小旅行へ今神戸の街はイルミネーション真っ只中だけど、まだ娘が小さいので今回は見送りお昼頃着いたので、南京街にてランチ全くリサーチしてなかった割には、フラッと入ったお店が意外と美味しくて大満足昼食のあとは異人館通りをお散歩またまたフラッと立ち寄ったカフェです雑貨もカワイイ♪←チーズケーキ、上に乗ってるバナナは娘も大喜び☆その後、有馬温泉へ。今回はベビープラン無しのホテル。 お子様ランチはあるみたいだけどまだ早いしね有馬温泉 御幸荘 花結び夕食まで時間があったので、駅の方までお散歩がてらブラブラしました古い町並みでいかにも温泉街☆と言った感じ。ホテルの夕食は今回もお部屋食に。赤ちゃんがいるのでこの方がありがたい食事も本当に美味しかった♪有馬温泉は初めてだったので、赤い温泉には驚き貸切露天風呂で娘も初温泉体験 しか~し終始怖がって泣いてました… 翌日は大津のアウトレットへジャズドリームと同じく三井系だけど、品揃えは全くもって違いました。ZARAやバーバリーのアウトレットも特にバーバリーはセールやってる事が珍しいので感激子供服、可愛すぎです 定価じゃ高くて買えないので、これはかなりねらい目
2010/12/05

豊田スタジアムまでサッカーを観に行って来ました初めてのサッカー観戦 前から行ってみたいな~と思ってたのでこの日の試合は名古屋グランパスとサンフレッチェ広島☆優勝が決まっているとはいえ、場内は結構な賑わいでした見事な外観です 闘莉王が近い!感激♪まだ試合前なのに会場は凄い熱気でした 熱狂するサポーターの方々☆サッカーの応援も、野球と一緒で歌ったり飛んだり跳ねたり。ホームでの試合だけあって選手との一体感を感じました肝心の試合の方は、グランパスが先制して結果2対1で勝利選手層も厚いし、今まで優勝出来なかったのが不思議な位、強かった好きな選手が何人も見れたし大満足 でも唯一不満だったのは、赤ちゃん連れが多かった割には授乳室も一個しかなくて、ハーフタイムにはすごい行列だったこと。一個でもいいけど、もう少し使い勝手良くしてくれると助かるなー。 …なんて、母親目線で語ってしまいました
2010/12/04
毎年恒例のオンワードファミリーセールへ行ってきましたかれこれ10年以上通い続けている、とってもお得なバーゲンこれまでは自分や旦那の洋服メインだったのが、今年からは娘の服ばかり買うように…だって、メチャメチャ可愛いんですもん、子供服セリーヌや組曲などがお値打ちに買えて、この日も大満足☆ オンワードに限らず、通販やデパート等お気に入りが見つかればついついすぐに着れなくなるって分かっていても、やめられない~ 娘のファッションコーディネートが趣味のようになっている今日この頃でした
2010/11/27

名古屋ドームで開催中の、『ドームうまいもんワールド』へ行ってきたB級ご当地グルメや美食グルメやスイーツ等など、日本中の“うまいもん”がズラリと並んでいたこの日はあいにくの雨で、どうやら客足がイマイチだったよう。どのお店もこぞって試食させてくれて、試食だけでお腹いっぱいになってしまった娘にも試食のいわし団子をあげたら大喜び 美味しかったみたい♪夕食用に買う予定だったお弁当は、どこも値下げしてくれて嬉しい限り この日は“名古屋おもてなし武将隊”のイベントがあった。初めて見たけど、なかなかのイケメン揃い途中偶然通りかかった前田慶二に娘の頭をナデナデしてもらえたステージでは武将隊による「おもてなし演武」を観賞甲冑を着ながらEXILEばりに激しくダンス これにはビックリ今戦国武将がブームだから…追っかけらしき女性の集団もいたし、人気あるんだろうな~前田慶二目立ってます他にゆるキャラも会場内をウロウロはち丸。可愛いペンギンさん♪名前なんだっけ☆
2010/11/22

11月15日で、結婚2年目を迎える事となりました妊娠・出産や仕事関係でもお互い色々あって、何かと忙しい一年だったけれど、よくやってこれたなぁという感じ今年のお祝いは結婚式を挙げた思い出の場所、東急ホテルのレストランにしました披露宴以降さっぱり来る事はなくなってしまったけれど、式の準備で何度も足を運んだホテルなので愛着もひとしおプレートにはお祝いのメッセージが↑薔薇の花と生チョコ 下からはドライアイスがモクモク☆食事もとっても美味しくて、マドレーヌ的には大満足 だったんですが…旦那は正味2時間半のフルコースには耐えられなかった様子終始落ち着かない様子で、ムードもへったくれもありませんでした 最後に女性には薔薇1輪のプレゼントが 粋な計らいです
2010/11/14
昼間、久々に帰った実家家の門の前に立った瞬間から、何だか焦げた様な匂いが漂っていて玄関のドアを開けたら、外で嗅いだ以上の異様な臭気が部屋中に充満していた… まさかと思い母を呼んでみると、ちゃんと声がしたので、キッチンの方へ足を運んでみたら…真っ黒に焼け焦げた鍋と、調理済みの何かがすすの塊と化していた 母も帰ったばかりだったので、あと数分でも遅かったら家は大火事だったろう住宅街なので隣家にも燃え移って、えらい騒ぎになる所だった どうやらガス消し忘れの犯人は父だったようだ朝、味噌汁を温めたまま忘れて外出してしまったらしい父は火災保険が下りるとか開き直っていたけど、とんでもない良くも悪くも色んな思い出が詰まってる家が焼かれるなんて、もってのほか マンションならともかく木造の戸建なんてあっという間に全焼してしまうだろうし、ホント、気を付けて欲しい~
2010/11/13

旦那の仕事が遠方だと、娘とくっついて行く事が時たまあります。軽い小旅行気分で結構楽しかったり今日は長野に用事だったので、信州名物のお蕎麦屋さんへ ↑お昼なのに予約席が沢山↑肝心のおそばを撮ってなかった でもさすが、名物だけあって美味しかった~ 帰り道に寄った“馬籠宿”。 石畳が敷かれた古い町並みが続きます。 素敵ただ、かなりの傾斜でベビーカーにはちと辛かった~通り沿いのカフェ 芋ようかん美味です急に寒くなったせいか、山の木々もほんのり色付いていて、すっかり秋を感じました
2010/11/06
出産してから急に、手湿疹に悩まされるようになった。ほっとくとどんどん酷くなって、赤く腫れるし痒いし…近所で評判の皮膚科に行って言われた病名は『貨幣状湿疹』。湿疹の原因はカカオらしい…チョコレートやココア、コーヒーも控えるようにとの事これまでどれだけ食べても飲んでも出来なかったのに、体質変わったのかしら最近腫れも落ち着いたので、コーヒーココア普通に飲んでいたら、またぶわっと出てしまった… 食事制限されるのってツライ
2010/11/05

最近ニトリで購入した炊飯鍋。以前普通の鍋で炊き込みご飯を作ったら美味しかったので、炊飯専用の鍋が欲しくてなんと980円 激安です 早速ご飯を炊いてみたら、結構美味しい 値段の割にいい働きっぷりですガスコンロにオート炊飯機能が付いてるので、ほったらかしでOK蒸らし時間も入れて30分ちょっとかな。 炊飯ジャーより早いです 重かったり洗うのが大変だったりで、多少の不満もありますがしばらく炊飯ジャーの出番は無さそうです
2010/11/02
近頃、ハイハイのスピードがアップしたり、つかまり立ち出来る様になった我が子おかげで家の至る所が危険地帯と化してきたキッチン然り、ダイニングや浴室も触れて欲しくないものが沢山 と言うわけで、徐々に我が家も赤ちゃん仕様に改造中…☆ミフローリングにはソフトマットを敷き、角にはコーナークッション。引き戸には出入り禁止のガードを付けて、キッチンにはゲートを装着。ドアには手挟み防止のクッションなどなど…これだけ色々手を尽くしても、赤ちゃんっていたずらを見つけるのが本当に上手 今日はアクアクララに手を伸ばすようになったので、危なくて仕方ない子供の事故も多いって言うし、火傷したら大変!早速卓上タイプにチェンジしなければ
2010/11/01
専業主婦もすっかり板に付いてきた今日この頃☆仕事も少しずつ探し始めてはいるけれど、こんな状況だと中々難しい訳で... 働いていた時は半ばやっつけ仕事だった料理も、今となっては楽しくてしょうがないいろんな調理器具を試してみたり、レシピ本を色々買ってみたり。毎日子供の離乳食があるので、何より栄養バランスや見た目を重視する様になった。これまでは旦那と二人でかなり適当だったのに、子供が出来ると変わるもんだな~ 土日は外食にも度々出掛けるけれど、なぜか家で食べる方が美味しく感じるようになってしまった外食三昧だった去年の今頃がウソの様すっかり胃も小さくなったせいか、ランチビュッフェに行ってもデザートまで辿り着けないし...食が細くなったのは残念だけど、おかげで痩せたからまぁいいかな
2010/10/29
ベビースイミングの体験レッスンに行って来ました娘にとって初めてのプール、お風呂もシャワーも全く嫌がらないので、余裕で楽しめると思いきや… 入水から30分泣き叫び、とてもスイミングどころではなく他の赤ちゃん達は静か~に泳いでるのに、なぜウチの子だけ~早々にギブアップしてプールを後にしました…不機嫌な理由は明確でした。気持ち良くお昼寝してる所を、無理やり起こして連れて来てしまったからコーチの先生は“みんな初めはこんな感じだよ~っ。徐々に慣れるから”って励ましてくれたけど、ちょ~っと継続は難しいかなぁ…マドレーヌ自身水泳だけは唯一得意(?)なスポーツなので、全く抵抗無いんだけどなぁ。せっかく可愛い水着も買ったのに、残念~もう少し睡眠が落ち着いたら、また来ようね
2010/10/21
![]()
長年使い倒したPSXから、や~っとブルーレイに買い換えましたこれでやっと地デジが録画出来る ブルーレイが観れるっ久々の映画鑑賞に選んだのは、『愛を読むひと』【25%OFF】[DVD] 愛を読むひと 完全無修正版(初回限定:美麗スリーブケース付) 主演のケイト・ウィンスレットがこの映画でアカデミー賞を取ったので、前々から気になっていて。甘い恋物語を勝手に想像していたんですが、いやはや全くもって違いました濃厚なラブシーンあり、そしてナチも絡んできてどんどん重たい展開へと進んで行きます。前半、旅行先で二人が立ち寄った教会で見せた、ハンナの表情がとても素晴らしかったです。そんなハンナを優しく見つめるマイケル少年…。この瞬間が二人にとって一番幸せな時間だったと、この後の展開で知る事となります。想い合っているのに、結局ハンナが最期を迎えるまで、二人の気持ちは通う事が出来ずにいます。 朗読を介してしか愛を伝える事が出来ない主人公に、ちょっとモヤモヤしつつも…重いテーマながら美しいラブストーリーで、涙が止まりませんでした 原作を読んでみたくなる作品は久々朗読者
2010/10/18

近所の催しで、デコレーション体験してきましたキッズスペースがありスタッフさんが子供の相手をしてくれるので、正味1時間ちょっと、娘そっちのけで細かい作業に集中してしまい ゴメンね人見知りがひどいので…スタッフさんや他のママさんには目もくれず、ず~っと私のひざ元にくっついてました グズらずいい子出来たねおかげさまで、可愛い我が子の為のデコレーション完成う~ん、微妙な出来映え…改めてセンスの無さを実感 肩は凝るわ目は疲れるわで、これを仕事にしてる人って本当にスゴイ
2010/10/15

娘が生まれて、この度初めての家族旅行に行ってきましたチャイルドシートを極度に嫌がるので、あまり遠出もできず…場所は程々近い高山にしました途中寄った“牧歌の里”でお馬さんと初対面某フリーペーパーに赤ちゃんと泊まれる宿が色々と紹介されていて、そこに載っていた旅館『清龍』を予約しました飛騨牛をゆったりお部屋食で楽しめる宿 旅館清龍(せいりゅう)ここの旅館、なんとオムツや粉ミルクが完備(しかも数種類)されていて、ベビー布団やベビーソープまで用意して貰えるんです 旅館にいる間はとりあえず哺乳瓶さえあればいいわけです。 築40年程の古い旅館でしたが、仲居さんの対応もきめ細かくて好感持てましたお部屋で飛騨牛しゃぶしゃぶを頂く 翌日は高山の街を散策 肝心の抱っこ紐を忘れてしまったので、雨の中、娘は旦那が抱っこ行き慣れた場所ではあるけれど、赤ちゃんがいると勝手が違って大変途中立ち寄った和カフェ。もともと呉服屋さんだったとか。出産してからというものゆっくり旅行も行けなかったので、赤ちゃん向けの施設があるととっても安心 もっと早く知っていれば良かった~次回の旅行も、赤ちゃん向けお宿がある場所にしよっ
2010/10/03

この日は先日当選した某デパートのはいはいレースに参加して来ました同じ位(?)の月齢の赤ちゃんがわんさか集まってました~いざ、レースが始まってみると…ウチの子、全然進んでくれないただでさえずりばいで不利なのに~ 他の赤ちゃん達にさっさとゴールされちゃいました携帯やカメラで釣って釣って…娘はマイペースにやっとこさゴール ウチに限らず他のママやパパ達みんな赤ちゃんより一生懸命で(笑)何とも微笑ましいひとときでした
2010/09/25
![]()
ホームベーカリーを買いました【店内全品10%OFF】【送料無料】 パナソニック(Panasonic) 自動ホームベーカリー (1斤タイプ) SD-BH103-P ピンク アウトレット セール SALE【smtb-td】 広告掲載店舗【秋の新生活フェア101014】送料無料 我が家は毎朝パン食なので、朝焼きたてのパンが食べられるなんて素敵だなと思い作り方は材料を計って次々とケースに入れていき、タイマーをかけて終わりとっても簡単 朝目覚めるとパンのいい香りがしてとっても優雅な気分~娘もパン大好きなので、ホント、いい買い物しました それでも説明書通りの分量で作ると何だかイマイチで耳がみょ~に堅過ぎてバランス悪い(それが好きな人もいるんだろうけど)市販のミックス粉も売ってるけれど、割高で買う気になれず。粉を変えたり、バターを増やしたりと何度か試行錯誤を重ねて、やっとお気に入りの仕上がりにする事ができました今は食パンで充分満足だけど、メロンパンやバターロールにもいずれはチャレンジしてみよ~
2010/09/20
先日某デパートのチラシに掲載されていた『ハイハイレース』。参加申込をしたら、見事当選してしまいましたしか~し、娘はまだずりばいで、ハイハイが出来ないのです…ずりばいは早かったのに、一向にハイハイする様子がなくてまっ、参加する事に意義があるという事で親子で参加する初めてのイベント、楽しんできます
2010/09/18
![]()
はっきり言って料理は不得手な私☆ 失敗はあまりしないんだけれども、手際が悪いんです、とってもなので道具に頼って少しでもラクしようとばかり考えてます近頃のキッチン用品って本当に優れものが多くて、目移りしてしまう程去年購入していまだに大活躍中なのがこれ激安!秋のタイムセールDVD付 ワンダーシェフ魔法のクイック料理 両手圧力鍋5.5L[QDA55]圧力鍋って使い方が難しそう~とか色々心配もあったけれど、なかなかどうして、こんなに便利だったなんてビックリですカレーやシチューや肉じゃが等など…煮込み料理ならお手のものです材料をサッと炒めて、水を入れて数分煮込んで火を止めたら、後はほったらかし光熱費も節約出来るし、野菜やお肉もしっかり火が通っていて美味しい圧力鍋でチキンのトマト煮込み まだまだ大したものは作れてませんが レシピ本を見てるとかなりバリエーション豊富なので…これから色々とチャレンジして行きたいですな
2010/09/15
うちの娘も生後8ヶ月を過ぎ…これまで病気もせず毎日元気で、風邪とは無縁の生活を送ってた矢先…急に発熱しました朝起きたら娘の頭が熱い急いで熱を計ったら38.5℃日曜なので休日診療所しか空いてません。それでもミルクや離乳食は完食で、機嫌もそう悪くないと言う事でしばらく様子を見る事にそして午後になり再度検温してみると、あらら☆すっかり熱もひいてましたでも鼻水が止まらなくて。今まで出た事も無かったのに。後日朝一で小児科に行き診察してもらいましたちょっと風邪が流行っているそうです娘はそれでも大した事ないようなので、ひとまず安心シロップ薬を飲んで、ぐっすり眠ってしまいました 初めての風邪でちょっと焦ってしまった 色々心配が重なります早く良くなります様に
2010/09/12
![]()
前々から気になってたお掃除ロボット。ついに買ってしまいましたかの有名な“ルンバ”は高すぎて手が出ないので、そこそこの価格で出ていたこちらを購入↓自動充電式ロボクリーナー SZ-300【あす楽対応_関東/土日も即納/送料無料(北海道、沖縄は500円加算)/ANABASお掃除ロボットクリーナー(アナバスロボクリーナー)】実際使用してみると、これがまた中々優秀でビックリタイマーが切れれば自動で充電器まで戻ってくれるし、埃も面白いくらい吸ってくれる段差感知機能搭載なので、玄関に落ちる心配もナシ掃除機の間のつなぎには充分なんじゃないかと 娘もロボット追いかけて楽しんでます♪
2010/09/06

今日は朝からちょっとドライブ新城市にある『広見ヤナ』へ☆夏休みとあって家族連れで大流行りでした ここではつかみ取りした鮎を、そのまま塩焼きやフライに調理してもらえるのです到着した頃にはすっかりお腹が空いてしまって甥っ子が一キロの鮎を捕まえたので、定食として出されるのを待つ事一時間…(長っ)。 塩焼きと鮎フライの定食♪塩焼きはなかなか美味しかったです鮎の甘露煮大好きな鮎の甘露煮が…めちゃめちゃ小さいっ まぁ、お味は悪くなかったです他に鮎のお刺身も頂きましたが、う~ん、 微妙な食感でした 川遊びが出来る場所があったので、娘を連れて行ってみましたかなりの炎天下でみんな汗だく普段(暑いのもあって)部屋にこもってばかりなので、たまにはこんなアウトドアもいいですねこの辺りは冬は猪が食べられるそう。一度食べてみたいですな
2010/08/29

この日は近所にある『カフェタナカ』へ友人達とランチへデパートにも出店してる程の、地元では結構有名なお店ここのランチは初めてでしたガレット初体験です夏野菜のラタトゥイユが入ったガレット、半熟卵とあえると相性バッチリです美味しかった~見た目は軽そうなのでこれだけでお腹が膨れるか心配でしたが、意外にも結構なボリュームで最後の方は苦しい位 デザート盛り合わせさすがスィーツ専門店 デザートも抜かりないですマカロンの種類も豊富 色とりどりでカワイイ いつも混んでてちょっと高いイメージだったので足が遠のいてましたが… 平日ランチは空いててお得だし、また来ようかな
2010/08/23
今日は、某公立大学職員の試験を受けてきた6月に受験した地方公務員の試験と大きく違った点は…まず、応募の際して志望動機や職務経歴等を記入しなければならない事。特に志望動機の欄はしっかり用意されていて、記入するのに中々手間取ってしまった他に趣味や特技の欄もあり、履歴書そのもの。給与や待遇等は公務員にほぼ準ずるものの、ここが似て非なる部分である。 そうして、いざ試験に挑んだ感想としては…前回の公務員試験に較べたら随分と問題が易しかった気がする一般教養はそれなりに難しかったが、私が大の苦手とする数的推理がビックリする位簡単に思えた…そうは言っても、数学ばっかりは自力で解ける問題は殆どなく、必死で考えてる間に試験終了してしまったけれど今回は全く勉強してなかった割に出来たんじゃないかと。 午後からは、事務処理の適性検査と作文試験が行われた適性検査は全くストレスを感じなかった試験がこれだけなら苦労しないのに作文試験は司法書士事務所を受ける際に経験しているだけで、全く対策は立てていなかった。課題は「コミュニケーションの大切さについて、最近考えさせられた出来事を一つ挙げつつ、あなたの考えを述べよ」という様なもの。制限時間1時間で、900文字程度の原稿用紙を埋めなければならない訳だが…何とか書き終え推敲まで終える事が出来た こんなに文を書いたのは本当に久しぶりで、恥ずかしながら「孤独」の“孤”いう字が最後まで思い出せず…悔しい思いをした こうして、無事試験を終えた訳だが、教養と適性検査に合格しないと作文は見てもらえないそうなので…恐らくボツになりそう試験に受かるにはとにかく苦手な数学を何とかしないといけない訳で、もしそのガッツが来年も残っていたら…またチャレンジしてみよう
2010/08/22

赤ちゃんがいるので、普段外食といってもマックとかイオンのフードコート等など…あまり気を使わなくていい場所ばかり選んでましたが^^;この日は夫に娘を預けて、ホント~に久々のレストランランチをしてきました名古屋市東区にある『Antichi(アンティキ)』。古民家を改装した、素敵なイタリアンのお店でした旬の前菜5品の盛り合わせ前菜はどれも美味しかった♪ 色んな味を楽しめる、こういうのが大好きです続いてメインのお魚料理と、パスタを頂きました(写真撮ってなかった)量的にもちょうどいい感じで最後のデザートがこれまた素敵甘い物好きなシェフが作るデザート木苺が苦手だったはずなのに、このソルベはペロリと平らげました 古民家風のお店って最近増えてるけど、人気の理由がよく分かります。何だか落ち着くんですよね 久々にゆったりした時間を過ごせましたたまにはいいよね
2010/08/14
6月に会社を退職した為、早速ハローワークへ失業手続しに行ってきた会社都合の退職だったので、失業保険が即支給されるとの事何年振りかの職安、人でごった返した所内は、正に世相を反映している様で… まずは受給手続きについて、職員の方に丁寧に説明して頂いた。次回の雇用保険説明会に出席し、その後迎える最初の失業認定日から約1週間後に、失業保険が支払われるとの事。なるほど…。 受給の仕組みはよく分かったが、肝心なのは職探しであるマドレーヌは子供がいる為、保育園等の預け先が絶対条件になってくる…。残念ながら、育休取得の際に予約で押さえてあった保育園は当然の様に取り消されてしまってという訳で一般応募で申し込んだのだが、年度途中ということも重なってか選考落ち…。年度初めで申し込んだ方がまだ可能性があるのかなぁ役所の選考基準もよく分からないので、何とも言えないけど こうなると、保育園は預けられない、でもそうすると仕事が見つからない、でどうにもならない訳で…一度退職してしまうと、例え預け先が見つかったとしても正社員での就職は難しそうまだ具体的に就職活動をしている訳ではないけれど、果たして今のこの状況で、雇ってくれる心の広い企業はあるのだろうか…周りに似た境遇の知人がいないので、中々相談もしづらいなぁ~何だか思い悩む今日この頃
2010/07/13

今年も待ちに待った名古屋場所…のはずが、角界は野球賭博問題で持ちきりですそれが原因で、琴光喜は解雇されるわ、天皇賜杯は無くなるわ、TV中継は無くなるわでファンとしてはとにかく踏んだり蹴ったりです この日、知人に誘われて出羽の海部屋の朝稽古を見学しに行きました出羽の海部屋と言えば十両の普天王関がいるのですが、彼も野球賭博に関与していたそうで謹慎中の身。 幕下陥落が確実だった為か、黒回しを着け、他の力士に混じって稽古に参加していて…仕方のない事だけど、何だか可哀相な気がしました確か結婚して間もないはずじゃ琴光喜が解雇されたのもファンとしては非常にショックでしたが…確実に言えるのはお相撲さん全体が賭博に関して罪の意識を殆ど感じていなかったこと。白鵬も、軽微な賭け事として花札が取り上げられていましたが、あんな程度の事は他の力士含めて間違いなく日常茶飯事だったはず。 今回琴光喜の一件で、暴力団との関係が明るみになり、事が非常に大きくなってしまった。 勿論全ての部屋がそうではないんでしょうが、昔から角界と暴力団は切っても切れない関係だったんでしょうね…。タニマチも普通にいそうですし…。 話は変わって、稽古見学の後ちゃんこ鍋を頂きました。この日は味噌味☆すごいボリュームですちゃんこをご馳走になった後、鳥羽の山さんが髷を結っている場に遭遇記念に娘との写真をお願いしました娘固まってます床山さんの仕事道具を拝見大量の鬢付け油同じく謹慎中の出羽の海親方も一緒に食事していましたが、何だか協会側にも言い分がありそう…。一日も早く世間の信頼を回復して、これまでの様に私達ファンを楽しませて欲しい相撲協会の今後の改革に期待したいものです
2010/07/11
6月に入って、現在育休取得中の会社を退職する事となった。どうしようもない状況に立たされ、辞めざるを得なかった。実際、出産してからというもの、会社に正社員として復帰しようか迷っていたのも事実中小企業の為、子供がいる身だと色々と肩身が狭くなりそうだし(労働者としての当然の権利が主張し辛い、疎まれないか心配)、正直社員ではなくパートでもいいかなぁと。結果このような事になり、返って良かったんじゃないか、と自分自身を納得させている。そうして専業主婦となったのだが、いつまでも働かずにはいられない訳で少なくともパートとしての復帰予定のメドも消えてしまったので、何とか来年度までには職を見つけたいものである。だからと言うわけでは決してないが、育児中の空いた時間を勉強にあて、公務員試験を受験した年齢的にも今年&来年がリミット。受験したのは政令都市の一般行政事務職。 試験科目は法律を選択した。1ヶ月の短い期間であったが自分なりにやるだけやってみた…だがしかし、さすが公務員試験。甘くないですてんで駄目でした^^; 結果はもちろん不合格これまで受けてきた資格試験以上に、膨大過ぎる試験範囲。そして大の苦手な数的推理がある…。 もうこれだけでお手上げ状態明らかに準備時間が足りなさ過ぎた悲しいけれど、せめて1ヶ月でも継続して勉強できた自分を誉めようと思う もうここはスパッと気持ちを切り替えて、子育てを思いっきり楽しもうしばらくの間、協力してくれた夫や家族に感謝です
2010/07/01
4月6日の夜、突然父から一本の電話がありました。『おじいちゃんが亡くなったって…。』つい2日前に祖父の住む桑名の家へ、娘のお披露目に行ってきたばかりだと言うのに。笑顔で娘をあやしてくれていたのに。あまりの唐突な出来事に、涙が溢れて止まりませんでした。母から、最近祖父の肺に癌が見つかり、余命数ヶ月と聞いていたのである程度覚悟はしていたのですが…まさかそんなに早く、突然逝ってしまうなんて。 祖父の住む桑名の家には、学生時代に理由あって住まわせてもらっていた時期がありました。当時私は高校生で、若さゆえに昔の考えを持つ祖父達が理解出来ず、心ない言動で苦労をかけてしまった事もあったと思います。それでも今となっては、幼い頃から充分過ぎる位の愛情を注いでくれた祖父や祖母には本当に感謝してもしきれない位、大切な存在でした。 遊びに行くと、毎回のように海軍将校だった頃の話を誇らしげに話してくれた祖父…聡明で博識で、桑名の歴史や戦争中の話は聞いていて面白かったです。しかしながら年々耳が遠くなり、晩年は私の事もあまり分かっていない様子だったのが寂しかったです…。それでも結婚式に招待出来て、ひ孫にも会わせられた事は本当に良かったと思う。 亡くなった翌日、祖父に会いに行ったのですが、化粧を施した様はまるで生きているようで、本当に安らかでした。87歳の生涯を全うした祖父…。 最期に大好きだったミスタードーナツを御供え出来なかったのが残念です。
2010/04/10

友人に誘われ、吹上ホールで開催されている『スイーツコレクションin名古屋』へ行って来ました♪全国のスイーツ自慢店が集結、お菓子好きにはたまりません中でも一番の目的は“イケメンカフェ” モデルの様なイケメン店員達と特製スイーツ、どちらも楽しめる素敵なイベントなのです♪ 早速整理券(1,000円!)を購入し、順番を待ちます。イケメン達が勢揃いです♪ 美しい~特製スイーツの方も見た目◎・味◎で大満足イケメン店員達とお話しながら美味しく頂きました赤ちゃん連れだったせいか、バックのスクリーンにマドレーヌ親子がデカデカと映されてしまい、ちぃと恥ずかしかったです イケメンカフェの後はお土産のスイーツ巡り。東海3県のお菓子屋がメインでしたが、神戸にある『芦屋ベニール』というお店の芦屋純生ロールが気になったので買ってみました他にも北海道『青華堂』の生クッキー等を買い込み、会場を後にしました 帰って早速、芦屋純生ロールを頂いてみました甘~くしっとりしたカステラ生地に、滑らかで決して甘すぎないクリームが絶妙に合わさった、感動的な美味しさこれはやみつきになりそう お取り寄せ決定です
2010/03/31
大相撲春場所も無事終了し、結果は横綱の全勝優勝そして、“エストニアの怪物”把瑠都関が遂に大関昇進を果たしました~“角界のレオ様”と呼ばれるイケメン力士で、マドレーヌも大ファンであります十両での全勝優勝・CM出演等あり得ない記録を持ちながらも、怪我に苦しんで中々番付が上がらず苦しんでいた時期もあったけれど…。ここ最近は安定した相撲で上位に定着☆気付けばいつのまにか大関取りの場所となってましたあれ程の体格と怪力を持ちながら、今頃大関なんて遅いくらいです。伝達式が楽しみですな~ ところで、今日気になるニュースが一つ。出羽海部屋の幕下格行司、木村林之助が長男虐待容疑で逮捕されたとの事…。連日の様に児童虐待のニュースが取り立たされる中、角界からまさかの逮捕者が出てしまいました…。毎場所、場内アナウンスでお馴染みのこの人。去年の出羽海部屋のパーティの時も、写真をお願いしたら笑顔で応じてくれて、とても好印象だっただけに…ショックです自分自身も母親になってからというもの、虐待のニュースには妙に反応してしまって思わず耳を塞ぎたくなる様な内容に、非常に胸が痛みます(__)
2010/03/29
![]()
萩尾望都の傑作マンガ、『トーマの心臓』。トーマの心臓(1) ドイツの寄宿舎で過ごす少年達の繊細な心が綴られた、マドレーヌも大好きなこの作品。なんと舞台化されている事を知ってしまい、しかも近日中に名古屋での公演があるなんて早速チケットをGETし鑑賞しに行って来ました会場は予想通りほぼ女性客☆ グッズも色々と販売されてましたね~。肝心の内容の方は原作通りの台詞回しで、俳優の方々の演技も素晴らしく、期待以上のものでしたこの作品をを舞台で見られるなんて、感謝感激です 今回『トーマの心臓』という非常に複雑な作品を演じきった〔スタジオライフ〕、男性のみで構成されていて“男版宝塚”と呼ばれているそう。文芸耽美作品を次々と舞台化していて、過去には『ヴェニスに死す』も公演していたそうです みっ、見たかった~
2010/03/28
全187件 (187件中 1-50件目)