September 13, 2005
XML
カテゴリ: 子育て支援
お子さんが言葉で分かってくれないときに

お子さんをたたいてしまったことがある親御さんは

多いのではないでしょうか。

たたいてしまった後に後悔をしたのではないかと思います。

お子さんは言葉を完全に理解することができないかも知れませんが

気持ちは伝わると思います。

お子さんが危ない行動などをしたときに

「だめ!」と強い調子で言ったり、こわい顔をしたりすれば

言葉を完全に理解できなくても、しかられていることは分かります。



その時はやめるかもしれません。

しかしその後は言葉でしかっても言うことを聞かず

もっと強くたたいてしまうという悪循環に陥ることもあり得ます。

常にお子さんと冷静に接してきたという親御さんは

なかなかいらっしゃらないと思います。

もしもお子さんをたたきそうになったとき

深呼吸などをして気持ちを落ち着けて

言葉を完全に理解できなくても気持ちは伝わる

ということを思い出し、たたきたい気持ちを抑えてください。


歯が生え始めたお子さんに Sassyの歯固め はいかがでしょうか。



冷蔵庫で冷やしてから、お子さんへどうぞ。

冷凍は決してしないでください。

中の蒸留水が破裂することがあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 13, 2005 09:49:40 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


しつけって、根気がいるんですよね(:。:)  
猿吉の母  さん
こんにちは(*^^*)

2歳の猿吉に危ないこと、いけないことを教えるのは、なかなか、根気が要ります。。。

場合によっては、言葉だけの注意では懲りないので、理由をつたえつつ、いたずらした手を叩くこともありますよ。

子供も、親の真剣な表情にはちゃんと反応しますが、なかなか、手ごわいです。

(September 13, 2005 03:05:00 PM)

Re:しつけって、根気がいるんですよね(:。:)(09/13)  
徳山ベビー  さん
猿吉の母さん

小さいうちはしかられても同じ事を

何度もしますから根気がいりますよね。

分かるようになるまで何度も繰り返し。

大変でしょうががんばってください。 (September 13, 2005 04:21:34 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: