1
市販の歯磨き粉の多くに含まれている「研磨剤」研磨剤が入っている歯磨き粉を使用し続けると必要以上に歯の表面を傷つけてしまう可能性があるため、実は使用に注意が必要な成分でもあります。(関連記事:歯磨き粉の研磨剤なしはどこで判断する?成分で分かる見分け方)今回は知覚過敏ケアブランドで有名な「シュミテクト」に研磨剤が入っているかどうかを検証していきたいと思います。研磨剤配合のシュミテクト製品引用元:Amazon公式サイト「シュミテクト やさしくホワイトニングEX」こちらは手ごろなお値段で購入できるため、シュミテクトの中でもスタンダードなホワイトニング歯磨き粉になります。こちらの商品に含まれる「ダブルホワイトニング成分」についてですが、清掃剤と称した「含水ケイ酸」と「酸化アルミニウム」という研磨剤が含まれております。その他の製品(シュミテクト公式サイトより)シュミテクト デイリーケア+シュミテクト フレッシュ&クリーンシュミテクト 歯周病ケアシュミテクト 歯周病ケア ナチュラルハーブシュミテクト コンプリートワンEXシュミテクト 歯周病ダブルケアEXシュミテクト バリア&プロテクトシュミテクト エナメルケア+シュミテクト PROエナメル マルチケアEXシュミテクト PROエナメル やさしくホワイトニング エナメルケア以上の商品はすべて「含水ケイ酸(研磨剤)」が配合されておりました。研磨剤無配合のシュミテクト製品引用元:Amazon公式サイト「シュミテクト トゥルーホワイト」こちらはシュミテクト商品のなかで唯一の研磨剤無配合製品です。研磨剤無配合でも歯を白くできる秘訣を公式では以下のように紹介しております。「歯の研磨剤無配合」を支える秘密は、STP(ポリリン酸ナトリウム)配合処方。歯垢やステイン(着色汚れ)を浮かしてブラッシングで取り除きやすくすることで、歯へのダメージを抑えながら、歯を白く引用元:Amazon公式サイトしかし、Amazon公式サイトより成分表を確認してみると上記で研磨剤として紹介した「含水ケイ酸」が含まれております。一体どういうことなのでしょうか。こちらはAmazonのQ&Aで説明されておりました。質問:含水ケイ酸は研磨剤ではないのですか?回答:パッケージには大きく「研磨剤無配合」と記載されています。また成分の欄に「粘結剤:含水ケイ酸」と記載されています。 含水ケイ酸は配合されているが使用目的が異なり、研磨剤として機能するほど含まれていないのだと推測します。 投稿者: 工藤 斎、投稿日: 2022/06/16引用元:Amazon公式サイト公式の回答ではないため少々信憑性に欠けるかもしれませんが、参考にしてよい意見でしょう。研磨剤として知られている含水ケイ酸は粘結剤としての役割もあるようです。まとめシュミテクトの商品は「シュミテクト トゥルーホワイト」以外、研磨剤が配合されているということが分かりました。研磨剤ありの歯磨き粉を使用することは歯を手軽に白く見せられるというメリットもあります。ですから優しい力で磨いたり、使用頻度を3日に一度にしたり、工夫をしながら研磨剤ありの歯磨き粉と研磨剤なしの歯磨き粉をうまく使い分けることをお勧めします。研磨剤無配合でも確実にホワイトニングできる歯磨き粉をお求めの方はこちらの記事も参考にしてみてください。関連記事:キュレアルパールのホワイトニング効果を徹底解説!口コミや使用感についても紹介
2022年08月25日
閲覧総数 42344
2
市販の歯磨き粉の中でも人気の「シュミテクト」には目的別に種類がいくつかありますが、一体どれを選ベばいいのか悩む人もいるのではないでしょうか。シュミテクトは知覚過敏ケアブランドしてどの種類も高濃度のフッ素が配合されているのが特徴です。今回は目的別におすすめのシュミテクトをご紹介します。口臭ケア口臭が気になる人におすすめなのが「シュミテクト 息フレッシュ&口中クリーン」です。引用元:https://www.amazon.co.jp/クールミントフレーバーで口腔内の爽やかさを持続し、気になる口臭も防ぐことができます。知覚過敏と歯石除去もしながら口臭ケアをしたい方向けです。他のシュミテクトより口臭予防に特化しています。ミントの風味が人により好みが分かれるので、まずは1本から試してみましょう。歯周病予防歯周病を予防したい方におすすめなのが「薬用シュミテクト歯周病ケア」です。引用元:https://www.amazon.co.jp/歯肉炎や歯周炎といった口腔内の気になる歯周病を予防することができます。「口の中がネバネバする」という人や「歯茎から出血する」という人は歯周病の疑いがあります。ピンクのパッケージが目印です。歯質(歯のエナメル質)強化歯質(歯のエナメル質)を強化したい方におすすめなのが「シュミテクト PROエナメル マルチケアEX」です。引用元:https://www.amazon.co.jp/エナメル質強化に特化したシュミテクトで、歯がシミるのを防いだり虫歯予防に効果的です。毎日の歯磨きに使うことで歯の再石灰化を促進させます。日本人は歯のエナメル質が薄くて弱いため、強く美しい歯にしたい場合にぴったりの歯磨き粉です。ホワイトニング歯磨きしながら歯のホワイトニングもしたい方におすすめなのが「シュミテクト やさしくホワイトニングEX」です。引用元:https://www.amazon.co.jp/トゥルーホワイトはシュミテクトの中で特に人気が高く、ポリリン酸ナトリウムの効果で歯の着色汚れを落としてキレイな白い歯へと変えていきます。他のシュミテクト同様にホワイトニング効果だけでなく知覚過敏もケアできる高濃度フッ素配合です。「とにかくシュミテクトの中で一番人気が使いたい」という人はこちらを使うのがいいでしょう。トータルでケアしたいならキュレアルパール口臭から歯周病予防、ホワイトニングなどトータルでケアしたいという方におすすめなのが「キュレアルパール」です。添加物を控えてオーガニック成分が配合された人体に優しい歯磨き粉で、研磨剤も一切使っておらずポリリン酸ナトリウムの効果で白く美しい歯へ導きます。一生自分の歯で食べていけるように、研磨剤を使わないなど歯磨き粉にもこだわりましょう。関連記事:キュレアルパールのホワイトニング効果を徹底解説!口コミや使用感についても紹介
2022年07月31日
閲覧総数 76474
3
ライオンから出ている有名な歯磨き粉ブランドである「システマ」その中でも歯周病予防や歯茎のケアに特化した「システマ ハグキプラス」という製品を皆さんはご存じでしょうか。「システマ ハグキプラス」という製品のほかに、「システマ ハグキプラス プレミアム」という製品もありますが、実際に2つの商品はどう違うのでしょうか。今回はこの2つの製品の違いを検証していきたいと思います。システマ ハグキプラス引用元:Amazon公式サイトはじめに、オーソドックスな「システマ ハグキプラス」をご紹介します。お値段:90gで635円(アスクル価格)製品の特長1. 4つの作用で歯周病を防ぎ、健康な歯ぐきを保つ①歯ぐき活性化作用②コラーゲン分解抑制作用③浸透殺菌作用④抗炎症作用2. 高吸収処方により、薬用成分が効果的に作用3. 高濃度フッ素(1450ppm)配合4. 刺激を抑えたメディカルハーブ香味5. 歯ぐきをじっくりケアできるやさしい使用感引用元:システマ公式サイト歯茎細胞を活性化させる成分であるアラントイン、ビタミンE(酢酸トコフェロール)と歯茎のコラーゲンが壊れるのを防ぐトラネキサム酸という成分が入っております。システマ ハグキプラス プレミアム引用元:Amazon公式サイト次に、「システマ ハグキプラス プレミアム」の特長をご紹介します。お値段:95gで890円(アスクル価格)製品の特長1. 歯ぐき細胞を活性化し歯周病を防ぐとともに、8つの機能がはたらく独自のプレミアム処方のハミガキ①4つの作用で歯周病を防ぎ、健康な歯ぐきを保つ②歯を白くする③歯がしみる痛みを防ぐ④ムシ歯予防(高濃度フッ素1450ppm配合)⑤出血予防(トラネキサム酸)⑥歯石沈着予防(ポリリン酸Na)⑦口臭防止⑧口中浄化2. 高吸収処方により薬用成分(トラネキサム酸)が効果的に働く3. 気分が上がるキラキラとしたパール色のペースト4. 気分に合わせて選べる3つの香味5. 歯ぐきをしっかりケアできるやさしい使用感引用元:システマ公式サイト上記ハグキプラスとの違いは以下の5つが挙げられます。歯を白くする成分が配合されていること歯がしみる痛みを防げること歯石沈着予防(ポリリン酸Na)ができることペーストの色香味まとめ以上、「システマ ハグキプラス」と「システマ ハグキプラス プレミアム」の違いを検証してきましたがいかがでしたでしょうか。「システマ ハグキプラス プレミアム」の謳い文句である「8つの機能 全部をひとつに」の8つの機能のなかでも、ホワイトニング効果のある成分が含まれていることや、歯石沈着予防ができること、パール色のペーストが使われていることや3種類の香味が選べるところが「システム ハグキプラス」との違いになります。お値段はプレミアムのほうが少々高額ですので、ホワイトニング効果やペーストの香味にこだわりたい方にはプレミアムのご使用をおすすめします。ホワイトニング効果が得られ、研磨剤無配合で知覚過敏の方にも優しい歯磨き粉をお求めの方にはキュレアルパールという商品がおすすめです。以前こちらの商品に関しての記事も投稿しておりますので、気になる方は是非こちらもあわせてご覧ください。関連記事:キュレアルパールのホワイトニング効果を徹底解説!口コミや使用感についても紹介
2022年10月13日
閲覧総数 6753
4
高濃度フッ素配合の知覚過敏ケアブランドとして有名な「シュミテクト」このブログでも何度か取り上げております。今回はその中でもホワイトニングを目指す方に特に人気のある「シュミテクト トゥルーホワイト」の気になる効果について検証していきたいと思います。シュミテクト トゥルーホワイトの特徴引用元:https://www.amazon.co.jp/「シュミテクト トゥルーホワイト」が他のシュミテクトの商品と決定的に違うところは、何といっても「研磨剤無配合」であるところでしょう。市販の歯磨き粉の多くに含まれる研磨剤は歯の表面を削り取る働きがあり、その際に歯の表面についた色素も一緒に削れるため、歯が白くなったように見えています。しかし、研磨剤が歯の表面を削り取ることで歯の表面にぼこぼことした細かな傷がつき、それが着色汚れや虫歯、知覚過敏の原因になってしまいます。シュミテクト トゥルーホワイトで歯が白くなる理由研磨剤無配合でも歯が白くなる理由について、シュミテクト公式サイトでは以下のように説明されておりますが、今まで研磨剤の作用に頼ったホワイトニングが主流だった中で研磨剤無配合の歯磨き粉でも本当にホワイトニング効果が得られるのでしょうか。「歯の研磨剤無配合」を支える秘密は、STP(ポリリン酸ナトリウム)配合処方。プラーク(歯垢)やステイン等の汚れを、化学的作用で柔らかくして浮かせ、ブラッシングによって取り除きやすくします。この作用により、歯へのダメージを最小限に抑えつつ、歯を白くするのです。引用元:シュミテクト公式今回は実際に使用された方から@cosmeに投稿された口コミを見て判断していきたいと思います。効果を感じられた方の口コミ「研磨剤が使われていないホワイトニング歯磨き粉を探していて、こちらを購入しました。毎日2杯以上紅茶かコーヒーを飲み、色素沈着しやすい歯ですが、こちらを歯磨きの度に使うようになってから色素沈着の進行が遅くなり効果を感じたため、リピートしています。」「こちらにしてから黄ばみがうすーくなりました! 研磨剤無配合でここまでお仕事してくれるなら、優秀です!! 芸能人のような白さではありませんが。」「シュミテクトのやさしくホワイトニングから、こちらに替えて、2週間ほど使用しました。気持ち白くなったような気がします。」効果を感じられなかった方の口コミ「研磨剤が入ってないものも挟んだ方がいいんだろうなとなんとなく思って購入。 磨くとき泡がなくてもいいことはわかっていながらどうしても泡があった方が磨きやすい人間としてはやっぱり物足りなかった。 ホワイトニング効果は今の状態が悪化しない程度。 粘度が高いので切れが悪い。 使い続けるうちに出し口が汚くなってしまう。 いちいち拭き取るの面倒なのでリピートはなし。」「ホワイトニング効果に期待して購入。 味とペタっとしたテクスチャーが独特。変な甘さがあって苦手なので、シュミテクトにするならコンプリートワンを選びたいですね。 ホワイトニング効果もそこまで違いが分からないのでもう買わないと思います 。」「知覚過敏なので、歯医者に行きながらも 自分でケアしようと思って購入です。 ホワイトニングもできるし、 研磨剤不使用なので、歯にやさしいかなって思います。ですが、効果をあまり実感できずに使い切りました。 ホワイトニングは1本では難しいけど、知覚過敏も全然治らないので・・・」まとめ知覚過敏の症状がつらい方や、歯医者でのホワイトニングと併用して使用されている方などは効果を実感できた方が多い一方で、知覚過敏に関わらずホワイトニング効果のみを期待して使用された方には効果が薄かったようです。ホワイトニング効果以外にも、シュミテクト トゥルーホワイトはほかの商品に比べ粘度が高いため、磨いた時の口触りが苦手だったという意見もありました。また、清涼感が弱めなので人によっては物足りない方もいるかもしれません。「シュミテクト トゥルーホワイトは白くならない」というのはあくまでも効果を感じられなかった方の一意見なのでしょうね。歯磨き粉などの口腔ケア商品は実際に使用してみないと効果を感じられるかどうか判断するのが難しいですが、口コミなどを参考にしながらご自身の目的に合う商品を購入しましょう。研磨剤無配合でもしっかり白さを実感できる歯磨き粉をお求めの方はこちらの記事も参考にしてみてください。関連記事:キュレアルパールのホワイトニング効果を徹底解説!口コミや使用感についても紹介
2022年08月12日
閲覧総数 17259
5
皆さんは歯磨き粉にも使用期限があることをご存じでしたでしょうか。口に入れて使うものですから、安全には気を配りたいですよね。今回は、実際に購入してからどれくらいまでなら安全に使用できるのかを検証して参りたいと思います。未開封の状態未開封の状態ではどれくらい保つのでしょうか。製品によっては使用期限が記載されているものもあるようです。使用期限が書かれていないものに関しては3年を目安に使用できるとのことです。歯磨き粉は、医薬品・医療機器等法(薬機法)に基づき製造しています。 この薬機法で、未開封の歯磨き粉を通常の環境で保管した場合、製造から3年を経過しても安全性・有効性・使用感が問題ないと認められるものは使用期限を記載しなくて良いとされています。 そのため、使用期限の記載の無い歯磨き粉は、未開封・通常の環境で3年は劣化や変質が無く安全に使えるといえるでしょう。引用元:歯磨き粉にも使用期限はある!歯磨き粉の使用期限の調べ方や、期限切れ歯磨き粉の活用方法をご紹介製造年月日の記載場所大手メーカーの歯磨き粉には以下の場所に製造年月日が書かれていることが多いです。・チューブの端・外箱の底面・容器の底面もしこれらの場所を探しても製造年月日が記載されていない場合、製造年月日の代わりに「製造番号(ロット番号)」が記載されています。メーカーのお客様相談口へ連絡し、この製造番号を伝えると製造年月日を教えてもらえるでしょう。開封済みの場合の使用期限メーカーの公式サイトを確認してみると「開封後はなるべく早く使い切ってください」と書かれていることが多く、あまり参考になりませんでした。とある歯科のサイトでは以下の通りに紹介されておりました。使用期限は保存方法でも大きく変わってくるかと思いますので、開封済みの場合は実際の年数よりも変色や異臭がないかがキーポイントになりそうですね。変色、異臭などがなければ開封後でも1年は使用できるそうです!引用元:歯磨き粉の使用期限って?まとめ歯磨き粉の使用期限は未使用ならば3年、開封済みならば1年未満ということがわかりました。未開封でも10年前の製品を使用するのはやめておいたほうが良さそうです。歯みがき粉は歯磨き以外にも油汚れを落とすのに効果的ですから、購入から3年以上経ってしまった歯磨き粉はお掃除に使いましょう。以前、おすすめの歯磨き粉に関しての記事を書いておりますので気になる方はそちらもあわせてご覧ください。関連記事:キュレアルパールのホワイトニング効果を徹底解説!口コミや使用感についても紹介
2022年10月03日
閲覧総数 9388
6
歯のホワイトニングで高い効果と口内トータルケアに期待できる歯磨き粉「キュレアルパールホワイトニングトゥースペースト(キュレアルホワイトニング・キュレパール)」を解説します。ホワイトニングを謳う歯磨き粉は市販のものでも数多くありますが、キュレアルパールは他とは比較にならないホワイトニングに特化した成分量と、虫歯予防や口臭予防など口腔内をトータルケア。さらには6種類のオーガニック成分で歯質の強化を促します。また、研磨剤やエタノール、合成香料など体への害となる成分は含んでいないのも人気の高さです。自宅でセルフホワイトニングを始めたい方にもおすすめの歯磨き粉をご紹介します。日本人は黄ばんだ歯が多い?歯の印象は大事な要素日本人は「A3.5」という少し黄ばんだ歯の人が多く、他人から見ても「歯が白くて綺麗」と思われることはありません。男性でも女性でも歯の平均レベルは以下のようになります。A1あたりから白いと思われる歯になり、W2以上になると芸能人のように白くて綺麗な歯になります。逆に、普段からタバコやコーヒーを好む人はB4以下が多く、傍から見ても汚い歯だと思われてしまうでしょう。歯の印象は人が思っている以上に大事な要素で、歯が綺麗なだけで相手に好印象を持たれることが分かっています。キュレアルパールは効果なし?効果あり?他の歯磨き粉との違いキュレアルパールの大きな特徴は効果の高いホワイトニングにあります。こちらは実際にキュレアルパールを使い続けたことによる歯の変化です。一目見ても歯の黄ばみが落ち、自然な白さになっているのが分かります。キュレアルパールには世界特許成分である「ポリリン酸ナトリウム」という成分が含まれており、このポリリン酸ナトリウムは黄ばみの原因となるステインを浮かせて除去し、さらに歯の内側にポリリン酸が浸透することで綺麗な白い歯へと変えていきます。ホワイトニング効果のある歯磨き粉の多くにはこのポリリン酸ナトリウムが含まれていますが、キュレアルパールが他と違うのは、6種のオーガニック成分による歯質強化です。キュレアルパールにはカミツレ花のエキスやシャクヤク根のエキスが含まれており、ポリリン酸でコーティングした歯をさらに強化し、黄ばみの原因となるステインを徹底ブロックします。以下の表は他社の歯磨き粉と比較して成分の違いです。このようにキュレアルパールは一般的なホワイトニング歯磨き粉より、含まれている成分も量も優れているのが特徴です。キュレアルパールの口コミキュレアルパールの口コミをご紹介します。SNSでも愛用者が多く、特に女性からの支持を得ています。「歯の表面がツルツルになって感動。キュレホワは4つの無添加成分も嬉しいし、こんなに上質な歯磨き粉は初めてです。」「ホワイトニング効果だけでなく、虫歯予防や歯ぐきの引き締めにも効果があるので使ってます。」「黄ばみの原因となるコーヒーなどが好きなので、毎日ケアできるキュレアルパールを使っていますが、おかげで歯の白さをキープできています。」キュレアルパールを実際に使ってみた感想・レビュー筆者もキュレアルパールを実際に購入して使ってみました。公式サイトから1本注文します。公式サイトはこちらから→キュレアルパール公式数日後届きました!これがキュレアルパール!光で見えづらいかもしれませんが外箱にも「CUREAL PEARL」と記載ありますね。中身を取り出してみましょう。この幾何学模様でシンプルなデザインが良い。高級感があって好きです。早速歯ブラシに出してみたいと思います。にゅっと出てきましたね。少しの力でもたくさん出てくるのでご注意ください。キュレアルパールは見た目も特徴的で、白いジェルなんですよね。透明感のある歯磨き粉を使ったことないので新鮮です。このような感じで小豆大くらいを出して歯を磨きます。磨いてみた感想としては「ちょうどいいミントのフレッシュ感」。口の中が爽やかになるので、すぐに口臭を消したい場合にもかなり良いと思います。泡立ちが抑え目なので磨き残しを防げるのも◎。研磨剤不使用なのに、口コミでもあったように歯がツルツルになってとても良い使用感でした。キュレアルパールを約1ヶ月間使ってみた歯の変化約1ヶ月の間キュレアルパールを使い続けましたが、実際の歯の変化については大満足しています。というのも、ホワイトニング効果を確かに実感したからです。最初は「歯磨き粉で歯を白くするのは難しいのでは?効果なしの商品がほとんどだろう」というのが本音でした。しかし、キュレアルパールを使い続けるうちに少々黄ばんでいた歯に明るみが増しました。上の表でもご紹介した芸能人クラスの白い歯ではありませんが、筆者は「B2〜C3」あたりまで白くなったように感じます。このまま使い続ければ人から白い歯だと思われるA1以上も夢ではありません。歯医者やクリニックに通わずに、まさか歯磨き粉でここまでホワイトニング効果を実感できたのは想像以上でした。自宅で手軽にホワイトニングを始めたい人にはとてもおすすめの歯磨き粉です。公式サイトはこちらから↓↓↓キュレアルパールホワイトニングトゥースペースト
2022年07月09日
閲覧総数 134010
7
有名な歯磨き粉ブランドであるライオンの「システマ」以前、システマから出ている人気の電動歯ブラシ「システマ音波アシストブラシ」について詳しく解説した記事をUPしました。関連記事:システマ 電動歯ブラシ の評判は?今回はシステマ音波アシストブラシのヘッドの替えについて、どこで売っているのかや交換するタイミングなどを調査していきたいと思います。替えブラシの値段引用元:Amazon公式サイトシステマ音波アシストブラシ本体価格:1,395~3,300円(価格.comより)Amazonでこちらの歯ブラシを検索すると、本体+替えブラシ2本セットが一番上に表示されました。こちらのセットは2,294円で購入できるようです。本体を仮に1,400円程度とすると、替えのブラシ一本当たりは約450円程度だと考えられます。比較的高価な電動歯ブラシである「フィリップス ソニッケアー」や「パナソニック ドルツ」でも替えブラシの値段は300円~900円程度のため、替えのブラシ自体のお値段は特に安価なわけではなく標準的といったところでしょうか。替えブラシの購入場所システマ音波アシストブラシ本体は、実店舗だとマツモトキヨシ系列のお店で購入でき、オンラインでもAmazonなど有名なショッピングサイトやドラッグストアのオンラインショップなどで取り扱いがあるようです。さて、替えブラシが購入できる場所ですが、実店舗ではヨドバシカメラにて購入できることが確認できました。オンラインショップでは本体同様、Amazonや楽天などの有名なショッピングサイトにて購入できることが確認できました。ブラシを替える頻度引用元:Amazon公式サイトシステマ公式サイトに掲載されている取扱説明書には以下の文言が記載されておりました。●歯ブラシは消耗品です。毛先が広がったり、本体との取付部分が磨耗して、グラつきが出てきたら、早めに交換してください。引用元:システマ音波アシストブラシ取扱説明書また、とある歯科の公式ブログによると、電動歯ブラシの交換頻度は3か月ごとがよいとのことです。一般的な交換時期は3ヶ月ごと 電動歯ブラシのブラシ部分は交換したほうがいいのだろうか。各メーカーの電動歯ブラシの取り扱い説明書や使い方の説明では3ヶ月ごとの交換を推奨している。 一般的な歯ブラシと比べると、電動歯ブラシのヘッドの交換は少なくて済むようだが、それでもヘッドは高価であるため、コストが割高になってしまうこともあるだろう。引用元:電動歯ブラシのブラシ部分の交換時期 東山歯科医院ブログ手動の歯ブラシの推奨交換頻度は約1か月といわれております。電動歯ブラシのヘッドの交換頻度は電気によるアシストがあるおかげか、手動の歯ブラシよりも交換頻度が少なくて済むようです。ですから、システマ音波アシストブラシの場合、2本セットの替えブラシを半年ごとに購入するのが理想的といえます。手動の歯ブラシを1か月ごとに交換する手間と、電動歯ブラシのヘッドを3か月ごとに交換する手間を比べると、電動歯ブラシのほうがむしろコスパが良いといえるかもしれませんね。まとめシステマの電動歯ブラシの替えはAmazonや楽天などの有名ショッピングサイトから購入すると確実に手に入るでしょう。また、替えのブラシがドラッグストア全店舗に置いてあるとは限りませんので、交換時期が来た際すぐに交換できるようまとめ買いしておくのもよいかもしれませんね。電動歯ブラシを使用する際、研磨剤入りの歯磨き粉と一緒に磨くと歯の表面を必要以上に傷付けてしまう可能性がありますので研磨剤無配合の歯磨き粉と一緒に使用することをおすすめします。その中でも私のおすすめは研磨剤無配合でありながらしっかりホワイトニングできることで有名な「キュレアルパール」です以前キュレアルパールに関する記事も上げておりますので気になる方はそちらもあわせてご確認ください。関連記事:キュレアルパールのホワイトニング効果を徹底解説!口コミや使用感についても紹介
2022年11月02日
閲覧総数 1943
8
歯磨き粉を購入する上で気になるのが研磨剤の有無です。研磨剤は歯を白くするのに効果的な成分ではありますが、必要以上に歯の表面(エナメル質)を削ってしまい傷をつけてしまうことがあります。強力な研磨剤になるとコンクリートや硬貨を削るほどの力もあり、使い続けることで容易に歯も削ってしまいます。歯の表面に小さくボコボコとした傷がついてしまうと、それが着色汚れや虫歯、さらには知覚過敏の原因になってしまうので注意が必要です。歯を守るためにもなるべく研磨剤不使用の歯磨き粉を選ぶようにしましょう。歯磨き粉に含まれる研磨剤は成分表から判別できる薬局などで歯磨き粉を購入する際、パッケージの裏に記載してある成分表から研磨剤の有無を確認することができます。研磨剤あるいは清掃剤として表記され、その後ろに続けて成分が書かれています。研磨剤となる主な成分を以下にご紹介します。無水ケイ酸(シリカ)特に多くの歯磨き粉に含まれるのが無水ケイ酸(シリカ)です。シリカは研磨する力が強く、歯と同じかそれ以上に硬い研磨剤になります。この成分で歯磨きを続けることで一時的に歯の白さは実感できるかもしれませんが、それは着色汚れと一緒に大切な歯のエナメル質も削り落としている可能性が高いでしょう。成分表にはシリカではなく「無水ケイ酸」と表記されます。卵殻卵殻とはその名の通り卵の殻です。卵の殻が成分として含まれており、天然成分なので一見良さそうにも思いますが、やはり歯の表面を傷つけてしまう可能性がある成分です。ただ、他の研磨剤に比べて卵殻が使われている歯磨き粉は少ないでしょう。含水ケイ酸無水ケイ酸と似た名前ですが、こちらも無水ケイ酸と同じ「ケイ素」に分類される研磨剤です。歯を削るほど硬い成分となるので注意しましょう。リン酸水素カルシウムリン酸水素カルシウムはリン酸カルシウムの一種です。こちらも研磨剤の主成分として歯磨き粉に含まれることがあります。医薬品や化学肥料としても使われる成分です。酸化チタン化粧品や化学繊維などでも使われる酸化チタンは、歯の着色汚れなどを浮かせて落とす力があります。歯自体を白くするのではなく、あくまで汚れを落として歯本来の白さにします。この成分も研磨剤に分類されます。重質炭酸カルシウム重質炭酸カルシウムは石灰石を粉砕したもので、歯磨き粉だけでなく様々な用途に使われます。この成分が入った歯磨き粉を毎日使うのは歯に好ましくありません。塩普段私たちが食事の味付けに欠かせない塩も研磨剤として歯磨き粉に含まれることがあります。「塩歯磨き」という磨き方も昔からありますが、これは塩の結晶が歯の表面で摩擦され、着色汚れを落とすことができるため広まった磨き方です。しかし、当然歯にはダメージとなりエナメル質を傷つけてしまうのでおすすめできません。歯磨き粉の中でも顆粒タイプは要注意研磨剤となる成分には様々なものがありますが、中でも要注意なのが顆粒タイプの歯磨き粉です。粒が大きく、磨いている時も歯の上で転がっているような感覚のある歯磨き粉ですが、前述した塩と同じで確実に歯を傷つける原因になります。「つぶつぶの感触で爽快感があり気持ちいい」という人もいるかもしれませんが、歯のエナメル質を守りたい人は今すぐ使うのをやめましょう。安価な歯磨き粉には顆粒タイプのものがあります。研磨剤入りの歯磨き粉で磨きたい場合それでも経済的にも安いし研磨剤入りの歯磨き粉でもいいやという人は、以下の2つの点を意識してみましょう。研磨剤入りの歯磨き粉でも歯へのダメージを抑えることができます。1.優しい力で磨く歯磨きは多くの人が強く磨きすぎと言われます。日本人の歯のエナメル質は薄いので、研磨剤入りの歯磨き粉で力強く磨き続けることはご法度です。歯ブラシはペンを持つように握り、優しく傷つけないよう意識して磨きましょう。2.使用回数を決める研磨剤入りの歯磨き粉は毎日使うのではなく、例えば3日に1回など、使う頻度を減らすことで歯への負担も少なくなります。普段は研磨剤不使用のものを使い、歯の黄ばみが気になってきたタイミングで使うのがおすすめです。ただし、ご高齢の方や歯周病を患っている人、小さな子供は研磨剤入りの歯磨き粉を使うのは避けるようにしましょう。歯磨き粉を購入する際は成分表をチェックしよう普段意識していないと今回ご紹介した成分が研磨剤だと分かる人も少ないかもしれません。「最近知覚過敏がひどい...」という人や「歯を大切にしたい」という人はぜひ成分表をチェックするようにしてみてください。ただ、残念ながら市販のもので研磨剤が含まれていない歯磨き粉はほとんどありません。店頭に置いてある歯磨き粉の多くは何かしら研磨剤となる成分を含んでいます。「研磨剤なしでセルフホワイトニングできる歯磨き粉ってあるの?」という方は、ぜひ以下の記事も参考にしてみてください。関連記事:キュレアルパールのホワイトニング効果を徹底解説!口コミや使用感についても紹介
2022年07月22日
閲覧総数 8810