てくてくにっき

てくてくにっき

PR

プロフィール

ブリュレ55

ブリュレ55

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

Taizo16 @ Re:2010年に観た映画(1-9月)(12/26) 横溝正史原作がおおいような。 ダーク…
AZUSA2528 @ 美味しそう!! うわー、美味しそう。 食べたいと思って…
ジブリオタク @ はじめまして(*^_^*) 楽しく見させてもらいました~! また…
ようちん@ 好きなことだから続けられるのかも♪ 仕事が好きなら、周りから見て「大変ねぇ…
AZUSA2528 @ 見たいー♪ エンゲージリング、よかったですねー。 …
2007年02月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩は、気がおけない友人たちとお食事をしました。
中には、すでに知り合って3年以上の方もいて。。。


それで思ったのだけど。

みんな、どんどん人間としての器が大きくなっているというかー
もともと持っている、よいところが増しているというかー
ますます魅力的になっているなーと。


人には、いいところがあれば、ちょっと気になるところもあったりするけど

時間がたつにつれて、どんどん磨かれて、素敵になっていく
こういう人たちをみていると

教育パパさんの言ってらした「寛容」という
こころ を
身につけたいなーとしみじみ思ってしまうー。


そうなの。
こないだ、教育パパさんの講演を聴いて気づいたんだけど。

わたしはこれまで「容認」という言葉を使ってきたけれど
この言葉よりも「寛容」という言葉であらわされるような
こころのあり方を
より、身につけたいものだなーと。


りょうけんの狭い人にはなりたくないなーと。



きれいに澄んだ空のように

他人の可能性も、自分の可能性も信じたいなーと
ほんわり思えたのでした。



みんな、ありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月07日 10時55分18秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あ!カブった(>o<)  
ようちん さん
いえね、さっき昨日のブリュレさんの日記にコメつけたんですが……
「寛容」のキーワードがカブってしまいました(笑)

そうなんですよねぇ。自分の良い所より他人の良い所の方が見えやすいのですよね。

僕も、10年来の友人などは本当に尊敬できる人達ばかりで、ステキな所ばかり見えてしまいます。あ、でもですね、そりゃ人間ですから長所ばかりでは無いです。
人には得意不得意がありますし、長所短所含めて好きになれる。それが友達じゃないかと。あれ?それって恋人の条件か?(笑)

僕の好きな漫画家さん「高屋奈月さん」の作品で。
「フルーツバスケット」(少女漫画です)というのがあるのですが、そこにあった喩えで、自分がおにぎりだとすると(笑)自分の具(長所や才能)は背中に付いていて自分からは見えない。他人の背中は良く見えるから皆の事がうらやましくなってしまい、自分には何も無いと思ってしまう。でも、他の人から見たらちゃんと背中に付いているのが分かるから、心配しなくて良いよ。とか何とか(だったかな?)

つまり、自分に見える自分には限界があって、友人から見れば分かるイイ所ってのが必ずあるって事です。

人って可能性の塊だと思います。 (2007年02月08日 00時04分00秒)

Re:あ!カブった(>o<)(02/07)  
ようちんさん
コメントありがとうございます。^v^
ほんと、そうだねー。
自分に見える自分には限界があるね。
おにぎりだったんだねー。わたしたち。
なんか、たのしいたとえで、かわいらしくて、イメージしやすくて、にこにこしちゃいそうなお話です。
友達は、短所があっても、それがかえって人間らしくて、ほほえましいことあるよね。
自分もそう思ってもらえているのかも??
やっぱり、みんなありがとう、だねー。
また今度話しましょうね~。^v^ (2007年02月08日 13時37分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: