てくてくにっき

てくてくにっき

PR

プロフィール

ブリュレ55

ブリュレ55

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

Taizo16 @ Re:2010年に観た映画(1-9月)(12/26) 横溝正史原作がおおいような。 ダーク…
AZUSA2528 @ 美味しそう!! うわー、美味しそう。 食べたいと思って…
ジブリオタク @ はじめまして(*^_^*) 楽しく見させてもらいました~! また…
ようちん@ 好きなことだから続けられるのかも♪ 仕事が好きなら、周りから見て「大変ねぇ…
AZUSA2528 @ 見たいー♪ エンゲージリング、よかったですねー。 …
2007年06月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
知り合いが、「わたしは利益を追求するのではなく、研究所とか財団とか公共性の高い仕事がしたいんです」というような内容のことを言っていた。

できれば、わたしもそうありたい。
先日、ある地方の市報編集会議に参加させていただいて、つくづくそう思った。
いいな~うらやましいな~と。
そのかわり、いつでも費用はかつかつのようだけど
住民のためを思って、予算をとって、提案して、実行して、課題を見直して…
一生懸命汗を流す姿は素敵に思えた。


でも、もう34歳も半ばを過ぎてしまったので、つい、そういう仕事についた人には

提供してもらって成り立っているのだということだけは
忘れて欲しくないなぁ~と考えてしまった。

もちろん、その知り合いは、利益を追求する人が悪いとか、レベルが低いとかは
まったく言っていないので、ただ、自分が勤めるならば
利益を追求するような場所ではないところがいいという願望を言っただけなのだ。
だけど、みんながそういう人かわからない。
だから不安になってしまうのだ。


これだけがいい、というものはないのではないかな。
いろいろなあり方があって、いろいろな立場があって
ちょうどよく配置されていたら、バランスがとれるからうまくいく。
お互いがお互いの立場や役割を尊重できたらいいと思う。

ゲスト全員がこれまた明石家さんまさんだったら番組は成り立たない。
スマップだって、全員がキムタクだったら気持ち悪いし、スマップの価値は落ちると思う。
ゴレンジャーだって、食べるの大好き黄レンジャーがいるから、場がなごむのだ(ほんとかな?)。


ある規模の仕事をしようとしたら、組織が必要になる。
一人ではできることに限りがあるから、絶対にある規模が必要になる。

両方が必要になる。
営業の人がいれば、開発の人もいて、経理の人がいる。
同じように、利益を追求しない公共性の高い仕事もあれば
利益を追求する仕事もあって、それが全部まとまって、世の中になるんだ。

だから、どんなお仕事の人でも尊重したいし、大切に思いたい。
自分がその中のどこにかかわっていようとも、それが存分にできるのは
他の誰かのおかげと思いたい。


自分が正しくて、こうなる方がよいのだ、みたいに思わないように。
いつも自分を戒めていたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月28日 13時08分48秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: