まいにちが、しあわせ。

まいにちが、しあわせ。

PR

Profile

楽天楽天♪

楽天楽天♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

楽天楽天♪ @ Re[1]:半額クーポン出てる!日テレ7さん。(07/05) まさもえさんへ おはようございます〜 コ…
まさもえ @ Re:半額クーポン出てる!日テレ7さん。(07/05) こんばんは🌇 さすが楽天楽天♪さん、お仕…
楽天楽天♪ @ Re[1]:先月の有休で立ち寄ったグルメ。(07/03) うっかり0303さんへ こんばんは~ コメン…
うっかり0303 @ Re:先月の有休で立ち寄ったグルメ。(07/03) こんばんはー お忙しそうですが週末はリ…
楽天楽天♪ @ Re[1]:【マラソン】こんにゃく屋生田目屋さん。(06/22) うっかり0303さんへ こんばんは~ コメン…
2020年10月18日
XML
カテゴリ: 資格について。
解放感からチーズだのアイスだの食べまくってしまった


そしてお久しぶりでございます。8日ぶりのブログです。
本日試験受けてまいりました。
各社予備校・専門学校の解答速報で添削し
予想合格ラインみていると
どうやら大丈夫そうな感じなので
合格発表前ですが、ネタバレ?しようかと思います。
半分、自分の備忘録のためなので


今回受けたのは、もうお分かりの人もいるかもしれませんが
『宅地建物取引士』 試験です。
受験資格がなく、専業主婦でも学生でも受けられるので
メジャー中のメジャーな資格試験です。
私も勤務先は不動産会社ではありません。
今回は、セカンドライフに役に立つかも、と思って受験しました。
今年は法改正もあって、昨年から5%減ったそうですが、それでも26万人が受験。
去年受けた別の試験は受験資格が厳しく、2次試験は受験者500名程度だったので
どんだけ多いかわかります。

不動産系に勤めてる人はみんな持ってるくらいだから
そんな難しくないだろう~と思ってたら、

なにせ、法律全然わからない。判例読んでも理解できない。前途多難でした。

完全独学でやりました。
ネットで色々調べた結果、これが良さそうと思って採用した書籍がこちら。
有名な「みんほし」シリーズです。

2020年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 [ 滝澤 ななみ ]

2020年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 本試験論点別 [ 滝澤 ななみ ] ​ 2,750円。

緊急事態宣言中に「よーし勉強でもするぞー」と
ゴールデンウィーク中に楽天BOOKSで買いましたが
初めて開いたの6/13でしたww

正直、教科書の方はそこまで使ってません。
問題集にも解説が載ってるので、それが足りない時見に行ったり。
でも、なかったら情報が足りなかったので、やっぱり買ってよかったです。

宅建の出題分野は大きく分けて4章ありますが
まずは1章ずつ2回問題を解きました。その時点ですでに7月下旬(焦るー)
今度は通しで解きながら単語カードを作って、暗記に力を入れていきました。
単語カードは移動中や、会社のお昼休みに時間がある時にぺらぺら解いてました。
単語カード作り終わったのが9月半ば(焦る焦る)
4回目に再度通しで解いてから、

2020年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の直前予想問題集 [ 滝澤ななみ 監修 ]  ​1,760円。
7月に買っておいた、この問題集。
Aランク分野(落とせない基本項目)をまとめた参考書と模擬試験が3回分入っています。
これを3回分1周目を解いてから
5回目、問題集を通しで解いてから
模擬試験を3回分×2周解きました。
最後、問題集の5回目に間違えたところと、模擬試験の3回目に間違えたところを
おさらいし、
宅建試験ドットコムというサイトで過去問からの予想問題を2回分解き
Aランク分野のまとめを一通り読み
単語カードをパラパラみて、本番という感じでした。

昨年の試験は専門的なので詳細は控えますが
宅建より難易度が高く、1次試験は3か月死ぬほど勉強しましたが
宅建は正直、8~9月で中だるみしてしまい
(その理由は多分、ブログが楽しくなったからww)
直近で慌ててスパートを切った感じでした。

宅建の勉強時間は200時間~300時間と言われてますが
私はそれ以上勉強せざるを得ませんでした。
なんせ、全然頭に入らなかったのでw
アラフォーの記憶力、理解力を甘く見てはならないww
やっとそれなりに分かるようになったのって
多分10月入ってから・・・

私は20~30代に遊びすぎて、
後輩が勉強しているのを横目に何もしませんでした。
本気で後悔してます。
これをご覧になっている私よりお若い方、
将来楽するために、今勉強してください。
と、過去の私に言いたいww

そんな私は、12月にはまた別の試験が控えています。
まだまだ週末の勉強漬けは続きます・・・​

おまけ。受験会場は東大駒場キャンパスでした。
大学時代、サークルで交流がありよく行ったなあ(あ、東大生じゃありませんw)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年06月11日 17時33分58秒
[資格について。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: