PR
Calendar
Comments
Keyword Search
Freepage List
ずいぶん日にちも経ってしまったので(いつもの前フリ?って言わないでね)
どうしようかと思いましたが やっぱりせっかくなのでUPしちゃいます
7月8月と休みがほとんどなかったと言いましたが そのほとんどなかった
貴重なお休みの日に行って来ましたよ
やっぱり暑いから 涼しいところがいいよね~って
まぁいつもの夏のつぶやきなんですが 山の方へちょっと車を走らせてみました
この日は(いつもお得意の夜中出発です) 以前からお気に入りだった
横川のサービスエリア内にあるレストランの朝食バイキングから始めてみたのですが
久しぶりに行ってみたら なんだか 軽くリニュアル?している雰囲気
建物の外側は変わっていない感じなのですが(たぶん)
中は以前と変わっていまして レストランも(前からレストランなんだけど)
よりレストランらしい佇まいになっていました
で
も
なんか 前より狭くなっているような気がしましたね
気のせいかな~?
で 肝心の朝食メニューなのですが 私的に目玉アイテムだった
地場産の野菜&舞茸の揚げたて天ぷらが 作り置き天ぷらに
様変わりしておりまして どこにも 天ぷら王子(←勝手に命名 せっせと天ぷらを
揚げてくれていたシェフの方)の姿がありません
リニュアルに伴い 人件費削減ですか??
・ ・ ・ ウカレ気分(死語)がダダ下がりしました
っていうかさ
朝から天ぷらが楽しみって 女の子
大人の女としてどうなのよ??(苦笑)
目玉アイテムパート2だったモツ煮は健在でしたが
やっぱり いや かなりショックでした
ダンナも結構残念だったみたいで もう横川のサービスエリアには
来ないかも~なんて話をしつつ レストランをあとにしました
だからって訳じゃないのですが レストランやバイキングの写真がないんです(笑)
適当に車を走らせていたらこんな看板が
ちなみにこの辺は 菅平の入り口辺り 滝があるんですか?!
滝好き(いつから??)の私としては 見逃せないスポットですね
デジカメを持って行ったのに いざ撮ろうとしたら
バッテリー充電していなくて(汗) 今回は全て携帯のカメラで
それゆえ 色々イマイチでも雰囲気が伝わるといいな~ 結構な迫力ですぞ
それにしても めちゃくちゃ涼しい!
涼しいっていうか 寒いくらいだよ!!
分かりにくいですが 煙っているのは 水しぶきです
すっげー濡れますが かなり近くまで行けますので
転ばないようにw(よくやらかしますので)近づいてみました 水の勢い パネェ!!
ホントに真夏とは思えないくらいの涼しさです
マイナスイオン 浴びまくり~
滝行でもしたくなりますね(うそ)
滝でリフレッシュしたあとは ダンナが 行きたいと行っていたこちらへ
湯釜を見に山を登ります
湯釜の近くまで行ける上に 頂上までのが距離が短いという
ステキなコースがあるのですが 火山の活動が活発のため閉鎖中とのこと
なので 真逆コースである 湯釜から遠い上に 頂上までも時間がかかる
遠回りコースで 湯釜を目指して登ります
そうは言っても 15分~20分くらいなモンなんですけど
でも 山道ですからね~
これは 閉鎖中の道
↓
遠回りコースの道を 休み休み休憩しながら登りまして
それでも はあはあ言っちゃう(ココだけ見ると ちょっとエロい響きですね)私たち夫婦
私は心臓悪いし ダンナは喫煙者なので不健康な感じですし(笑)
↑
かなり上の方なんだけど 吹いてくる風がめちゃくちゃ気持ちよくて
ずっとここにいたいくらいでした
到着~
エメラルドグリーンがかなりキレイです
なんか こんな雰囲気の中で不思議な佇まいを見せていますね
世界有数の酸性湖で 魚も住めない程の強度だそうです
結構よれよれで登りましたが 下りは爽やかに 足取りも軽く山を下ります
下りの方が 膝に来るらしいんだけどね
それでもやっぱり 登りよりはラクだよね~
湯釜を堪能したあとは 私が一度行ってみたいと思っていたこちらへ~
吹き割りの滝
ええ また滝です~(笑)
東洋のナイアガラと呼ばれていて 天然記念物と名勝にも認定されている滝です
あ 日本の滝百選にも選定されているはず
しかしスケールの大きい滝ですね
ホントにものすごい水量と勢いなので圧倒されます
そんでもって その反対側にコレ
リアル過ぎてびっくり(笑)
誰か作っちゃったんですか?みたいな
それにしてもいいお天気で楽しく過ごせた1日でした
おかげで 日焼けが危険な年頃なのに ばっちり赤くなっていましたけどね
2012 夏旅 in 新潟 4 2012年09月07日
2012 夏旅 in 新潟 3 2012年09月06日
2012 夏旅 in 新潟 2 2012年09月05日