入れ食い!転釣の釣りバカ日記2

入れ食い!転釣の釣りバカ日記2

PR

コメント新着

tencho1002@ @ Re[1]:神出鬼没釣行報告(06/02) tassleさんへ この世に無駄な物。 それは…
tencho1002@ @ Re[1]:南房総のトラ?(05/30) tassleさんへ タッちゃんは南房総の家に…
tassle@ Re:神出鬼没釣行報告(06/02) 月20万円家賃で吹っ飛ぶなら、ちょっと駅…
tassle@ Re:南房総のトラ?(05/30) 動物は好きなんですが、どーもネズミだけ…
tencho1002@ @ Re[1]:短命PWオシャカ釣行報告(05/29) tassleさんへ 23年間数え切れない魚を…
tassle@ Re:短命PWオシャカ釣行報告(05/29) 短命でしたね(^^; バゼル探して釣具屋さん…

プロフィール

tencho1002@

tencho1002@

カレンダー

2024/06/02
XML
カテゴリ: ライフワーク
神出鬼没という言葉は小学校5年生の時


私が所属している首都圏第二支社は大宮に拠点を置いてますが
エリアは神奈川県を除く、関東圏。
つまり、東京、埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木に及びます。

昨日は茨城、今日は東京なんてザラ(笑)
営業マンは神出鬼没なのだ(笑)

ちなみに、6月1日10時には中目黒駅徒歩30秒の
マンションに住むお客様宅に10時に訪問。


イカれてるとしか思えません!
リールと竿がルアーが毎月何個買えるのか?(笑)

ご主人様年収1200万。
奥様700万だから成せるワザ(笑)

柏のリョーちゃんは有楽町のトヨタに勤める整備士だけど
車を買いに来る連中もイカれ捲っていると言う(笑)
「金の使い方がおかしい」と言ってたな(笑)

商談が11時30分に終了。

アクアライン入り口まで48分。
行くでしょ!(笑)

途中、昼食を済ませて14時45分サルさの近所の池到着。


一瞬目を疑いました。
土曜日なのに誰も居ない。
先日、30cmくらいのビッグベイトを投げてたジモティが
釣れていないって言ってたけども、ホント、釣り人って正直ですね。

釣れてないと途端に来なくなる(笑)

それは足を止めた時だと思ってる(笑)

釣れなくても釣り場に行き続ける。
それがスランプを作らない秘訣だし、釣れない時にも
釣り場から何かを学ぶ事にもなるからね。

1年通して通って通って通い続ける。
川の魔術師の言葉だったと思う(笑)

さて、15時15分カヤック着水。
左川筋に進み、正面岩盤。鼻毛ワンド異常無し(笑)

今年生まれた子バスを狙ってボイルがちらほら見受けられるが
全体的に低活性。

首吊り橋を抜けて漆黒ワンドも異常無し。
ドン付きまで行って折り返します。

今年、2本の50を釣ったポイントは左右が切り立った岩盤エリア。
今年、3月頃は減水で干上がってた場所だが、3月〜5月の雨続きで
増水して出現したシャローとリバーチャネルが走るエリア。

ゴミだまりが出来てた頃が50、2本釣れましたが
今はオープンエリア化して魚が身を隠す場所が無く
居つかないのだろう。

などと考えながら魚を探す。
途中、小便で途中の馬の背で上陸して用を足してると
目の前をゴーマルが悠々と横切って行く(笑)

魚はいるんだよね(笑)

漆黒ワンドの一つ上流のワンド。
「そう言えばこのワンドには名前が無い」

あんまり実績は無いし、ドン付き。
まばらなゴミが浮遊。長さにして2m。

定石ならフロッグだよねー(笑)

でも、この程度のゴミならデカアライくんか?
去年、アベデカ池でもゴミだまりの中、デカアライくんの
強烈なウォブリングでゴミを蹴散らして50アップした事が
頭をよぎるが、チョイスしたのはアンリミテッドの
ハイアンドローきぬごし。

理由はタックルボックスからデカアライくんを取り出すのが
面倒だったから(笑)

ハイアンドローのウォブリングでも蹴散らせると
踏みました。

最奥のゴミの無いところにキャストが決まり
「GO!」
最初のゴミを蹴散らしたところで無音バイト!

きぬごしが水面下に消えて竿に重みが乗る。
「よっしゃよっしゃ〜〜!」
うるさくてスイマセン(笑)

魚の左目にフロントフックが掛かり、リアフックが
上顎を貫通。

「うわぁ、かわいそう」
と思ったら、左目のわずか上に刺さっていたので
左目は無傷でした。

狙い通りです。
やっぱり、トップの醍醐味はバイトが見えるからね〜〜。

またアベンタクローラーバゼルじゃ絶対に
ゴミを拾ってきて獲れなかった1匹です。






この後、20時くらい粘りますが、結局この1本で終了。
激アツワンドは死のワンドって改名した方が良いかもね(笑)

夕方4人くらい浮き輪が入ってきた。
ヘッドライトも付けずに釣りしてる。
しかも、ワーマーだ。

帰り際に1人に声をかける。
「ライト付けないんですか?」
「いつも付けずにやってます」
「すごいですね〜〜」

ライトを煌々と付けっぱなしの人もどうかと思うけど
ライトを全く付けないワーマーも危険だと思います。

ヘッドライトをつける理由は
「ここに人が居るぞ」というシグナルでもあるからです。

トッパーはデカイルアーをドボンドボン投げ込み着水音で
その存在を知らせるし、ノイジーを使えば暗闇でも
その存在を他の釣り人に知らせる事にもなる。

キャストの音だけでは強風の時など、周りの水音で
かき消されてしまうから無灯火ワーマーはやっぱり
危険です。

まあ事故のない事を祈ります。
事故になったら釣り場閉鎖に発展なんて事もあるからね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/06/02 08:56:22 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄


↑次女が経営する無農薬農園。不耕起栽培、除草剤不使用、無施肥。自然のあるがままの中での農園を目指しています。

バナー(Part1)
↑転釣の釣りバカ日記  Part1(すべてはここから始まった(笑)

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ
にほんブログ村 ←にほんブログ村 トップウォーターランキングに参加させていただいてます。ご覧頂いた皆様のクリックが反映されます。どうぞよろしくお願いいたします。

ninnaロゴ.JPG
↑さいたまのルアービルダーninnaの松山さんのHP。ルアー作りに膨大な時間とプロトタイプをテストする本格派ビルダーさんです。テンチョもオロロジョイントミノーを愛用しています


↑新たに楽天ROOMを始めました。過去に買った物にコメントも付けて説明してます。これから欲しいと思っている物の備忘録にも使ってます。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: