全4件 (4件中 1-4件目)
1
家庭では あの面倒な旦那が子供がよくやる「おもちゃ買って」の発作が出てる(-_-)旦那が欲しがる、今回のおもちゃは「エレキギター」です・・・ウチは閑静な住宅街ですよ?住宅密集地ですよ?騒音じゃんか、エレキギターなんて!!それに私はエレキギターの音が大嫌いですCMなどで使われてると「消音」にします電子ピアノならヘッドホンでなんとかなるかもしれないけどエレキギターはヘッドホンにしても弦の音はすると思うけどなそれにアンプで音を出して演奏するのがエレキギターでしょ?それができないなら 買う意味ないじゃんwwその前は 新しいPC、その前は ゲーム!!最近はオンラインの漫画買ってるらしい(エロ漫画?)とにかく 後先考えずに散財したがるんだよあいつには お金の概念がないそれに エレキギターは実家にあるらしいのに「もう古くてつかえない」ってどうよ??どうせ 1-2ヶ月で飽きて 粗大ゴミになるだけ。。ここ1ヶ月の駄々のコネ方がヒドイ「週末買って来る!」と何度も言ってる(`ε´*)買って来ても ウチじゃ弾かせないけどな。何にも 考えないとにかく 「オレは●●が欲しいんだ~~~」と主張だけすごい・・・ガキだからなたちの悪い、ガキ。おっさんなのに、ガキ。10万以上するのが欲しいんだって。そんなに高いの不要だろ。弾かずに飾って置くなら2-3万でも十分。よく考えてよ。弾くところなんかないよ。カラオケBOXにでも通ってもらうしかないけど、仕事忙しいと言い、週末も24時間PCに張り付いてるのにいつエレキギターを弾く時間があるのでしょうね?あ~~~~。面倒臭い(`ε´*)ガキの癇癪だな。そういう、何も考えずに本能だけで発言する&行動するところが大嫌い(-_-)
2020.01.31
コメント(0)
なんて言うのかな~~。。。悪い子ではないと思うんだけど、私とは性格が合わないだけか?!派遣がその子と私だけなので、なるべく仲良くしておきたいけどタイプが違うんだよね(~o~)なんていうか・・・昔っぽいんだよね、考え方が。「女子は愛想良く、いつもニコニコして、なんでも はいはい 引き受ける」が基本理念みたいな子なのよ。裏ではそれが元でストレスが溜まっているらしいけど。私はその「理想の女子」の刷り込みは、20代で消えたな(-_-)そのおかしな理念は職場に適度に「男性がいる」ときにはいいかもだけど、「女子ばかり」の職場では、ただ単に「頭が悪そう」にしか見えないよ。それに 自分の意見を言わなかったり、断らないで何でも引き受けてると ろくなことにならない。*いままでどんな職場にいたんだ、私(*_*)そうそう、それで何が合わないかと言えば・・・私は職場で:頼まれた仕事を期限内に仕上げるのが優先。できれば依頼された内容プラスαで仕上げる。仕事中は基本的に「私語なし」。無意味な愛想振る舞いはゼロ。職場が楽しいかどうかは関係なく、お金稼ぎに行ってると割り切ってる。同僚(女子)がいても、個人的に仲良くしようとは思わない。仕事とプライベートは分けたい。なのでプラベートの詮索はしない。何でもかんでも、便利屋のように仕事を振られると不本意に感じる。例えば 理不尽なヤツ↓(誰もやりかたわからないとか、担当者がやりたくない仕事の押しつけなど)そんな時は 必ず不満げに「一言だけ」文句を言う。夢子ちゃん:職場は楽しくあるべき。だからお隣の女子と、仕事中もずっと雑談してるww仕事頼まれたら、笑いながら引き受ける。ダメだしされても笑ってごまかす。昼休みも もちろん楽しく会話。ずっと盛り上げるよ。個人的なコトも 気になったら遠慮なくどんどん聞く。プライベートがわかった方が、仲良くなれる!!みんなと仲良くしたい。職場の雰囲気が楽しくなかったら、辞める。雑用も言われたら何でもやるよ♪昼休みの女子社員さんの弁当のプラゴミだって、ついでに捨てる係やるし。楽しく過ごさなくちゃwwってな感じかな。・・・少し、自制が必要では?と思うのは私だけ?世の中いろんな人がいて 成り立っているのはわかるけどタイプが違う私に対して、「GUCCHIさんも 楽しく いつも笑っている」状態にしてあげなきゃ、とか思ってる??昼休みは 女子は固まって会議室でランチだけど私は自分のご飯が食べ終わるまで 基本的に会話は聞くだけ。*去年までは別の職場だったけど、オフィス移動で夢子と一緒になった。 それまでは派遣は1人。お昼も気楽に1人で行ってた。 でも今のオフィスはランチの場所が決まってるんだよね~。。食べ終わって時間が余ったら スマホ見ながらテキトーに会話に入る。それくらいが ちょうどいいのです。昼休みを 全力でおしゃべりしたら 午後の体力つかい果たすわwwそれに 職場の人と「仲良くしたい」とか「仲良くしなきゃ」とかそういう呪縛はもうないので、無理せずやってマス。。会話に入りたく無ければ 無理に入らず。それを 夢子ちゃんは「大丈夫? 無理しないで外食に行けば?」と見当違いなコトを2人の時に私に言ってくるんだよね。この辺の「外食」は高いし。めっちゃ混んでるから、行くにいけないじゃんか。ってか、私がいると みんなの会話の「邪魔」ですかね?夢子的には「気遣いで言ってみた」のでしょうが、私からしたら「会話に入らないなら、邪魔だから外に行けば。」と聞こえた(-_-)たぶん 夢子的には「気を遣ってみんながいる場所にいるのかな。全然楽しそうじゃないのに。」くらいに思ったのでしょうか?そもそも私は「職場で楽しもうとは思わない人」なので、ホントにほっといて。どちらかと言えば 職場の人とは個人的に 仲良くしたくない派です。世の中には そういう人も居るって 学んでよ。個性は人それぞれだからさ。笑顔の強制みたいのはやめて。いつも元気に楽しく~、の誘いもやめて。うざい。子供じゃないんだから。いつもうるさくして、へらへらしてるのが、良いとは限らないでしょ(-_-)とはいえ、基本的に悪い子ではないと思うので、今後も いらっと来ても 言わずにいようかな。すぐ本人に「私は●●タイプだから」と釘刺しするんだよ~~~、私。話す時は 割と「明るくて楽しい人♪」と思われるコトが多いので職場で無愛想なので びっくりしたんですかね、夢子。同じ職場に異動になる前に言っといたのにな、タイプ違うよって。・・・もう忘れてるのか(>_
2020.01.31
コメント(0)
アスペルガーの旦那&同僚などで悩む会に参加して依頼、定期的に勉強会のメールが配信されてきます参加したい! アスペの特性や うまく付き合う方法など 勉強できる機会は少ないなかなかスケジュールが合わなくて 参加できていないけどいくつか 参加したいメニューがあるので なんとかしたいと思ってるところですそれにしても 去年 勉強会に初めて参加して以来、ホントに 以前よりも客観的に アスペ旦那を見られるようになったと思う勉強会に行く前は「私のせいで 旦那がヒドイ発言をするのか」など何かと対応に苦慮し、旦那の考え方のクセも、脳の特性も何も知らなかった頃は今振り返っても かわいそうだった。私。旦那のキレやすい性格が改善すると期待したことやおかしな言動に まともに対応して疲弊したり定期的におこる 癇癪に悩んだり。。。一緒になって 大げんかしていたコトが 一番バカらしく思えるアイツらは「一生変らない脳」を持っていて、何も期待したらいけない。記憶喪失がちなところも 早めの認知症で一生治らないと 思って良いでしょう。。いつも「よくあれで 社会生活が送れるな」と思うけど会社でどうしてるかは 知らないコミュ障もだしね。どうしているか 聞いたってまともに答えるわけがない致命的なのが 本人は「オレはまともで、周りより賢いから バカなヤツらとは話が合わないだけ」くらいに思ってること。とりあえず 私が指摘しなくても日常生活がまともにできるようになることが目標 ムリカ
2020.01.24
コメント(2)
仕事関係ね~。だんだん見えてきた、人間関係。やはり 職場には要注意人物がいる(-_-)いつか アイツらにバチが当たればいいのに。***ここからは非公開***
2020.01.24
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
