2006年07月09日
XML
カテゴリ: ココ
今日は町の運動会に参加。
昨夜はサラちゃんをダンナの実家でみてもらって
ココと2人で寝ました。

ダンナは早く起きたのでサラちゃんの着替えとミルクをもって
実家にはしってくれ、それから運動会へ。
私は用意をしココを起こしてそれから参加しました。

今朝でもおはよう。と起こせば泣き
洋服を着替えさせては泣き。
体育館で同じぐらいの友達がいて、遊んでいたと


いったい何がイヤで何の理由で泣いているのか?
私やダンナ、まわりの人もさっぱりわかりません。

それでも私が怒ってもだんなは一生懸命
ココをサポートしてあげていました。

ダンナの実家へ行っても車から降りるのがイヤだと
言い出し一人車内で遊んでいるし。

やっと落ち着いたのか車内から出るといい、オムツを
かえようとしたら泣き出す。
とうとうダンナがキレてまた怒鳴りちらしていました。
それをみた義母と義姉が助けてくれ、今晩ココを
みてあげるので、ちょっとゆっくりしたら。と

怒ってばかりいないでいられる。
娘に気をつかわないでいないで済む。と思うと嬉しいものの
義母・姉に迷惑かけないだろうか?
めちゃくちゃな事をしないだろうか?と心配にはなったけど
育児経験のある義姉と義母なので。と安心して預けてきました。


言って帰ったのですが。。。

21時ごろ電話があり、ココは寝たけれど
イスに座っていただきます。を言ったものの
急に泣き出す。
水もとらない。
何をするのでも泣き出す。
これは異常や。おかしい。
だから実母に電話したから。と連絡がありました。
  (私の母)

どうして実母に連絡するの?
母にはダンナの事でもとても迷惑をかけてきていて
甲状腺ガンの疑いがあり、良性と言われているけれど
首にしこりがある。
母に少しでも心配をかけたくない。
最後のつなとして母への相談はとっておいていた。
なのにどうして勝手に連絡をとるんだ。と
義姉にブチキレてしまいました。

私が昨日おかしくなったし、私を心配してくれた
配慮からなんだろうけど。。。


母にも連絡し、一度小児科の先生にみてもらったら?と
言うので、診察先が小児科でいいのかわからないけれど
とりあえず実家の近くの病院で小児科と神経内科の
病院があるので、そこでみてもらおうかと思っています。

田舎にはそういう病院ないからねぇ~。

でも、実家にいけばいったでダンナの事も気になる。
義姉に食事の事などお願いしておいたけど。

う~ん。

旅行どころではなくなってしまったわ。

どうしてこうも私に不幸ばかり襲い掛かってくるんやろ?
大殺界やからなのか??
これじゃー私までダウンしちゃうよ。

ココをみてもらえ、私も少しゆっくりさせてもらいたかった。
だからとても助かったんだけどなぁ~。と母に言ったら


みてきた。母親なら自分の時間をもとうと思うな。
何よりも子供のことを考えてやれ」
という母。

みんなそうなのか?
保育園に頼っていけないの?
保育園にいれてラクしたらいけないの?
母は保育園は両親が働いている人がいれるところであって
問題児を預けるところではない。と言います。

母は一人でそうやって私をここまで大きく元気に育てて
くれたんだろうけど、頼る事ってそんなに悪いの?

義母は私のしつけが厳しすぎる。2歳なんだからもっと
もっとのびのびと好きな事をさせてやったらいい。
ご飯食べなくたっていいじゃない。と言う。

お菓子もすき放題あげ甘やかす義両親。
こうやってお菓子ばかり食べすき放題しているのが2歳児らしい。

何が正しいのかよくわからなくなった。

義姉は「確かに子育ての悩みは誰しもが経験してきて
いる事だし、乗り越えなければいけない。でもルリーの場合は
私たち姉の中でも経験した事がない、育児をしながらダンナの事もみて
他の人が悩まなくていい悩みをかかえ、また命に関わる事やし
そりゃー気もめいるわよね。
しんどくなるよね。いっぱいいっぱいになって当然だわ。と言ってくれました。
その言葉がとても嬉しかった。
正直旦那の病気の事を忘れた事はないし、忘れる事もできない。
なのにココがこんな状態になり、私にどうしろというのだ。といった感じです。

ダンナの病気を理由にするわけじゃないけれど
確かにココだけをみてあげたい。という気持ちもある。
でも、ダンナは命に関わること。
ダンナの事もおろそかにできない。
でもココも放っておけない。

どうしたらいいの??

私も泣いてももっと抱きしめてあげたり
泣かなくていいのよ。と優しく接してあげたらいいんだろうけれど、どうしてもワンワンわけもわからず泣かれると腹がたってしまい、怒鳴ってしまう。
それがよくないのかもしれない。
最近はダンナまでもが怒るようになったから余計やわ。

この現実から逃げたいわ。

実家ちかくの友達に紹介してもらい、小児科・神経内科の
病院があったので、明日午後から実家に帰り受診してこようと
思います。
「魔の2歳児」といわれるので、一過性のものなのかもしれない。それならそれでみんなも私も納得し接していけれるし
精神的におかしいのなら、精神科の病院を紹介し
受診する事もできる。
とりあえず受診してみて様子を見ようと思います。
ダンナの事が心配やけど明日の晩から13日の晩まで実家に
かえって14日に旅行の用意をして。。と大忙し。
もうココがこんな状態のままなら旅行の参加もやめようか。とも
考えています。

確かに最近イヤイヤがすごい。
イヤイヤ期というのは聞いていたけれど、ここまで
すごいとは。。
精神異常なのか?時期的なものなのか?
この子は生まれてからずっと手のかかる子です。。



あ~~~。もうどうにかなりそう。

逃げ出したいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月10日 00時18分16秒
コメント(4) | コメントを書く
[ココ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:助けて~。(07/09)  
ルリーさんが今どれだけ大変な状況にいるのか想像しただけで頭がパンクしそうです。ルリーさんがこのままじゃ参ってしまうんじゃないかってそれが心配です。旦那さんのことだけでも手一杯のはずなのに・・・。
保育園とか頼れるものは頼っていいと思います。
そうじゃなかったら何のために保育園があるのか。
ルリーさんがこれだけ必死に頑張ってるのに・・・・
こころちゃんそんなに泣くんですね。やすくんも私が妊娠中のとき、そんな感じになったことがありました。かまってほしいとかママに甘えたいとか、大人達の雰囲気を感じ取って泣くのかもしれません。一過性のものだとは思います。まだ2歳ですものね。私もイライラして怒鳴ってしまい自己嫌悪ってことはありました。こっちが声をあげて大声で泣きたくなりますよね。旦那さんのこと、ココロちゃんのこと、サラちゃんのこと、考えることがありすぎてきっと心身ともに疲れきってるのでは、と思います。
ココロちゃんを甘えさせてあげて添い寝したり抱っこしたりスキンシップを増やしてみるといいかもしれないですね。でもこれ以上ルリーさんの負担が大きくなるとほんとに大変です。無理はしないでくださいね。



(2006年07月10日 00時32分27秒)

Re:助けて~。(07/09)  
ふさまろ  さん
こんにちは。お久しぶり。

うーん・・・こころちゃんを病院にって・・(^_^;)
そんな必要はないんじゃないかな?と思うけど。
ただ単に、こころちゃんもストレスが溜まってるんじゃない?
両親を妹に取られた!!っていう、過度のストレスがそうさせてるんじゃないかな~?

うちの息子も、そういう時期あったもん。
なるべく、上の子優先で、抱っこするにもまずは上の子を抱っこしてから、下の子を・・・。
そうしていくと、ちゃんと自分も両親に愛されてるって安心するんじゃないかなぁ?

2人の育児に、旦那さんの病気にって、ルリーさん自体が余裕がなくなってる=構ってあげる時間が少ない=こころちゃんが情緒不安定になる。って事だと思うよ。


思い切って、週に1回でも託児所とか一時預かりとかに子供達を預けて、リフレッシュできる日を作ったらどうかな?
(2006年07月10日 09時42分53秒)

Re:助けて~。(07/09)  
まちゃぴ320  さん
う~~ん;
なんか、すっごいよくわかる気がする・・・
はるぴーも気難しいところ赤ちゃんの頃からあったし。

こころちゃん、確かに今はちょっと情緒不安定なのかもしれないね。
でも、お父さんが命にかかわる病気で、お母さんも必死にそれを支えてて、赤ちゃんが生まれたばかりで、って
状況を2歳の心は敏感に感じ取って、でもなんだかわからない漠然とした不安に押しつぶされそうになってたらしょうがないんじゃないのかな。。。
誰が悪いわけじゃないし、病的なものでもないと思うケド・・
でもちゃんと診断がつけば、周りも安心できるもんね。
安心する為にも受診することはマイナスにはならないと思います。

そして保育園の利用、私はいいと思いますよ。
病気の家族がいるんだし。
私だって、実家の母にいまだに頼ってるもん。

まずルリーさんが精神的に落ち着かないとね。
子供は敏感だから。



(2006年07月10日 22時40分54秒)

Re:助けて~。(07/09)  
konkon6621  さん
うちの長男も、本当にひどかったよ!!
私も頭がおかしくなりそうで。。怒っても、何をしても、泣き止まなくて。。
思わず、口をふさいでしまったときもありました。。

それが落ち着いてきたのは、幼稚園の年長近くになってから。。
きっと、その子の「個性」なのでしょう。。

って、私も割り切れるまで、かなり時間がかかり。。
正直、「捨てちゃいたい!」と思うことさえありましたよ。。 (2006年07月11日 17時34分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ルリ-

ルリ-

カテゴリ

お気に入りブログ

まちゃぴの部屋 まちゃぴ320さん
ふさまろにっき ふさまろさん
今日こそ怒らないハ… 厚揚げの母さん
切子の日常 ☆切子☆さん
パパママるんるん子… もりうんこさん
運転手ひと筋 なりきり運転手さん
*cheerful girls* カスミ☆*:.さん
☆二人目ちゃんに逢い… いっちゃん74さん
がん・語り合い! kure8337さん
●ROCO★COCOA● ROCO★さん

コメント新着

やすくんママ @ Re:寝返り+初怪我(09/06) あーちゃんも寝返りうってひっくり返りそ…
やすくんママ @ Re:もうすぐ5ヶ月(08/11) もうそんなに大きくなったんですね^^ …
やすくんママ @ Re:食べてストレス発散(07/26) わたしもつい食べすぎちゃいます^^; …
かーみん☆ @ Re:食べてストレス発散(07/26) お久しぶり~ 2人育児大変ですよね。。…
konkon6621 @ Re:助けて~。(07/09) うちの長男も、本当にひどかったよ!! …

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: