PR
Freepage List
1983年に創刊されたThe Basic。当時、パソコンがゲーム機であった時代に「パソコン実務ユーザーのためのプログラム・テクニック自己啓発情報誌」として登場。
創刊号の特集は、プログラム移植テクニック。今でこそ、アップルは別として、どこのメーカーであれ意識しないで使えるが、当時はそうはいかなかった。
シャープのMZ80BのプログラムをNECのPC8001や富士通のFM-8で使えるようにするにはBasicという言語の機種依存の方言を変更しなければならなかった。
新しい雑誌を売り出す創刊号の特集にしたということから、当時のパソコンユーザーにとって、それがいかにたいへんなことであったか想像して欲しい。

BasicがROMで登載されていないシャープのクリーンコンピュータが好きでしたが、我が家にはMZ700もX-1も残っていません。
The Basicも数年前に廃刊になってしまいました。昔話でした。
天ぷらにソースをかけますか? 2009.01.04 コメント(6)
とんでもない本 2007.10.05