気ままな生活

気ままな生活

2007.02.13
XML
カテゴリ: BOOK

1983年に創刊されたThe Basic。当時、パソコンがゲーム機であった時代に「パソコン実務ユーザーのためのプログラム・テクニック自己啓発情報誌」として登場。

創刊号の特集は、プログラム移植テクニック。今でこそ、アップルは別として、どこのメーカーであれ意識しないで使えるが、当時はそうはいかなかった。

シャープのMZ80BのプログラムをNECのPC8001や富士通のFM-8で使えるようにするにはBasicという言語の機種依存の方言を変更しなければならなかった。

新しい雑誌を売り出す創刊号の特集にしたということから、当時のパソコンユーザーにとって、それがいかにたいへんなことであったか想像して欲しい。

The_Basic縮小.jpg

BasicがROMで登載されていないシャープのクリーンコンピュータが好きでしたが、我が家にはMZ700もX-1も残っていません。

The Basicも数年前に廃刊になってしまいました。昔話でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.13 20:37:19
コメント(4) | コメントを書く
[BOOK] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: