スんブロ

スんブロ

PR

Profile

みやスん

みやスん

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.08.21
XML
カテゴリ: 妊娠~出産
こんにちは。

今日は朝一で検診に行って来ました。

9時過ぎの予約だったのですが、行きのバスは人がいっぱ~い!

いつもは10時前くらいの予約なので、あまり通勤ラッシュに遭わずに済むのですが、今日は

タイミングが悪かった・・・

ひやひやしながらぎゅうぎゅうのバスに乗って行きましたが、何事もなく病院に到着。

さて、いよいよ 決戦の日 です(笑)



予約の時間までぼんやりして待合室で待つ事十数分。



おりました。

今日気になったのは、一組のご夫婦(子供連れ)と、一組の親子(母子)。

ご夫婦のお子さんは2~3才位だったかな~?病院の待合室なんだけど、パパとママが一緒に

いるのが嬉しいのか、すっごくはしゃいでいました。

特にパパにまとわりついて、廊下を走ったりしていまして・・・

かわいい盛りなんですが、パパはにこにこ顔。

病院で走り回ったりしているのは、もう少し怒ってあげないといけないんじゃないのかな~

なんて思いつつ、所詮は他人事なので放置です。

で、もう一組の母子なんですが、

「お母さん、お母さん~みて、みてみて」

って一生懸命お母さんに何かを見せて説明しているんだけど、お母さんは眠いのか、あまり関心



お子さんは、お母さんが見てくれていないのに気づくとまた

「お母さん、みて」

その繰り返し・・・。なんだか見ていてかわいそうになってしまいました(TT)

そういう子供に対する態度って、自分が親になってからじゃないと、自分は一体どう対処して

行くのか解らないんですが、何気なく見ていた今日のシーンでちょっと考えてしまいました。



って。

今はただ「嬉しい楽しい(少し不安)」のですが、なんだか先の事を考えると、不安です。

自分自身が今まだ「子供」な部分が沢山あるのにね、なんて思うし。

まぁ、よく世間で言われているのは、

「子育てしながら自分も育つ」

よく言えばこうなんだろうけど、結局

「なるようになる」

なんじゃないの?なんて思ったり(笑)



ウォッチングをしていると名前を呼ばれました。

予約より30分程遅れている様です。

いつもと呼ばれる部屋が違うのでおかしいな~、とは思っていたのですが、先生はズラしてお盆

休みなのかもしれません。今日はいつもと違う先生でした。

あのおじさん先生だったらイヤだったけど(笑)、今日の替わりの先生は、いつもの先生に負けず

劣らずの美人先生で、いつもの先生よりも優しい!!この先生に乗り換えようかとちょっと悩んで

しまいました(笑)

早速お腹の上からエコー。

週数どおりの順調な経過だそうです。

先生がいつもと違うからか・・・体重についてはノータッチ。

あれ?とっても覚悟してきたのに(笑)

で、今日はチビの胃やら膀胱、背骨や大腿骨等を説明してもらいました。

顔もちゃんと見たかったけど(所詮3dじゃないのでガイコツなんですけど)、今日はうちのチビは

両手で顔を隠しておりました。 テレ屋 さんなんだから~。

腹囲は前の健診から4cm程増えていました。

今日は頭のサイズから体重を量ります、との事で、頭の大きさが計られていたみたいですが、

そういえば一体何グラムなのか聞いてなかった・・・

しかも、今日は性別も聞こうと思っていたのに、それも忘れてた・・・

いつもの先生だと、一通りの診察が終わった後に

「何か質問ありませんか~?」

ってやってくれるので忘れずに聞けたんだけど、今日の先生にはそのワンフレーズ

がなかったので、す~っかり忘れてしまっていました。

まぁ、わかったら教えてくれるだろうし、また先のお楽しみになってしまいました(笑)

いつもは1枚しかくれないエコー写真、この先生は2枚くれました!

せこいですが、妙に嬉しいです。

1枚はただのガイコツの心霊写真みたいで、先生がボールペンで顔らしき箇所をなぞって

くれているのですが、それがさらに心霊っぷりを増しています

もう一枚はなんだか良い角度の写真なんですけどね。

というわけで、こうして今日の健診は滞りなく終了しました。



健診終了後に、そういえば皆行っている病院の両親学級の事を聞いて来ました。

自治体の方の両親学級は申し込んだのですが、これは1月出産予定の人は10月に開催されるものに

参加して欲しいとの事で、もう少し先になります。

病院の方のは4週に一度しか行かないので、一度忘れると1ヶ月先延ばしになってしまいまして。

先日の健診ではす~っかり忘れていたので、今日になってしまいました。

20週迄に受ける予定の両親学級を22週頃に受けてきま~す。

平日なので、恐る恐る旦那さんにお休みが取れたら一緒に行きたいな~ってメールしたら、

有給を取ってくれた模様。

この長期連休の直後だというのに、会社も太っ腹ですぅ~

病院の両親学級は、院内見学もある様なので、一緒に参加したかったので嬉しいです。



さて、今週で6ヶ月目に突入です。

妊娠カレンダー、いつも手元にありますが、もう半分を超そうとしているのですね。

本当に早いです。

先生にも、次の健診の後は2週に一度の健診になりますから~って言われたので

「え、もう?」

ってな感じだったのですが、次の健診が9月末で、その次の健診というと8ヶ月目に入るわけだから

計算はあってます・・・

いや~本当にはやい。

そろそろ本当にいろんなものを準備しないと、ドタバタするのが目に見えております。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.21 16:20:10
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


健診ご苦労様☆  
6ヶ月目前の5ヶ月健診だったんだね~☆
胃とか膀胱とか色々説明してくれるなんていいね!
ウチの先生は大腿骨の骨を計って、後は一通り自分で見て『大丈夫です』
って言うので、私としては『ココがこれで…』って色々説明して欲しいんだよね(^^;
ウチの先生も『質問は?』って聞いてくれないので気合を入れておかないと
オチビに会えた喜びで質問し忘れます、笑。

何にしてもべビちゃんが順調で良かったね♪
私は1週間後に健診なのですが同じく体重がやばいです。。。
8キロなんてスグにこえちゃうよ~( ̄д ̄)

母親学級、旦那様がお休み取ってくれるなんてやさしいね☆
私もお盆前に行って来たんだけど、平日だったせいか旦那様連れの人はいなかったな~
今度、呼吸法の教室には一緒に行きます♪
自治体の母親教室は行かないつもりだったんだけど、行った方がいいのかな?
皆行ってるよね~ (2006.08.21 16:55:06)

お疲れさま☆  
たかっち♀  さん
順調でヨカッタ☆

しかしその病院、美人先生が2人もいるだなんて!!
美人好きのワタシには堪らない・・・

質問、ホントに心して行かないと色々聞き忘れちゃいますよね。
ワタシも金曜日には是非性別だけは!!と思っています☆
もう2週に1回の検診なのか~、ウカウカしてられませんね。

他の親子関係を見て気になる自分の母親っぷり。
同じです!!
”もうちょっと、こうしたらいいのに。。”って思ってても、イザ同じ状況だと自分もどうなるか?
旦那さんと激しくしつけの仕方が違ったらどうしようとか・・・
ま、なるようになるでしょ?!
愛情さえしっかり持って接していたら、子どもにも伝わるハズ?! (2006.08.21 17:18:59)

おつかれさまです~  
私も今日検診だ!やった!
元気なベビちゃんに会えると、すごくほっとしますよね。
うちも気合い入れて聞かないと。メモっていこう。

妹夫婦が遊びに来ていて1歳2歳の年子なので、いろいろ勉強になります。子どもへの対応って難しい。どこで甘く、そこで辛くとか、やっぱり家族でも違っちゃうのかな。
子どもに育ててもらうつもりで行ってみようかと・・・(弱気)
(2006.08.22 08:47:38)

お帰りなさい!  
luv2music  さん
無事帰省できたようでよかったですね!
あとはじっくり出産に専念してくださいねw

子供への接し方、確かに、たまに、そりゃないんじゃないの?ってシーンをみることありますよね。
四六時中一緒にいるとそうなってしまうのかもしれません。なるべく今の思いを忘れないようがんばりたいですね!そういう意味での今のキモチを残せるこのブログはいいかもしれませんね! (2006.08.22 12:05:07)

Re:健診ご苦労様☆(08/21)  
@38  さん
☆ m a x y ☆さん

>6ヶ月目前の5ヶ月健診だったんだね~☆

そうなんですよ~
で、次の健診は5週後にしてみました。
なんか区切りが悪くてすっきりしないので(笑)

>ウチの先生は大腿骨の骨を計って、後は一通り自分で見て『大丈夫です』
>って言うので、私としては『ココがこれで…』って色々説明して欲しいんだよね(^^;

説明、してもらうのは確かに嬉しいんだけど、ぱっと見て理解するまでに数秒要する事もあり、おいてかれます(笑)
エコー見るのって結構難しくないですか?
でも、説明もらえるのともらえないのとでは、満足度が違いますよね~

>ウチの先生も『質問は?』って聞いてくれないので気合を入れておかないと
>オチビに会えた喜びで質問し忘れます、笑。

同じ、同じ!(笑)
いつもエコーに見とれているので、すっかり質問内容が頭から抜け落ちてしまいます。
ど~しても聞かなくてはいけない事は、手のひらにメモしていくしか!

>私は1週間後に健診なのですが同じく体重がやばいです。。。

ふっふっふ、、、お盆休みって怖いよね~(TT)
maxyさんの健診結果も楽しみにしてます・・・

>自治体の母親教室は行かないつもりだったんだけど、行った方がいいのかな?
>皆行ってるよね~

自治体のはご親切に、土曜日にもやっているので、折角なので申し込んでみました。
私はまだまだ母親教室に参加したことがないので(忘れていたし~)、どんなものなのかさ~っぱりなんで、「行ったほうがいいよ!」とは言えないんですよね~。
まぁ、私の場合は「儀式」に近いものがあります(笑)イベント参加型というか・・・
(2006.08.22 18:39:20)

Re:お疲れさま☆(08/21)  
@38  さん
たかっち♀さん

>順調でヨカッタ☆

ありがと~♪

>しかしその病院、美人先生が2人もいるだなんて!!
>美人好きのワタシには堪らない・・・

美人って目に優しいからいいですよね~(笑)
しかもタイプが違ってるからまたいいんだぁ~・・・←何しに行ってるのか

>質問、ホントに心して行かないと色々聞き忘れちゃいますよね。
>ワタシも金曜日には是非性別だけは!!と思っています☆

そろそろ解る人も結構いそうですよね~
人事ながら気になります。
今週末健診なのね~楽しみにしてますよ!

>もう2週に1回の検診なのか~、ウカウカしてられませんね。

うん、そう聞くと本当にあっちゅ~間なんだな~っていう実感が少し沸いたり。
ウカウカしてられないんだけど、ウカウカしてる間に臨月になってそう・・・

>他の親子関係を見て気になる自分の母親っぷり。
>同じです!!
・・・
>ま、なるようになるでしょ?!
>愛情さえしっかり持って接していたら、子どもにも伝わるハズ?!

そうそう(笑)
結局なるようにしかならないはずなので、今の自分の脳みそもすげかえられるわけでもないし~
愛情だけはたっぷりあるので、それだけで良い子に育ってくれないかなっっ
まぁ、旦那さんとのしつけの仕方の違いは多少はあるかもですが、そんな余裕のある話ができるようになるには、まだ長い時間が必要かも。最初は多分、二人とも必死ですよね(笑)
(2006.08.22 18:45:20)

Re:おつかれさまです~(08/21)  
@38  さん
ちびMOMOさん
>私も今日検診だ!やった!

お、MOMOさんの健診結果、この返事が済んだらみにいこっと!

>元気なベビちゃんに会えると、すごくほっとしますよね。

ですです~
ほっとするし、一生懸命我が子が動いている様を目に焼き付けようとしています。

>妹夫婦が遊びに来ていて1歳2歳の年子なので、いろいろ勉強になります。子どもへの対応って難しい。どこで甘く、そこで辛くとか、やっぱり家族でも違っちゃうのかな。
>子どもに育ててもらうつもりで行ってみようかと・・・(弱気)

子供への対応は、家族でも違うみたいですけど、根本的な考え方が同じだったらおかしくはならないって感じです。
兄貴夫婦を見ていてそう思うのですが。
兄貴はどうやら甥っ子には「怖い存在」としてインプットされているらしく、怒られるととっても反省してます(笑)
親戚が近くで子育てをしていると、かなり参考になりますよね~
妹さんの所は年子さんとの事、とても勉強になりそうですね。
でも、見たり聞いたりと、実際するのとではかなり違うだろうから、そこはもう、それですよ、子供に育ててもら・・・(笑)
(2006.08.22 18:52:55)

Re:お帰りなさい!(08/21)  
@38  さん
luv2musicさん
>無事帰省できたようでよかったですね!
>あとはじっくり出産に専念してくださいねw

残すは出産のみ、だったらいいんですけどね~
何もしてないんですよね、準備(笑)

>子供への接し方、確かに、たまに、そりゃないんじゃないの?ってシーンをみることありますよね。
>四六時中一緒にいるとそうなってしまうのかもしれません。なるべく今の思いを忘れないようがんばりたいですね!そういう意味での今のキモチを残せるこのブログはいいかもしれませんね!

うんうん、確かに・・・
来年の今頃、自分のブログを読み返してみたりして、
「うわ~偉そうな事言ってるけど、自分はいまこんな風じゃん」
とか思ってたりしませんように・・・
(2006.08.22 18:54:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: