全150件 (150件中 1-50件目)
こんにちは、お久しぶりです。今日はこの2度目の妊娠で起こった事を少し。-----まず、最初に結論を言うと、今回の妊娠は残念なことに流産してしまいました。「枯死卵」という、胎のうはあるけれど、赤ちゃんが育っていない、空っぽのたまごになってしまっている状態だったみたいです。-----6週後半にあたる頃、初診を受けに病院へ行きました。6週前半ならイザ知らず、もう後半に入るのに、先生から「5週の大きさだね」といわれた事に、少なからずショックを受けて帰ったのを覚えています。で、帰宅してからインターネットで調査開始。平均的な胎のうの大きさと週数の対応表を見てみたのですが、5週でも小さいと思われる程の大きさしかありませんでした。イヤな予感はどんどん膨らんでいましたが、まだまだ実感には程遠く・・・-----3週後位にまた受診してくださいね、と先生に言われたものの、待ちきれなかったので、2週後に違う病院へ。最終生理から数えて9wの時に受診したのに・・・「6週位ですね~」と言われ、あわてて先生に前回別の病院を受診した旨を話しました。胎のうの大きさ自体は、1日1ミリ換算で考えると、前回の受診から普通に大きくなっている、という話だったのですが、赤ちゃんが見えず・・・「そういうわけがあるなら、心配だろうから、一週間後にもう一度みるよ?」と言って貰い、1週間後にまた受診することに。でも、なんだか今回はダメな気がしてしまっていて、その日は泣きながらチビ子を連れて、帰りました。-----一週間後、また内診台に乗ったけど、赤ちゃんが見えたら先生がすぐに何か言ってくれるはずだけど、先生の口からはまだ何も発されず、その時に「ああ、やっぱりダメだったんだ」と思いました。泣けました。看護師さん、先生の前だという事も気にして居られず、ぽろぽろと涙が出てきました。やはり、赤ちゃんは育っていなくて、週明けに手術をしましょうという事になりました。-----手術は本当に怖かった。でも、手術を終えたら、つわりの症状がまるっきり無くなっていてすっきりしている自分が薄情な気がしたり。今もまだ出血が続いているし、下腹部痛も続いているけど、つわりの辛さより楽だったりする。ふとした瞬間にまだ涙が出るけど、チビ子が私を癒してくれるから、頑張って前を向いて行こうと思う。
2007.09.28
コメント(3)
皆さんこんにちは。今日は、私の予定では6w2dだったので、病院に行ってきました。-----チビ子を出産した時の病院は前の妊娠中から、医師の不足により、妊婦健診→出産までの受け入れを行わなくなってしまっていたので、今回の妊娠では、新たな病院探しから始まりました。以前の出産では、ヘマトーマをやっているのと、やはり高齢出産に一歩足を踏み入れた事もあり、NICUがあって、色々対応できる総合病院がいいね、という事で、一つの病院を選びました。・・・が。選びに選んだはずの病院だったのに・・・すごく不親切!先生はすごく感じの良い先生だったんですけどね~細かく書くのも億劫なので省略ですが、また違う病院を探さなきゃです。やっぱり納得のいく病院で産みたいし。でも、そもそも里帰り出産しなくてもやれるのか?って所からまず問題なんですよね。産んですぐに旦那さんに会わせてあげられないのも嫌だし、出産の時に立ち会ってもらったの、とても安心できたから、やっぱり次も立ち会って欲しいし・・・でも、出産直前・直後に、チビ子のお世話もしつつ、出産に挑めるのか?という話になると今はさっぱりわからなくて。なので、里帰り出産も視野にいれつつ、今は病院を色々探しています。-----そうそう、タイトルの件なんですが、私の予定では冒頭で書いたように、6w2dの計算だったので、あわよくば心拍確認できるかな~?と思っていたのですが、先生曰く、「まだ5w位みたいですね~」と言われ、次は3週後に来てくださいとの事。1wさば読んでいたようです(笑)でも、ちゃんと胎のうがあって、週数相当に順調ですとのこと。次の診察が楽しみです。
2007.08.29
コメント(2)
こんにちは!久しぶりの日記にコメントくださった方々、どうもありがとうございます^^私もちょこちょこ皆さんのブログをコソコソ覗いています(笑)-----ところで今日はチビ子の話です。-----この週末、旦那さんと何となく旦那さんの実家に行こう!という話に何故かなって、一泊だけど突然お泊りしてきました。まぁ、2人目の妊娠の話はまだしてないし、そのうちつわりやなんだかんだでなかなかいけなくなりそうだ、というのもあって。チビ子、1ヵ月前からず~っとハイハイの体勢はとろうとするんだけど、いつも謎に後ろに進んでしまい、おお泣きしていました。もどかしくて泣いて怒っちゃうんでしょうね。いつまで後ろに進むんだろう、と思いつつ、その様子が可愛いので、私としては全然焦ってなかったんだけど・・・実家に帰って、やたらはしゃいでるな~と思ったら、いきなりハイハイしだしたのです!ほんと、びっくり。実家の床が、自宅よりもハイハイしやすいのかなぁ?なんて思ってたのですが、自宅にかえってからも、絨毯の上も布団の上もどこでもハイハイ。す、すごい・・・本物です。でも、親として嬉しいものの、まだまだのんびり構えていたので、あまりチビ子が動き回る事が想定されていない箇所が室内にちらほら^^;ただいま大改造中です。とりあえず、前もって買っておいた柵だけは、帰宅した晩に旦那さんに取り付けてもらいました。本当にあっという間に成長しちゃうのね~
2007.08.27
コメント(4)
さて、今日もチビ子が寝ているので、日記を書いてみよう。いつまで続くかな?-----ブログを久しぶりに開いたのも、今のチビ子(7ヶ月)の妊娠記録を見ようと思ったからです。前回はつわりも早々に始まり、早々に終わった記憶があったので、具体的に何週ぐらいからだったかな~と思って確認したところ、5週から始まってたんですね~現在、自分の計算では5w3dなんだけど、まだ全然つわりらしき症状はなし。と~ってもラッキー!このままつわり無しで御願いします!やっぱりチビ子のお世話があるからね。今私がつわりで台所に立てなくなったら、チビ子が餓死してしまいますからね。というわけで、今回の妊娠は・つわり無しの方向で御願いします。
2007.08.23
コメント(1)
こんにちは。お久しぶりです。すっかりブログの存在を忘れて(笑)いました。というかPCの存在を忘れていました^^;育児、大変だけど楽しいですね。最近では大分余裕も出てきました。と思っていたら、どうやら2人目を授かったかもなのです。心拍確認ができないとハラハラするので、8週あたりに病院に行ってくる予定です。またこの気分を味わえるのね~でも、前の妊娠の時とはかなり違う。ちびちゃんが一人いるから。多分、このちびちゃんのお世話を必死にしていたら、臨月までなんてあっという間な気がします。
2007.08.22
コメント(3)
こんばんは。昨日も母乳について書いたのですが、今日もです。もう毎日そればっかり考えています。半分ノイローゼ?(笑)まぁ、こんな明るいノイローゼならウェルカムなんですけど。明るいといっても、悩んで迷っている事には違いないんですけどね。今日は色々あって、「やはり母乳はあきらめよう。ミルクで行こう!」と先ほど決心したにも関わらず、またゆれています(笑)-----頻回授乳が、完母になるためには必要だ、という事は前から解ってはいたのですが、あまりにも出ていなさ気なmy乳、授乳後にチビが号泣するので、しっかりミルクを足しちゃっているんですよね。この足すミルクを少なめにすると、ず~っと泣き止まない。例え10ml足りなくても泣き続ける。なので、しぶしぶミルクを心行くまで飲ませているんですけど・・・ここで、泣き続けていても、ミルクを足さない方が良いって事なのかな?泣き疲れて眠ってしまうまで抱っこなりなんなりで乗り切って、次の授乳まで待つしかないのかな?おっぱいが出なくても、前の授乳から1時間開いて、チビが泣けばとりあえず吸わせて良いのかな?・・・というこの辺りでず~っと試行錯誤しております。今日は3時間おきに強制おっぱい!と張り切っていたんだけど、昼間だけは良く寝るうちの娘なので、いきなり挫折・・・先ほどおっぱいをすこーしだけ吸った後、くわえたまま眠りこけてしまったので、そのままおやすみになられてしまいました(TT)まだ左のおっぱいを数回しか吸ってないのに・・・夜中は何しても寝ないんですけどね・・・夜中は30分程眠ってはおきてオギャーの繰り返し。それもあって母乳+ミルクのダブル授乳が疲れるんですよね。あぁ、明日は自分の気持ちがどっちに転んでいるのかな。
2007.01.26
コメント(8)
さて、初となる育児の日記です。今はしめしめ、チビちゃんが眠っているので久しぶりにPCとコンニチハです。病院から退院して、帰宅してから最初にまず行ったのが、「哺乳瓶」の捜索(笑)病院から家に向かうタクシーの中でギャンギャンに泣き叫ぶ我が子・・・どうやらもうお腹が減った様子なんです。そんなうるさい我が子にも、タクシーの運転手さん、泣き声をほめて下さる始末(笑)が、家に着いたらそれどころじゃありません。最初は泣かれる事にハラハラしてしまっていた為、「まずはミルク!ミルクを飲ませて泣き止んでもらわないと!!」と焦っていました。病院では、退院に備え、ミルクの時間を調節していたにも関わらず・・・目が覚めると同時にギャンギャンにミルクの催促。せっかくお義母さんが下さった退院の時の可愛いお洋服をがじがじとかじってます。で、家に帰ってからやっとの思いで購入してあった哺乳瓶を見つけ、洗って、初調乳。急ぎだったので、殺菌すらしてません。ちゃんと洗いましたけどね・・・とりあえずお腹を下す事もなく、ちゃんと飲み干してくれましたが・・・で、余談はさておき。-----入院中から、「母乳が出ない~」と悩んでいた私ですが、退院しても出るわけもなく。全くでなかった訳ではないのですが、入院中は一生懸命搾乳しても10~20cc程度しか出ませんでした。おっぱいがひりひりと赤くなるまでやってはいたんですけどね・・・あまり出ない体質なのかな~?そのうち出るだろうと、気楽に考える様にはしていたつもりなんだけど・・・そのうち待っていても出ないだろう、に考えが変わって来ましたよ。家に帰ってきて当初は、4時間おきの搾乳を続け、乳首が痛くないときはチビちゃんに吸ってもらっていました。まぁ、それで足りる訳ないみたいで、ミルクを足し(足すというより、ミルクがメイン^^;)といった事を続けてきていました。直に吸わせる事を始めたのが家に帰ってからだったので、最初はすぐに乳首が痛くなってしまったので、乳頭保護器をかぶせていたんだけど、それじゃ母乳の出が良くならないという情報をGetしたので、痛みが引いたら即チビちゃんに吸わせていました。でも、まだ小さいからか、飲み方が甘く、浅くしかくわえられない時が結構あるので、なかなかちゃんと飲む事ができないみたいなんですよねぇ。おかげで、おっぱい嫌いになってしまったのか、おっぱいを目の前にするとイヤイヤをするようになってしまいました(TT)これだけでも結構傷つくんですよねぇ・・・で、今日、いったい今どのくらいのおっぱいが出てるのかな?と気になって、搾乳してみました。昨晩一晩中、おっぱいを吸ってもらっていなかった(昨晩は熱が出て寝込んでいました)ので、朝起きたら母乳パッドがびしょびしょになっていたのですが、とりあえず搾乳。結局搾乳できたのは20cc程度でした・・・まぁ、病院にいたときよりも短い時間であっさりと20cc溜まったから、前よりは出てる感じなんだけど・・・出方がポタ・ポタ・ポタで、ピューッと出てくる訳じゃないからなぁ。もうやめ時なのかなぁ。もう少し頑張るべきなのかなぁ。自分としては母乳で頑張りたいんだけど・・・チビちゃんも嫌がってるしなぁ。夜中辛いしなぁ。また熱出して倒れたら、皆困るしなぁ。ってな感じで、今ゆれています。桶谷さんにお世話になるしかないのかなぁ。近所にあるのかなぁ。悩むなぁ。
2007.01.25
コメント(6)
●出産直後のアクシデント分娩室で出産を終えた後、産後の処置等を終え、しばらく安静に2時間程休憩するものらしく、私も旦那さんと二人でのんびりと幸せな気分に浸っていました。カンガルーケアもしてもらったり、助産師さんに写真を撮ってもらったり。で、赤ちゃんが新生児室にひきとられて行った後、私と旦那さん二人で心穏やかに時間を過ごしていたのですが・・・突然、私のお尻に激痛が走ります。「痛い、痛い!!何これ?」など、ぎゃいぎゃい騒ぐ私。でも、もう夜中になろうとしている時間帯。時間にならないと、助産師さんも先生も来ないかも・・・?という感じだったので、旦那さんに頼んで人を呼んでもらったのでした。本当にものすごい激痛で、体力もなくなってしまっていた私は、先生に痛みの様子やその箇所を説明するのでいっぱいいっぱいで、何が起こったか解らない旦那さんもおろおろするだけでした。結局、血腫が産道と肛門の間に出来ていて、それが破裂したらしく、大量に出血していたらしいです。母子手帳の出産の記録の所にはしっかりと「出血:多量」に○がされていました。処置をされている時間もかなり長かったみたいで、旦那さんは先生から「一度家に戻りなさい」と言われていたみたい。でも、結局帰らず、ずっと待っていてくれました。目覚めた時、午前4時くらいだったのかな・・・?何が起こったのか、その時の私にはさっぱり解らなかったけど、ただあの強烈な痛みから開放された事だけは解ったのでした。おかげで・・・会陰切開もしたのに、余計なおまたの傷が増えて痛い痛い(TT)しかも、先生が輸血しようか迷う位の出血だったみたいだけど、輸血って色々と事故も多いから、なるべくしたくないという方針だったらしく、結局しないで済んだ様でした。で、ずっと微熱と貧血が続いていて、貧血だけは退院日になっても数値が低く、入院日数を少し伸ばしたのでした。車椅子生活や、点滴生活、行動範囲制限等、今までにしたことのない事が経験できました。あまり経験したくはないもんですね、本当・・・・・・と、なんだかトラブルもあったのだけど、そのせいでドラマチックな仕上がりになった感じで、感動が数倍増しになっています(笑)あの時に居た先生、助産師さん、看護師さん、本当に色々ありがとうございました。言葉では言い尽くせない程の感謝です・・・●肝心の私たちのチビちゃんさてさて、私の話は一段落したところで、赤ちゃんの話です。生まれたての赤ちゃんって本当にピンク色というか紫というか。赤いんですね~産道を通ってきた為か、頭も少し長細いし。で、うちのチビちゃんは、先生の予想を大幅に超えて、3400g強で生まれてきました!結構ビッグベビーです。身長は50cm弱。いきんでる時、「これ、出ないって!」って思ったし(笑)まぁ、すぐ先生がおまたを切ってくれたので、ささっと出てきましたが・・・で、生まれてきて直後に産声を上げてくれたので、もうそれだけで安心しました。私の記憶にはないのだけど、生まれた直後に、鼻やら気管やらに入っている羊水を抜く作業があるらしく、旦那さんはそれを見ていて少し怖かったみたい(笑)私からは見えない位置でやってたのかなぁ?それとも色々ありすぎて、疲れすぎていて、記憶が飛んでいるだけなのかなぁ。しかし、出産って本当に体力がいりますね。私はなまくら妊婦だったので、本当に体力が落ちていたんだと思うんです。だからあんなに陣痛が辛かったんだと思うんです。今、あなたが妊婦であるなら、ウォーキングは体力づくりのためにも欠かさない事をおすすめしますよ!-----さてさて、今はやっとこ退院でき、チビちゃんと共に赤ちゃん・母ちゃん1年生をやっております。今はチビちゃんが眠っていてくれているので、こっそりPCをつけていますが・・・また気力・体力が充実してきたら、育児日記も載せて行きたいと思います!では、一足お先に、妊婦から卒業します!
2007.01.18
コメント(2)
このカテゴリでの日記も、これで最後になるかと思います。私の妊娠~出産記録はここで終わりです。そして、これから育児記録が始まるのです。余裕がなくて、記録していられないかもしれないけど・・・-----●1月5日午前9時頃朝起きて旦那さんを見送り、二度寝をしに寝室に戻りました。先日からの気管支炎の為、冷えた空気と乾いた空気を吸うと、咳が出てしまうし、横になるとまた咳が出てきてしまう・・・なので、寝不足気味だったのもあり、ベッドで布団にくるまって座りながら、うとうとしてました。次に目覚めたのが、午前9時過ぎ。布団にくるまってしばらく布団の中でまったりしていると、お腹のチビちゃんからすごい音で蹴りが入った(笑)ちょっとびっくりする音だったので、「え、これで破水とかしてないよねぇ・・・」と不安になり、トイレに行ってみることに。相変わらずおしるしは継続してるんだけど、今回はなんだかドロッとした塊が出てる。「あれ~、いよいよかなぁ?」と思い、昨晩お風呂に入れなかったので、軽くシャワーでも浴びようとしたその時・・・なんだか尿じゃないものが出てくる感覚が!もうその時は、「あ、破水しちゃったんだ」と把握できていたみたい。シャワーを浴びたい気持ちが先行しそうになったけど、いやいや、破水したらお風呂は厳禁だったよな~と思い直し、とりあえず病院に電話。すぐに病院に来てねと言われ、そのまま準備をして病院に行くことにした。お股にはナプキンを二枚重ねにして。結構冷静だと思っていたんだけど、前もってメモしていたタクシーの電話番号、掛け間違えたみたいで、「お間違えだと思いますが」と言われてしまった(笑)なんだか、時間も真昼間というか朝だし、その辺でタクシー拾えそう、と思って、そのまま出かける事にした。一応、旦那さんにも「破水したっぽいから病院いってくる」とメールを送り、入院グッズとバスタオルを一枚持って出発です。マンションを出て丁度、タクシーが通りがかったので、待つ事もなくタクシーGet。そのまま病院に向かうように御願いして、一応もれてはいなかったけど、バスタオルをお尻の下に敷いて病院に行くことに。歩きながらもお腹が張るので、ひょこひょこと怪しい動きをしながら、産科の外来受付窓口までなんとかたどり着くのに成功。そして先生に診てもらう事に・・・-----●1月5日午前10時頃病院に到着して、そのまま先生に診てもらい、やはり破水しているとの事で、そのまま入院する事になってしまいました。今日から旦那さん、仕事始めなので、タイミング悪い・・・昨日までダラダラしてたのに(笑)で、病棟の方から車椅子をひいた助産師さんが来て、私はそのまま車椅子に乗せられ、病棟の方に連れて行かれました。連れて行かれたのはどうやらLDRとかがある所の様で。そりゃ破水してるんだから、産むんだよね(笑)で、手術着みたいなのに着替えさせられて、手首には名札みたいなものを巻かれ、自分の荷物やら何やらは、カートみたいなのに入れられて、何やら色々トントン拍子に運んで、気づけばLDRでお腹に機械をつけられて寝転がっていました。・・・で。結構私のお産はきつかったです。時間だけを見れば超安産って感じなんだけどね・・・気づけば陣痛の波に襲われていました。時間の間隔は5分毎~3分毎くらい。陣痛って10分感覚で始まって、徐々に間隔が縮まって行くんじゃなかったのか~?と思いつつ、ひたすら耐えるしかない・・・ウンウン唸りながら、ふと見ると旦那さんが立っている。「あれメールみてくれたの?」「お仕事は?」みたいな事を言う余裕がまだ始めの方にはあったみたい。でもね~子宮口、最初は2cm位から始まったんだけど、1時間に1cmくらいずつしか開いていってくれない。その間、ず~っと5分間隔で陣痛の波が来る。せっかくいきみ逃せた、と思って一息ついてると、休んでるのもつかの間で次の陣痛の波が来る。ほんと、辛かったです。旦那さんが、私の痛みにあわせて、呼吸を一緒に「フゥ~、フゥ~」ってやってくれて、一緒に耐えてた感じ。私が痛みで呼吸が乱れそうになっても、そうやって一緒にやってくれるから、なんとか耐えられた感じです。でも・・・何故か義父母がLDRに来てしまって、特に義母はずっと横についてくれていたので^^;ちょっと辛かったです。やっぱり陣痛に集中したかったし、全く気を使わないわけにはいかなかったし・・・とはいえ、殆ど気なんて使ってないけど(笑)あまり、ああいう乱れた姿は見せたくないもんですよね^^;まぁ、義父は察してくれていたのか、暇そうだったからか(笑)、すぐに席を外してくれたんですが。まぁ、夜の10時位だったかなぁ?時間の感覚がなかったので、正確には解らないけど、その位にはもう帰ってたみたい。私は陣痛の合間に意識を失う様に居眠りしていたみたいで、その間に帰ったみたいでした。でも、腰をさすってもらって、楽になれたし、感謝してます。最後の方はいきみを逃したと思った瞬間、また次の陣痛が来てしまって、もういきみが逃せなくなり、「いきんじゃう~!」と叫んでいきんでしまってました・・・もう体力が限界で^^;それを見て、助産師さんが子宮口を見てくれたら「よく頑張ったね~、10cm開いたよ!」といわれて、やっと分娩室へ車椅子で連れて行かれました。途中、破水から始まったことによる、感染症の疑いがあったので(37~38度の熱が出ていた為)、抗生剤の点滴を打たれたり、水分の補給の為の点滴を打たれたりしてました。何やら、熱が上がりすぎるとまずいらしく、38度だか39度以上の熱が出てしまったら、危険回避の為に帝王切開にします、と言われてしまいました。先生はできれば下から産んで欲しいのだけどね、と言い添えて。点滴の効果があった為、なんとか下から産めましたが・・・-----●分娩室にて分娩室に着いた時には、もういきむ気力と体力がのこり僅かでした。いや、残ってなかったかも。でも、こんな中途半端でどうにもならないし!!っていう感じで、とりあえず助産師さんの言うままに従う事に。もう、ほんと、力は残っていなかったけど、最後の力を振り絞っていきむ、いきむ!たぶんうんちも出てしまってたんじゃないかな~、と思うけど、実際はどうかわからない。誰も何も言わなかったし(笑)で、「あと1回いきんだら、頭出てくるよ~」と言われ、「おお、やっとそこまできたか~!」と思ったら、陣痛が引いてしまった(笑)次の波を待つんだけど、そういう時に限ってなかなか来ない・・・もうだめ~!と思って、弱めの陣痛の波らしきものが来たので、もういきんじゃいました。その瞬間、どば~っと羊水が流れ出て、赤ちゃんをとりあげてくれる先生が・・・!・・・やっと終わった・・・というのが、一番最初の気持ち。これは真実(笑)で、見上げると、ずっとついててくれた旦那さんが涙ぐんでました。「立ち会ってよかった・・・」って。既に赤ちゃんにあえて涙ぐんでて、そんな旦那さんを見てさらに涙が出て。感動しっぱなしでした。今でもこの時の様子を思い出すと涙がどば~っとあふれてきます。先生、助産師さん、旦那さん、本当にありがとう。出産にかかった時間は陣痛を含め、12時間半くらいだったかな。本当、時間だけみるとやたら安産な感じです。日をまたぐかな?と思ってたけど、5日中に生まれてきてくれました。で、これで終わったならめでたし、めでたし、なんですけど、この後にちょっとしたアクシデントがあって、入院が長引いたのでした・・・【2】へつづく
2007.01.17
コメント(2)
今月五日に元気な女の子を出産しました! 詳しくはまた後程
2007.01.14
コメント(4)
皆様、あけましておめでとうございます。今年も宜しく御願いします。さてさて、今日午後から健診なのですが、先ほどトイレにいったところ、おしるしが来ていました~タイミングの良い事に、今から健診だし。そのまま入院→出産だとうれしいなぁ。そうはうまくはいかんか・・・とりあえず行ってきます。報告は後ほど♪-----というわけで、帰って来ました!今日は年明け初日、という事で、病院もえらい混雑っぷり。診察も遅れているみたいなので、2時間くらいの待ちを覚悟でのんびり過ごすことにしました。来週くらい迄は、年末年始の混雑が続く見込みだそうです。数日のお休みのせいで、こんなに大変になるもんなんですねぇ・・・先生達も大変だ^^;で、1時間ちょい待った位で名前が呼ばれたんですが、今日は混雑しているので、助っ人の先生に来てもらっているらしく、その先生に診てもらってね、との事。もちろんOKなので、というかそもそも専属の先生という概念がないし。早速診察開始で~す。ドキドキ、どうなることやら。-----で、初めてのこの助っ人先生、すっごくやさしい女の先生でした~当たりだぁ(笑)で、まずは久しぶりの経腹エコーでチビとご対面・・・のはずが・・・私のお腹に背中をあてて、背中を表に向けているらしく、なかなか見辛いポジションを取っている模様。なので、顔は見えません。とりあえず、頭のデカさと足の長さを測って体重を算出!私はひそかに4000g超えとかになっていたらどうしよう・・・って思ってたのですが。結果は3088gでした~あら、標準っぽい?と思ったけど、先生曰く、少し大きめには変わりないとの事。まぁ、とりあえずは思ったほどの巨大児にはなっていなかったのでよしとしましょう。で、背中を向けている原因ですが、やっぱりチビちゃん達はおかーちゃんの「心音」が大好きみたいですね。私達の背中側(腰付近)に動脈が走っているっていう話は皆も知っているかと思うけど、それが鼓動をうつのが心地よいらしく、その動きを味わっているチビちゃん達が多いそうなんです。想像すると可愛いですよね(笑)で、次に内診。子宮口のチェックは、既に2cm程開いているとの事。そういうお話が出たので、今朝あった「おしるし」の事を言ってみた。そしたら・・・先生に例の「グリグリ」、やられました~「もう39週ですしねぇ、やっておきますかぁ~」位の勢いで(笑)すっごく痛いって聞いていたけど、私にはそれほどでもない感じでした。まぁ、生理痛のもっと痛いのっていう感覚でしたが、耐えられる範囲内でした。おかげさまで、いまだにおしるしらしき出血があります。そして、規則的ではない腰と下腹部の鈍痛があります。これが規則的になり始めたら病院へGO!ですね。一応、次回の健診予約をしてきましたが、「次回の健診までに生まれているといいですねぇ~」と先生にも言われたし、本当、もう1週間切った感じです。おしるしを確認した時には「いよいよか!?」といきりたったものの、まだもう少しかかりそうですね。それが今晩になるか、一週間後になるかはチビのみぞ知る・・・ですが。う~ん、お産は怖いけど、楽しみの方が勝っているわ。これが母性本能なのね!という感じです。チビちゃんや~、そろそろ出ておいで~!あ、そういやエコー写真、くれなかったな今回・・・
2007.01.04
コメント(6)
昨日、余りにも咳が酷いので、旦那サンに連れられて病院へ行ってきたのですが、、、 咳止めの効果が持続しない。 で、あいかわらず夜中ちゃんと眠れないのですが、先程生理痛の強い痛みに襲われ、うたた寝から飛び起きました。 午前4時21分です。 咳による下腹部への刺激で、陣痛を誘発する可能性もあるとお医者サンに言われてはいたので、とりあえずまだ痛むお腹を押さえつつシャワーを浴びる事に(笑) なんか余裕です。 生理は元々重い方だったので、これくらいの痛みが陣痛ならクリアできそうですが、そんなに甘くはないんだろうなぁ~ まだ規則的な痛みにはなっていないので、またもやただの前駆かな… すっかり大きなお腹でお正月を迎える心づもりをしていたのに、あなどれませんなぁ。 ドキドキするよ~
2006.12.29
コメント(4)
ようやく38wまで辿り着きました。予定日まで後14日、という事ですねぇ。今年も残す所、後4日って事です(私は1月10日が予定日)。うちの旦那サンの当たらない予測は、本当~に当たりませんでした。・年内に生まれるね!・20日に生まれるね!・20~27日には生まれるね!どれも見事に外れております(笑)早く会いたいのは私もやまやまなんだよ~でも、なんだかまだおなかの中が気持ちいいみたいだよ。でも、胎動の感じがちょっと変わってきてる気がします。今まではむやみやたらとどこでも蹴りを飛ばしていたのが、蹴る位置がほぼ一定している気がする。頭が骨盤内に納まっていて、そこから動けないからなのかな?なんて勝手に思ってます。張りは体をちょ~っと動かすとすぐにカチカチになるので、頻繁にありますが、そこまでの痛みを伴わないので、陣痛じゃない張りの様。前回の健診の時に、助産師さんに聞いたら、陣痛はこの張りの痛いバージョンだよ、という簡単な答えを頂きまして。まぁ、全く痛みがないわけじゃないんですが、「あいたたた・・・」という程度なので。どの程度痛いんでしょうね?それよりも今はこの咳とのどの痛みの方が辛いわぁ・・・多分、これが治まって、美味しいもの食べ終えてから出てくるんじゃないかなっなんて思ってます(笑)う~ん、最初から親孝行なおりこうさんだわっっ
2006.12.27
コメント(6)
携帯からの更新確認です。 今日は冷えた空気の中で、更に体を横にすると、咳が止まらず、眠れません。 とりあえずお布団には潜って居ますが、、、 お腹のチビはすごく暴れて居て、股間がちくちく痛いし(;_;) 早く咳だけでも止まってほしいなぁ。 このまま産気づいたら、同じ部屋に居る妊婦さんとかめちゃめちゃ嫌だろうしね(--;)
2006.12.27
コメント(4)
ふぅ~やっとこ臨月っぽい内診つきの健診がやってまいりました。これでそろそろ生まれるのか、それともお腹の中が気持ちE状態になっているのか、解るかと思います!というわけで、張り切って行って来ました。今日も「エコーどうします?」って聞かれたので、「いいです」もうケチケチ道を歩んでいます(笑)そうでなくてもおなかの中でデカくなっていそうなチビなんですが、エコーをここ最近していないので、どれだけBigになっているのか恐怖です・・・次回はエコーをする予定なので、心臓が口から飛び出さない様に、心の準備をしていかねばなりません。というわけで、今回は・尿検査・心音・内診位です。先生曰く、「産道は柔らかくなってきてるね~。でも、まだまだ生まれないねっ!」だって。というわけで、お正月は越しそうです。4000g突破で生まれてきたらどうしよ~?で、子宮口が開いてきてるだとか、子宮頚管の長さはどのくらいだとか、そういった事も何も言われず。という事はその辺がまだまだしっかり残ってるって事なんだろうなぁ。内診でぐりぐりっってされるかと思って憂鬱になりつつ行ったんだけど、それもなかったし。良かった~でもね・・・とうとう先日から風邪をひいてしまいました・・・手洗いうがい、きっちりやって、マスクもしてるのにも関わらずです。これ以上予防のしようがない、という位していて風邪ひいたんだから、仕方ないと思うしかない。咳が出るので辛いのですが、幸いな事に熱はないもよう。日曜日にちょこっと熱が出たみたいだけど、汗かいて下がったみたい。症状はいわゆるノロだのインフルエンザだのとは違うので、ただの風邪ひきさんみたいです。・咳・鼻水・鼻づまり・のどの痛み以上。なので、湿度を高めに保ちつつ、暖かくしているしかない・・・かれこれ3日目になるけど、なかなか退散してくれな~い!うっとうしい風邪め。ここに来て風邪にやられるとは・・・皆様もお体にはお気をつけ下さいね。-----さてさて、23日にはレンタルのベビーベッドが届きました~っ早速旦那さんに組み立ててもらって、お布団を設置!う~ん、可愛い!で、ついでにメリーも設置!う~ん、雰囲気出てきた!おチビさんのお部屋がこれで完璧に整った模様です。にもかかわらず出てくる気配はないのですが(笑)年明けになりそうですが、もういつでもばっち来いです。
2006.12.25
コメント(2)
こんにちは昨日の分のブログをさっき書き終えた所で、今度は最近の出来事についてです。-----ここの所、出産を目前に控え、最終的な調整段階に入っております(笑)というのも、やっぱり出産直後はイロイロ忙しいだろうし、体も大変だろうし、人は家に来るだろうし、かといって自分ではあまり何もできないだろうし・・・という事で。まず第一に。うちは夫婦揃って本やら漫画やら大好きなので、本がやたらめったらダンボールに詰まっているのです。で、それがこの家に引っ越して来た時のままになっていて、一部屋が「納戸」状態になって、放置されたままなわけですね。かれこれ越してきてもうすぐ2年が経とうとしているのにこの有様です(笑)元気なうちにやっておけば良かったものを・・・後悔先に立たず。というわけで、先日お出かけして買ってきた本棚、今週月曜日に届きました。納戸(笑)に本棚を設置して頂き、またもや放置・・・というわけにはいかないので、今日から手をつけることにしました。今日から「正期産」という事もあり、体を酷使しても良い(?)からネ!-----次に、加湿器。前々から旦那サンが欲しがっていたサンヨーのVirusWasherだっけか、それを購入。先週到着。チビちゃんが来るであろう和室に設置完了。とりあえず、運転をして様子を見てみる事にしたのですが~!これ、すんごい良い~~~うちには別に加湿器があるんだけど、それはヒーターがついて、蒸気を放出して湿度を高めるタイプのやつなんだけど、このVirusWasherは常温の空気中に湿気を浸透させて行くタイプ。うまく説明できないんだけど(笑)、暖めて加湿するタイプじゃないという事デス。しかも、水道水中の塩素を使って、空気中のウィルスを殺す!殺す!まぁ、目に見えるわけじゃないので、その効果の程はわかりませんが(笑)、確実に湿度は一定に保たれていて、鼻の弱い私にもとても良いんです。これは嬉しい。-----次に、空気清浄機。これは私、「別にいらないんじゃん?」位に思っていたのですが・・・これも旦那さん、サンヨーのVirusWasherが良いのかな~と、最初は思っていたらしいのですが、イロイロ調べていると、どうやら三菱のが良いという噂を耳にしたらしい・・・というわけで、これを購入。昨日届きました。これ、スグレモノらしく、空気中のホコリや花粉をものすごいスピードできれいにしてくれるらしい・・・しかも、とったホコリやらなんやらは自動的にお掃除してくれる機能つき。今時の電化製品ってモノスゴイのねぇ・・・とれたホコリの量が見える小窓もついている・・・たまったホコリを見ると、お掃除意欲が沸くそうな(笑)毎日掃除してるけど、それ以上お掃除したくなったら下の階の人が迷惑じゃんよ・・・^^;一応、昨日初めてスイッチを入れた時には、花粉・ホコリセンサーがガンガンについていたけど、ものの数分後にクリーン状態に。これは一週間後が楽しみです。小窓にたまるであろうホコリと、普段の生活中につもって行くホコリの量を確認すれば、大体の事がわかるかな~って。後は、私の敏感な鼻の調子がどうなるかって所ですね。-----ついでにホームベーカリーを購入。今更ですが(笑)、パン作りに熱中・・・Webでイロイロなレシピを見ては作っています。測ってスイッチを押すだけでいいにおいが~><やめられません・・・-----まぁ、こんな所で、とりあえず大物の設置は完了しました~っちょっと過保護かな?あ、あと、ベビーベッド(レンタル)が23日に届く予定。これがくればもう、本当にやる事は自分の身の回りの事だけ!こうして、出産自体以外の事を考えておかないと、イロイロ怖い事を考えてしまうかもだし、いい感じです。今日は旦那さんの中での「出産予定日」らしいけど、生まれてくる気配はまったくないです(笑)この分だと、年越しはしそうな感じだな~まぁ、のんびりと最後のかーちゃんのお腹の中を堪能していてネ
2006.12.20
コメント(4)
またもや健診でございます。毎週毎週ともなると、だんだんおっくうになってくる(笑)そもそもが面倒くさがりなんだろうな・・・でもでも!チビの元気っぷりは胎動で解るけど、一応、尿検査とか血圧とか、むくみとか、先生に一通り診てもらわないとね!というわけで一週間と1日ぶりの健診に行って参りました。-----初めての火曜日の健診。病院の様子は・・・というと、やたら人が少ない。火・木は診療項目が少ないのか、検査室も人が少なかった。「おお、こんなに少ないなら、診察も早い?!?!」と思って最初はラッキー♪と思ってた・・・し・か・し結局、尿検査を終わってから待つこと1時間半以上^^;なんでこんなに時間かかってるんだか・・・最近、些細なことでイライラするって前にも書いたけど、それ、持続してるんだよね。いつもなら余裕で待てる時間なのに、今日はお腹が減っていた事もあって(笑)、すっごくイライライライラしてました。今日は旦那サンも一緒だったので、イライラをぶつけてたんだけど、周りにいた人、気分を害しただろうな~、ごめんなさい・・・-----で、今日は初めての火曜日。いつもの先生とは違う顔ぶれなので、また今回も初めての先生なのかな~と思っていたらやはり。なんか若い先生だったなぁ。他の先生よりはフランクな感じだったんだけど、ちょっと不信感があったのが、「足のむくみはどうですか~?」って私に聞いて来た事。どうですか?といわれても、それを見てもらいに来てるんだけど・・・(笑)「特にむくむな~、とか感じた事はないです」と答えておきましたが。私が判断していいの?(笑)後は・・・なんだか尿タンパクがちょっぴり出てるらしい。ただ、前回と数値はあまり変わらないので様子見だそうです。前回ははっきりと「尿タンパクも大丈夫!」って見解だったんだけどな~。初めて言われた事なのでこれにもびっくり。母子手帳には具体的な数値が書き込まれるわけじゃないから、先生の判断なんだよね、多分。だけど、何に気をつければ良いのか、とかも言われなかったので、まぁ、今までどおりに過ごそう。体重は前の週よりも+200gで済んだ模様。服の重量程度の誤差だなぁ。なんかここにきて、体重が増えなくなってる気がする。一応気にした食生活はしてるんだけど、たまには「自分へのご褒美」とかしてるし(笑)というわけで、何事もなく(?)、36週の健診は終わりました。-----で、気になる年末年始ですが~先生に聞いたところ、外来は年末年始はお休みだけど、病棟の方は無休でやっているらしく、「元旦に陣痛が来ても大丈夫ですよぉ~」との事。24時間、いつでも連絡ちょーだいねっ!と明るく言われました(笑)おかげで、なんだか「早く産まないと、人が少ないんだろうな~」とか、いらない不安から開放されました。結構、他の人のブログとか見てると、年末年始は先生もお休みしたいらしく、促進剤使ったり、誘発したりで、年内に産みましょうね~とか言われている人もいるらしいから、それはそれでイヤだなぁと思っていたので^^;ま、先生の気持ちも解るので、切ないんだけどねぇ・・・やっぱり、お腹の中の人が出て行きたいなぁ~って思っている時に出てきて欲しいな。それがいつになるのかは、お腹の中の人のみぞ知る・・・ですが。さてさて、次の健診(内診アリ^^;)は6日後の25日です。クリスマスだ。今回はケーキ抜きかなぁ(TT)
2006.12.19
コメント(4)
なんだか毎週健診があるというのも、不思議な気分。今まで待ち遠しかった健診なんだけど、「あれ?またか」という感覚になってきました(笑)最近体が富にしんどくなってきたからかもしれないです。そもそもの腰痛に加え、お腹が重いので姿勢が悪いのか、変な所がつったりするんですよね。昨日は股関節左内側がつりそうに・・・なんでこんなところが・・・で、肝心の健診ですが、昨日は珍しく朝1番ではなく、10時過ぎの予約だったので、いつもと病院の様子が違いました。毎回尿検査を真っ先に行うのですが、そこにおじいさんおばあさんの大群が^^;まぁ総合病院なので、沢山の人が居るのは普通の事なのですが、こんなに人がいる時間に予約した事がなかったので、びっくりしてしまいました(笑)で、名前が呼ばれるまでしばらく待機です。尿検査・血液検査待ちの人でごった返しているエリアなのですが、待っている間に人間観察。病人があふれているにも関わらず、付き添いの元気なおばさんが席を独占してみたり、尿検査専用のトイレで、2つしかトイレがないにも関わらず、小さい子と一緒に1つのトイレを独占し、尿検査したい人が並んでいたり・・・無駄にストレスが溜まりました・・・最近こういう些細な事がすっごい腹立つんですが、何かの病気でしょうか(笑)自分が疲れるだけでいい事一つもないし、気にならなくなりたいヨ・・・ま、それはさておき、尿検査を終えていつも通り産科に戻り、身長体重・血圧を測ります。体重・・・一週間にして1kg増えた模様。毎日雑炊ばっかり食べてるのに・・・しかも、昨日は以前怒られた助産師さんが居た・・・!やばいわ~(笑)とりあえず挨拶挨拶・・・特になにも言われずに済みましたが、私の体重チェックはしてないのかな?ドキドキしながら、自分の名前が呼ばれるのを待合室に戻って待ちます。結構人が多かったので、待つのかな~と思っていたけど、あっさり予約の時刻になったら名前を呼ばれました。なんだか順番抜かしをした気分(笑)で、診察です。尿検査・血圧共に正常で問題ありませ~ん。と言われ、腹囲と子宮底長の測定、むくみのチェックを完了。腹囲は+2cmの93cm。1週間で2cmも・・・!チビよ、雑炊でそこまで大きくならんでいいぞ?(笑)で、今回も「エコーはどうしますか?」と聞かれました。最近、チビも顔を隠して見せてくれないのでいじけている私は、早く会えることを祈りつつ、「今日はいいです~」と言い、今回はエコーなし。だって、1回のエコーで5500円もかかるんですよ・・・先生も「エコー、6000円近くかかるからボッタクリなんだよねぇ~」とか言ってるし。先生がそんな事言っちゃっていいの?(笑)ま、そのうちしなきゃいけない日もあるだろうし、しなくてもいい日はしなくてもいいや~と。というわけで、なんだかあっさり診察が終わって帰ってきました。-----帰宅して、なんだか疲れたのでお昼寝をして起きたら、あれだけ暴れていたチビの胎動がない。1時間程なでたり声かけしたりしていたんだけど、ポコッと動いた様な気がしたり、気のせいかなと思ったり・・・なんだか確信がもてなくて、不安で、Webで色々情報を集めたりしていたら、「ドンッ」というでっかい胎動が・・・かーちゃん、泣きそうになっちゃったよ。あれだけ毎日暴れてたのに、突然静かになるのはやめようね、チビちゃんよ。というわけで、今日も朝から暴れています(笑)もうこれがないと不安で仕方ないです。痛い時もあるけど、胎動がないより数万倍ましです!「エコーで顔みてくれなかった!><」とか言ってスネてたのかな?それとも、生まれる準備でそろそろおとなしくなりつつあるのかな?どきどきわくわくです。不安も確かに沢山あるんだけど、今はどきどきわくわくの方が大きいな。
2006.12.12
コメント(8)
浦和はサッカー界の巨人でも目指すつもりなんですかねぇ・・・せっかくのお休みの朝から鬱陶しいニュースだよ。
2006.12.09
コメント(2)
おはようございます。今朝はものすごい胎動(お腹変形しまくり^^;)で目覚めました。その動きは痛い程の激しさで、子宮口付近(?)もズキッとしたり。何やってるんだろう。元気で良い事なんですけど(笑)でも、その胎動のせいかは解りませんが、前回程ではないのですが軽い生理痛の様な痛みが。今もその波が来て、引いていったところです。これが「前駆陣痛」というやつなのかな~?こればっかりは、本物の陣痛を知らないから解りません。チビは私の子宮壁に足を突っ張ってなにやらしているようです・・・というか、なんだか胃へのプレッシャーが減ってきて、下のほうで暴れている感じがします。こんなに激しく暴れているにもかかわらず、旦那さんが仕事へ行く時に声をかけた時だけ「シーン」としていました・・・旦那さんは悲し気にお仕事へと出かけて行きました(笑)-----さてさて、今晩は旦那さんの帰りが遅いので、一人寂しく夕飯です。最近はカロリー控えめ食という事で、毎日雑炊をあれこれ作って食べているのですが、一人だと作る気力が沸かないよ・・・あと半日かけて、夕飯なににするか妄想して楽しむ事にします(笑)-----そうそう、以前から気になっていた財前さん、無事にご出産されたそうですね~いや~、御目出度いです!!私も後に続くぞ~
2006.12.08
コメント(8)
今日は健診に行ってきました。最近2週おきなので、頻繁に更新している気がします(笑)今日は健診に旦那さんがついてくる予定だったんですが、どうやら腸炎にかかった模様で、昨日から顔色が悪いし、微熱がある・・・最初は風邪かと思ってたんだけど、それとも違うみたいで。というわけで、旦那さんは置き去りにして、一人で健診に行ってきました。どうやら先生に聞きたい事があったらしく悔しがっていましたが(笑)もし風邪だとして、他の妊婦さんに遷っても困りますからね。今日は先生が来られるのが予定時刻より30分程遅れていたみたいで、診察開始時間もその分ずれこみました。で、またいつもの先生に呼ばれるのを待っていたのですが・・・また先生がかわったようです。まぁ、うちの病院は「主治医」という概念がないみたいなので別に良いのですが、慣れている先生の方が安心できる気もするので、複雑。でも、今日診てくれた先生も良い先生だったので一安心。今日はエコーをしてもしなくても良い日だったみたいで、「今日はエコーしますか?」って聞かれました。一応、2週間ぶりなので見ておくか~という感じで見せてもらいました。なんだか相変わらず顔を半分、左手で隠していましたが・・・テレやさんですねぇ(笑)まぁ、胎動も激しく、元気いっぱいに動いているので、その点問題はなさそう。なので、私が唯一気になっている体重と赤ちゃんの大きさを、その時に先生に聞きました。今回は2600gちょっと。前回より100gしか増えてない・・・節制しすぎたかなぁ・・・?とちょっと気になりつつも、まだ大きめという話。なので、あまり気にしない。というか、節制しなくてもいいのかな?私自身の体重がちょっぴり減っていたので心配していたけど、ちゃんと育っていたから良かった。先生曰く、私の身長が結構おおきめなので、そのせいでチビちゃんも大きいんじゃないですかね~という事でした。まぁ、そういう要因もあるのかもですね。で、先日あった生理痛のような痛みや、張りの事を聞いてみたんですが、お腹の中の人はそこそこもう成長しちゃっているので、今現在出てきても、なんとかなる最低週数には到達しているので、そんなに気にしなくても良いとの事。ただ、やはり正期産に出てきた方が良いとの考えなので、37週までは基本的には安静気味で、張ったら休む、を基本に、38週以降になってからガンガン外歩きをしなさい、と言われました。張り止めも出しても良いけれど、今出てきても問題ないので(私の場合は、ですけどね)、「早産」と母子手帳に書かれるのが嫌な人でなければ、そこまで気にし過ぎなくても良いのではないか、という話をされました。私はどちらかというと早々に出てきて欲しいので(笑)、お腹の中の人に任せるので、張り止めは遠慮して帰ってきました。で、なんだかちょっぴり体がだるかったので、念のために風邪薬を処方してもらって来ました。私の苦手な粉薬だったんですが、風邪の諸症状が出てしまう前に、きっちり治しておきたかったので、ちゃんと飲みました!くしゃみと鼻水が結構出てたので、ちゃんとマスクも。手洗い、うがいはちゃんとしていたのですが、マスクは風邪の予防にもかなり良いとの事で、先生に言われ、購入してマスクをはめて帰りました。美味しいお肉屋さんが、病院の近くにあるので、お肉と私のお昼ご飯、それから旦那さんのためにポカリを買って帰りました。なんだか本当にイヨイヨな感じです!今度から毎週健診です。う~ん、健診費用がかかるよぉ~~~
2006.12.04
コメント(8)
こんにちは。今日はただお腹が張るのみでなく、生理痛時の鈍痛の結構きつい目の痛みが来ました・・・これでおしるしやら破水やらあったらテンパッていたでしょう(笑)とりあえずしばらく横になっていたら治まりつつあるし、お腹の中のおチビさんは私が痛かろうが、ガンガン動きまくっているので心配ナシ。これって前駆というやつなんでしょうか?それともタダの張り・・・?よく違いが解りませんが、なんだかいよいよなんだなぁ~って気になってきました。で。お産って、親子で遺伝するというか、似通ったお産になるという話を小耳に挟んだので、母に電話をしてみました。「前駆陣痛ってどんな感じだった?」「・・・そんなの覚えてるわけないやん」終わり。え?(笑)確かに、陣痛って次のお産の時のトラウマにならないように、その壮絶な痛みを謎に忘れると言いますが・・・まったく何も覚えてないの~~~~?仕方ないなぁ・・・まぁ、とりあえず忘れたと言われつつも、小一時間程くっちゃべって電話を終わりました。結果、「そろそろTAXY会社にちゃんと確認とっておきなさいよ」のお言葉を頂きました。そうだよねぇ、そろそろ早産だと出てきちゃう子もいる時期だしねぇ。何が起きてもおかしくないよねぇ・・・というわけで、TAXY会社3社に電話で確認をすることにしました。-----3社共に、「もうすぐお産なんですが、陣痛が来た時等が夜中でも、来てもらえるものなんでしょうか?」という質問をしてみた。1社目→24時間やっている無線の基地局があるので、そこの電話番号お教えしますね~2社目:→無線の基地局なら24時間なので、そちらにお願いしますね~ 但し、近くに車がいない場合、配車できない可能性がありますよ~3社目→うちで確認できる無線の基地局が2箇所あります(と言われ、2つ電話番号を教えてもらう) 一応、その電話番号にかけて、24時間やっているか等確認してみたほうが良いです~各社のお返事の概略は上記の様な感じ。1社目は結構機械的にさっさと話されたけど、24時間やっているし、「近くに車がなければ配車できない」という条件もなかったので、良い感じ?2社目も1社目とあまりかわらない対応だったけど、「近くに車がない場合は配車できない場合があります」と言われたので、リザーブの位置づけかなぁ?それとも1社目がその説明をしてないだけかも?3社目はお姉さんが電話対応で、すっごく親切にしてくれた。無線の基地局を2箇所教えてくれて、いろんなケースの話をしてくれて、最後にその基地局に直接電話をして、内容を確認しておくほうが安心ですよと教えてくれた。いや~、旦那さんがメモってくれていたタクシーの電話にかけてみた結果が上なんだけど、ちゃんとイザという時の前に確認しておいて良かった・・・多分メモしてくれてた電話番号、全部TAXY会社の事務所の電話番号(笑)TAXY呼ぶにはちゃんと基地局の方にかけないとだめみたいだよ旦那様・・・とりあえず、4社もあれば1個くらい来てくれるんじゃないかな~と思えるので、これ以上探さないと思う。3社目のお姉さんが親切だったので、その2箇所から電話をかけることにしようと心に決めました。-----それにしても、この痛み、久しぶりなんだよね。生理なんてかれこれ何ヶ月も来てないわけだし。結構生理痛は重い方だったので、いろんな場所でぶっ倒れた事を思い出してます・・・さっき程は痛くないけど、まだたまに痛みがぶり返して来ます。本当、この痛みはただの張りの痛みならいいんだけどな。もう少しお腹の中にいてよね、チビちゃんや。
2006.12.01
コメント(7)
シーズンシートの更新期限が2日(明日)と迫っております。今年は赤ちゃんが生まれるので、最初の方は行けないだろうな~、どうするんだろ?と思っていたのですが、先日、旦那サンとの話し合いにより、シーズンシートの更新をあきらめる方向で話が進んでいたのですが・・・とりあえず保留にはしていましたが・・・昨日、ほろ酔いで帰ってきた旦那サンに、通販で届いたJEFのスタイやらベビー服、連覇記念マフラーを見せていたら、「仕方ない、やっぱりシーズンシート更新するか」の鶴の一声で決まり。ふ~。ベビーカーで行っても大丈夫なのか、電話して確認する~とか言ってました。というわけで、急遽、本日FAXして更新しなければなりません。前行った時は、ベビーカーを車椅子の所に置いて観戦してる人もいたけど、車椅子で埋まってない場合は使わせてもらう事もできるかもですが、あまり勝手な事はしたくないので、きちんと確認をしないとね。もし、ベビーカーで行ける様なら、JEFのロンパース着せて行きますよ~っ楽しみだ♪
2006.12.01
コメント(2)
うぅ~ん、最近ここにきてからお腹の張りがすごい。座っているだけでかっちかちになっている事も多々あり・・・後期になると、しょっちゅうお腹が張るようになるとは聞いてたけど、これ程迄に張るとはねぇ。チビが元気すぎるからなのかなぁ・・・それとも早く出てこようとしてるのかなぁ・・・どちらにしても、外出できなくなりそうな原因がどんどん出てきて悲しいです。昨日もお買い物に車で出かけたんだけど、駐車場から家に到着するまでだけでも怖かったし^^;張りの種類には2種類あるそうで、赤ちゃんの胎動の刺激で子宮が収縮するものは、あまり気にする必要はないとの事。心配なのは、子宮全体が赤ちゃんを押し出そうとする収縮だそうで。先日の両親学級で先生がおっしゃっていました。そう考えると、心配する必要はないんだろうな、とも思うんだけど、張りってただの違和感だけじゃなくて、ちょっぴりは痛いというか、生理痛というか鈍痛というか・・・そんな感覚なので、やっぱり気になるんですよねぇ。というわけで、先日、産後の事も考えて、「palシステム」に入会しました!食材等の宅配サービスですね。結構妊婦さんや、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、利用されている方が多いみたいですが。うちの地域では火曜日に注文書の回収&お届けがあるそうなので、昨日初めての注文をしました。来週が楽しみ~これで、足りないものの買出しもかなり楽になりそうです。重いものを持つとやっぱりお腹張ってきちゃうので^^;-----しかし、palシステムの回し者では決してないのですが、これ、カタログ見てるだけでも楽しい!余分なものも買ってしまいそうだけど・・・^^;しかもね、資料請求するまで知らなかったんだけど、うちの地域のpalさんの場合、産前2ヶ月と産後4ヶ月の計6ヶ月間(半年)は、カタログ料と配送料が無料で、しかもお買い物1000円分サービスしてくれるおまけがついてたんです。これは大きい!(笑)そして、うちは食材は国内産のもの!というこだわりがあるので、その点でも良いんですよね。なんか話がそれてしまった・・・-----というわけで、今は腰痛&お腹の張りのため、散歩に行けないので、家で運動をしています。モモ上げ・足首ストレッチ・スクワットの3本立て。足首ストレッチはかなり前からやっているので(外出時の階段昇降時でも無意識にやるクセがついてます)、むくみも一度も指摘されたことナシ!一番辛いのはやっぱりスクワット・・・腰が痛いので、あまり深くやれないんですよね。こんなので安産できるんだろうか・・・不安です。モモ上げは、下半身デブ気味になってきたので、急遽取り入れました。でも、これだけじゃ体重はまだチマチマですが増えていくみたいです。水飲んでるだけで体重増えそう・・・
2006.11.29
コメント(6)
おはようございます。さてさて、先日の24日は旦那さんの会社はお休みだったので、共に両親学級(病院開催)に参加して来ました~。前期の両親学級よりも内容が濃く、すっごく参考になりました。講義に来てくれた産科の先生が、私の今の担当の先生だったのでびっくりしましたが(笑)うちの病院はどうやら無痛分娩はやっていないらしく(今頃知ったんかい)、普通にヒッヒッフ~方式の分娩みたいです。この両親学級で、呼吸法を学んできました!誘発も、胎盤機能が落ちて来そうになったらする位で、基本的には正常分娩で行く方針だそう。促進剤って、突然激痛(陣痛)が来る場合もあると聞くので、なるべく自然に、という方針は私的にはとても有難いです。-----で、最近チビちゃんの服やらおむつやらを水通ししたり、着々と準備を進めているのですが、最近推し進めているのが、部屋の収納。2年前に引っ越して来て以来、あまり頓着してなかったのですが、チビちゃんが増える事を考え出した私たちは「もう少しスペースを有効に使おう」という事で、空きスペースをメジャーで測って、・本棚の導入・収納エリアの有効利用(カゴ等を使用)に動き始めました。本棚はIKEAのWebサイトで「これいいかも?」と思うものがあったので、船橋のIKEAに行って、実物を確認してきました。結構良かったのですが、その日は急いで買わずに、もう一度家に帰って話し合って、今度また行ってから買う予定です。次に、押入れ等のスペースの有効利用。これは100均等に売ってるカゴでスペースを分けて使いやすくする予定。昨日はキッチンの戸棚の上の方に使うカゴを買ってきました。結構空きスペースがあるので(押入れもまだまだ使えそうなスペースが大量にある・・・)、一仕事になりそうです。で、ついでに赤ちゃん本舗に寄ってきたのですが、前から欲しかったビョルンの抱っこヒモが売っていたので、買って来ました~ビョルンのメッシュのやつとアクティブと、どっちにするか迷っていて、最初はメッシュのやつがかわいいな~って思っていたのですが、店員さんに説明を聞くと、アクティブの方が長く使えるのと、腰にかかる負担が軽減されるとの事で、腰痛持ちの私は即効、そこでアクティブを買うことに決定したのでした(笑)一ヶ月健診の時に使う予定にしてます。ベビーカーはうちの両親に買ってもらうので、一応めぼしはつけていますが、まだ購入しないです。チャイルドシートは、義両親が買ってくれるとの事なので、これもめぼしはつけたので、後は旦那さんに言伝を頼むのみ(笑)お金がかかる所を助けてもらうのは本当に感謝です・・・ただ、退院時に赤ちゃんを自宅に連れて帰るのは、旦那さん、運転を怖いって言っているので、タクシーを利用する予定です。ビビリめぇ~~~(笑)後は・・・加湿器は既に1つあるんですが、寝る時に寝室で使っているため、ちびちゃん用をひとつ準備する事にしました。空気清浄機が悩むところ。これはまだ、購入するかどうか決めてません。って、もう残す所、時間がないのに~まぁ、なくても死なないから後は旦那さんに任せよう・・・小さなものだけど、両親学級の時に、チビちゃんのおしりふきは脱脂綿がいいよ、と言われたので、それも買っておかないとな。あと馬油だ・・・これだけ揃えればもう後はレンタルのベビーベッドが届くのを待つのと、赤ちゃん用のお布団を干して、残りの服を水通ししたら準備万端って感じかな?なんだかいよいよです。-----今日は胎動が激しく、生理痛っぽい痛み(痛いって程じゃないんだけど)があるので、結構辛い^^;最近張りやすくなってるし、チビは大き目だといわれてるし、結構出てくるの早いのかなぁ?チビよ、早く会いたいからいいけど、元気で出てきてね!それから、かあちゃんの肋骨は、あなたの敵じゃないからね!!(笑)
2006.11.25
コメント(8)
昨日は2週間ぶりの健診に行って来ました。血液検査があるとの事だったので、予約時刻よりもはやめに到着して検査を先に済ませる事にしていたので、1時間程早めに行きました。病院へはバスで通っているのですが(バスで10分程度の距離)、9時50分予約だったので、9時頃には病院に到着。この時間はラッシュアワーに巻き込まれるので、少々怖い思いをするのですが、昨日は混雑する中、途中で降りた人の後に座らないかと声をかけてくださるおばさんが居たので、有難く座らせて頂きました。杖をついている足が悪い人もいたので、「空きましたよ、どうぞ~」って言ったんですけど、断られたので、今回は譲ってもらいました。腰痛がハンパじゃないので、本当に有難いです^^;で、病院に到着後、尿検査・血液検査を済ませてから産科へ行き、恒例の身長体重血圧を測定。後は呼ばれるまでの時間を読書をして過ごします。昨日はここまではとっても良い感じだったんだよな~で、予約時刻ぴったりに呼ばれて診察室に。「血液検査、終わってたよ~、貧血なし!」って先生がおっしゃっていたので、ひとまず満足。先生も心なしかごきげんさんです(笑)で、その後はいつも通り、先生がチビの測定をまず済ませる事に。で・・・今回のチビはまたもや500gも増えていました・・・先生、前回も「大きめだねぇ」っておっしゃってましたが、今回は「本当に大きめだねぇ・・・」って・・・^^;このままじゃやばいくらい大きいのかなぁ?で、先生、「ファーストフードばっかり食べてたらだめだよ!」とか言って笑っています・・・「長年産科をやっていると、何を食べているかなんてわかっちゃうんだよぉ~」と、脅されました(笑)でもね、「ばっかり」は食べてないんですよ・・・グラコロが久しぶりだったから、食べたかったんです(TT)本当にそれだけしか食べてないのに・・・でも、まったく食べてないわけじゃないから言い訳無用(笑)で、エコー写真ターイム!今日のお顔は・・・?なんだか左手でお鼻を必死で隠しております(笑)ちょっと~、手どけてよ~^^;お顔見せてよ~(TT)何回見せてもらっても、顔を半分かくしております・・・とりあえず、顔を半分隠した写真を撮ってもらい、「他に撮って欲しい所ない?」って先生に聞かれたので、この前どこかのサイトで見かけた「足の裏」の写真が欲しいな~(可愛かったんです!)、と思ったので、「足の裏の写真!」って言ったら先生は一生懸命、撮ろうとしてくれたんだけど、子宮壁にくっついている写真って、難しいらしく、今回はあきらめる事になりました。残念!というわけで、本日のエコー写真は顔を手で半分隠した、ぼんやりした写真1枚のみ。もっとカワイイのが欲しいよ(TT)で、昨日はどうやら妊婦相談を受ける日みたいで(事前に知らされていないので、いつあるか解らないんですよね・・・)、助産師さんにしっかり怒られて来なさい、といわれつつ送り出されました。笑い事じゃ~ないんですけどね。で・・・問題(?)の妊婦相談室。前回、前々回の妊婦相談の時の助産師さんと違う人でした。で、まず部屋に入って挨拶をして。私のカルテらしき画面を眺めて助産師さんがどうも不機嫌なご様子・・・ちょっと体重が増えすぎているのは、自分でも解っていたので、多分その事かなぁ、とは思っていたんですが・・・もともとやせすぎていたので(BMIが確か18位しかなかった)、前回の助産師さんが、「○kgまでの増加まで抑えて、産後は△kgまで戻せばいい感じなんじゃないかな?」と、普通の人よりは多目に増えてもOK的言い方をされていたので、本当にのほほんと暮らしていたのです。ただ、塩分はひかえめにしないとだめよ!って義母に散々言われていたので、塩分は少なめにをモットーにしていたし、毎晩のご飯でも、お肉の脂身は切り落としたり、色々自分なりには気をつけていたんですよね。でも、気をつけていても、体重はコンスタントに増加していく一方。そろそろ、○kgにも到達するかしないか、という所まで来ていたので、私も気にしていたんです。で。不機嫌っぽい助産師さん、やっぱり体重の事で怒っていたみたいです・・・「□kg以上の増加はダメです」という決め付けた言い方をされたので、前回の助産師さんと話が噛み合わないので、私としても助産師さんによって話が変わったり、通じなかったりするのでは困るなぁ、と思ったので、「助産師さんによって、話が違ったりするんですか?」と聞いてしまったのがダメだったみたい・・・これが逆鱗に触れてしまったみたいで、その助産師さんのお返事は無し^^;無視された挙句、通りいっぺんの説明をされた挙句、「私のお話は無視してくださって結構ですので」とか言われてしまいました^^;さすがにこれはないだろ~?と思って「どういう意味ですか・・・?」って聞き返してしまった(笑)仕事で腹の立つ事はあっても、それを表に出していい事と悪い事があるんじゃないかなぁ、と思ったし、さすがに「考えられない^^;」と口に出してしまいました(笑)でもまぁ、そのまま喧嘩するのもばかばかしい話だし、喧嘩したい訳でもなかったので、とりあえず話を聞き続けて、質問したり色々話をすすめていく内に、私に対する不信感やら誤解やらが解けたみたいで、最終的に和解できました。私も、助産師さんに対する不信感は無くなったし。多分、お産の事を真剣に考えてくれているからこそ、怒っていたんだろうなぁ、と。話の終わりの段には、何度も謝られてしまったし、私も恐縮をしてしまいました^^;私も悪かったし、お互いに謝りっこをしまくって、妊婦相談室は終わりました(笑)というわけで、トラブったとはいえ、和解もできたし、助産師さんに対するわだかまりもまったくなくなったんだけど、なんだかなんとなくブルーな感じが抜けなくて・・・昨日から妙に涙が絶えない^^;昨日旦那さんからの帰るコールで泣いたし、帰ってきたら来たで泣いたし、今朝は旦那さんが出かける時に泣いたし、ワイドショーで連れ去られる犬を見て泣いたし(笑)今週末、後期の両親学級に行く予定なのに、なんだか行くのが憂鬱~(TT)多分このブルーの原因は、自分の妊婦生活を振り返って、反省すべき点がいろいろ沢山あったんじゃないの?っていう気持ちがあるからなんだろうと思ってます。って、まだ終わった訳じゃないんだけど・・・自分なりに気を使っていたつもりだけど、全然足りてなかったんだな~と思うと情けなかったりしてるんだと思う・・・いまさら、どうにもならないっていうのも、ブルーの原因かな。なんだかもうよくわからないけど、私がブルーに陥ってるとお腹をドンドン蹴られるので(笑)早々に脱却しないとね。
2006.11.21
コメント(4)
こんにちは。健診の日がやってまいりました。今日は久しぶりに内診のある日です・・・怖い怖い・・・怖がってるのも辛いので、なるべく考えないようにしました(笑)-----今日も朝一番の診察です。前回、前々回と男の先生(同じ先生ですが)だったけど、今日は元の女医さんに戻るのか、男の先生に替わってしまったのか見極めdayなんです。・・・で。男の先生に呼ばれました。どうやら担当が替わったみたいですね~この先生も良い先生なので、私はもう既に、どちらでも良かったんですけどね。これからお産まで、よろしくお願いします(笑)-----で、早速内診なんですけど、診察のお部屋に呼ばれて入ってから、「内診するけど、痛くしないように気をつけるますから、心配しないでくださいね~」とかいって、やたら私をなだめようとしている先生。「??」って顔をしていたら、どうやら前の女医先生から、私が内診を怖がっていたようだ、みたいな話を聞いていた模様。そんなに怖がった記憶ないんだけどな~力入ってたかな?なんて思いながら、今回の内診はもしかしてとっても痛いのかしら・・・なんて変に疑心暗鬼になったりもしつつ。でもモタモタもしていられないので診察台にあがりました。まぁ、結果、今までの内診とさして変わりないというか(笑)痛くもなかったし、まぁ、久しぶりなので違和感があったな~程度で済みました。やっぱり無駄な心配だったよ・・・とほほ。で、内診の結果、何事もなく順調との事。前置胎盤でもなかったし、子宮口もOKでした~良かった良かった。で、内診が終わり、いつもの経腹エコーもするとの事で、ベッドに横になりに。さてさて、今日はどんなお顔を見せてくれるのだろうか・・・とわくわく。前回3週間前のチビちゃんは、1200gくらいで少し大きめ、と言われたんだけど、今回は先生、「急激に大きくなってますね~2kgありますよ」って・・・ちょっと(笑)3週間で800gも増えてるし・・・一応先生曰く、週数からすると標準内なので大丈夫とのこと。・・・本当?ちょっと不安だよ・・・このペースで大きくなられると、予定日には4000g超えそうなんですけど(TT)小さく産んで大きく育てる予定なのに^^;まぁ、元気なのでそれだけで良いのですけどねっあと、性別の再確認もしてきました。やはり女の子のようです。先生、自信満々だったので、多分女の子で決まりなんだろうなとは思ってたんですけど、お義母さんが「わからないわよ~」って脅すので、一応もう一度きいてみたんですけど、おまたには何もついてなかったんですよね。チビちゃん、女の子だけど、ピンクのもの何も買ってないよ(笑)まぁ、私がピンクよりもオレンジの方が好きなので、オレンジを買ってあげるよ^^そして、前々回逆子だったので、前回直っているか聞こうと思ってたけど忘れていたので、今回聞いてきました。どうやらちゃんと頭が下にあるみたいでした~まぁ、まだまだバンバン蹴り続けてるし、もぞもぞし続けてるし、いつまた逆子になるかわからないけど一安心です。-----さてさて、次の健診は2週間後です。次いつにしますか?って聞かれて、ちゃんと聞いてなくて「2,3週後でいいんですか?」って聞き直したら「いや、2週間後にしてね」って言われてしまいました(笑)健診代高いんだよぅ・・・(TT)次回は後期の血液検査もあるらしいので、無料券を持参するようにとの仰せでした。また、次の健診の週の週末には、後期の両親学級もあるんですよね~沐浴とかも教えてもらえるのかしら?楽しみ。次も旦那さんと一緒に参加予定です^^-----帰宅前に、赤ホンに寄って、赤ちゃん用のつめきりと、沐浴ガーゼを買って来ました。店に向かう道すがら、おじいさんに「今何ヶ月?」って突然きかれてビックリ。やさしそうなおじいさんだったので、「8ヶ月なんですよ~」って答えたら、「そうかそうかぁ~、大事にしてなぁ。子供は大事だからなぁ~」って。なんだかとってもうれしくなりました。少し話していると、どうやらおじいさん、子供の福祉関係のお仕事をなさっているとか。少しの間の出来事だったけど、心温まりました。おじいさん、がんばって元気な子を産むからね!
2006.11.06
コメント(4)
お久しぶりでございます(毎回だ・・・)なんだか9月、10月はあっという間に過ぎ去ってしまいました。もう11月?という位、暑いんですけど、これって妊娠してるからなのかなぁ?相変わらず眠くて、昼寝して夜寝て朝起きての生活を送っています。-----ここ最近はやっとこ、赤ちゃんスペースを作ろうキャンペーンに手をつけ始めたところです。うちの予定では、出産後は自宅に戻り、今使っている寝室はそのままにしておいて、そこに旦那さんに寝てもらい、リビングに隣接している和室が空いているので、そこに赤ちゃんスペースを作って一緒に寝起きしようと思っています。旦那さんの睡眠を削りまくるわけにはいかないからね~というわけで、和室の畳をふきふきしたり、先日購入したベビー用品をまとめてみたりしています。リビングがフローリングなので、リビング側にベビーベッドを置こうと思っています。そうすれば、家事しながらも赤ちゃんが目に届くところに居られるし~ちなみに、ベビーベッドはすぐ使わなくなりそうなので、レンタルにしてみました。ダスキンのレンタルです。早く生まれてしまうかもしれないので、12月中旬位に届けてもらう予定です。-----スペースはこれで良いんだけど、問題は赤ちゃんグッズなんだよな~全部買ったまままとめて置いてあるんだけど、水通しするのはもう少し先にしようと思って何も手をつけてない。で、なんだか思ったよりもお義母さんがフィーバーしているようで、ちょこちょことベビー服だのお菓子だの、果物だの送ってくれるんだけど、気づけばコンビ肌着が既に10枚以上ある^^;ちゃんと数えておけばよかった~~~お義母さんに電話でよく聞かれてたんだけど、ず~っと放置してたから何枚下着がそろってるとか数えてなかったんだよね。まぁ、冬だし、乾きにくいだろうし、溜めてから一気に洗濯できるし、いいか♪-----で、そろそろ生まれてからの事も考えねば、という事で、育児書をとりあえず1冊、買っておきました。でも・・・2ヶ月目くらいから果汁を与えてみましょう、とか書いてある・・・これって今はそうじゃないんじゃないのかな~?ちょこちょこいろいろ調べてるけど、半年位まではミルクだけでいいとかなんとか。なんか古そうなネタもいろいろ載ってるけど、とりあえずは一冊ないと、不安な事があった時に困るしね!・・・などなど、いろいろのんびりと事を進めております。みんなもそろそろこんな感じなのかな~?もう残すところあと僅かだから、あせっている人もいるかも(笑)私はやることもやらなきゃいけないんだけど、腰痛で参ってます。寝起きはそれほど痛くないから良いんだけど、時間を追うごとに痛くなってくる。寝る前は本当に激痛。ヨチヨチ歩いてます(笑)なので、前まではお買い物がてら、体力づくりを兼ねて、とぼとぼ歩いて行ってたんだけど、最近、突然激痛の腰痛が来たときにどうしようもなくなるので、車でのお買い物になっています。はぁ~、体重もそろそろ限界点に達しようとしている・・・残すところ、あと10w。実質10wある人とない人がいるし、えっと、早くて37wからが正規産だっけかな?だとするとあと7w!2w後くらいに水通ししとこうかな。本当にいよいよです。最近おなかキックが激しく、今もすごい勢いでドコドコ蹴っているうちのチビ子ちゃんですが、はやくお外に出たいのかなっ?はやく会いたいです~!
2006.11.01
コメント(6)
こんにちは。さてさて、今日はまたもや健診の結果です。とはいえ、何事も順調で、びっくりニュースは残念ながらありません(笑)体重は、私の週数から行くと少し大きめの1200gちょいらしい。う~ん、やっぱりあなた大きいよね・・・ずっと思ってたけど・・・で、心臓の動きや、お顔等を見せて頂きました(先生の説明つき)。とりあえずは健康いっぱいな様子で、一安心です。こっそり私の体重が前より増加率がUpしていたけど、今回もいつもの女医さんじゃなかったので、何も言われませんでした。もうなんでもいいのか?で、あんまりビッグベビーだと怖いな~、難産になるんじゃ~、なんて思って、先生にそれとなく「この週数で周りの人と比較しても、かなり大きい気がするんですけど・・・」と恐る恐る聞いてみたんだけど、小さすぎても産道に余裕がありすぎて、動きまわれるスペースが多いのもあまり良くないんだよ、との事。500gくらいの誤差なら、あまり変わらないよ、とも言ってらっしゃいました。本当~?安心させるためにそう言ってない?とかもおもいつつ、「そんなもんか~」と納得して帰ってきました(笑)で、性別、今回も聞こうと思ってたけど、前回聞いた先生と同じ先生だったので、前回の診断を疑う様で聞きづらく(笑)結局聞けずに帰ってきました・・・ヘタレです。今日は目が半開きのエコー写真を2枚頂いてきました♪-----で、健診中のチビ子の様子・・・今日は沢山可愛いのを見せてもらいました♪チビ子、今日は起きていたみたいで、先生が一通り診察を済ませて、私にエコーを見せて説明する段になると、お腹の中からキィ~ックッ!!で。エコーに映った顔は、口をモグモグさせている。か、、、かわいいっっ(笑)←親バカ思わず口に出してしまいました・・・恥ずかしい・・・で、口をモグモグの次はあくび(笑)先生も助産師さんも覗きこんでいて、見てみんなで笑いました。で、目もシパシパと瞬きしてたし、すごく元気に動いていました。う~ん、早く出てきて欲しいぞ!どんどんワクワク度がUpしてきました。帰りながら旦那さんに健診結果をメールして、返ってきた返事が、「健診中にアクビをするなんぞ、アウトローっぽくてナイス!」みたいなアホなメールが返ってきました^^;それってアウトローなんか?よくわからんなぁ・・・(笑)-----なんか、次の健診でようやく子宮口のチェックをするみたい。久しぶりの内診だ。痛くされるのかな~初期の内診はかなりなれちゃってて、はいはいどうぞ~みたいな感じになってたけど、最近内診なかったから、またちょっと緊張するかもしれないな。次も3週間後に健診です。
2006.10.16
コメント(8)
大の歯医者恐怖症な私。昔から町医者運が悪く、藪医者にあたる事数回・・・歯医者だけで3回はひどい医者にあたっています(笑)皮膚科で1件、ひどい医者にあたり、半年以上かけて肌をボロボロにされたこともあり、本当~に町医者恐怖症なのです。皮膚科は本当にひどかった・・・皮膚科で出された飲み薬、一度に6個飲めとの事。一度に飲んだら戻しましたよ!!で、患部は半年かけても全然よくならないし。で、最初は一箇所だった患部が、どんどん飛び火して足全体まで広がった。おかげで今でも足に跡が残ってるし!当時は足中ガーゼだらけにされて、みんなからじろじろ見られてたし!でも・・・でもね、大学病院に行ったら2日で治ったんです(笑)このボロボロにした足と、私の半年を返してよって感じです・・・一時は辛くって辛くって、足切り落とした方がなんぼかまし!とまで思いつめた事もあるというのに・・・藪歯医者その1は、土曜日に飴チャンをなめてたら、突然「ズキン!」と痛くなったので、近所の歯医者に駆け込んだんです。大抵町医者って、土曜日は午前中しか診療しないでしょ?で、そこも同じだったんですね。だけど、歯が痛くなったのが、そんな土曜日のお昼前。順番を待って診察室に入るも、「じゃ、月曜日からちゃんとした治療をしますね~」とかいって、本当に「見るだけ」で無理やり診察終わり。痛みはそのまま放置。鎮痛剤もなし。私がお金を受付で支払って帰ろうと靴を履いていたら、先生があわててゴルフバッグを持って出て行くのが見えました・・・あんたは治療よりもゴルフが大事なわけね・・・で、日曜日にすごい痛みが来て、案の定、神経が死にました・・・月曜日には手遅れというわけです。で、その神経がお亡くなりになった歯にしてくれたつめものが、仮づめの時の白いヤツ。何故かそのままで治療が終わりという事に。当時は小学生だったので、「これで終わり?」と不思議に思いながらも、「そういうものなんだ?」で済ませていたけど、やはりその仮の詰め物状態のものはあっけなく取れたし(ーー;2番目の藪歯医者は、すっごく小さい虫歯だったのに、えらい長いこと削ってるな~と思っていたら、なんだかすんごい大きな穴を開けていた・・・ちょっと、黒い点一つでなんでそんな大きい穴あけるわけ・・・?怖くなってそれっきり、そこには行ってないです。で。3番目の藪歯医者は・・・飛び入りで入った歯医者だったんだけど、なんかサーファールックな兄ちゃんと、ピンクのナース服着たきれいどころの姉ちゃんが6人程いる歯医者で・・・患者さんが一人もいないので帰りたかったんだけど、かえるに帰れない状況(笑)しぶしぶ見てもらうも、「保険内で済ませたい」っていうアンケート項目に○をつけてるにも関わらず、保険無視の提案を次々としてくるし。しかも初診で5000円くらい取られた。とりすぎじゃーボケが!・・・と、本当にろくな医者にあたらなかったんですよね~~~。こうして書いて見ると、本当に藪医者だらけだ・・・恐ろしい・・・だけど、恐怖症とか言っている場合じゃないし。子供が生まれるというのに、虫歯や治療中の歯を放置しておいてはいけないし!子供に歯磨きを強制するのに、自分が虫歯でいられないし!!というわけで、安定期にも入ったことだし~という事で歯医者にいく決心がやっとつきまして。やっぱり、放置しっぱなしだったので、麻酔が必要な治療もしたいそうで、担当のお医者に「抗生物質の使用と、鎮痛剤の使用の可否を聞いてきてね」といわれて、今日のところは仮のつめものをしただけで終わりました・・・あのキュィーンっていう痛い音を聞くんだ、聞くんだ・・・とビクビクしていたのに、今日はなかったので、変に力入りすぎてムダに疲れた(笑)というわけで、次回の健診時に先生に確認してくるとして、次の歯医者さんでは、歯のクリーニングをしてもらうことになりました。やはり、妊娠中は歯茎も弱ったりしてくるみたいで、全体的にお掃除しておいたほうが良い、との事だったので。あ~、歯石取るのにがりがりやるんだろうなぁ・・・あれ、痛いからイヤなんだよね・・・憂鬱。でも先延ばしにすると、憂鬱なのがずっと続くから、また来週いってきます。しかし、仰向けで30分程度が限界かなぁ~最近お腹おっきいもんな~しんどくなったら先生に言おう・・・しかし、結構治療中の歯を放置しすぎているので、優しそうな先生だったのに、なんとなくなんとなくだけど、先生、最後にはちょっと不機嫌だった気がします。ごめんなさ~い><;
2006.10.05
コメント(10)
実は実は、今週の火曜日あたりにものすごい勢いでくしゃみが出たかと思ったら鼻水ズルー、で、喉がかゆかゆになって頭が重~~~、肩がだるぅ~~~という感じになっていて、すっごく辛かった・・・!先週、似たような症状が出たので、「風邪かな?」って思っていたんだけど、なんだかだるいなぁっていうのが1日で治まったので、「あれ?」と思って旦那さんと話していたら、「ブタクサじゃないの?」という話になり・・・そうなんだった・・・今って稲やら何やらの花粉がとびちってるんだよね、確か・・・去年まで秋にこんな症状、出たこと無かったのに・・・というわけで、先週のは「花粉症」って事で落ち着いてたんだけど・・・今週の頭から具合が悪かったので、「またかぁ~~~」と思っていたら、なんだか様子が違う。だるさが尋常でない。私が思うに、最初は花粉症の症状だったんだろうと思う。でも・・・のどがかゆかゆという時点で炎症を起こしていた喉に風邪菌でも入り込んだのだろう、と思ってる。も~・・・ちょっと抵抗力が弱ってるからって!薬も飲めないし、月曜日に健診いった所だし、なんだか病院に行く気力と体力もないし、という訳で、寝続けていました(あまり普段と変わらない(笑))。でも、おかげさまで、やっとこ喉のかゆみ痛みもひき、鼻水もとまり、頭痛も去り、ダルさもなくなり、残すは鼻づまりだけとなりました~ばんざい!人が風邪でダウンしているというに、お腹のチビ子はひたすら私の膀胱をキックしていましたとさ・・・お腹の中までは風邪菌もたどり着けなかったようです(笑)
2006.09.29
コメント(6)
最近お腹の中で激しくダンスする子が居て楽しい限りですが、先日の健診で現在「逆子」状態だという事が判明。普通、逆子だったら「逆子体操してね」だとか色々言われると思うんだけど・・・何も言われなかったんだよね。「どっちを下にして寝たほうがいい」とかの指導もないし。まぁまだ小さいからぐるんぐるん回転するんだろうけど、というかしている感覚があるし、まだ問題ないとの判断なのかな~?子宮の内壁にこすれるような感じ?で、全体的にこすれる感じがしばしばあって、この時に体全体をぐるんっとまわして自分の居心地の良いポジショニングをしているんだと理解してたんだけど、そんなに頻繁にあるのは普通じゃないのかなぁ?ただの暴れん坊なのかな^^;まぁ、次の健診の時に聞いてみようとは思っている(その時は何故か聞くのを忘れていた^^;)んだけど。
2006.09.28
コメント(8)
今日は久しぶりの健診Day、最近ではすっかり余裕しゃくしゃくになっちゃって、「次の健診マダー?」って感じは微塵もなく、「あ、もう健診なんだった~、忘れてたよ」位の勢い。で、早速朝一予約だったので行って来ました。-----前回、性別を聞くのをすっかり忘れていたので、「今日こそは!」と思って、意気込んで行きました。で、いつもどおりに、、、と検尿をしに受け付けへ行ったら、どうやら今日は血液検査もあるらしい。検尿を終わって、血も2本抜かれてから血圧&体重を計り、呼ばれるのを待っていました。なんだか呼ばれるのが遅いな~、と思っていたら・・・またいつもの先生、遅刻なのか、違う先生でした・・・前回も違ったんだよな~、それで性別聞きそびれたんだもんな~・・・で、前は違う先生でも美人先生だったのでよかったんだけど、今日は男の先生・・・女の先生がいいのに・・・まぁ、仕方ないのでしぶしぶ受診(笑)でも、今日はちゃんと確認したかったので、初めての先生だけどちゃ~んと聞いてきました~先生曰く、「今逆子の状態だからわからないかもね~」といいつつ、エコーをグリグリと動かして見てくれた。解らないなら解らないで仕方ないや~、程度に思っていたんだけど、色々な角度で見てくれて、ある画像が出た時点で画面を止めて見せてくれた。「ほら~、これ、ワレメが見えるでしょ?女の子ですね~」だって!なんか、あやふやな言い方でも、確信がなさげな言い方でもなく、言い切った(笑)でも、確かに先生の指す写真の箇所を見ると、キレーにわれめが見える。場所も解りやすいように、ってことで、マウスカーソル(矢印マーク)でワレメを指した写真をくれた^^;いずれ子供が生まれたら見せよう(笑)というわけで、うちのチビはどうやら女の子だったようです。どっちでも良かったんだけど、中国式産み分け表やら、顔つきやら、お腹の出方やらで「男の子じゃないの~?」みたいな話に落ち着いていたので、なんとな~くだけど「男の子」な気がしてたし、胎動もスゴイので、男の子かな~位思ってた。ただのおてんばだったようです(笑)なもんで、嬉しいとかいやだ~とかじゃなくて、なんとなく心構えが出来てなかった部分があって、ぼ~ぜんとしてたんだけど、なんだか徐々に実感が沸いて来ています。しかし・・・女の子だったら旦那さんに名前つけていいよって言ってしまったので悔しい・・・言った事を忘れたふりをして、名づけに参戦するつもりですが。-----いつもの健診の先生は写真を1枚くれます。前の健診の時の代替の先生は写真を2枚くれました。今回の代替の先生は写真を3枚くれました。どんどん増えていきそうです(笑)-----今日のチビは、すでに体重1kgくらいになっているらしいです。すごいですね、もうお腹に1kg含んでるんですもんね。そういえば最近お腹の腫れっぷりが尋常じゃないし。昨日なんて、おへそが痒い痒い、でおなかをさすっていたら、おへそから小石みたいなゴマ?が出てきて「きも~~~~~~~~~~~~~~」って言ってました・・・でも、それが出てからおへそのかゆみが消えたので良かったんですけどね・・・今思い出しても怖いです^^;でもな~、体重の増えっぷりから考えると、1kgしかないの?って気もします。しかし、今日は24週越えたからって事で、「妊婦相談」みたいな感じで、助産師さんとのお話タイムが設けられていて、体重の事も話したんだけど、私は元々痩せすぎだったらしく、まだ太ってもいいらしいです。ちょっと安心しました・・・産前の体重に戻すまでしなくていい、と言われたので、安心だけど、服が着れなくなるのが辛いから、結果頑張るのかもしれないけど・・・完母にすれば嫌でも痩せるって聞いてたから、あまり心配はしてなかったけど。まぁ、おっぱいについて聞くのを忘れてしまったので(毎回何か忘れてくる・・・)、今度また聞いておかなくちゃ~ね。-----次回からは3週おきの健診になるみたいです。なんだか徐々にその時は近づいている!って感じです。ドキドキしてきますね。
2006.09.25
コメント(10)
かな~りのご無沙汰をしております。なんだかマタニティブル~なのかよくわからないけど、最近とっても情緒不安定で、日記を書く気力もなかったというのが正直な所。書いてなかった間に、両親学級に参加してみたり、色々イベントはあったんだけど、なんか全然楽しめなかった・・・こんな事じゃ、お腹のチビに申し訳がない。そんな私を元気づける為か、最近はやたらとお腹をぽこぽこ蹴ってくれる。かわいい存在。両親学級に参加していた人も、すごく情緒不安定になってるって言ってたから、普通の事なんだろうけど、すごくいろんな事に不安を感じたり、涙もろくなったり、寂しがりになったり、と忙しいです(笑)そして、そんなこんなしている内に、来週にはもう7ヶ月に入る時期になりました。7ヶ月目に入ったらそろそろこまごましたものを揃えていかなくちゃ~ね。
2006.09.13
コメント(7)
こんばんは。日曜日の深夜より、胃がちくちく痛くて、眠ったり、起きたりしていたのですが、夜中にあまりにも痛くて目が覚めて、朝そのまま病院行きになりました・・・朝方、目覚めたまま、横になっていると痛いし、起きあがってみたものの、血の気が引いていく感じで腕で体を支えられないので、また横になったり・・・で、旦那さんは起きて「大丈夫?」って聞いてくれるんですが、「大丈夫~」と言いつつ横になったり。で、旦那さんが「病院に行きなさいよ!」「なんなら付き添うよ?」とかって言ってくれたのですが、こんな事で会社を休ませるわけには行かないので、「は~い」と良いお返事をしつつ見送り。でも、その直後に痛みのピークが・・・!いつもの病院に電話するも、かけた番号が間違っていたのか「外来にかけてくださいね~」と言われ、「外来の番号は・・・?」とハァハァしながら聞いたら電話を切られ(笑)もう、辛くてどうしたらいいかわからなくて、結局旦那さんに電話(TT)30分程して旦那さんがUターンしてきてくれました・・・ごめんよ~・・・で、色々手続きをしてくれて、そのまま病院に行くことになりました。あ~疲れた^^;結局、ただの胃炎臭いです。昨年も胃炎をやっているので、「またか」といった感じです。ストレス0生活を送っているのに・・・謎です。結局、先生も他に悪いところが見当たらなかったので、ガスター20mgのを処方してもらい、帰宅して飲んだ所、1日たった今やすっかり元気です。ただ、診察中に言われたのが、「お腹張ったりしてない?」って言われたんですが、そもそも張りってどんなものかよくわかってない私。そう先生に返事すると、「張っている、というほどではないかもしれないけど、やわらかくもないよ?」って言われたので、まぁぼちぼち気にしながら生活しないといけないのかも。いつもの産科にお世話になったので、一週間ぶりにまたチビに会う事が出来た事が唯一の救い(笑)チビが元気でよかったです~ふ~、最近子宮がぐんぐん大きくなっていて、胃が圧迫される気がしてるんですよね。そういうのも関係あるのかな~?さっぱり解らないや。色々体の変化にもなれては来たものの、まだまだこれからも変化があるのかなぁ~という様な事があったので、ちょっぴりブログも鈍行で行くことにします。まぁ、既に鈍行なんですけど(笑)
2006.08.28
コメント(5)
ふふふ、とうとう6ヶ月目突入だぁ。おめでとう、自分!そのお祝い、というわけでもないけど、前から唯一の東京の友達と「ランチ~」って言ってたのを実現して参りました。最近、本当に家の近所しかうろついていないのでほとんどニート^^;なので、ちょっとにぎやかなところに行きたくなり、新宿までお出かけしてきました。張り切って出かけたので、約束の30分くらい前に到着してしまい・・・お茶でもして待っていようかと思ったけど、待ち合わせ場所に二度と戻ってくる事ができるかどうか怪しかったので(ちょっと方向音痴なの^^;)、そこで待つ事にしました。しかし・・・やっぱり暑い中、日陰とはいえ、あまり長時間いるものではないですね~座るところもないから、危うくフラフラになって座り込んでしまうところでした。待ち合わせ時間が待ちきれなくなったので、10分前くらいに友達にメールいれちゃいました。すると、しばらくすると友達が目の前に!!あれ~?と思ったら、どうやら私が身重なので、はやめに着いてお店を物色していたとの事。助かった~!うん、やっぱり気が利くな~このお方は・・・というわけで、早速ランチ!に連れて行ってもらうことに。今回は焼きたてパン食べ放題のお店に連れて行ってもらいましたぁ。チョコ入りデニッシュがやけに美味しかったです!あとはパスタ。ペペロンチーノをさくっと平らげ・・・ひたすらお話する事2時間半・・・全く時計を見ていなかったので、そんなに時間が経っているとは思いませんでした^^;すごく楽しかったのですが、あっという間でした。別れ際に、お腹をなでなでしてもらって、帰ってきました。帰りの電車の中で、携帯電話が鳴っているのに気づき、見てみると、旦那さんからのメール。帰りが早くなるとのことで、結局帰りも待ち合わせして、ご飯食べて帰ってきちゃいました。妊婦になってから丸一日出かけていたのは久しぶりだったので、やっぱり少し疲れたみたい。夜は本を読みながら12時になる前に落ちていました(笑)でもやっぱりたまには出かけたいものですね♪
2006.08.23
コメント(9)
毎週火曜日はクリーニングの日。前回クリーニング屋さんに行った時、いつものクリーニング屋のおばさんから「何月?」とさりげなく聞かれた。一瞬何の事か解らなかったけど・・・よく考えると、あぁ、このお腹の事か、と気づいた。その一瞬の間の後、私は「1月なんですよ~」と答えてみた。やっぱり、おばさんはお腹の事を言っていたみたい。お腹そんなに目立つようになってきたのかな~?と思いつつ、「お腹、そんなに解ります?」って聞き返してみたら、「先週もね、そうかなぁ~って思ったんだけど、単に太っただけだったら失礼かと思って言わなかったのよ~」ときた。確かに、失礼かも(笑)1週間をはさんで、どうやらタダ太ってきたんじゃないという確信が芽生えた模様。良かった良かった・・・・・・というやりとりが以前にあったので、それなりにお腹が目立ってきた事は認識していたんだけど。クリーニング屋さんに行って、お買い物もしてさぁ帰ろうとしている時に、私めがけておばさんが一目散に歩いてくる。クリーニング屋のおばさんじゃなくて、全然見知らぬ人だ。何やら話しかけてくる。駅前なので、そんな怪しい人でもないだろうと思って、暇人な私は話を聞いてみる事にした。ふむふむ、どうやら「認可保育園」が縮小されるというのに反対する署名を集めている模様です。学童保育もその中に入っているみたい。私は育児は自分でやりたい人なので、あまり保育園とかには興味はないんだけど、働くママさんにとっては死活問題、という事はあちこちで聞いて知っているつもり。なもんで、とりあえず署名しておきました。やっぱりこれも、お腹に気づいて私のところに来たのかな?チビが私のところにいろんな人やものを運んでくる気がしています。
2006.08.22
コメント(8)
こんにちは。今日は朝一で検診に行って来ました。9時過ぎの予約だったのですが、行きのバスは人がいっぱ~い!いつもは10時前くらいの予約なので、あまり通勤ラッシュに遭わずに済むのですが、今日はタイミングが悪かった・・・ひやひやしながらぎゅうぎゅうのバスに乗って行きましたが、何事もなく病院に到着。さて、いよいよ決戦の日です(笑)予約の時間までぼんやりして待合室で待つ事十数分。今日は本を持って行くのを忘れたので、呼ばれる迄の間、待合室にいる人々をウォッチングしておりました。今日気になったのは、一組のご夫婦(子供連れ)と、一組の親子(母子)。ご夫婦のお子さんは2~3才位だったかな~?病院の待合室なんだけど、パパとママが一緒にいるのが嬉しいのか、すっごくはしゃいでいました。特にパパにまとわりついて、廊下を走ったりしていまして・・・かわいい盛りなんですが、パパはにこにこ顔。病院で走り回ったりしているのは、もう少し怒ってあげないといけないんじゃないのかな~なんて思いつつ、所詮は他人事なので放置です。で、もう一組の母子なんですが、「お母さん、お母さん~みて、みてみて」って一生懸命お母さんに何かを見せて説明しているんだけど、お母さんは眠いのか、あまり関心のない様子。お子さんは、お母さんが見てくれていないのに気づくとまた「お母さん、みて」その繰り返し・・・。なんだか見ていてかわいそうになってしまいました(TT)そういう子供に対する態度って、自分が親になってからじゃないと、自分は一体どう対処して行くのか解らないんですが、何気なく見ていた今日のシーンでちょっと考えてしまいました。「自分にちゃんとできるのかな」って。今はただ「嬉しい楽しい(少し不安)」のですが、なんだか先の事を考えると、不安です。自分自身が今まだ「子供」な部分が沢山あるのにね、なんて思うし。まぁ、よく世間で言われているのは、「子育てしながら自分も育つ」よく言えばこうなんだろうけど、結局「なるようになる」なんじゃないの?なんて思ったり(笑)ウォッチングをしていると名前を呼ばれました。予約より30分程遅れている様です。いつもと呼ばれる部屋が違うのでおかしいな~、とは思っていたのですが、先生はズラしてお盆休みなのかもしれません。今日はいつもと違う先生でした。あのおじさん先生だったらイヤだったけど(笑)、今日の替わりの先生は、いつもの先生に負けず劣らずの美人先生で、いつもの先生よりも優しい!!この先生に乗り換えようかとちょっと悩んでしまいました(笑)早速お腹の上からエコー。週数どおりの順調な経過だそうです。先生がいつもと違うからか・・・体重についてはノータッチ。あれ?とっても覚悟してきたのに(笑)で、今日はチビの胃やら膀胱、背骨や大腿骨等を説明してもらいました。顔もちゃんと見たかったけど(所詮3dじゃないのでガイコツなんですけど)、今日はうちのチビは両手で顔を隠しておりました。テレ屋さんなんだから~。腹囲は前の健診から4cm程増えていました。今日は頭のサイズから体重を量ります、との事で、頭の大きさが計られていたみたいですが、そういえば一体何グラムなのか聞いてなかった・・・しかも、今日は性別も聞こうと思っていたのに、それも忘れてた・・・いつもの先生だと、一通りの診察が終わった後に「何か質問ありませんか~?」ってやってくれるので忘れずに聞けたんだけど、今日の先生にはそのワンフレーズがなかったので、す~っかり忘れてしまっていました。まぁ、わかったら教えてくれるだろうし、また先のお楽しみになってしまいました(笑)いつもは1枚しかくれないエコー写真、この先生は2枚くれました!せこいですが、妙に嬉しいです。1枚はただのガイコツの心霊写真みたいで、先生がボールペンで顔らしき箇所をなぞってくれているのですが、それがさらに心霊っぷりを増していますもう一枚はなんだか良い角度の写真なんですけどね。というわけで、こうして今日の健診は滞りなく終了しました。健診終了後に、そういえば皆行っている病院の両親学級の事を聞いて来ました。自治体の方の両親学級は申し込んだのですが、これは1月出産予定の人は10月に開催されるものに参加して欲しいとの事で、もう少し先になります。病院の方のは4週に一度しか行かないので、一度忘れると1ヶ月先延ばしになってしまいまして。先日の健診ではす~っかり忘れていたので、今日になってしまいました。20週迄に受ける予定の両親学級を22週頃に受けてきま~す。平日なので、恐る恐る旦那さんにお休みが取れたら一緒に行きたいな~ってメールしたら、有給を取ってくれた模様。この長期連休の直後だというのに、会社も太っ腹ですぅ~病院の両親学級は、院内見学もある様なので、一緒に参加したかったので嬉しいです。さて、今週で6ヶ月目に突入です。妊娠カレンダー、いつも手元にありますが、もう半分を超そうとしているのですね。本当に早いです。先生にも、次の健診の後は2週に一度の健診になりますから~って言われたので「え、もう?」ってな感じだったのですが、次の健診が9月末で、その次の健診というと8ヶ月目に入るわけだから計算はあってます・・・いや~本当にはやい。そろそろ本当にいろんなものを準備しないと、ドタバタするのが目に見えております。
2006.08.21
コメント(8)
皆さんお久しぶりでゴザイマス。ようやく帰省より復帰いたしました~!なんだかんだと一週間近く帰省してました。月~土、食っては寝て、食っては寝て、の堕落生活です。義実家の近くに、お散歩にとても良い感じの広い公園があるので、そこでお散歩等を頑張ってしていたにも関わらず、堕落生活はその上を行っていたらしく、体重がこの一週間で+2kgです。+2kgですよ?はっきり言って体が重いです(笑)笑ってる場合じゃないんですけど、もう笑うしかないし、あきらめるしかないという・・・しかも健診は明日。どう取り繕い様もないんです。ははは~さすがに明日は怒られるんだろうな。ま、それはさておき。さりげなくそろそろ20週に入ろうという今日この頃。いつしか胎動も「これか!?」と感じられるものがある様になっております。今までお腹が「ぐにゅ~」ってなる感じがしていたのは、やはり胎動だった様です。でも、「ぽこぽこっっ」とか鳴っていたのはどうやらただの「腸」の動きだったようです(笑)昨日、旦那さんがお腹を触っている時にちょうど動いた様で、えらく喜んでいました。さすがに20週ともなれば動くもんですね~もう少しガンガンに動いてもらわないと、旦那さんが不満そうですが・・・なんだか久しぶりなので、書くことがイッパイあるんですが、今日はまだ疲れが残っているので、この位にしときま~す。今からみんなのブログめぐりにも行きたいので(笑)
2006.08.20
コメント(7)
今日は台風が来ているというに、旦那さんは会社の飲み会デス。夕飯を作らなくても良いというこの幸せ(笑)でも今日は朝からお掃除をして、そのほか何もせずにお昼寝をず~っとしていました。で、起きて、只今日本代表サッカーを観戦中です。最近眠気が尋常じゃなく、暑くてPCを開けるのもおっくうになっているのと、来週は帰省するので、しばらくブログをおさぼりするかもです。暑さのせいなのかは解りませんが、なんだか元気がでません^^;
2006.08.09
コメント(7)
こんにちは。今回もまたまたBS JAPAN観戦組です。今回の先発はえらいことに・・・羽生も勇人もいない(゚Д゚)羽生いないと厳しそう・・・って思ってたらやっぱり厳しかった。このままだと工藤替えられちゃうな~って思ってたらやっぱり(笑)工藤と羽生はタイプが違うんだから、使い方を変えないと生きないですよね、もったいない。しかし、羽生が入ると攻撃ががらっとかわりますね~今のJEFのシステムだと、羽生が居なくなるとかな~り致命的なんだなって思いました。さて、今回のは「負けに等しい引き分け」と言って良いかもしれませんが、運に見放されたのが大きかったですね~。中島のクリアが不幸な位置に・・・しかも2回も・・・帰ってから布団の中で泣いてないと良いですが(笑)あと、びっくりしたのが、JEFにもハイボールの処理ができるキーパーがいたんだなって事。あんなにピタッとハイボールを取る所、ここ数年見てない気がします(TT)岡本くん、いつも垂れ幕あるけど、プレイしてるの初めてみたよ・・・
2006.08.05
コメント(4)
こんにちは。なんだか安定期に入って、調子に乗ってま~す(笑)まぁ、走って暴れる程の元気はないにしろ、心がとっても平穏で、赤ちゃん以外の事も考える余裕が出てきたというか。なので、今は再開したサッカー関連で一人、盛り上がっているわけなんですが。今一番の関心事は、やっぱりベビーグッズですね。まだ準備するには早いと思うのですが、ちょこちょことお店に見にいってます。先日の戌の日には、帰りがけにマクラーレンのベビーカーを見に、ベビーザラスに寄ってきました。これは旦那さんが気に入ってるんですよね・・・※なんか自分の旦那さんを「旦那さん」と呼ぶとマナー違反らしいですが、私は「旦那」のみの響きが嫌いなので、あえてこう呼んでいます。気分を害された方がいたらごめんなさいね。ベビーカーやチャイルドシート等のデカ物は、旦那さんの方がチェックが激しく、今回のマクラーレンベビーカーも「結構使ってる人いるね」とか、「総重量は重いけど、取っ手がこの形の方が使いやすいんじゃないか?」とか、「このホイール(それはホイールなのか?(笑))は他のベビーカーと違うな」とか、一人で盛り上がってました。でも、ベビーカーってA型とB型があるし、新生児の時から使いたいんであれば、A型を買うしか。しかもそれって2歳でお役ゴメンだし、そう考えると、最初の7ヶ月はレンタルで済ませて、4歳ごろまで使えるB型を買うほうがいいのかな?なんて思ったりもしています。これは是非経験者さんに聞いてみたい所です!まぁ、私はそれよりも、ベビー用品を見たいんじゃ~っ手作りできるものと、できないものがあるからね。あと、手作りしたものも、ちゃんとしまっておけるように、まずは赤ちゃんの服を入れるかわいいケースが欲しい・・・今週末にでも連れて行ってもらおうかな~♪でも、結構色々あるから、かさばると思うんだけど、どんな入れ物をみんな考えてるんでしょ?何か既に考えてる方や、既に準備されてるかた、体験談等もしよかったら聞かせて欲しいです。あと、お布団。お布団は西川の布団でいいよね~ってなっているので、あとは柄を選ぶだけでいいんだけど・・・いつ頃準備するのかな、そういう大きいものって。色々解らない事だらけで悩む~。8ヶ月に入った頃位でいいのかなとも思うんだけど、その時期ってもうお腹も大きくなっていて今より動きがスローモーになっていそうな気もするからなぁ。まぁ、自分で運ぶという事はないんだろうけど(笑)実物を目で見て買いたいしなぁ~9ヶ月に入るともう、自分の出産入院の準備やらでドキドキしてるだろうし、その頃になるとそっちの事ばかり考えてそうだし。とか言って口だけ悩んでて、結局ギリギリまで何もしなかったりして。テスト前の学生の気分ですわ(笑)
2006.08.04
コメント(10)
お昼寝から目覚めました♪若返りましたね~、トゥーリオの頭を除いて(笑)まあ13人しか発表されてないので、今後どのように定着していくかはわかりませんが、まずDF。茂庭は捨てられたと考えていいのかな・・・?駒野は多分、加地のサブなんだろうな~トゥーリオの選出は個人的には嬉しい。若いし、高さもあり、ガッツもあるし、ちょっと今までにないパターン(笑)の選手だし。坪井はまぁ良いとして、左はサントスしかいないのか・・・ここに山岸が入って来ないかな、って思っています。MFは、今調子のいい面々ですねぇ。オリンピック世代でもあるけど、大悟はオリンピック出てなかったよね~?でも、今MFの中ですごいいい選手だと思っている一人なので、純粋に嬉しい!一瞬一瞬の判断が光ってるし、期待できると思ってます。FWは・・・きっちり点を取ってきてる人が選ばれてますね。達也はケガ明けというにも関わらず、パフォーマンス良かったし、点の臭いがする選手としても期待できますからね。タマちゃん、頑張ってたけど残念でした・・・まぁ、ある程度いっきに若返りをしないと、結構厳しい年齢になってきてますから、これくらいのメス入れはあるかとも思っていたけど・・・そっくり入れ替えるのは~・・・ってオシム監督言ってたので、ここまでやるとは正直、思ってませんでした(笑)やっぱり何かやる人ですね・・・後は残りのメンバーが気になる所です。それはいつ発表になるのだろう?楽しみです。
2006.08.04
コメント(2)
昨夜は地デジのBS JAPAN(TV東京系列)で、A3の中継をやっていたので、しっかり観戦しました~とはいえ、おさんどんもしていたので、きっちりは見てないのですが・・・旦那さんが「TVでやるから早く帰るね」と言っていたので、TVのチャンネルを回して確認しても、ボクシングやってたり(笑)、野球ばっかりで、どこにもサッカーの様子が伺えない。で、ケーブル入れてみたり、BS確認してみたけど、やってない。まさか地デジでやってるとは思わないので、おかしいな~と思いつつもご飯作りに集中。そのうち旦那さんが帰ってきてチャンネルをちぇーんじ。そして、旦那さんが部屋に着替えに行ったスキに中島先制ヘッド!!も~、、、いいところ見逃しちゃったよ・・・ゴールシーン再生で確認するも、た・・・高い!いいねいいね、中島~でも、ふと見ると何やら楽山クンが出てる。あれ?今日のメンバーどうなってるんだろ?と思ったら、山岸も坂本も出てない。やっぱり疲れがあるのかな?でも・・・それからご飯を食べながら観戦していましたが、ここ最近一番の出来だったのではないでしょうか?2点目の巻の点になっているらしきシュートはさておき(笑)、3点目の勇人の粘りと、羽生の走りこみには脱帽です。前半終了間際には、チョンス兄さんが躍動していて、すごく危ない感じでしたが、後の方では水本がきっちり抑えてましたね。最初はガンガンにおいてかれてましたが(笑)前半20分過ぎから最後まで、おさんどんしながらの観戦でしたが、かなりストレス発散されました~!あ~やっぱり生観戦したかったな~><とりあえず、1戦目勝利、おめでとう!!
2006.08.03
コメント(9)
こんにちは!早速ですが、昨日、戌の日の御祈祷に行って来ました。ここの所、涼しい日が続いていましたが、戌の日の前日にお義母さんから電話がありました。戌の日にわざわざ呼ぶのも面倒だろうし、すぐ終わるだろうし、暑いだろうし、朝早いし・・・と思って、声かけしなかったんですが、前日に丁度お義母さんからお電話が!「明日涼しそうだから、行こうかなぁ~?」予定だけは伝えてあったんですよね~。で、折角あちらから言ってきて下さったのだから、「来てくださいよ~」ってお願いしてみた!すると、「う~ん、決心つかないから、夜までに考えておくわ~。行く気になったらまた電話するね」との事で、夜電話を待つことに。大体夜9時頃には旦那さんが帰る事は伝えてあったのですが、10時になっても電話が鳴らない。「あれ~、やっぱり来ないのかな?」と旦那さんと話してたんだけど、もうこの際だから電話をかけちゃおう!って事になって電話をかけてみた(笑)すると来てくれる事に!いや、無理強いするつもりはさらさら無かったんですけど、折角のイベントですから~!というわけで、朝9時の受付に間に合う様にって事で、8時45分に水天宮前で待ち合わせる事にしました。で、いつもお義母さんと待ち合わせると、必ず先に着いて待っている、という状態なので、今回は早めに行ったのですが・・・8時半に現地に着いてみると、なんだか見知った顔がおじさんと談笑している(笑)「お義母さ~ん!」「か~ちゃ~ん!」と二人で手を振ると、お義母さんが気づいてこちらにやってきた。やっぱり先に着いてたよ・・・で何時に着いてたのか聞いてみると、「8時10分には着いてたわよ」って・・・はやすぎ!その時間、まだ家出てタクシーに乗ったとこだよ(笑)で、何やら私の名前が書いてある紙を手渡してくれた。何やら既に受付まで済ませてしまっている様だ(笑)さすが、仕事が速いな・・・でも、受付って9時からじゃなかったっけ?って話していたら、どうやら8時受付らしい・・・HP間違ってるじゃん受付は9時からになっているけれど、実質開門時間の8時には受付をしてくれるらしいので、これから水天宮に行く人はご注意を。で、結局御祈祷なのですが、あっさり10分くらいで終了。えらくあっさりしたもんです。でも、妊婦さんばっかりなので、あまり長時間されても辛いしね^^;でも、神主さんの慣れた様子とあの通る声はいい感じでした。「かしこみ~かしこみ~」って今でも頭に残っています(笑)で、腹帯やお守りを購入してきました。その時に何やらバッジらしきものがあったので、ふと今日から「マタニティバッジ」が配布され始めたのを思い出した。よくよく見ると、それ、いわゆるあの「マタニティバッジ」でした。たまたま戌の日が8月1日で、バッジ配布が8月1日から。水天宮みたいに、妊婦さんが確実に来るところにはちゃんと手配されてるんだね・・・思ったより可愛いバッジです。でも大きめ。最近心配性が増しつつある旦那さんはつけて歩くことを強要してきました^^;たまごくらぶのストラップも外すと怒るし(笑)あれって妊娠初期用ですよねぇ~?まぁ、しててもいいとは思いますが、何か「席ゆずって!」って言っている気がしてつけれない^^;妊娠初期はまさに「ゆずって!」で良いと思うんですが、すっかり安定期に入った今、ムリなことさえさせられなければ大丈夫なのに・・・って思うので、席を譲ってもらうまではして頂かなくてもいいのにって思っちゃうんですよね~。でも、昨日の帰りのバスでは、シャッキリした美人のおばあさんが、「私すぐ降りるから、あなた座りなさい」って言ってくれました。なんだか初めて席をゆずって頂いたので、嬉しくって「ありがとうございます^^」と言って座らせてもらった^^vでも、しばらくしてヨボヨボのおばあさんが乗ってきたので、すぐに席を替わりましたけど。嬉しいもんですね~!帰宅して、少し疲れたので二人してお昼寝起きてから、旦那さんに早速腹帯を巻いてもらう事にしました。ヘロヘロだったけど(笑)、なんとか巻いてもらえました^^とりあえず縁起はかつげたので良いのです♪しかし、最近これだけの外出でもすぐにクタクタになってしまいます・・・昨日も昼寝をしたにも関わらず、体が熱くてだる~い感じなんですよね。今もまだちょっと残ってます。本当に体力が落ちてるんだろうな~今日もお散歩をかねて、お買い物に行ってきます♪
2006.08.02
コメント(6)
う~ん、久しぶりに現地観戦という事で、楽しみにしていたのですが・・・今日のゲームは一言、「悲惨」と言って差し支えない試合でした。名古屋の24番、本田選手だったかな?若手のホープみたいですが、水野君、ちんちんにやられていました(笑)にもかかわらず、ポジチェンジの指示もなし、ず~っとタイマンしてたんですが・・・何もさせてもらえず、まずいところでボール奪取される、そこから良い感じに攻撃を展開されるわ、で、右サイドは見てられない状態でした^^;で、左サイド山岸メインで展開して行くのに、サポートが坂本しかいなくって、全然ボールがおさまりません(笑)華麗なパスワークでつなぐも、坂本のラストパスが変ちくりんなところへ落ち、カウンター食らうし・・・まぁ、攻められるのは仕方ないにしても、後半開始時に乱れた守備を立て直せないまま終わったっていう感じです。タマちゃんが交代で出てきた直後に決められてからこっち、何点とられてもおかしくない様な展開に・・・やっぱり阿部がもう少し前目にいないと、展開が遅いですね。かといって、今日の面子で阿部があそこにいないと、守れないし・・・今日は中間が伸び切っていて、コンパクトに出来なかった感じです。ハースのキレが今日はなかったです。変なスルーが目だっていました(笑)しかし~、最後の工藤には点を決めて欲しかった!華麗にかわして、勝負に行って、シュートまで持ち込んで欲しかったな~。あと・・・後半残り10分で3人交代って、少し遅すぎないかな~?まぁ、もう少し生暖かく見守りたいと思います。言うだけなら簡単ですからね(笑)----- 今日は胎教に悪い試合でした。・・・というわけで、2日のA3は「行っちゃいけません令」が発令されてしまいました^^;小さい赤ちゃん連れは結構見かけたんですが、妊婦はさすがに見かけませんでした・・・帰りの改札じゃ~、急ぐ人にガンガンにぶつかられるし、電車で並んで待っていてもガンガンにあたられるし、旦那さんが「次の方が混むだろうから禁止!」って事に。試合に人が来なくても、平日のラッシュアワーに巻き込まれるという理由らしいです。あ~あ、折角チョンス兄さんの勇姿が拝めるかと思ったのに^^;まぁ、TVで我慢しよう・・・ってTVでやるのかな?チェックしとかないと・・・
2006.07.30
コメント(4)
![]()
こんにちは。そろそろこんばんは、な時間になってきましたが。一昨日、昨日と実母が遊び(笑)に来てまして、楽しく過ごしておりました為、日記が書けませんでした。いつも皆さんに頂いている元気を、この2日間は母にもらっていました。とはいえ・・・私大ポカをやってしまいまして・・・母が来る当日、私は楽しみで楽しみで、なかなか寝付けず、気づいたら朝になっていました。今から寝てしまうと、迎えにいけなくなる~!と思って、そのまま起きている事に・・・これが間違いのもと、1時間でも眠るんだったと悔やみます^^;というか、眠れなかったのが最もいけない事なのですが・・・午前10時に家を出ようと思って準備をしていたのに、ブログを書いて時計を見たらまだ1時間位あり、少しからだを休める為に、ベッドに腰をかけたのがそもそもの間違い。気づいたらうたた寝をしていて、約束の時間に1時間程過ぎていました・・・頭が真っ白になりつつ、慌てて母に電話をしました^^;で、結局、私の家の最寄の駅まで来てもらったのですが・・・母は待ち合わせ場所に私がいない為、右も左もわからない場所で「どうしようか」と悩んだ挙句、父と義姉に電話をして相談したらしく、父と義姉から電話が何回もかかっていた模様・・・(義姉は東京には結構詳しいのです)待ち合わせ場所で母を待つ間に、父と義姉にお詫びの電話を入れるも・・・義姉は「妊婦って眠くなっちゃうもんね~、大丈夫だよ」って慰め、励ましてくれましたが・・・父が激怒しており^^;「お前は親の事をいつもそんな風にぞんざいに扱う!」まぁ・・・これまでの私の所業を考えればご立腹なのは致し方ない事なのですが、「どうでもいい」なんて思っていた事はないので、とっても悲しくなり、電話をしながらしくしくと泣いていました(笑)母はたまに電車を「逆方向」に乗ってしまったりするおっちょこちょいさんなので、父が心配するのもわかるのです。で、母が泣きながら迎えに来てる私を見て「そんな泣かなくていいのよ」って(笑)なんだか涙もろくなっていて、なかなか泣き止めませんでした^^;まぁ、それからは順調に楽しい時間を過ごせました^^すごく沢山話をして、一緒にお買い物をして、お散歩をして・・・母と二人でおでかけなんて、本当に何年ぶりなんだろう?楽しい時間はとっても早く過ぎ去って。昨日母を見送ってきました。やっぱり楽しかった事の後って、すごく寂しいですね・・・見送っているとまた涙が^^;妊婦恐るべし。こんなに泣き虫なのは、小学生の時以来です(笑)これからは母親になるんだから、こんなに泣いてばっかりではいけませんね。でも、辛い涙じゃなかったので、散々泣いた後は、かなりスッキリしちゃいまして、今ではけろっとしてます(笑)で、今日は旦那さんが「夜遅くなりそうだから、一緒にランチしよう♪」って言ってくれたので、またもやお出かけ。ランチした帰りにツタヤでを買ってきました。赤ちゃんが産まれるまでに、いろんなところ、キレーにしておきたいですからね♪時間と気持ちに余裕がある今のうちに!
2006.07.28
コメント(8)
おはようございます!今日からやっとの事で16週=5ヶ月目に突入です。やっとの事とか言ってるけど、妊娠初期から考えるとあっという間でした。最初はやっぱり、何もかも初めての事で、不安で不安で毎日情緒不安定に過ごしてたし、そのうちツワリで気持ち悪くてゲロゲロして寝込んでたらさくっと3ヶ月目に突入してたし^^;で、臭いが気にならなくなって、今まで気持ち悪かったものが食べられる様になり、そのうち美味しいと思うようになり、食べるのに夢中になってたら5ヶ月に突入しました(゚Д゚)いや~、心音確認で第一関門を突破し、先日の健診で胎盤がちゃんと出来ているという事で「安定期」という第二関門を突破した。やっとお気楽にマタニティライフが送れるぞ~!今までお気楽じゃなかったわけではないのがミソですけどね。で、今週は、というか今日なんだけど、母がうちに遊びにきま~す。私の様子伺いを兼ねて、私達の新居を覗きに来るのです(笑)あと、一緒にベビー用品が見たいらしく、一緒にショッピングもしてくる予定です。母と2人だけでショッピングなんて、何年ぶりだろう・・・?楽しみです♪私の実家は関西なので、新幹線で2時間ちょっとかかります。でも、母は仕事もしてないし、猫の面倒と父の面倒を見てる位なので、父が寂しさの余りに死んでしまわない限りは、自由な時間があるのです(笑)というわけで、今週から色々イベントをこなしていければな~と思っているのですが、これが安定期に入ってから最初のイベント。来週は戌の日がイベント。後、趣味のサッカー観戦が再開できるな~って。さらに、来週は友達とも遊ぼうって話をしてたんだけど、結構疲れやすくなっているのを先日、ひしひしと感じたので、その次の週にしてもらおうかなって考えてます。これで3週連続イベントだ!これまでの静かな生活からは考えられませんね^^その先のイベントは未定です。決定済みのイベントをこなしている内にガス欠になるかもしれないし(暑いしね^^;)さ~て、後はちょこちょことベビ~グッズのお裁縫をしたいな~。やっぱり安定期に入るまでは何があるか解らないし、って思ってあまり先走らない様にしていましたが、そろそろ色々考えてもいいかな?と。とりあえず、今日・明日は母と目いっぱい楽しもうと思ってます。お正月ぶりなんだよね~、いっぱいおごってもらっちゃおう(笑)
2006.07.26
コメント(6)
ジーコと一緒にされるなんて笑うに笑えませんねぇ。腐ってる日本のマスコミが何を言おうが、「ああ、また馬鹿な事言ってるな」って感じですが。まだ何も始まってないのに、意味不明です。必要以上に盛り上げて、叩き落す、そういうのの繰り返しはもうやめて欲しい。もうちょっと冷静に分析すれば、ドイツ大会での実力だって上方修正されてるなんて事、誰だって解るはずだし。そうやって、実際に頑張っている選手達やスタッフ達をおもちゃにするのは、やめられないものなんでしょうか?どんなスポーツだってそう。無理やり盛り上げちゃって、詳しくしらない人は、「あ~そういうものなんだ」と思い込む。それで結果が出なければ不満も出ますよね。見ていて本当に不愉快な事、多いです。
2006.07.25
コメント(0)
さてさて、本日より妊婦健診となります。ようやくです~っでも、「先は長いなぁ~」と不安に囲まれて過ごしていた妊娠初期を振り返ると、なんだかとても時間が経つのが早い気がします。昨晩はドキドキとちょっぴり不安で、遠足前の子供の様になかなか寝付けず、結局朝までうたた寝程度で過ごしてしまいました^^;今日は旦那さんが日帰りの出張なので、家を出るのが遅くても良いとの事、「健診行けそうならいって見てみる?」と聞いたら、「いくいく~」という事になり、病院までついてきてもらう事にしました。一緒に病院に行くのは初めてなので、エコーも見せてあげられるか解らなかったけど、とりあえずついてきてくれるという事なので、お言葉に甘える事にしました。病院に着いて、早速産科へ。一応前もって、妊婦健診の手順書は頂いていたので、大体は把握していたのですが、一応細かい話を受付の方に伺って、尿検査から開始しました。次に血圧・体重を機械で計測します。血圧・・・上が100切ってるし、下は60切ってます。大丈夫なのか・・・次に体重です。服を着たままなので重い様な気がするだけだよね、と自分を納得させつつ(笑)血圧・体重を母子手帳に記入して、受付に渡して名前が呼ばれるのを待ちます。今日は雨も降ってるし、前みたいにすいてるかな~と思っておりましたが、今日は妙~に混雑していました。でも、予約時間きっかりには呼ばれたので一安心。旦那さんと一緒に先生にご挨拶。「主人連れてきたんですけど、一緒に良いですか?」と聞いたらすんなりと「どうぞ~」「今日からお腹からエコーなんでどうぞどうぞ~、立ち位置はそちらの方が見易いですよ♪」と、ご指導頂きまして、無事旦那さんも動き回るお子の姿をばっちり見れた様です。やはりいつものピンボケ写真を見るのと様子が違っていました(笑)今日はもう骨格がしっかり出来上がっているよ、との事で、骨について色々教えて下さいました。小さな手を一生懸命動かしてました^^動く様子があまりにも可愛かったのでクスクス笑っていると、お腹もゆれて、お子が一緒になってグルングルン揺れてました(笑)今日のお子は10センチ位まで成長しておりました。先生曰く、とっても標準値なんだそうです。何かの骨の長さが何センチだとか言ってましたが、私はエコーに魅入られていて、よく聞いてませんでした(゚Д゚;そうそう、心音も聞かせてもらいました~!ひゅんひゅん、ひゅんひゅん、感動しました・・・見るだけとはやっぱり違うもんですね・・・エコーで動く心臓をみた時、あ~これがさっきのひゅんひゅんなんだよね・・・って思いました。さてさて、健診が無事に終わり、旦那さんが馬鹿親っぷりを発揮しつつあります(笑)うちの旦那さんは、ちょっと丸っこい自分の体系を気にしているらしく、「体型は@38に似て欲しい!」と切に願っている様なのですが・・・私は祖父→母ゆずりで、頬骨が結構出ている人なのですが、旦那さん曰く、「今日のエコーの頭蓋骨は、頬骨が出てた!絶対@38似だ、本当に良かった!」と、勝手な思い込み→完結しているようです(゚Д゚)私は旦那さんにソックリのまるっこいのが出てくるのを期待しているのですが(笑)みんな無いものねだりしすぎ!無事、健康に生まれてきてくれればそれだけで良いです。あ~早く会いたいなぁ♪
2006.07.24
コメント(6)
全150件 (150件中 1-50件目)