全90件 (90件中 1-50件目)
ケン ワタナベ電流金網デスマッチ
2007/06/12
コメント(0)
加山雄三ふりかけ
2007/06/11
コメント(0)
ジョン・レノン VS カブトムシ
2007/06/08
コメント(0)
ジョン・レノン VS 小鹿
2007/06/07
コメント(0)
伊豆、箱根、山村紅葉
2007/06/06
コメント(0)
BEGIN革命
2007/06/06
コメント(0)
尾藤イサオ記念日
2007/06/05
コメント(0)
ビーマイベイビー
2007/06/04
コメント(0)
どうも徹子・焼きたて・ジャパンです。う~ん、映画が見れない。いろいろ見たくて借りてくるのに、見れない。2時間半の時間が取れないというか、見る気になれない。でも(日曜洋画劇場は見れる)ボクの自己分析によりますと、ボクはあれみたいです。「恋に運命的なものを求める中学生タイプ」間違えました、これは「徹子流ミネソタ恋愛占い」の方の結果でした。偶然出会った映画を好きになる傾向があるようです。いまいち自分で見ようとした映画に傑作が少ないんです、センス無いんかな。それよりも、週末の深夜にやってるような映画をふと見てしまい思いっきり泣かされたりします。今手元にある「ペーパームーン」はおもしろいみたいですが、全然見る気がしません。なんとかして見たい・・・。とりあえず自分で地上波で放送してるっぽく演出してみようと思います。
2007/01/29
コメント(1)
こんばんは、ジャパンです。いや~最近なんだか「納豆納豆あるある納豆」みたいなことになってますね。調査結果を捏造したんですか。「視聴者のみなさまへ」みたいな文章、おもしろいっすね。被験者がやせたことを示す3枚の比較写真が使われておりますが、この写真について被験者とは無関係の写真を使用いたしました。 メチャメチャじゃないすか!ww「体内のDHEAを増やす食材がありますよ。イソフラボンを含む食品です。なぜならイソフラボンは、DHEAの原料ですから!」 という発言したことになっておりますが、内容も含めてこのような発言はございませんでした。やっる~ぅ!wwいやいや、なんでばれたんでしょうね?こういうのってこの番組だけじゃないとは思うんですけどね。テレビを信用しちゃダメだろってのもあるじゃないすか?
2007/01/23
コメント(0)

なんか!楽天さん!ミクシィっぽいですよ!久しぶりに広場を見にきたらいろいろ変わって驚いています・・。コミュニティなるもんもできてるみたいですね。まるでミクシィですよ・・。ボクはこれまでミクシィを否定してきました。「フン、よかったらキミも招待しようか?」という友達の花輪君的な誘いに完全な永沢君気質のボクは「フン!そんなもの・・・いらないよ!」と断りました。「そんなものやるヤツはバカだ」とまで言いました。でもそれはものすっごい興味があることの裏返しだったんです。ボクだってものすごく入りたかったですよ、「こずえ鈴改めフリーディアコミュニティ」とか「アロエヨーグルトがあればご飯何杯でもコミュニティ」とか・・。でも、そこで入れてもらったら花輪君に一生頭上がらないじゃないですか?良くても、ヒデじいレベルじゃないですか!(でもヒデじいなら・・・・・アリですな。)結局「ボクには藤木君(楽天ブログ)さえいればいいんだい!」と心に決めたものの今では藤木君さえおろそかにしている始末。そりゃ藤木君だって年をまたげば成長しますよ。まぁここまでグダグダごたくを並べて何を言いたいかと申しますと。楽天さん、でかした!!これでボクもコミュニティを経験することが出来ます。さぁ~てどこにあるのかな「アロエヨーグルトがあればご飯何杯でもコミュ二ティ(アロコミュ」は?
2007/01/22
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。 早速ですが 考えられへん…。 全く持って考えられへん! 技術の進歩というものは素晴らしく、高度成長期に白黒テレビ・冷蔵庫・洗濯機が「三種の神器」と言われ各家庭に普及し、しばらくして、テレビがカラーとなり、どんどんと薄型となりWOWOW、デジタル放送、と家庭に様々なエンターテイメントが楽しめるようになりました。 さて、次はどんな技術の進歩が我々の生活を豊かにしてくれるのでしょうか? え~、もう一度言わせてください 考えられへん!! 僕は年末年始、実家に帰省中です。 大晦日は祖母の家で紅白と格闘技を交互に見ます。 従って「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!罰ゲーム、笑ってはいけない警察署」は録画予約をするんです。いや、したんです。 うちの実家にはビデオ・DVD・HDD録画というハイテクの粋を集めた機器があるわけで、ビデオの録画なんてヘソで茶を沸かすようなもんじゃないですか? ボクだって録画予約は初めてじゃないんです、大体のやり方はわかってます。 だのに…なのに…何でや! 来年の大晦日の録画予約なんて今するわけないやん…? 「あの~コレ。来年の予約になるんですけどいいんでゲスか?」くらい言ってくれてもいいじゃないすか? 何の為の進歩や…? 日立さんでもパナソニックさんでもいいです そろそろレコーダーにしゃべらせろ! 録画予約の失敗はキズが深いんです…。 予約をするということは、それだけその番組が見たいという気持ちの表れなんです…。 失敗が分かった時の、誰にもぶつけられない怒りは表現しようにも表現しきれません。 日立さん、パナソニックさん、他AV機器の会社さん。技術の進歩は十分に体験しております、気持ちの、気持ちの進歩をおねがいいたします。 特に録画予約音声ナビゲート機能は、予約の仕方のわからないお年寄り、機械オンチにとても役立つ機能だと考えておりますので何卒よろしくおねがいいたします。 2007年、最悪のスタートや…。
2007/01/01
コメント(4)

ひさすぶりっす、てづごでっす。おそらく昨日からこのテーマでどれだけ書かれているんでしょう?「M-1グランプリ」今回で6回目ですかね?ボクも毎年見ています。このテーマでブログを書くのは、お笑い好きとしてはちょっと勇気が要ります。自分のお笑い視力が正常なのかどうかも分からないまま自分勝手に芸人の批評を載せるのは失礼だと思います。でも、今年はどうしても書きたいです・・・。1.ポイズンガールバンド 2004年の初決勝で見せてくれた、ぶっ飛び具合がちょっと少なかったと 思います。あと、「靴にマヨネーズ」のくだりに時間を取りすぎたと思います。 メインテーマが「ファッション」1つで通したというのもポイズンっぽくない かなと思いました。ただマグロを履く勢いはオモロイ。2.フットボールアワー このコンビの漫才は完成されているんでしょうか?同じネタで毎回同じように 笑ってしまいます。岩尾さんの気持ち悪さと、後藤さんのカッチリしたツッコミ ものすごい正統派な漫才でいい感じです。ただ、2本ともどこか他の番組で見た ネタだったので、見たことないネタが見たかったです。横綱相撲ってやつですか ね。3.ザ・プラン9 この人達はたしか元々コンビ組んでたのが、解散してあぶれた人達が集まって やってると聞きました、たしかにコントではなく5人漫才なんだとは思いました が、5人となると時間が足りないのかもしれないですね。 もっと時間があれば盛り上がる気がします。 4.麒麟 このコンビもシステムは正統派ですが、川島さんのボケ方がマニアックのうえ にツッコミの田村さんがド天然というのが旨く混ざっていい味の漫才で好きです。 言うまでもなく、素人目には決勝行きでした。 それにしても、なんで田村さんは毎年、漫才中に良い事を言うんでしょう? でも、あの魂の叫びのおかげで洋七さんのいう「間が空いた」状態から盛り返し たんだと思います。ボク的にはガッツ石松の所は間を取っても支障は無かったん じゃないかと思う次第です。5.トータルテンボス 今年ボクの中で一番好印象になったコンビです。 前回の決勝ではただの「渋谷系の人がする漫才」だった気がするんですが、今回 はちょっと変わった気がします。 特にツッコミの方の言葉のチョイスが格段に良くなってると思います。 「トンコツのイントネーション!」とか「所作」とか「熱かったろうに」とかw ボケの方の方は、前々からオーソドックスにいいボケを見せてくれていたので、 バランスがとれてきて「渋谷系漫才」になったんでしょうか。6.チュートリアル いや~よかった!M-1にビッチリハマッた感が出てました! 去年の「バーベキュー」と同じシステムの漫才でしたが、紳介さんが言ったように 溜まってたものが爆発したんでしょう。 徳井さんは漫才に入り込むのがものすごい上手いと思います。福田さんは顔テカテ カと歯ガタガタの才能を持ちながら、甘んじることなくツッコミに徹しているのが 偉いです。7.変ホ長調 今回、このブログを書いたのはこのコンビのせいです^^; メチャメチャ悔しい・・。素人初の決勝コンビがどんなネタするのか3週間前から 気になってましたが、見事やられました・・。 漫才の完成度を上げるんじゃなく、素人っぽさを前面に押し出すのがプロと勝負で きる唯一の方法だったなんて初めて気づかされました。 しかも、プロでは言えない毒を吐き続けるって・・。そらボークです。 これが計算されつくした物なら悔しいし、ただ面白いと思って作ったのならセンス があるし、ものすごい悔しいです。8.笑い飯 時間の使い方が下手なのかもしれません、毎年笑いの大波が確実に来るのは分か っているんですが、いつもちょっと遅いと感じます。 Wボケという形上、どっちもボケに焦点を絞ってるからなのか、ツッコミに重心が いかないんですかね?これがWボケの限界とは考えたくないので来年に期待します。9.ライセンス ガキの前説のお二人、ネタはコントだけと思っていましたが漫才もするんですね。 でも、やっぱりコント寄りの漫才というか、面白キャラで勝負になるんですね^^: ちょっとネタに意外性が欲しかったです。今回、気になったのが会場にいる芸能人の中でなぜか生稲晃子さんがいたことです。今年も残すところ1週間となったところで初・生稲晃子をM-1で観るとは思いもしませんでした。見たところ、VIP席ではなかったようでご自分で来たんでしょうか?キッズウォーーーーーー!!
2006/12/25
コメント(0)
どうも、「疾風の迅雷」こと徹子です。いや~時がたつのも早いもんでして、もう12月ですよ~!そろそろ寒くなってきて、鍋もおいしい季節になったんじゃないかと思う今日この頃・・・鍋といえばねぇ~僕はカキに目がありませんで「鍋=カキ」みたいなね?もう生でもいいから食べたいんです・・・・・・・・。・・・・・・・・・。はい・・、・・・サボりました。はい・・仕事・・、いえ、・・言うほど忙しくはなかったです。すいませんでした。さっ!恒例となりました「反省の儀」も済んだことで始めましょう。(ホントにすいませんですm(_ _)m)まぁ、ボクもこの間にいろいろあったわけですよ。具体的に何をしてたかと言いますと、ちょっと言いづらいんですけどね?ちょっと、時空をね?こう、旅してたわけっす。僕んちの近くにですね~、すごい昔からいる変なオッサンなんですけど自分をね?「天才科学者」とかぬかしとるんです。そんで、ボクと仲良くしようとしたいのか何なのかわかりませんが「俺を「ドク」って呼んでくれ」って勝手に自分のニックネーム決めるようなオッサンなんですよ。そいつ、がこないだ僕んちに来て、「見したいもんがある、これはすげ~ぞ」みたいな感じなことを言うんで、渋々ついてってみたんですよ、オッサンちに。そしたら、スーパーカーが置いてあるわけです、シルバーの。「すげーじゃん!買ったの?」って聞いたら、「作った」って。これでボクはまた驚いたわけですよここからがすごいんです・・・。オッサンが急に車を指指して「これ、何だと思う?」とか言い出すんですよ。「いやいやいやいや~見たまんまじゃん!車ですよ、高級車!」「ちがう・・タイムマシン。」「え?」ぽっか~んですよ、大ぽっか~ん。続けざまにオッサン「乗る?デロリアン」ちょっとこわかまぁボクも二十歳のシティボーイですからスーパーカーには乗りたいんで
2006/12/06
コメント(1)
どうも、お久しぶりでっす。僕がエセ社会人になって早半年以上が過ぎようとしています。今とても思うのが「プロ野球選手になりたい」ということなわけです・・。みなさん・・冗談で言っているわけではないんですよ・・。今、どの日本の小学生よりも「プロ野球選手」に憧れているという自信が有ります。ごくごく真剣になりたいんです「プロ野球選手」にできれば「スター選手に」。なんでこんなヒガミ根性丸出し先生なのかと申しますとそれもこれもボクの一年分の給料と比にもならない高卒ルーキーの年俸のせいなんですね。何であんなに高いんでしょうか・・?ボクは甲子園にも行ってませんし、双子の弟を事故でも亡くしてません、ましてや隣の喫茶店に美人の新体操選手もいません。でもね・・ボクはあのルーキー達よりももっと速い球を投げられるかもしれんのですめっちゃ打てるかもしれないんです。ただ、一回も野球ちゃんとやったこと無いだけなんです。小学生のオレよ・・どうしてあの時「スラムダンク」の10巻なんだ・・なぜ「ドカベン」の10巻を買わなかったんだ・・そしてなんで10巻から買ったんだ・・・。それだけが悔やまれます。明日、松坂さんが米の方へ行かれるそうで、イコール、メチャメチャな額のお金が動くそうです。ヤンキースなんでしょうか?レッドソックスなんでしょうか?どこが狙ってるのかも全然あやふやどぇす。どの球団でも結構です・・是非、徹子ジャパンを入札してみてください。ボクはプロにはなっていないのでFAもポスティングも全く関っ係ございません!実力は未知数です。ベンチウォーマーでも構いません!かなりのお買い得物件だと自分でも思います。あれ・・?なんでだろ?涙がとまらないよ・・・。
2006/11/14
コメント(3)

気づけばまた久しぶりの日記になってしまっている・・・。いかんいかん・・・でも、今日は「ぽんぽこ」の日だ!!これは見ないわけにはいかないんです、ボクの好きな映画第8位には入るんで。なんて切ないんだろう、この映画。主人公が野々村真さんってのが切なさを倍増してますね。
2006/11/10
コメント(1)

どうも~ジャパンです。あの~ボク、社会人になったんスよ~。そんで~買ったんすよ~。DSあ、違う違う、これ、デス・スター(エピソード4)だ。こっちこっちぼく、ゲーム好きですけどクリアできないんですよ。買ったゲームは50を超えるのにポケモンくらいしか普通にクリアできてないんです。そんなボクがこの度21歳にして再挑戦するゲームがこれ、MOTHER 1+2あ、違う違うこれテレサだこっちこっち今のところ順調です・・・。
2006/08/28
コメント(1)
そうだ!俺ブログやってたんだ! どうもです、久しぶりの徹子ジャパンです。 近況報告はとりあえず太りました、そして痩せません。 どうしたもんでしょう…太る理由も痩せない理由もわかってんです、動かずに食べるからなんです。 自分も食べてるときに気づいてんです「あ、こりゃ太るな‥」って。 でも食べたいっすもんっ! そして走るのは面倒臭いっすもん! ボクの中の「断固たる決意」は中二の夏に「このエロ本を買う!」って決めた時に使いきりましたから使えません 。 もう俺は飛べない方のただのブタなんです。 ただね、「人間は変わろうと思った時に変われるんだよ」と何かのマンガで言ってたんです。そんでボクは「な、なんか深ぇ‥」って思ったんです。 てことはさっき「痩せたい」って思ったボクは二ヵ月後にはムキムキな真っ赤なボディが手に入ります。こりゃもうムキムキ宣言です。 ま、今日はこれくらいで寝ときます。(これを御覧の方はおわかりではないと思いますが、実は今ボクは宙吊りの状態なんですよ。厳重な警備の部屋で重要なデータをパソコンから盗みだす姿勢で日記をつけてるんです‥‥‥すごいでしょ。な、なんでだろ?悲しくもないのに涙で画面が見えないよ?) 最後に 新しいウォーリーをさがせが出ましたね。 ボクは大のウォーリーファンなんです、小学校で買ってもらった机のデスクマットもウォーリーでした。 んで、こないだ本屋に行って買おうと思ったらあまりの高額に手が出せませんでした。 子供の頃にこんな高価なものを何冊も買い与えてもらってたのか…この腐れボンボンがっ!と子供の頃の自分と前に買ってもらったウォーリーを未だやりきっていない今の自分に腹が立ちました。 これから前のやつを完成させたいと思います。
2006/08/16
コメント(2)

マジヒドいわ~ありえないわ~何が酷いって今日の「ウチくる!?」ですよ。ゲスト三原じゅん子さん・・・・もとい三原さん夫婦。まだやるんだ。。しかも旦那『ハッピハッピー』って。「細木先生、もうこいつらしっかり地獄落ちてまっせ。あんたの改名で」「おしどりエピソード」話してるのに全然目合わせてないじゃんこっちが気使うわ!!
2006/06/05
コメント(1)
ども、初ケータイ更新ですよ。 外にいながら日記をつけるというのはおもしろいところがありますね。 例えばボクは携帯さえあれば、チャンプとのタイトルマッチの真っ最中でさえも日記をつけることができるんです。 もっと言えば、チャンプの黄金の右をよけて、反撃に転じると見せかけて日記をつけることもできます。 チャンプをロープに追い込んで、ワン・ツー・日記!てなもんです。 今日はこんなもんかな。
2006/06/05
コメント(0)

どうも~かなりの確率で食べ物をこぼす徹子です。今日はねみなさんにお聞きしたいことが一つあるんえす。みなさんのおうちにもあると思うんです、トイレ。たぶん基本こんな形になってるはずです。女性は座ってすると思います。男性は立ってすると思っていたんです・・・。・・・・・待てよ・・?何で立ってするんだろ・・・?十中八九、何滴かハネてるだろ。座るほうがメリットあるんじゃないか・・・?誰に聞いたら分かるんだろう?あ、西洋人か。ということで外国人男性に「あなたはトイレで小をする時立ってしていますか?座ってしていますか?」と聞く機会に恵まれている方よろしくお願いします。
2006/06/03
コメント(2)

暑い、すんげぇ~暑い。やっと「東京砂漠」の意味が分かった気がします。今日はいい言葉を見つけたので皆さんに紹介したいと思います。まずは糸井重里さんの「ほぼ日刊イトイ新聞」で見つけた日記をつけることは「この日何もなかったというのは残念」というテーマで、なにかしら、未来の自分がよろこんでくれそうな事を書き留めるということ。やっぱすげ~わイトイさん、サツキとメイの父親だけあるわ。一ヶ月近く日記を更新しないボクの頬をひっぱたいてくれる言葉です。明日からがんばろう・・・。
2006/06/02
コメント(1)

すごいこと忘れてました。今さらながらゴ-ルデンウイーク初日にベッタベタなとこ行ってるんです。東京ディズニーランド。やっぱりあそこには夢が詰まってますねぇ~。この汚れきった心でもあそこに行くと大はしゃぎしてしまいます。でもボクは大人でも子供でも根本的に人見知りなんだなぁって思いました。トゥーンタウンってありますよね? ミッキーさんやらミニーさんのお宅訪問できるエリアなんですね。「渡辺篤史の建もの探訪」が大好きなボクはテンション最高潮なわけですミニー宅では「ほ~う、ここも収納なわけですかぁ。あ~こっちはこうなってるわけだぁ~あ~息子さんが~」てなもんです。 ミニーや他のキャラクターの家はすんなり入れたんですがミッキーさん宅はスゴイ行列なんです。「やっぱりあのミッキーさんの家となると違うなぁ」なんて思いながら並んでいるとある看板を目にしました「ミッキーとの写真撮影¥1000」詳細や値段はちょっと違うかもしれませんが、それどころじゃありませんでした。「あ、会うんすか!?」急に“かの高名なミッキーさんに一般人としても下の下であろう徹子が会う”という事実を目の当たりにして家の中に入ったんですがそこからはもう“建もの探訪ごっこ”をする余裕さえなく緊張で激しくなった動悸を抑えるために手に人の字を書いては飲み、書いては飲み飲んで 飲んで 飲まれて飲んで飲んで 飲んで 酔い潰れて眠るまで(すいません、「そのくらい緊張しました」という表現です)自宅スタジオで撮影中のミッキーさんの貴重な休憩時間にボクはお邪魔させていただきました以下はスタジオ内の会話の様子ですスタッフ:それではみなさんミッキーと記念撮影の準備はできましたか~♪他客:わぁ~ミッキーだぁ~~!きゃ~!ミッキー:・・・(おんなじ笑顔で握手やらでコミュニケーションを図るミッキーさん)・・スタッフ:みなさ~ん、ミッキーは次の撮影が控えているのでお早めにお願いしますねぇ~♪ミッキー:・・・(おんなじ笑顔で「まぁまぁちょっと位遅れてもいいじゃないか」と言うようなアクションで大物ぶりを発揮するミッキーさん)・・徹子:・・・・(ミッキーさんには触れてみたいがここはお子さん方を優先するべきだろう)・・他客:ミッキ~!サインもらってもいいですか~?徹子:・・・(いやいや、さすがにそれは無理じゃないか?第一ペンが・・)・・ミッキー:・・・(おんなじ笑顔で「お安い御用さ!」のアクションをし、サラサラとペンを走らせるミッキーさん)・・・徹子:・・・(ま、マジかよ)・・スタッフ:では次の方どうぞ~♪徹子:あ・・はい・・すいませんカメラ無いんで携帯でもいいですか・・?スタッフ:はいけっこうですよ~♪ミッキー:・・・(おんなじ笑顔で「YOU,こっち来なよ」的な動きをするミッキーさん)・・徹子:・・・あ、よろしくおねがいします・・・スタッフ:それではいきまーす、ハイ、チーズ♪スタッフ:あの、ぼやけてしまってるのでもう一枚撮りますね~?今のはどうしますか?徹子:あ・・すいません・・じゃあ保存します。フォルダが一杯でモタモタすること5分とても気まずい空気の中、ボクの中のネガティブ徹子の「もう・・いいんじゃない?」というささやきがボクを突き動かしました。徹子:すいません、もうけっこうです・・ありがとうございました。こうして苦い思い出と共にぼやけた画像が携帯に残りましたとさ。
2006/05/23
コメント(2)

どうもジャパンです。何でか分からないんですけど「エビちゃん」って言葉を聞くと笑ってしまいます。たしかにカワイイです。でも「エビちゃん」ってなんだよ・・安易に決めすぎだよ、エビちゃん。もうちょっと何か他にいいのがあると思うんですよ、あだ名として。「エビちゃん」っていうのは新しい学校で「亀田」って名字のヤツが有無も言わさず「亀ちゃん」って呼ばれ始めるのとほぼ同レベルだと思うんですよ。これが一般人ならいいんですでもエビちゃんは「CANCAN」のトップモデルなんです。エビちゃん、もうちょっと考えてみよう?何かあるって・・。「エビちゃんスマイル」
2006/05/15
コメント(3)
いや~復活したと思ったら三日坊主の徹子です。いや~ね、ゴールデンウィークは実家で過ごしてたわけです。例のごとく実家にはネットはないわパソコンはウィンドウズ‘95だわどうしろって話ですよやれってか?ソリティア一日中やれってか?まぁそれはおいといて「連休中のおもひで」と銘打ったからには何か遺したいんです。後世にボクのダメ連休の様を伝えるべきなんです。まぁ、ぶっちゃけ昨日以外は家でゴロゴロなんですけどね。まぁ昨日は珍しく遠出しました。「桜祭り」的な物に行ってきたわけですまぁとりあえずキレイなんです~たくさん桜が立ち並んでて。でもこんなに有ってもなぁ・・みたいな例えるならおばあちゃんが時々もらってくる「らくがん」って言うんですかね?あの飾り砂糖菓子みたいなやつそれをボクに「いっぱいあるから、たんとお食べ」って言われてる感じ「おばあちゃん、もう口パッサパサだよ。お水お水」ってくらい桜が多いんです。ボクがもう一つ惹かれてしまったのが祭りの出店です。ていうか出店の看板です。上のやつは拾ってきたので普通なんです。まぁどこにでもありますよね「たこ焼き」・「焼きそば」などなどでも僕が見た中にあったのは、流行なんですかね?「ムシキングつり」そいつぁ~さすがに無理だろキングは。ここで釣れてたら王国(森か?)は崩壊ですよ・・・・。極めつけは「ファンシーゲーム」どういう意味だよ・・?せめてファンシーかそうでないかはこっちで決めさせてくれよ・・。あと一つ気づいたのはああいった出店に描いてある有名キャラの絵には共通点があって「微妙に似てない」ってことなんです。あれは著作権対策なんですかね?それとも大人が描く「うろ覚えキャラ」なのか?なんかお祭り気分で「そうそう!こんな感じこんな感じww」ってオッサンたちが楽しそうに描いて様子も浮かぶし「いやいやこれウチのオリジナルですねん!熊のピューさん!」ってモザイク掛かってるオッサンも浮かびます。(ここの関西弁はボクの勝手なイメージですいません)充実した連休ってことで勘弁してください。
2006/05/07
コメント(1)
東京の鉄道会社にボクから一言言いたい・・。「混む」って人を詰め込むことじゃないよ。あと満員なのに本を読む人勘弁してください・・「罪と罰」の角がボクのあごに当たってるんで。
2006/04/25
コメント(2)

このオッサンすごい好き。「面白い芸人ランキング」があったら一位にはなれないかもしれないけど「好きな芸人ランキング」なら一位になれる芸人だと思います。子供心を持ってる芸人って感じがします。笑いに貪欲なところもいい感じです。聞いた話ではネタ帳を持っているらしく、日ごろ見つけた「おもろい話」を書き留め一回話すごとに赤ペンで消すということです。すげ~なって思います。もう一つ尊敬できるのは「誰とでも絡める」ところです。さんまさんをはじめ、タモリさん、志村けんさん、ナイナイウンナン、オセロ・・・。もう終わりましたが「鶴の間」という番組では誰とするかわからない漫才を30分もしていたのにはビックリです。この人の場合、人との距離のつめ方が上手いんでしょう。あと、人が好きなのかな?じゃなきゃ「家族に幹杯」のような地方で、しかも飛び込みでやる番組は続けれないと思います。鶴瓶さんのやっている番組の中で一番好きなのは「きらきらアフロ」です。オセロ松嶋さんとのコンビはヘタな漫才コンビよりは見る価値アリだと思います。松嶋さんのボケっぷりは洗練された天然度合いを感じさせますそれにつるべ話が加わってすげ~おもしろい番組になっています。目の奥が笑っていなくともBIG3に入れなくともテレビで二度もムスコを出そうともこのオッサンは愛すべきオッサンだと思います。
2006/04/24
コメント(1)
今日は銀歯を飲みました。たぶん飲んだと思うんです、外した記憶もないんで。どうなんでしょう?体的にまぁダイジョブだと思うんですが、物凄い気になる・・・。今日の「黒バラ」は石田良純が活躍しそうですすげ~楽しみだす^^
2006/04/23
コメント(2)

おひさしぶりだす。いや~ボクもついに来てしまいましたよ「東京砂漠」に。あなたといれば 怖くはないわ この東京砂漠とはキヨシ マエカワもよく言ったもんでこの街は田舎もんのボクにはやさしくありません。満員電車に乗り「どんな立ち方してんのよ・・・」とおばさんにつぶやかれもしました。これまで自分の立ち方に自身があったわけでもありませんが間違った立ち方だとも思ってもいませんでした・・小学校の卒業式でもトイレで用をたす時もしっかり立てていたつもりです。しかし、現に注意されている自分もいるわけでボクの取るべき行動は限られます。ボクは熟考の熟考を重ね「そのおばさんの降りる邪魔をする」という行動に移りました。しっかり前に立ち主将(ゴリ)に言われたあの言葉を思い出すわけです「リバウンドを制する者は ゲームを制す」必死の抵抗もむなしくかわされましたがやり遂げた感は味わえました。そんなこんなでいろいろありますが私、この街が好きです。
2006/04/22
コメント(2)

久しぶりの日記で言うのも何なんですがボク引っ越すんです明日。でね?終わらないんです荷造り。あとね・・4月までつながらないんですインターネット。代打の神様八木。地球の裏側ブラジル。みんなしようぜZAZEN。トイウワケデ 4ガツマデ コウシンデキナイ カモシレヘンデモ NetCafe トカデデキルダケ コウシン スルンデマタ ミニキテクダサイ
2006/03/16
コメント(3)
どうも~てってててって徹子です。バリバリバリユー見ています。あのセレブ達に思いっきりカンチョーしてやりたいです・・・。もし、ボクがセレブならブランドの服も高級車もいりません。全財産を使って慰謝料を払いますだから、他のセレブに思いっきりカンチョーさせてください。映画の試写会に集まるセレブ達・・・セレブに群がるマスコミ・・・シュワちゃんのパネルの後ろに控える徹子みといせいこの質問に答えようとした瞬間、セレブ悶絶万札をばら撒きながら走り去る徹子。世間から「平成のねずみ小僧」の名で呼ばれる日もそう遠くないですね。
2006/03/08
コメント(5)

今日ほど「あぁ、猫になりたい・・・」と思ったことはありません。だって書くことないんだもん。でも、ボクは猫より犬の方が好きなんです。でも、犬になっちゃうとリードにつながれちゃうので猫になるんです。でも、猫になったらなったでネコまんま食べさせられるのだけはイヤなんです。でも、今どきネコまんま食べさせる家も磯野さんちくらいだと思うんです。ネコまんまの件は解決したとしてもう一つボクのネコライフで避けては通れない問題が残ってます。ノミ問題です。ボク、体が痒いのだけはダメなんです。絶対かゆみが治まるまで掻いちゃうんです。この問題はボクを飼う家によって解決の如何が懸かってきます。せめてノミ対策のできるくらいの経済力のある家に飼ってもらいたい・・。あと、できればドライフード系の餌ではなく缶詰系の餌がいい・・・。よしっ・・!ボクの飼い主の条件が見えてきました。・年収一千万以上・ペットケアを怠らない人おっと危ない・・!大事なことを忘れていました。飼い主は絶対に女性です。しかも独身。男に飼われるなんてまっぴらごめんです。御主人様の顔についてはネコなのであまり気にしませんがまぁキレイなお姉さんとおばさんのどちらに飼われたいか「どっち!?」と関口さんと三宅さんにでも問われれば迷わず「キレイなお姉さん」という赤いやつが出るでしょうね。お、おい・・こいつぁすげぇや・・たった今これにピッタリな条件の飼い主さんみっけちゃいました・・・。ある程度お金を持っていてネコのケアもけっして怠らず独身でとても容姿端麗な方です。それではご紹介いたします私の飼い主ザ・花と蛇こと杉本彩さんです。前に杉本彩が「猫の肛門はいいニオイ」って言ったのを聞いておいてよかった・・・。こんなところに活かされるとは思ってもみませんでした。いやぁ~人生、何が役に立つか分からんもんですね。 おわり<反省文>この度は誠に最低の日記を書いてしまい大変申し訳のない気持ちで一杯です。今日は本当に書くことが無いばかりに「猫になってみたい」という安易な気持ちから書きはじめました。しかし、書いていくうちにあれもこれもというワガママな考えで結論として杉本彩さんに至りました。本当のところ、愛情を持って飼っていただけるのならどんな家でもどんな餌でも体中痒くてもいいのです。このようなわがままな考えしか思いつかないのは私の不徳の致す限りです。今後はこのようなことが二度と起きないように誠心誠意つくしていきたいと思います。本日は誠に申し訳ありませんでした。あ~あ、なってみてぇな~杉本家の猫。
2006/03/07
コメント(2)
どうも~お久しぶりです「唸れ、ペガサス流星拳」こと徹子です。ここ何日か、ブログに来ては日記が消える恐怖におののいて書くのをためらってしまう日々が続いていました。raityou68さん、リアルhirakoさん励ましのお言葉本当にありがとうございました!今日からまた心気一転、心を入れ替えたいと思います^^みなさん将棋って知ってますか?ボク見てたわけです、NHKで日曜にやっている番組をね。思わず倒置法を使ってしまいましたが、それほどビックリなわけです。いまだかつて、あれほど視聴者を仲間はずれにした番組が存在したでしょうか?プロの棋士の対局はさておき他の場所で対局を見ている解説者の人たち・・・せめて声はちゃんと出そうよ?・・ね?解説者男:「ここは3六歩で・・・で・・・にまわった方が・・ですね」徹:えっ!?なに?なんて?解説者女:「あ~でも・・が後手の・・・ということも」徹:なになに~?ねぇ教えてよ~解説者二人:「あ、やっぱり打ちましたねぇ~」徹:あ・・そうなんだ・・ボクが将棋ど素人だからこの人達は聞こえないように話すのでしょうか?ボクのテレビだけこの人達の声を拾えないのでしょうか?テレビでこんなに切なくなるとは思いませんでした・・。こんなんイジメじゃないすか・・嫁いびりじゃないすか・・あと、対局が終わった後の話し合いみたいなヤツあれ必要?
2006/02/28
コメント(1)
さっきまで書いていた日記がチューヤンの画像を探すために間違って消してしまいまして今日はもう立ち直れません・・・「おのれチューヤン・・・またしても我が野望の邪魔立てをいたすかっ・・・!」
2006/02/26
コメント(2)

キャベツで一日を過ごす男、徹子ジャパンです。またの名を、修学旅行でアイヌの踊りを最も情熱的に踊る男、徹子ジャパンです。この前「踊るさんま御殿」で言っていたんです「職業はカタカナで表せる方がカッコイイ」って。確かにミュージシャン↓(写真:ミスチルさん)音楽家↓(写真:浪速のモーツァルトさん)言葉ってすごいね・・・。
2006/02/23
コメント(2)

朝4時からの「チャーリーとチョコレート工場」鑑賞はキツイです。2時の時点で返却日を忘れていたボクの責任なのですが、さすがに新作を見ないで返却するなどという贅沢はできません。見た感想を書きたいのですが僕の見たのが本当に「チャーリーとチョコレート工場」なのかはたまた夢なのかわかりません。ちっさいオッサンやたくさんの踊るオッサンが出てきてそれはそれはにぎやかでした。たぶん本当の題名は「チャーリーとオッサンのチョコレート工場」なのでしょう、思い切って「オッサン工場」にしてもいいくらいです。それほど夢のある映画って事なんですね僕が言いたいことは。
2006/02/22
コメント(2)

おひさしぶりーふ 徹子ジャパンです。ゲッツ!!ということでですね~ここ数日パソコンに触れなかったのでいろいろ言いたいこともたまっているわけです。ていうか怒っとるわけです。怒り心頭です。ある友人にゲーム機を貸していました。それも旧型の。そいつが卒業が近づいてきたある日、急に言ってきたんです。「64さ~面倒くさいから持ってこなくていい?」こいつは何だ?むしろお前は誰だ?どこまでぶっちゃけるつもりなんだ?面倒臭いだと・・・?その持ってくるのも面倒くさいものをお前なんぞに貸すためだけにいつもと違う大きめのバッグで行ったオレはどうなる・・?百歩、いや一万歩譲って面倒くさいから持ってこなくてもいいとします・・そこまで返してもらいたい物でもないのでそこは許してあげましょう。ただ、このままでは三千円で買ったボクの損になるので一つの提案をしました。三千円の半額以下の千円で手を打とうとしたんです。もう、たかた社長なんですね自分としては送料も負担してるわけですし、ていうかボクが持っていったんで。しかし、ここでこの客の恐ろしさをまのあたりにしました。「なんでオレが金払わなきゃいけないの?」「オスッ!オラ悟空!こいつを殺しに来たんだ!」これは怒らないかん、いかん、と思いつつお人よしというかバカなボクは怒れずに陰険な方法に打って出ます。「じゃあ家まで持ってきて、今日中にね。」こいつはいったろう、ヘコましたぞ・・そう手ごたえを感じていましたなぜなら僕の家は学校から一時間ほどの距離なのです。これほど面倒なことはありません。しかもその上にボクの姑魂(しゅうとめだましい)をフルに発揮し家にはできるだけ時間をかけて帰ることにしたのです。先輩と遊んで夜に帰宅しました。家が近づくにつれ、違和感を覚え始めましたアレはナンだ?部屋のドアノブに何か掛かってるんです、ビニール袋に入った何かが。やっぱりゲーム機でした・・・もう負けです・・・。
2006/02/21
コメント(1)

みなさんお元気ですか?ボクは元気です。「コリアンダー」ってなんかちょっとロボっぽいですよね?うん、やっぱりそうだ、活字にするとさらにロボっぽくなる。たぶんキャタピラで走るやつです。「荒野を駆けるコリアンダー」「飛び交う弾丸をものともしないコリアンダー」力強い感じがよく出てます。「ルッコラ」って楽器っぽいですよね?おそらくフルートの次に高音を出せる楽器です。「世界的なルッコラ奏者のアントニオ・マルピリーニさん」うん、今日はこれだけ伝えたかったので・・・。それじゃああとはジャッキーのまばゆいばかりの笑顔でお楽しみ下さい。
2006/02/15
コメント(2)

ども~ジャパンです~。これは土曜日の日記ですがじっさいには日曜日の朝に書いてます。だって何も思いつかないんだもの。そこで、日曜の朝といえばアンパンマンです。アンパンマンといえば豊富なキャラクターが魅力です今日の放送には「焼きそばパンマン」や「クリームパンダちゃん」が出ていました。来週はなんと「ドリアン女王」がいらっしゃるそうです。「果物の王様」を大胆にも性転換させてしまうという原作者のやなせさんのアイディアには脱帽です。ていうか、もう何でもアリなんじゃねぇか?とさえ思ってしまう今日この頃です。何でもありならこっちのもんなんです「負ける気がしねぇ・・・」ってやつです。ボクもやなせさんに負けないキャラを生み出したいと思います。『くつした係長』「アンパンマン業界」初の「係長」。強気にでる人と下手にでる人を使い分ける、バタコさんにはタメ口。顔は斉藤洋介に似ている。『はりしょうが先生』学校の家庭科の先生。「自分は絶対に主役にはなれない」というコンプレックスを抱える。言い方に刺々しいものがある、カバオくんにだけつらく当たる。『浅田飴さん』永 六輔。
2006/02/11
コメント(1)

こんばんは、ジャポンです今日は2本の映画を紹介します。一本目は『ノロイ』です。内容はカフェで働くちょっぴり空想癖のある女の子が周りの人に『小さな幸せ』を振りまくというハートウォーミングなラブストーリーです。ウソです。ガッチガチのホラーです。言い切ってすみません・・・。本当の内容は小林雅文という怪奇小説の作家さんがある怪奇事件の取材をしていくうちに「呪い」に巻き込まれ、失踪するまでを取材カメラの映像を元に構成される映画です。簡単にいうと『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の日本版です。ここからはネタバレしそうなのでこの映画に興味有る人は読まないでください・・・読んでもいいですけどボクを叱らないでください・・・叱ってもいいですけど映画は観て下さい・・・トイレの便座はあげてください・・・↓ここに有るので専門用語でいう「ドラッグ」してください。まぁたぶん見てても気づくと思うんですが結局フィクションなんですね。でもちょっと面白いのが昨日DVDで見て、今日これで書こうと思ってGoogleで情報を集めようとしたら、映画の出演者の欄に役名のはずの作家さんの名前があるんです。しかも、この作家さんの公式サイトが有るんですよ。この人の公式ファンブログなるものまであってヘタしたら「本当にこの作家さんが存在する」と信じてしまう人もいると思います。事実、ボクも騙されかけましたが、これらは全て制作側が作ったものだそうです。この映画はこの芸の細かさが一番面白いとこだと思います。チュジュイテハ~(続いては)『魁・クロマティ高校』です!これは『少年マガジン』に連載中のマンガの実写化ですねマンガはボクも面白いと思いますが・・・実写化はスベると思ってました。でもあの板尾創路さんが脚本から参加してるというじゃありませんか!あの『ごっつええ感じ』でも板尾さんは神だと信じて疑わなかったボクは見ないわけにはいきません。そして見た結果、「だめだこりゃ・・・」という結論に至りました。甘口の甘口、ハチミツ評論家になったとしても「ダメだこりゃ」です。でも板尾さんは面白いんです!それは変わりません。
2006/02/09
コメント(1)

こんちは~ジャっパンです~いやぁ~なんておもしろいんだ「新・風の輪舞」。輪舞と書いてロンド。いいねぇ・・・。昼メロにおける小沢真珠効果は絶大です小沢というよりここは“OZAWA”といった方が良いかもしれません・・(上図はヤンチャな頃のOZAWA)今回のOZAWAは以前のOZAWAと違い悪女ではなく悲劇の主人公といった感じです。それもさすがはOZAWA半端ないじめられ具合ではありません、それはトップの写真でも分かると思いますが灰ぶっかけられてます。もう一度じっくり見てください、下にありますから。 しかも、「テレビなんだから、もうちょっとキレイなかけられ方あるだろ!」ってくらいぶっかけられてます。すばらしいです、はい。でも、OZAWA昨日で死にました。大丈夫かこのドラマ・・?大丈夫なんです。神保、いやJINBOさんがいるから~♪JINBOさんのすごいところはですねたぶん俳優の中で「嫉妬」の表現をさせたらJINBOさんの右に出るものはいないってくらいの表情ができることなんです。まるで「嫉妬の権化」です。いや、もうこの人自身が「嫉妬」なんです。この表情によってドラマがもうドロドロのドロドロ、固まる前のセメントくらいにドロドロになります。もうっ!このドラマ、見ないヤツは馬鹿っ!!
2006/02/08
コメント(1)

書くことねぇ・・・・書くことねぇ・・・・・「書くことが何もないですわ」「oh・・・ i don't have what to write」(あぁ・・ボクには書くことが無い)「かきたることなし」あ・・桃の天然水復活したんだ・・・。「・・・・・・・(書くことが無い)」
2006/02/07
コメント(0)

ども、元キャンディーズのジャパンです。いや~異常気象ですね~異常気象。こんなに異常気象だとタップダンスもろくに踊れんしですねマナカナの見分けだってつかないってはなしなんですよ。最近とっても欲しいと思うのが「アンパンマン図鑑」と「水木しげるの妖怪図鑑」とフレンズDVDなんですね。今まで「アンパンマン」に出てきたキャラクターを網羅した本があればボクの腐りきった暇な一日も潤うと思うんです・・・「あ、今日は野菜系のキャラを暗記してみよう!」とか・・「あ、こいつとこいつとこいつでシチューができんじゃん!」とか・・どこかに売ってないかな・・?と常々思っていましたが本ではなくネットにありました・・!!http://page.freett.com/o00o/なんてすばらしいんだ・・・!この衝撃はスーパーファミコンとテレビが一体になった「スーパーテレビ」の以来だ・・・!これで図鑑を買う必要もなくなりました・・ていうか本として出版してませんでした。浮いたお金でボクフレンズのDVDをネットで注文したんですよ1月19日に。そして入金したんですよ1月31日に。なんで今日この話をしたかと言いますとまだ届かないんですよ・・これ・・
2006/02/06
コメント(0)

今日「ダウンタウンDX」見てて気づいたんですけどね・・・何を気づいたのかと言いますと。最近、えなりかずきが妙に焦っている。ということなんです。今日は「芸能人の恋愛スペシャル」みたいな感じで恋愛に関するトークが多かったのですがえなりくんは終始熱く語っていました。「女の子が絶対落ちる えなりの法則」やらなんやら・・が、以前とは違い、切羽詰ってる感が漂っておりまったく余裕が感じられなかったのです。この番組でだけではなく、ここ最近の「堂本兄弟」や社会問題などを討論バトルする番組などでも「目立とうとするトーク」をするようになってきています。これは現在の梨花さんに見られるような「上り調子」の目立ち方ではなく↓現在ノリに乗る梨花さん「負のオーラ」が見えるような目立ち方なわけです。ボクはこの原因はおそらくカレのせいだと思うわけです。ウェンツ瑛士っ・・・!ここ数ヶ月のカレの成長ぶりは目を見張るものがあります・・。山崎邦正氏を師と仰ぐカレは師の「テンパったら大きい声を出せ」の教えをもとに「美形なのに笑いに貪欲」というキャラを開拓し今やバラエティに欠かせない存在となりつつあります。去年の「めちゃイケ」内のコーナー「矢部っち寿司」でナイナイとの絡みをパンツ一丁で果たしこの放送を見た関根勤氏に「オレのライバルはウェンツ」と言わせるまでになっています。去年の今頃「さんま御殿」でウェンツはえなり君に強烈なライバル心を持っていることを話しておりこの一年で追いつき、追い越された形になっているように思います。渡鬼、ゴルフ、大学受験、かくし芸芸能界の花道を常に歩んできたえなりくんには「この屈辱、晴らさでおくべきか・・・。」といったところでしょう今年のえなりは一味違うかもしれません・・しかし、今の状態ではダメです・・画面から伝わってくるのは「焦り」のみなのです。焦りは何も生み出しません・・・また、屈辱もしかりですいまこそその心と体にまとっているラコステを脱がなければ・・・!我ながらよくもまぁこんな無意味でバカバカしい文章に二時間もかけていると思います・・・。
2006/02/02
コメント(0)

みなさんには思い出の曲はありますか・・・・?元気をなくしたとき やるせないときこころをなぐさめてくれる歌はありますか・・・?歌は日常にうるおいをあたえてくれます元気も、ときに勇気までもあたえてくれますそれでは聞いてください・・・・ボクのこころの名曲 ドラキュラの歌 作詞者 小黒惠子 作曲者 クニ河内1 おいらは やぶっか 吸血鬼(きゅうけつき) ブーン (ブーン) ブーン (ブーン) うまいにおいだ もう まてない アミ戸(ど)なんか なんのその やみにまぎれて コンバンワァ ( コンバンワァー) ドラ ドラ キュッ キュッ ドラ ドラ ドラ ドラ キュッ キュッ ドラキュ~ラ~2 おいらは やぶっか 吸血鬼 ブーン (ブーン) ブーン (ブーン) だれをねらうか うまそうだ ゴクリ なまつば わいてくる ハダカのこどもに とっしんだ ( とっしんだー) ドラ ドラ キュッ キュッ ドラ ドラ~ ドラ ドラ キュッ キュッ ドラキュ~ラ~~3 おいらは やぶっか 吸血鬼 ブーン (ブーン) ブーン (ブーン) たんとすったぜ うまかった 風に ふかれて ひとっとび やぶのねぐらに かえろうか ( かえろうかー) ドラ ドラ キュッ キュッ ドラ ドラ~ ドラ ドラ キュッ キュッ ドラキュ~~ラ~~~この歌めっちゃ好き。
2006/01/17
コメント(0)

僕のいる地域では深夜に「サードウォッチ」ってアメリカドラマを放送してます。いつも見てるわけでは無いしあんまり面白いとも思ってないんですが時間がある時には見てしまいます。今日はビル倒壊に巻き込まれた2人の男の話でした。まぁ、めちゃくちゃはしょって話すと2人のうち一方は助かるけどもう一人は死んでしまうって展開でして死ぬ方の男が言うわけですよ。「オレにはまだ会ったことの無い娘がいるんだ・・・死ぬ前にメッセージを残したい」ってはいもぉダメです、この時点で号泣です。こんな感じズルいんですよ、このパターン「アルマゲドン」しかり、「世界の中心・・」しかりなんて言うんでしょう、最愛の人にメッセージを遺すパターンですか?そんなもん100%泣くっちゅうねん。涙で前が見えんっちゅうねん。しかしボクはまだまだ甘かったです・・・。ここからドラマは急展開を迎え助かるはずだった方の男が死ぬことになり、死ぬはずだった男が助かります。そしてこの男もしっかりメッセージ残していました。しかも奥さんと子供、現場に到着してました。この時点でボクはもういわゆる「徳光超え」を果たしていました・・・。「ヒック・・・ヒック・・・」と、もうおえつの大バーゲンです。ここから地獄の延長戦に突入です。「マリア(妻)、リサ(娘)もう会えないけれどパパはいつも近くで見守っているよ・・・?ずっと愛してる。マリア、リサに毎朝愛してると伝えてくれ。それじゃあもう時間だ、また会う日までさよならだ・・。」こりゃ・・もうダメだぁ・・。ここで娘リサ(5才)からボクへとどめの一発がおみまいされました。目に涙を浮かべながら「じゃあねぇ・・・さよなら・・パパ・・」もう・・涙でお洗濯ができそうです・・・。
2006/01/16
コメント(1)

どうも~こんにちは~いつもながら書くことの無さに驚かされますね~。あと楽天広場になかなか入ることができなかったんですけど今日は何か行われてるんですかね?コミックマーケット、略してコミケとか・・・もしくはコミケとか・・・ん~あと考えられるとすればコミケかなぁ・・。まぁ そんなことどうでもいいんですけどね・・・。あ、こないだですね先輩の家から帰る途中であるお店を見つけたわけですよ。そこにはでかでかと書いてました大人のお店って。いわゆるアダルトビデオ屋なんですよ。看板にはその他、本やその他もろもろも取り揃えてると書いてありました。まぁ・・そりゃ入りますよね?買うか買わないかはさておき入ってみようかと思うわけです。だって裏通りに有るんですよ?服で言ったらいわば裏原宿ですよ?閑静な住宅街にひっそりとたたずむお店に入らないやつはオシャレレーダーがぶっ壊れてます。ボクのオシャレレーダーに反応したこのお店にウィンドウショッピングに入るのも当然の流れです。入ってめちゃめちゃビックリしました・・・え!?何も無いっ!?目を疑うとはまさにこの事だと思いました店内はガランとしていて、なおかつほぼ空っぽのショーケース入ってすぐの所にいる店主は「トリプルX」を鑑賞中でした。ここからは店内でのボクと店主の絡みです。店:「お兄さん18歳未満違うの?」徹:「いやもう20歳ですけど・・。」「トリプルX」に戻る店主、店内で商品を探すボク、そして見つけれないボク。徹:「あの・・・ここは商品は・・?」店:「は?見たらわかるでしょ?」あっれぇ~?キレられてる?これは何だ?どんな状況なんだ?ドッキリか?赤いジャケットの夏木ゆたかが出てくるのか?いくら待っても夏木ゆたかさんは来てくれるはずも無くいてもたってもいられなくて店からでました・・・。なんなんだ大人の店・・・?今日もやってます。
2006/01/15
コメント(0)

寒い、部屋がとても。倒置法を使わなければいけないくらいボクの部屋が寒いんです。ボクんちの天井近くでうなっているこんな機械ってエアコンじゃないんですかね?これはただの冷たい空気を部屋に送り込む悪意に満ちた機械かもしれません・・。ただ1つ言えることはこいつはボクを殺そうとしている。えぇ!?4月のちびまるこちゃんの実写版、ボクがハマジですか!?
2006/01/12
コメント(0)

みなさんどうもお久しぶりです「それ、もうみんな知ってるよ」でおなじみの徹子ジャパンです。明けましておめでとうございます。↑あ、これ犬ですよ?いや~明ける明けるとは聞いてましたけど2005年もあけましたねぇ~まさかあんなに明けるとはボクも思いませんでしたねぇ。みなさんはどんな正月を過ごしたのでしょうか?寝正月の人もいれば海外旅行なんていう人もいたりするんでしょうか。ボクはといえば例年どおり裸馬にまたがり野を駆け回り、夜は先住民の方達と踊り明かして←テンションが最高潮のボクと先住民の方々新年の日の出を見るくらいのつもりで紅白を見ていました。ということで今年もよろしくね。「初夢で大号泣」でおなじみの徹子ジャパンでした。
2006/01/11
コメント(0)
これ見ました。「逃亡者 木島丈一郎」。「本編と関連しながらも別のドラマ」っていう感じは日本だと珍しいですね。僕が知らないだけかもしれませんが、「踊る」シリーズくらいだと思います。この「逃亡者~」の主役 寺島進さん見るからにヤクザ顔だなぁ。と思っていたらやっぱり「もっと危ない刑事」だったかの冒頭の銃撃戦で殺されてるのを前に見てました。スピンオフっていうらしいですよこういうの、今日はスピンオフ講座です。spin off=副産物ですね、たぶん。先ほど日本じゃ珍しい的なちょっと上からの目線で物を言いましたが僕が知ってるのはアメリカのドラマ「フレンズ」から、最終回後にドラマ内の一人「ジョーイ」をメインに新たにドラマが始まったことと、←これフレンズ←これジョーイ「CSI:科学捜査班」から、これは舞台がラスベガスなんですがスピンオフとしてマイアミを舞台にしたドラマとニューヨークを舞台にしたドラマが独立して作られてます。こっちのビックリするとこは三つともまだやってるってとこなんですね。さすがアメリカン、何でもアリだな・・・。他にも「キャットウーマン」は「バットマン」のスピンオフですし、「デアデビル」からも「エレクトラ」がスピンオフしてるみたいです。ここまで、書いておいてなんなのですが全く面白くもなんともないってことに今気づきました・・・。ごめんね。
2005/12/10
コメント(3)
全90件 (90件中 1-50件目)