2011.01.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

とある食堂の床に 茶色い投げ捨ててある物あり。

「あら、ボロ雑巾かしら」

こいぬ.jpg

「いや まさかあれは…」

こいぬ2.jpg

子犬に見えるけど!

こいぬ3.jpg

うわあ 目を開けたよ。

生後1カ月だそうです。おかあさんはプードル。

だから毛がうねってるのね。 

以前タイハーブのことを教えてもらった時

「マルムは医者いらずの植物」 と聞きました。

花、葉、実 それぞれどこをとっても良いのだと。

以来、その木を見たいものだと思っていました。

マルムのお茶は身近なハーブショップでも売っているので飲んでいたのですが。

昨年の暮れ近く、ご近所で長ーい実をぶらさげている木を見ました。

「これは何の木?」 「マルムだよ」

これがマルムかー! 近くにあったのね。

マルムの木(と実).jpg

そこではマルムの実の料理にかかっていました。

ここは屋台風の食堂でもあります。

まるむ.jpg

「何を作るんですか」 「ゲーンソムだよ」

ゲーンソムというのは赤い色のカレーです。

食べてみたいなあ。

でもその時は機会がありませんでした。

そして年が開けた元旦のこと。

そこを通りかかると、

お店の男性が テーブルにビール瓶と、

そのマルムのゲーンソムらしき皿を置いているではありませんか。

ぜひ買って帰ろうと思い、注文しました。

ずいぶんたっぷり入れてくれます。

「いくらですか?」

「正月だから…ハッピーニューイヤー」

と、プレゼントしてくれたのでした。

後で思うに、元旦だから店は休みで

家族で食べる用に作った物だったようです。

マルムのゲーンソム.jpg

マルムと、私には名のわからぬ魚入り。

いそいそ食べてみると

うーんゲーンソムの酸っぱさがおいしい。

タイ風たまご焼きのカイジアオと食べるといいよと言っていたけど、

この酸味と油っこいカイジアオが合うんでしょうね。

マルムの実の皮はとってあったけれど

筋が固いので、これは食べられません。

ずっと願っていた木に出あえ

マルムのゲーンソムを味わうことができ

ちょっと嬉しいお正月でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.04 09:19:30
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夏の大空

夏の大空

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: