暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
9880944
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
本来のあなたの力
PR
フリーページ
この人の意見にむかっときたら
変なメール
怖い、怖い、Gの話
蚊に刺される
蚊の2
あり、おり、はべり、、、
いかす、洗濯物の干し方
無人島と自民党、そして金平糖
ポケットティッシュの話
花束
お金を払ってくれない彼 ルールズ
冗談
掲示板のあり方
様と 土地持ち
新生物、イカ
柔道着の名前
お顔にできる、縦線横線、斜め線
ロールしていないキャベツ
キムチ色の服
ざあまちょ!指令
息子の絶望
掃除大臣
くびれ (垂涎)
声変わり中の、悪い遊び
禁断の恋
咳、大丈夫?
鳥ちゃん
聞き間違え(老化?)
繭玉
鶯、恋の季節
蛇のヘルニア
鳩の、首コルセット
呪い
くしゃみ~
壊れた携帯
恐怖、trick AND treat
マスカラ牢獄事件
言い間違え
ひったおす!
ショートコントを着るっ!
オバマ
魔法の紙
バチュンガ
ゲリラ豪雨
縁起が良い大学
モモ尻頭
水泳帽
一生の、、
おしりぱん
固定携帯
あほにもほどが,,,
我が家の子供たちのデート事情
スイカと梨
今日のメニュー
誰かわからんライン
ラインの赤っ恥
ごりらごりらごりら
心の声
卵異臭騒ぎ
二の腕ふかふか
痩せ体質はうらまましい
言いまつがい
のたまわり小生意気息子
スマホで顔が変になる
な、なぬぅ~
なんという空見
おっちょこちょい子
水族館
つくつくほーしの真実
サイド自由欄
ホームページ
ACRについて、セッションのお申し込み
パーソノロジーの歴史
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
< 新しい記事
新着記事一覧(全3077件)
過去の記事 >
2017.06.10
子供が小食で心配だ
テーマ:
子育て奮闘記f(^_^;)(86318)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
子供が小食で心配で、悩んでおられるお母さま方は多くおられます。
さて、そんな時には、どうしたらいいのでしょう?
結果から言いましょう、多くの場合、無理に食べさせる必要はありません。
わたしは多くの人々のセッションをしていて、幼少期の記憶を扱っているのですが、その中で気が付くことがあります。
それは、「食事が少ない」と心配をされた人は結構多くいて、「食べなさい」と強要をされたことが、心の傷になっていることがある、ということなんです。そして、ここがポイント、なんですが、幼少期に食べられなかった人々は、「ごく普通に成長をして、ごく普通に健康で、栄養失調になんかなってない」ということなんです。
さて、少し栄養のお話をさせてください。
日本人は、「海苔」の栄養を吸収をできる珍しい民族であるのを、ご存知でしょうか?西洋人は、海苔から栄養を吸収できなかったりします。酵素がないのです。また、昔のハワイ人が、筋骨隆々だけれど、タンパク質は、タロイモから腸内で生成をしていた話も、有名ですよね。つまりたんぱく質を、お芋から生成をしていて、お芋ばかり食べていたのに、筋肉ができていたのです。
私が赤ちゃんの時には、母乳は低俗で、清潔な人口ミルクこそが、大変に優れている、ということが、世間一般の常識にもなっていました。しかしその後、初乳には、免疫機能を高める成分があることが、研究結果により明らかにされました。
つまり、栄養学の知識にばかり頼らなくても、自然に食べられるもの、食べている量で、大丈夫かもしれない、ということなのです。
もしも神経質にお母さまが食事を食べなさいと叱ってしまった場合
弊害として
1) 食事が楽しいものではなくて、「義務」になる。すると生活そのものの楽しさが減ってしまう。
2) そういった食事へのゆがみが、将来、いろんな形で出ることがあるかもしれない。
そういったことが起きる可能性が考えられます。
逆に、食事の場を楽しくすることで、「食べる」ことを楽しむことで、
食事の量を、適切に保つことを教えることができるかもしれません。
楽しく豊かな会話をしながら、味わいながら食事をしていく人々は、多く食べすぎてしまうことが少ない傾向にあると思います。
そもそも、子供の食事が小食で心配しすぎるのは、以下の点がありませんか?
1)自分も親から怒られてきたために、食事を食べていないことが、とんでもないことのように思える。
胸に手を当てて、「大丈夫、わたしは元気に育ってる」と落ち着てみることです。
2)実は食事とはほかの心配事がある
それで有ればそちらを解消をしましょう。人間というのは不思議なもので、心配をする癖があるのに、それに気が付かなかったりします。すると、一つの方法に依存をすることで、「これさえ守ればうまくいく」と、非常な執着をしてしまうことがあります。
ひょっとしたら、子育てがうまくいっていないと自分を責めたりしていて、食べさせさえすれば、こういう方法さえすれば、ということに必死なのかもしれません。
それであれば、「大丈夫、できることを1つずつ、心配をせずにしていこう」という考え方が大事になってくるでしょう。
また、体の英知を信じることも、大切です。
体の英知、例えばなんですが、トマトは、枯れた土地で育てると、甘くなるそうです。そういった農法で育てたトマトもあります。それは、トマトの英知です。栄養分が少ない土地だからこそ、自分の体に養分をしっかり作ったりしていますよね。
また、多くの体に良い油、ココナッツオイルや、ホホバオイル、などというのは、日光の強い環境に育っているものが多くあります。それらも、体が日光のUVにやられてしまわないように、さまざまな、有用成分を保持しているのです。
同じように人もある程度は環境に適応する能力があるのではないかと思います。
つまり、全部本に書いてある通りの栄養を取らなくては、足りていないと思わないでください。
私の友人は、彼は外国人なので、190センチなんですが、すんごい小食です。たぶん、普通のうどんなんかだと、半分で良い感じです。
この間もピクニックをして、お弁当を彼が作ってきてくれたんですが、(いやー私が作れって!!)
すんごいちんまりしていました。ちんまりを、ゆっくりと食べる習慣を学びました。
彼自身、小食なのを自覚していて、でもちゃんと背は伸びているし、お勉強もきちんとできたわけです。
吸収率は子供の時には、高いものです。
ちなみに最初に伝えた肉の食べられないうちの息子は、今では肉を食べられます。
食べなくても、ちゃんと育ちました。
普通に、ガールフレンドができて、気づいたら食べられるようになっていました。
必要な時には、子供自身が自分で変わっていく時期が来るのです。
是非、お子さんの体にある英知を信じて差し上げてください。
「頭」だけで「本」だけで教育をしないでね。お子さんがおなかがいっぱい、というならば、そうなんです。その子に必要なのは、心の栄養(愛情)かもしれません。
大丈夫、あなたはお子さんを、うまく育てておられますよ。
あなた自身の英知も信じてあげてみてくださいー
メール、セッションのご用命はこちらですー
http://www.acoreading.com
________________
無料相談もやっています!
無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp に(a) を
@マークに変えてご送信ください。
3行程度で送っていただけるとありがたいです。
回答までにとても時間がかかっていたり
すべてのご質問にお答えしているわけではないのですが、ご了承ください。
無料相談のお返事はメールでの返信ではなくブログや、フェイスブックの方でお返ししますね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2017.06.10 18:05:41
< 新しい記事
新着記事一覧(全3077件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: