うまうま日和

うまうま日和

PR

Profile

ぽこ.

ぽこ.

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

ぽこ. @ Re:おかえり~^^(07/15) まりゆさん まりゆさん ただいま~…
まりゆ@ おかえり~^^ ぽこちゃん♪ 2011の嵐くんは言うまでもな…
まりゆ@ 遅ればせながら。 ぽこちゃん♪ 遅ればせながら 福岡おつ…
ぽこ. @ Re:楽しかったね~♪(08/18) まりゆさん こんばんわ~。 この前は…
まりゆ@ 楽しかったね~♪ ぽこちゃん^^ こないだはちこっとだっ…
September 18, 2005
XML
テーマ: 簡単レシピ(3459)
カテゴリ: お気楽料理
最近涼しくなったからか煮物に凝っているんですが、元来計ったりするのが
あまり好きではないので出来るだけ簡単に、尚且つ美味しくなるように
工夫してます。
そんな私のお薦めが誰でも知っている「すき焼きのたれ」です。
この人かなり使える万能くんです。

肉じゃがの場合、フライパンを温めたら軽くごま油をたらします。(これでコクが出ます)
お肉を(私は牛肉より豚肉のほうがよりダシが出るので好きです)入れて色がかわるまで炒めたら、たまねぎを入れます。
たまねぎがしんなりとしたら、じゃがいもを入れて軽く混ぜ合わせ、ここで
「すき焼きのたれ」100CCとお水100CCを合わせた煮汁を入れます。

足りないようなら煮汁をもう1セット作って加えると良いです。

煮汁をフライパンの端から回しかけたら、アルミホイルか濡らしたキッチンペーパー(アクも一緒に取れます)で落し蓋をして、おいて置いたら10分
くらいでホクホクの肉じゃがが出来てます。
煮汁の味の濃さは変えられるので煮立ってきたら調節して下さい。


同じ容量で「ぶり大根」や「筑前煮」なども出来ます。
タレは同じでも使う材料によって味は変わるので大丈夫です。

「ぶり大根」のポイントは大根を少し縦長で薄く切るとゆうことです。
それとぶりよりも先に大根を炒めると良いです。
ぶりから出た油はふき取って下さい。
生臭いですからね。

「筑前煮」のポイントはさといもはそのまま入れないで繊維に沿って

鶏肉も気持ち小さめに切ると火の通りが良いです。

フライパンを使わない時でもお肉などは炒めて油ごと加えるとかなり
良いダシが出るので美味しくなりますよ。

良かったら試してみて下さい。

煮物

あんまり美味しくなさそうに観えるかも・・・。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 19, 2005 04:36:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
[お気楽料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: