G‘day mate!! ~バイリンガル育児奮闘記~

G‘day mate!! ~バイリンガル育児奮闘記~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まみい2807

まみい2807

カレンダー

コメント新着

マイコ3703 @ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
ヴィトン 財布@ gofheb@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴ…
ヴィトン コピー@ edhccr@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
モンブラン ボールペン@ ektyndhg@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
バーバリー通販サイト@ qmsynsm@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) バ…

フリーページ

2007年04月20日
XML
昨日、インターナショナルスクールの試験を受けた長男。
昨日の日記 も見てね。

結婚して、まだ子供がいなかったころ、ダダと話してたのは、
子供の教育は英語で受けさせたいね。ということ。
当時は経済的な余裕もなく、インターなんて絶対無理という
状況だったし、子供が学校に行く頃にはオーストラリアに
お引越しかなあって、単純に考えてました。

子供が生まれて、それなりに話すようになったけど、
全くといっていいくらい、英語の発語はない長男。

妊娠中。

英語の幼稚園も視野にはあったけど、生まれたばかりの
次男をかかえての送迎に自信がなかった私。
結局、徒歩2分の普通の幼稚園に通い始めた長男。

次男の出産を機に仕事を辞めた私。
ママ友と呼べるお友達がほとんどいなかった私に
幼稚園という新しい環境で、つかず離れずの心が開ける
お友達ができました。長男にも、私にも。

とても、ここちの良いお友達に囲まれての生活だけど、
長男の英語力は進歩があまりなく・・・
ダダの英語の話しかけのおかげで、聞き取りはできるけど、


オーストラリアに里帰り中も、おじいちゃんとおばあちゃんとの
コミュニケーションも、ほとんどできず・・・
いずれは話すようになるだろうとは思うけど、
中学生になってもカナダ人の父親と日本語で話してる
お友達を知ってる。


この環境の中で英語を身につけることは、それなりの
環境を作ってあげないと厳しい(もちろん、我が家の場合)

長男が、かたくなに英語を発することを拒否した時期に
「お友達はみんな日本語なのに、なんで僕は英語なの?」
と言ったことがあります。

そう、まわりに長男と同世代の英語を話すお友達が
いないので、英語を話すことは恥ずかしいと感じて
いたらしい。

そんな感じで、長男が英語を話さないことに、あせりを
感じている今日この頃。

そして、英語を話す環境の中では、英語を話そうと努力する
長男の姿を見て、英語が話せて、英語で考えることができるような
環境を作ってあげたいと思いました。

ダダと、いっぱい相談して、もちろん長男とも
いっぱい相談して、インター受験を決めました。
そして、試験は終わり、結果を待ってる今。

いろいろいろいろ考えて決めたインター受験。
もし、合格して入学が決まると、今住んでる場所からは
通えないので、お引越ししなければいけなくて。

それに、インターは9月始まりで、今回もし合格してれば、
今年の9月から通うことになるので、今の幼稚園も辞める
ことに。

そこが、私の今気になるところで。
複雑な心境です・・・
インターを受験するって決めたからには、吹っ切らなきゃ
いけないんだけど・・なかなか厳しいです。

って、まだ、合否もわからないのに、悶々としてる私です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月20日 17時25分52秒
コメント(6) | コメントを書く
[バイリンガル bilingual] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: