G‘day mate!! ~バイリンガル育児奮闘記~

G‘day mate!! ~バイリンガル育児奮闘記~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まみい2807

まみい2807

カレンダー

コメント新着

マイコ3703 @ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
ヴィトン 財布@ gofheb@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴ…
ヴィトン コピー@ edhccr@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
モンブラン ボールペン@ ektyndhg@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
バーバリー通販サイト@ qmsynsm@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) バ…

フリーページ

2011年09月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
おはよう~
台風のあと、めっきり秋らしく・・・ってか寒いんですけど。
私は夏でも布団をきて寝るんですが、さすがにこの朝晩の冷え込みに子供達も寒かったらしく布団にくるまって寝てました。
今朝はとくに、ザ田舎の我が家。盆地の中の盆地でして寒くなってくると朝の霧がすごいんです。
もちろん、冬のように真っ白ではないですが、山のほうは白かったですよ、今朝は。
日中は暖かくなるみたいでが。
昨日も日差しはきつかったですけど、夏のようなジリジリ、ムシムシはなく爽やかな感じで。
まさか、このまま秋突入~ってわけないですよね・・・


さてと。

17日に運動会を控えてるので、連日2時間から3時間の体育の授業。
赤組と白組にわかれての応援合戦とか・・懐かしい。
偶然かわざとかしりませんが長男と次男は同じ赤組。
毎日、応援歌を口づさみ、長男は組体操の練習したり。覚えることも多いようですが、きっと楽しいんでしょうね~
もともと口数の少ない長男がよくしゃべります。



学校まで子供の足で15~20分。距離にして1キロ弱くらいかなあ。
毎日徒歩5分の登校だった次男にとっては試練の始まりでした。
暑い毎日で水筒も持ってくので、荷物は重いし。ランドセルって鞄じたいが重いし、あまり入らない。結局手で持つ荷物もあったりして。

余談ですが、前出の子供達の写真でイメージつくかもですが、ここの学校、ランドセルじゃないんです。
ここ亀岡市やとなりの市町村なんかも黄色のリュックで各学校の校章がついてる「ランリュック」なるものが通学かばんなんです。なので、長男は、もう古いけれど甥っ子のおさがりをきれいに洗って使っているのですが、次男は春にランドセル買ってもらっているし、ここの学校でもクラスにひとり、ふたり、または転校してきた子なんかがランドセル使ってる子がいたりはするんです。

話はもどりますが、重いんですね、荷物が。



かといって、同じ1年生の子も体は大きくても同じ荷物持ってるわけですから次男だけ助けるわけにはいかないし。
そして、ちびっ子の次男にとっては長い距離の通学路。
彼なりに一生懸命歩いてはいるけどついていけなくて、ついていけない次男をきにする長男が背中押したり、手をひっぱったり・・・初日は大泣きしながらの登校でした。


我が家の子供達を含めて総勢11名の登校班。
高学年の子が、どうしたらみんなでスムーズに歩けるか・・考えてはくれる。

でも、6年生といえど、やっぱりまだ子供。どんどんペースが早くなることも・・・
そして、また遅れをとり。その繰り返しだった先週。


少しづつ多少遅れるけどなんとなくついていけるようになってきた今日この頃。
最初次男の真後ろあるいていた、やんちゃな男の子。次男が遅れるたびにちょっかいをだされ、次男もかんしゃくおこしたり・・ここ最近次男の後ろを歩くのは5年生の女の子。家が近いし、その子の妹が次男と同じ1年生でよく面倒みてくれるおねえちゃん。次男が遅れていてもせかすことなく、極端に遅れてくると優しく背中を押してくれる。

そしてときおり隣を歩く長男が手をひいてあるいたり。
なんとか、大騒ぎすることなく歩けるようになってきた今日。


登校について行かなきゃいけないという決まりはないのだけれど、次男が大騒ぎすると長男が気を使ってしまうので毎日朝の登校について行ってる私。次男がついてきて欲しいという希望もあって、一生懸命あるくならついていくよという約束のもとですが。

帰りはというと、子育て応援という形で5時間目終わりの低学年と6時間目終わりの高学年の下校にあわせてボランティアでお迎え当番があるんです。なので、当番でなければ行く必要はないのだけれど、毎日次男の時間に迎えに行く私。過保護だなあと思いつつ・・・


でも、これがいがいといい方向に。
気持ち増え気味だった体重が戻りましたよ。
毎日片道1キロ弱を2往復。合計4キロ弱を毎日歩いてるわけでして。運動不足の私にはちょうどいい運動量です。
猛暑は終わったみたいだし、そろそろ秋の気配。
毎日のウォーキングを楽しみ、次男の心にも栄養を与えられる・・一石二鳥です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月07日 09時30分35秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いっしょに歩いてます(09/07)  
m-tara さん
1キロって、1年生には軽い試練ですよね~。
うちも1キロ強を歩いて登校し始まった時は
近所のママが途中まで送迎って何人かいたみたいよ。

二男くんは嬉しいし、ママは体重も戻ったなんて素敵♪ (2011年09月07日 14時51分00秒)

いっしょに歩いてます  
inchi さん
そっかぁ。「いっしょに歩いてます」我が家は「いっしょにコイデマス」だよ。自転車。運転するって言うよりも一生懸命こいでるって感じだわ。
登校チームつくるって良いよね。上級生は責任力が育つし、下級生も追いつこうとがんばるし。良い習慣だわ。 (2011年09月07日 15時40分21秒)

毎日お疲れ様~  
コアラママ さん
ランドセル重たいですよね~
我が家は学校から800mほどなんですが、同じく運動会の練習で毎日へとへとになって帰ってきます。
(2011年09月08日 07時48分05秒)

Re[1]:いっしょに歩いてます(09/07)  
m-taraさん
歩き慣れてない都会ッコの次男には試練よ~それもマイペースにマーワールドな次男がみんなとペースあわせるなんて・・
でも、その次男もたくましくなってきたかな。
文句言わずに歩いてるし。もうついてかなくてもよさげだけど、唯一の私の運動の場だから歩き続けるつもり。 (2011年09月10日 14時54分43秒)

Re:いっしょに歩いてます(09/07)  
inchiさん
こいでますって、りさも自転車で行くの??自転車通学もありなんだね~で、inchiさんがジャックのせてついていくの??
うんうん。
登校班もそうだけど、小さな学校だから縦割りのグループもあって掃除とかするんだ~いいよね。 (2011年09月10日 14時57分00秒)

Re:毎日お疲れ様~(09/07)  
コアラママさん
ランドセル重いですよね。
せっかく買ってもらったしもったいないと思って使わせていたけれど、さすがにかわいそうになってきて(超過保護です・・)お下がりの学校指定の軽いリュックにかえました。水筒も全部入るので両手があくしいいかと思いまして。
運動会の練習ハードですよね~その分親は楽しみです。 (2011年09月10日 15時02分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: