お疲れ様。ボーイズ、すごいね。たくましい。環境って恐ろしいほど、影響力があるね。感激。

ママ、写真撮るのが上手だし。よく、走っているところ、撮ったね!!!

四年生の女子が大きくてちょっと、こちらがドキドキする。

みんな頑張ったね!!! (2011年09月21日 08時38分34秒)

G‘day mate!! ~バイリンガル育児奮闘記~

G‘day mate!! ~バイリンガル育児奮闘記~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まみい2807

まみい2807

カレンダー

コメント新着

マイコ3703 @ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
ヴィトン 財布@ gofheb@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴ…
ヴィトン コピー@ edhccr@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
モンブラン ボールペン@ ektyndhg@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
バーバリー通販サイト@ qmsynsm@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) バ…

フリーページ

2011年09月19日
XML
テーマ: 運動会(730)
カテゴリ: カテゴリ未分類
去る17日土曜日。
子供達の新しい小学校の運動会が開催されました。
全校生徒200人弱の小さな小学校。隣接する中学校も100名弱。
合同で体育祭をし始めたのがここ3年くらい前かららしい。生徒総勢300人弱での合同体育祭。
中学校ももちろん私の母校。


今回の楽しみ(?)のひとつに私の中学時代の担任に会えること。
いまから20数年前、この中学校でお世話になった先生が、現在校長先生。定年を2年後に控え頑張っておられるらしいのは知ってた。毎年年賀状だけは出していたし。
年賀状を出しているおかげもあって、そんな目立った生徒ではなかったけど、覚えていてくれた。今現在もこの小中の卒業生の子供たちが多くいるらしく、私の同級生の名前を出したりして懐かしい話しをしてくださった。
きっと、あの校庭のなかに同級生もいたのかなあ。私はいまいち分からなかったけど、なんとなく視線は感じてたから、同級生だったかしら・・横にダダがいたので目立ってただけという説もありますが・・・



場所取りなんてしなくても余裕で確保できる校庭。それはそれでよしとしよう。
入場行進がはじまり、校旗掲揚で小学校、中学校の校歌斉唱。
これまた、覚えてる私。ビデオをとっていたので、大きな声はださなかったけれど。いっしょに歌ってきました。


心配したお天気も時折じりじりと日差しがさし、台風の影響もあり時折ふく風もあってぐったりするほどの暑さでなかったのが幸いでした。


DSCN1459.JPG
競争心の少ない次男。嬉しそうに笑顔で50メートル走。


DSCN1600.JPG
前の学校では一度も早いと言われたことがなかった長男。
この学校では早いほうらしく、リレーも順番は後ろのほうでした。


DSCN1620.JPG
1、2、3年生合同の「みんなよっちょれ」というダンス。
マイペースな次男がちゃんとまじわれてるのか心配だったけど、輪をみだすことなく、ときどきみんなの動きとは逆だったりするのはご愛嬌ってことで。ちゃんと場所移動なんかもいっしょにできていてこれまた感無量・・・
できるじゃん、次男も。うるうる。


小中の合同体育祭。

それはそれで合同でする見所だなあと楽しく鑑賞してきました。
応援合戦を終わって、ひとまず午前の部は終了。


ランチタイムは教室で。
これは私が子供の頃からそうだったけど、家庭の事情でこれない親御さんのいる子供達もいるからとの配慮です。
一人親ってだけでなく、田舎で農業の家が多いので秋のこの時期忙しいんですよね、農家は。


110917_0635~01.jpg



そして。午後。
なんだか雲行きがあやしい・・・午前中も時折くろ~い雲がかかったり、風が一瞬強かったりとドキドキしたけれど、なんとか経過。午後ランチが終わるころにはなんだか曇り空にかわり・・・


午後からのプログラム。
残すは長男含む4、5、6年生の組み立て体操に選抜リレー、閉会式を目前にひかえた中学生の棒引き中。
ポツポツ雨がふりだした。
小降りから大降りになるまでにものの5分ほど。
棒引き途中から大降りに。
次の出番のために待機していた4、5、6年生も一旦テントの中へ。


棒引きが終わりきも~ちゆるくなったかなあってところで、いよいよ4、5、6年生の組体操スタート。
この3週間毎日2~3時間。それも炎天下で頑張ってきた練習。
新しい環境でハードな毎日を乗り越えてきた長男。なんとか発表のチャンスはあげたかった。


小雨スタートではあったけど、台風の影響で不安定な雨雲さん。
これまた見事に雨をふらせてくれた。
だんだん、激しくなる雨。グラウンドはあっというまに全部が水たまり状態。
そんな中ですわったり、寝転んだり・・・
そのたびに、「キャー」と叫ぶ観覧者。全身、ずぶぬれ、泥だらけ。そして、「がんばれ~」の声援もこの運動会で一番大きかっただろう。技が決まるたびの拍手の大きかったこと。


びしょ濡れになりながら頑張る子供達にみんなで声援を送りました。
DSCN1640.JPG

めがねがくもり、目をしばつかせながらの表情で頑張る長男に子供達。
私もビデオを構えながらびしょ濡れになりつつ、うるうる。
あきらめのはやかった長男。すぐに疲れて休憩したがる子供らしくない長男。
そんな長男の頑張りを目の前にして感無量でした。


そして演技終了。
全身びしょ濡れ、もちろんパンツまで・・・
選抜リレー、閉会式は中止になり、そのまま教室へ。運動会終了でした。
教室へむかうころには雨もやみ、晴れ間もでてきて。
もう少し待っててくれたらよかったのに~
とも思うけど、これもまたいい思い出に、忘れられない思い出になったよね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月19日 14時34分50秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


びしょ濡れの運動会  
inchi さん
いやー青春だね。その時は大変だったかも知れないけど、忘れられない良い思い出になるに違いないわ。 (2011年09月19日 19時14分41秒)

Re:びしょ濡れの運動会(09/19)  
m-tara さん
最後に雨で大変でしたね。
でも、記憶に残る運動会になったよね絶対に。
長男くんびしょ濡れでの演技お疲れ様でした。
二男くんも楽しんで競技してる姿が可愛かったわ♪ (2011年09月19日 20時54分58秒)

すごい~  
あん子 さん
完全に、馴染んでる。
何年も通っているように溶け込んでるように見えるわ。
すごいね、子どもの環境適応能力。

それにしても、本格的な運動会、
しかも雨の中、お疲れ様でした♪
きっと、ずっと忘れない思い出になるね!

あぁ~やっぱり、頑張る人に道は拓けるのね。(独り言) (2011年09月20日 04時54分00秒)

成長  
ままみあ さん

お疲れ様でした☆  
なめちゃん さん
雨の中の運動会
大変だったでしょうけど
きっといい思い出になることでしょうね

4年生で組体操すごいね~!!

(2011年09月21日 15時14分36秒)

Re:びしょ濡れの運動会(09/19)  
まみい2807 さん
inchiさん
うん。かわいそうな感じもするけど、青春よね。どしゃぶりにぬれるのも楽しかったもの私。子供たちもまんざらでもなかったよ。楽しかったって。
(2011年09月24日 16時19分46秒)

Re[1]:びしょ濡れの運動会(09/19)  
m-taraさん
大変だったけど、とっても思い出に残る運動会になったよ。
次男はテントの下にいたから体はぬれてないし靴が少しよごれただけなのに、「靴が~」と大騒ぎだったわ。 (2011年09月24日 16時22分58秒)

Re:すごい~(09/19)  
あん子さん
すっかりなじんでるよ、子供たち。
特に心配だった長男が、毎日外に遊びに出かけてほんと別人みたいよ。田舎っていいなあと感じてます。

大雨の運動会、ある意味すごく忘れられない思い出になりそうだわ。 (2011年09月24日 16時24分56秒)

Re:成長(09/19)  
ままみあさん

写真はダダが撮ったのよ。連写機能を使えば間違いないわよ。
いっしょに写ってるのは6年生の女子。
4,5,6年合同だからね。人数も少ないし。6年生女子は大人っぽいよ。男子は幼い子が多いけど。 (2011年09月24日 16時27分50秒)

Re:お疲れ様でした☆(09/19)  
なめちゃんさん
だんだん過疎化してきてるこの近辺。
人数が少ないから今年から4年生も組体操することになってね。教える先生も大変だったみたいよ。
でも、無事におわったし。
びしょ濡れになりながらの頑張りは胸に響いたよん。 (2011年09月24日 16時29分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: