A THORNY YARD

A THORNY YARD

2007.10.01
XML
カテゴリ: 野菜
“輸入食糧の総重量と輸送距離を掛け合わせたもので、生産地から食卓までの距離が長いほど、輸送にかかる燃料や二酸化炭素の排出量が多くなるため、フードマイレージの高い国ほど、食料の消費が環境に対して大きな負荷を与えていることになる”というのを1ヶ月前くらいに立ち読みで読んで、なるほどー。

中国の食品はもちろん、世界各国からとどく、様々な食品を、季節に関係なく、いつでも食べられるようになったのだけど、みんな飛行機や船やトラックにのって我が家までやってくる。

食料自給の大切さは、そこにもあるんだね。

で、短絡的な私は、植える場所も考えず果樹苗をたくさん注文し、野菜の苗を植え、種を蒔いたわけだけど、これは、またまた、種まきカレンダーの星座の位置が植物に与える影響より、小さな小さな力。

みんなも、国産の食品の購入だけでなく、ベランダとか、庭でなにか食べるものつくろうよ。
みんながやったらすごいものがあるよ。

土を買ったり、プランター買ったり、で悪くはたらくのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.01 13:44:48
コメント(11) | コメントを書く
[野菜] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


良い考え  
mekabuちゃん さん
自分で育てると
生産者さんの苦労も解りますしね。

今年は葱に挑戦したのですが
葱も虫が付くんですねー。びっくり。
今年ナスとミニトマトはほとんど自給自足。

その代わり、最近見るのも料理するのも嫌になっちゃって!
小さな力も集まれば大きな力になりますよね。 (2007.10.01 20:40:17)

Re:良い考え(10/01)  
そーにや  さん
mekabuちゃんさん
そう、自分で育ててはじめてわかること、ってあるよね。

ナスが自給自足ってすごい!!
うちはダメだった~| (2007.10.01 21:05:56)

そうそう  
みどり さん
このフードマイレージを食品のそばに書き込んでいる
スーパーも海外にはあるのよね。
日本は まだまだ考えが遅れているわ。
自分の家の野菜は美味しいよね♪ (2007.10.01 21:10:37)

おもしろい  
『NTT都市開発』と、いう不動産会社はビルの屋上で『サツマイモ』をつくる実験して成功したから広島にある自社ビルで本格導入したよ。
そのうち東京のビルの屋上もあっちこっち、菜園がお目見えしたりして・・・ (2007.10.01 22:05:08)

Re:そうそう(10/01)  
そーにや  さん
みどりさん
一年中、リッパなイチゴやアスパラガスが食べられる不思議、っていうのを意識しなきゃいけないのよね。

そう、採りたての野菜っておいしいし、自分で育てたと思うだけで、うまさ百倍~!! (2007.10.01 23:34:49)

Re:おもしろい(10/01)  
そーにや  さん
WASIDAさん
  うん、大きいところがやってくれるのが一番だよね。
さつまいもって地面の下でしょ?なんか余計に土が必要な気がするけど、作りやすいのかね、屋上で。 (2007.10.01 23:36:58)

Re:フードマイレージ(10/01)  
野菜は虫の付き方が多すぎて(_ _)
我が家ではオクラくらいしか育ちませぬーー。 (2007.10.03 13:49:25)

Re:フードマイレージ(10/01)  
一般の方には果菜などはハードルが高いので、まずはハーブやねぎ、しそなどをオススメしております。こういったものは虫も比較的つきにくいし、買うと結構高いですからね(笑)。
家庭菜園は正直あまり経済的とはいえないけど、旬がわかる、生産者の方の苦労が分かる、というのが良い点ではないでしょうか。 (2007.10.04 18:56:59)

Re[1]:フードマイレージ(10/01)  
そーにや  さん
ひまひまにゃーさん
 私はオクラは苦手で、うまくいきません。2個くらいとれても、使い道に困るし。 (2007.10.05 19:17:52)

Re[1]:フードマイレージ(10/01)  
そーにや  さん
ひまひまにゃーさん
 私はオクラは苦手で、うまくいきません。2個くらいとれても、使い道に困るし。 (2007.10.05 19:17:58)

Re[1]:フードマイレージ(10/01)  
そーにや  さん
煉獄のスナフキンさん
 薬味類がいいですよね。買うと高いし、必要なのはほんの少し。けど、まあ、マイレージを減らす効果はチョー少し。
でも、意識があれば、買い物のときも考えながら買うから、その分は効果大。 (2007.10.05 19:20:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: