嫦娥来襲

嫦娥来襲

PR

Profile

がめら4354

がめら4354

Calendar

Comments

thyme66 @ Re:気の利いた返事ができなくてごめんね。 人生一度・・・ 悔いの無い選択を。 決…
じょぉサマ @ ご無沙汰致しております。 ホントにお久しぶりでございます。m(_ _)m…
thyme66 @ Re:Devil May Cry4 Son Of SPARDA Mission 16(02/13) とりあえず元気そうでよかったです。 心…
パッション0264 @ おいおい どうしたんだ? がめらちん!
長月子 @ お節介ながら・・・ 聴力の方は大丈夫ですか? 万が一突発性…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年12月23日
XML
カテゴリ: たわごと日記
ちーこ(キジトラ♂)が今、おいらのおこたを占領しているので、

ちーこ、おいら、足伸ばしてすわりたいんだけどさ。
本日、
うーちゃんとちーこは、おいらのさんまののこりをたっぷり食べたし、
お昼のフレンチトーストの卵牛乳をチンしたのもたべて、満足している筈なんだか
おいらの顔には「ごはん」と書いてあるらしく、
顔みると、
「ぎゅーにゅー」

「さんま~」
だのとうるさい、うるさい。
特に ちーこは、カリカリは赤い粒がすき(緑と茶色はすきじゃない)、
とか、
腕枕で背中なでなでして子守唄歌って抱っこねんねしてくれなきゃやら
とか、
無茶苦茶うるさい。


本日朝は秋刀魚で夕飯がキムチチゲ。
キムチチゲは、肉団子のひき肉が量なかったから、
れんこんを足したら、ばらけてしまった。

かーちゃんの漬けたキムチがすっぱくなってしまって、



とかほざいていたから、味をみたら、
いい具合に乳酸醗酵していた。
これが味がまるくて旨いのよ。
案の定、丁寧に炒めて、漬汁ごと煮つめてチゲにしたら、
コクのあるいい鍋になった。

豚バラとあわせて炒めものにしてもおいしい。
捨てるなんてとんでもないざんすよ。

乳酸醗酵したすっぱさだから、酢なんかの酸味と違ってマイルドだし。
弟妹が今インフルエンザ疑惑で体調がよくないから、体が温まるし、
乳酸醗酵物は整腸剤にもいいし。
(ほんとは、整腸にはキムチの漬け汁をそのまま飲むのがいいそうな。)

コツは、良く炒めることと、質がよければキムチの漬け汁を煮詰めて調味料として使うこと。
あとは、動物性たんぱく質を加えること。
出来れば豚バラをよく炒めて脂をだして、その脂でキムチを炒めると、コクだしになる。
今日は鍋にしたけど、じつはおいらは、キムチを使った料理のレパートリーは広くない。
炒め物と、変わりチジミくらい。
桶にまだ半分くらいあるけど、どうするかなぁ。
この味なら、新御霊に出してもいいなぁ。
う~む、新御霊のお茶うけは軽くするように、お達しがあったしなぁ。
今日は、結局白菜2.5玉分のキムチを使ったけど、まだまだある。
クリスマスは流石にチゲじゃなくて、鶏のチーズロールにしようと思っているんだけど、
これならトマト煮やトマトソースと同じ要領で、キムチソースいけるか?
鶏皮をパリパリに焼きさえすれば、
あとは酸味のあるソースをかけて食べるとこは、トマトソースと同じでいけそうだしな。
なんかないかなぁ。
後で検索しちゃろう。

ちょっと風呂みてくるなりよ。

今ちょっと南口という出入り口を見てきたら、妹の靴の片方と、弟のサボーの片方、紛失。
20日においらが実家に着いた日の夕方、ツッカケが2足(つまり4つだ4つ)紛失。
多分犬なんだろうけど、個数が多すぎるのと、間があいている原因がわからん。

大体、3日前からいきなり、ってどういうことだ?
当然野犬なんざ、ここらにゃいないし、もっていくとしたら、相当若い固体なんだが、
うちの近所になんか、そんな犬はいない。
猿かなぁ?
猿が靴もってくか?雪ふったらか、足つめたいってか?!
保健所に通報しなきゃならんな。
そういや、昨夜、猫おかしかったなぁ。
19:00前、靴のなくなっているのが判明する前後に、うーちゃんとちーこがシツコク鳴いていたけど、
牛乳か、かりかりだと思ってた。
まぁ猫に見張り番が勤まる訳はないから
こりゃ、明日明るくなったら、殺傷力のあるパチンコ(対猿用)もって、捜索だな。
害獣は早いうちに駆除するにかぎる。
間違えて、ばばぁ打たなきゃ問題ないしな。
飼い犬だろうが、野生の猿だろうが、敷地内に侵入するやつが悪い。
って、敷地やたら広いんだけどさ (T_T)
ほっておくと、洗濯物とかの被害も出ると思うしな。
まったく。
古い靴が山ほどおいてあるのに、新しい、今使っている靴をもってくたぁ、いい度胸だ。
誰に喧嘩売ったのか、
思い知らせてくれる。馬鹿ものめ。


この時期、猟犬ってことはないと思うが、猟犬が靴もってく、ってのも変な話しだ。
野良犬なら保健所に通報しないとならない(狂犬病、エキノコックス)が、
野犬である、
という確証がない。
なにせ、雪は消えているから、足跡が残る範囲も限られている。
子犬なら引きずっていって重くなったらその場に捨てていくけれど、
成犬でこの癖のある犬は咥えていくから後が残らないのが腹が立つ。
自分の巣に持ち帰るなり、巣の近くに埋めるなりすることが多いから、
穴を掘りやすい場所ということになるけど、うちの近くにゃ
ヘクタール単位の畑が山ほどあるんだよね(T_T)

とりあえずツッカケに鈴つけてみるか。

飼い犬がきゃんきゃんないていた位置が大体わかるから、野良だとしても、
周回している縄張りの範囲も検討がつく。
ただ、今この時期にそんなに若い固体がいるのかなぁ。
年中腹ボテになる人間と違って、犬は繁殖期ってものがあるし、
信州では、秋や冬に生まれた固体は避ける傾向があるから、
ホームセンターから態々買ってきたとかいうんじゃなけりゃ、
そうそういるもんじゃないと思うが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月23日 20時44分19秒
[たわごと日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: