BMW2002 E21 E30

BMW2002 E21 E30

PR

Profile

tiexperience

tiexperience

Calendar

Free Space

Freepage List

Favorite Blog

Fender Made in Japa… New! Mot_tenさん

車も暑い です やまspray-phさん

やまなみ街道サイク… のみすけまんさん

GH*IMPREZ… bonobeetさん
相棒の名は? BM… ホシカツ2002さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.03.05
XML

DVC00490.jpg

E36 318isの知り合いができました~~(笑)

ちょと運転させていただきました。 乗った感じは、思いのほか面白い! 車高下がっているのに乗り心地も悪くない!

3500回転くらいに1回目、その後5500回転過ぎに2回目の、気持ち良く回転が跳ね上がるバンドがあって、ついつい引っ張りたくなります...(笑)

DVC00493.jpg

今回初めて知ったのですが、318isには、1800CCのM42エンジンと、 1900CCのM44エンジンの2種類があるんですね。

前期型1800CCと後期型1900CCとも140馬力ですが、持ち主の話では、前期型の方がエンジンの回り方が気持ち良いらしい(笑)。

DVC00492.jpg

318isは、M3のようなエアロパーツが付いていて、なんかそそられます~~。

ところでこの2台、ともに前期型ですが、フロントグリルやスポイラー、ライトに至るまで全くの別仕様です。

N田には、どっちがオリジナルに近いか検討もつきません…。 

DVC00491.jpg

リヤも、スポイラーとスポイラーレスと、バンパーも違うし、二人で申し合わせたように全く異なります(笑)。

2台のオーナーは、全く繋がりはないらしいのですが、ここまで仕様が異なっていると逆に知り合い同士かと思ってしまいます(笑)。

2002も E21もE30も定番のスタイルや、スポイラーにしても限られたメーカーしかありませんから、おのずと決まりきってしまうのですが

E36の組み合わせ変幻自在みたいなスタイリングに、興味がそそられます。 パーツもたくさん出ているんですね~。

4気筒モデル

直列4気筒SOHC
318i
1990年 - 1998年 1,796cc 113馬力 (DIN) 

直列4気筒DOHC
318isクーペ
1993年 - 1995年  (DIN) 
318isクーペ
1996年 - 1999年 1,895cc 140馬力 (DIN)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

M3Cがいいなぁ~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.05 19:40:19
コメント(4) | コメントを書く
[BMW その他 ヒストリー etc] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: