チメの部屋

チメの部屋

PR

プロフィール

time77777

time77777

カレンダー

コメント新着

time77777 @ Re[1]:アベリア(06/12) 磯トンボさんへ こんばんは 植物にお詳し…
磯トンボ @ Re:アベリア(06/12) 今日は~ スイカズラ科の花・・・ 卯の花…
time77777 @ Re[1]:バッティングセンター(06/08) 磯トンボさんへ こんばんわ 若くないの…
磯トンボ @ Re:バッティングセンター(06/08) 今晩は~ 実にお若いですねぇ~ 自分なら…
time77777 @ Re:今日のパン(05/28) こんばんは パンは作っても作っても いつ…
2017.08.11
XML



になってしまった
orz
他のデバイスは追加しません
連動し過ぎて重たくなるはちょっと嫌だから
有料版を利用していて
全部のデバイスを一気にセキュリティーかけたいのであれば
デバイスを追加した方がイイのかもしれません

が、コレは無料版

AVGの不慮の事故での不具合を回避するために
私はデバイスを追加しません

まずはAntivirus Freeをクリック



設定がどうなっているのか不安なので
色々と見てみる事に
まずは右上(コレ1)
メニュー→設定→



一般の有効になっているものをチェック
とりあえずチェックは1カ所だけにした
『CyberCaptureを有効化』

最初、『サイレントモード』もチェック入れていたのですが

とりあえず最初はチェックを外しました
あとでポップアップがウザかったら
チェックを入れてサイレントモードにしようかと思います

あとは下の方の『プライバシー』
情報を匿名で提供する感じで実害は無いのでしょうが

とりあえず最初はチェックを外しました



コンポーネントのソフトウェアアナライザー



最初は『既知の脅威を自動的に隔離領域へ移動』になっていたのですが
突然何かのファイルが隔離されても困るので
(古いファイルが結構あるので)
『常に確認』にチェックを入れておきました

次にコンピューターのスキャンについて
コンピューターをスキャンするっていう横にあるマーク
(コレ2)



『コンピューターのスキャン』コレをクリックすれば
普段のスキャンをしてくれる模様

『ディープスキャン』や『USB/DVDスキャン』や『ファイルまたはフォルダのスキャン』
は書いてある通り、スキャンを開始し始めます

『パフォーマンススキャン』
レジストリや古いファイルや不要ファイルを検出してくれます
しかし、実行するには有料版じゃないとできません
Proの有料版の30日お試し版のインストールや
有料版のサイトに飛ぶ感じです

『ブートタイムスキャン』
これはPC起動前にスキャンを行うもの
…知らずに押してしまった私は…



なんてこったいorz
再起動の誘導……
勿論、再起動を行うとCドライブから順にスキャンされます
1時間待ったが7%から動かず…

……
………
『esc』キーをポチッとな…
スキャンを終了させてPCを起動させる(笑)
待ちきれない……
出かける前とか、就寝前に実行をお勧めします
ま、私は、もう、やらないと思うが……

最後に下にある
スキャンのスケジュールの設定が出来ます
私は手動でやりたいので設定はしませんでしたが
週1くらいでスキャンを設定しておいた方がイイかもしれません

その他、細かい設定が色々出来ますが
不具合が出たらその都度考えます……
まだ慣れていないので
設定自体も今後考えて行かなくちゃならない
PCの起動時が凄く負荷がかかっているようで
コレを回避できる何かがあればとは思っているのですが
どうしたらよいのやら…


【11%OFFクーポン対象】AVG アンチウイルス 2015 1ライセンス 1年版 ダウンロード版 / 販売元:株式会社DEGICA





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.11 15:42:18
コメントを書く
[PC スマホ インターネットについて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: