チメの部屋

チメの部屋

PR

プロフィール

time77777

time77777

カレンダー

コメント新着

time77777 @ Re[1]:アベリア(06/12) 磯トンボさんへ こんばんは 植物にお詳し…
磯トンボ @ Re:アベリア(06/12) 今日は~ スイカズラ科の花・・・ 卯の花…
time77777 @ Re[1]:バッティングセンター(06/08) 磯トンボさんへ こんばんわ 若くないの…
磯トンボ @ Re:バッティングセンター(06/08) 今晩は~ 実にお若いですねぇ~ 自分なら…
time77777 @ Re:今日のパン(05/28) こんばんは パンは作っても作っても いつ…
2023.08.21
XML
カテゴリ: 日常



洗濯機の給水ホースが
ギリギリになってしまった
蓋を全開に出来ない…



で、仕方がないので
『給水ホース』を電気屋さんで購入
現在使っているのは75cmくらいなんだけど
1m、2m、3m
と、売っていた

2m買ってきた

昔から給水ホースは1種類かと思ったのですが
今は2種類売っていました
洗濯機の種類、給水の口を
よく確認して買わないとダメなんですね



給水ホースの金属部分は
最初から物件に付いていたので
コレは要らない



コレを外して使います



最初は給水口の方から外します
水道を止めて

当然ですがホースに入っている水が出てくるので
バケツとか桶とかで水を受け取ります



で、洗濯機側のホースを外します
コレがまた硬い…
ゴム手袋をして外しました




洗濯機側を付けてから
給水口を付けます
そして、少しずつ水を開栓して漏れていないか確認
洗濯機の電源を入れて
適当に水を入れてみて
ホースからの漏れがないか確認すれば取り付け終了です



無事、蓋が全開できるようになりました(笑)

以前は洗濯機の取り付けが終わると
何も言われる事は無かったのですが
今は地震などで外れてしまって
水道代の請求が大変な事になるので
『使わない時は水道を止めて下さい』
と、取り付け業者の方が
必ず言います

家に居る時は開けっ放しが多かったのですが
元栓もこんなふうに
開け閉めが簡単な物になっているんですね
これからはマメに水道を開閉しよう…




【あす楽】【365日毎日出荷】サンエイ SANEI 三栄水栓製作所 自動洗濯機給水ホース 1メートル 1m 給水用 元口付 ワンタッチ着脱 抜け防止 自動洗濯機と水栓をつなぐ ほとんどのメーカーに取付けできます PT17-1-1





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.22 09:54:50
コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: