Tjena i Lund

Tjena i Lund

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

monacat610

monacat610

カレンダー

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/cld7lou/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/msoax91/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/z8bxlw8/ お…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
ゆるマン@ Оバックktkr!!! 最近ハマってんだけどОバックはいてもら…
ビャルヒ@ あのコスwwwww コ ス プ レセ ク ロ スって思った以上に…
ヴォヴォ@ なんという・・!!! ウホっ! なんか意味わからんうちに女ん…
2006年01月08日
XML
カテゴリ: Discover Sweden
帰りは行きとまったく同じ経路で帰ってきたわけですが、いくつか気がついたことを書いておきます。

その1:スウェーデン人は運送業者を使おうとはまず考えない。

まるっきりないわけではないと思うんです、黒ネコヤマトのような運送業者。ただ、使ってる人を見たことないです。郵便料金もばか高い(と彼らは思っている)し。手紙を出すのは、わたしでも驚いたほど高いけど、航空小包は日本の方が高いっす。

引越しや、家具を運ぶにしても、家族総出でワゴン車借りてきたり、ガソリンスタンドで、別付のワゴンが借りられるらしく、車の後ろにつないで、テールランプもつくようにして運びます。

今回、Patrick の伯母さん宅から、なかなかよさげなカウチをもらった Patrick ご一家。はるばるフィンランドからスウェーデン・ヨーテボリまで別付のワゴンを借りて持ち帰りました。車の後ろにつけるのがなかなかうまくいかず、Patrick のご両親と4人で、氷点下の空の下、あーでもないこーでもない、となかなかつかないテールランプに悪戦苦闘したりして、ワゴン車ごとフェリーに乗り込んで、持ち帰りました。帰ってからも、家族総出でカウチを運び込んで埃だらけになったカウチを掃除して。

こっちの人は引越しするときもそんな感じ。学生もお金ないからなんとか車を借りて何往復もして荷物運んだり、実家から家族がみんな出てきて引越しを手伝う様子をよく見かけます。

やっぱ、運送業者もめっちゃ高いんかな~。

その2:ストックホルムの渋滞税

ひとつ、帰ってきてから Patrick ご一家がほっとしたことのひとつには、ストックホルムに試験的に導入された渋滞税が始まる日程を避けて帰ってこられたこと。行く前に、もしかしたらフェリー発着所に着くまでに、渋滞税払わなきゃいけないかもしれないね、やだね~なんて話はしてたのでした。運よく今回は払わずにすみました。



・・・渋滞って言ったって東京ほどじゃない、とわたしは思うけど。

(もっと詳しく知りたい方は、stockholm, congestion, charge などのキーワードで検索してみてください。ニュースソースだと、一定期間で消しちゃうみたいなので、ここにリンクは載せないでおきますね)

日本にもないのかな?と思ってちょっと調べてみたら、いちおう 都庁も検討 はしてるようです。

また、スウェーデンでは今のところ、高速道路は無料です。有料制にしようという話もないではないらしく、ある日の新聞では、有料制への世論調査の結果が載っていました。もちろんみんな大反対。
こげな税金ばか高い国で、高速道路まで有料にされてたまるか!!ということのようです。そりゃそうだよねぇ、誰が賛成するのよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月27日 00時14分08秒
コメントを書く
[Discover Sweden] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: