バベルの図書館-或る物書きの狂恋夢

PR

Profile

快筆紳士

快筆紳士

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2006/12/21
XML
 さて、経営者。さっぱり分かりません。ただ、業界が業界ですし、もともと私の動き方をよく熟知したスタッフを、フリーランス稼業の合間に育ててきましたから、従来の神出鬼没な動きは変わらないと思うんですけど。業種は、まぁ制作会社ですね。
フェデリーコ・ダ・モンテフェルトロ 」と呼んでいますが、結局、創業以来の経営方針が時代性にマッチしないとか、新しい業務展開を見据えて、適材としてのトップを求めている企業(大小に関わらず)から請われて、社長として赴くのです。ただ、どれもオーナー会社ですから、実質的には、まさに傭兵隊長なんですね。その上でも、以下でもない。
 父と私は、父の自由主義的な教育方針もあって、互いに敬意を表する仲でありましたが、それゆえにか、私は父とはまったく別の世界へと進み、かつ父もそれを応援しこそすれ、眉をひそめるようなことをしませんでした。やっぱり遺伝子かなぁ。でも、私の場合は小さな組織ですからね。因果かなぁ。
 さて、なぜ経営者に?自分でも分かりません。ただ、ある会社の人事採用からキャリアコンサルテーション、若手育成、コネクションの整理から経営体質の改善、制作現場での作業で外注ながら切り盛りするうちに、「任せたい」という要請を受けました。
 私は、一度も勤め人をしたことがなく、学生から研究生、そしてフリーランス、と渡り歩いて来ましたから、もともと組織に依存することにこだわりがないんです。否定はしないし、拒絶はしませんが、肌に合わないのだと思います。なので、受けるべきか戸惑いましたが、もともと経営者になっても、飽くまで個々のスキルで生きて行く覚悟のある社員を育てて来たつもりですし、私自身も会社の大小は関係なく、今や組織に依存する姿勢自体が甘え(雇用者側は思いのほかドライですから)だと思って来ましたので、経営者にはなるけれど、会社がなくなってもフリーでやっていく自信があるだけの努力をスタッフにしてもらうことと、オーナーにならせてもらうことで引き受けました。私が経営ドップリだったら、すぐ潰れますからね。むしろ、ゲリラ的に動いて、仕事を増やすことの方が、私には求められていると思いますし。
 そんなこんながありまして、ちょっと慌ただしかったりもしましたが、まぁ面倒や困難は、得てして固まってやって来ますし、それなら一気に集中して取り組む方がいいだろう、なんて思い、せめて仕事納めまで踏ん張ろうと覚悟している次第です。(了)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/12/22 05:06:36 AM
コメント(2) | コメントを書く
[バベルの治世(会社経営)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

プラダ バッグ@ gpzqtt@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
バーバリーブルーレーベル@ uqafrzt@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
バーバリー マフラー アウトレット@ maercjodi@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…

Favorite Blog

ハムスターの革人形… New! 革人形の夢工房さん

新・さすらいのもの… さすらいのもの書きさん
価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
抱きしめて 愛の姫.さん
天使と悪魔 ♡ り ん ご♡さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: