本を片手にポレポレ生活…札幌にて

本を片手にポレポレ生活…札幌にて

2004.06.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 我が家の庭には,バードテーブルが置いてあります。
 もう15年くらい前にイサムチャンが取りつけたもの。
 働いていたときには,本当に気まぐれに色々なものを乗せていました。りんご・ひまわりの種・あわ・お米・玄米・お肉・脂身・・・季節によってか,置くものによってか、来る小鳥もさまざま。イサムチャンは「野鳥」と言う本を買い込み小鳥の鳴き声のテープを手に入れ、詳しく子供に話していたものです。
 まだ子供が小学生だったころ、家に帰ると窓に大きな円の目玉が貼ってあり、
「どうしたの?」
と、息子に聞くと
「きょうね,窓に椋鳥がぶつかって,死んじゃったんだよ。
だからお墓作って,もうぶつからないようにこの目を作って貼ったの。」
と、悲しそうに話てくれたこともありました。

 でも、4月の家計簿を集計して,食費があまりにも高いことにびっくりした私は、りんごは人間が食べるものだけにし、バードテーブルには,食品庫の奥から見つけたお米を乗せました。
 すると,すずめが来るようになりました。
 「チュンチュン、チュンチュン朝から賑やかだねえ。」
と、イサムチャンが言うほど,本当にうるさいほど賑やか。
 親すずめなのか,桜の木の枝で待っている子どもらしきすずめにせっせと口移しでお米を運んでいる姿なども見られました。大きさは,ほとんど同じ位に見えたのですが,親と言うものはこういうものなのねえ・・・と,私よりはるかに大きな息子をせっせと育てている自分を見ているようでもありました。
 先日のこと,パンの耳が大量に出たのでバードテーブルに置きました。すずめたちは,それをつついて落としてしまい食べようとはしないのです。慣れれば食べるだろうと,置きつづけてみましたがついにすずめはこなくなってしまいました。他の鳥もきません。
 今は,おいしい木の実など食べて森林にでもいるのかなあ。と、思いつつ、昨日はパンもなくなったのでお米おきました。すると,何とチャンとすずめが来たのです。
 よくわかるものなのですね。匂いもしないと思うのですが。しっかりと食べています。今日は,屋根がついているから,雨宿りしているようにも見えます。
 日本のすずめは,和食なのですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.30 15:14:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

イサムチャン

イサムチャン

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

うどん焼き New! あんこ1961さん

酉の市 New! エンスト新さん

☆★☆「中にいる、おま… New! あっちゃん524さん

Peace River Report Keiko&Takさん
ステンレスcooking 楽天母ちゃんさん
コロポックルのつぶ… ふきの下さん
ごんちゃんのつぶやき ごん1232さん
自然薯の部屋 自然薯パパさん

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: