PR
カレンダー
コメント新着
♪灯りをつけましょう ぼんぼりに・・・
どこからか聞こえてきそうなこのメロディー。今日はひな祭り!
ちなみに我が家は、亡き母が贈ってくれた平飾りを、狭いカウンターに飾るだけの簡素なものだが、20・18歳の二人の娘は、健やかに育ってくれている。
24・22歳の男どもは、たくましすぎる?くらい。
明日の「事務所開き」を控えているので、夜のご馳走は先日済ませておいた。
と、そのつもりなのだが、やはり寂しいと、妻がバラ寿司を用意してくれていた。ならば、と、貝汁を追加。
娘のバイト先のケーキ屋さんから買ってきたバラエティーなケーキも追加されることに。

本日、午前中の訪問で、嬉しいことが。
玄関先の「ピンポン」を押して暫くすると、台所の窓が少し開いて、80代のご婦人が顔を出して「どなた?」
こんにちは!日本共産党の・・・と言いかける言葉を遮って「あぁ、とびたさん!」
「足が悪いので、ここから失礼するよ。頑張ってナァ」
初対面だったはずなのに、何で名前を?と、尋ねてみると、ポスターやチラシで見てるよ!と、嬉しい言葉。 いや、見ていたからといってとっさに名前までスラスラとは出ないもの。よほどの期待感があればこそ。逆に言えば今の政治を変えたいという強い思いの裏返し、そう受け止めることにした。責任は重いぞ!
玄関と台所とで握手を交わしたその手は、折れそうなほど華奢だったのが、印象に残る。こんなお年寄りをいじめる今の政治、絶対に変えなければいけないと、決意新た。


シクラメンの花の種類の多いこと!
午後からは中垣内を中心に寺川など、8ヶ所のスポット演説を入れながら宣伝カーで走り回った。


満開の山吹! 一重が好き!
運転手は何回にもわたる癌の手術にも負けることなく70歳代になってなお盛んなHさん。地元を知り尽くしておられる方だ。
元国鉄マンのYさんが、ノボリ持ちをかってくれる。 いつもは飄々としているYさんだが、ノボリの端を押さえ、背筋までピンとして、凛々しく見える。
事務所に戻ると、明日の準備でバタバタとしながらも、充実した時が流れている。
夜半の雨に「明日は晴れてくれ!」と願いつつ、日曜版の配達を済ませ、早目の就寝。