PR
カレンダー
コメント新着
午前4時、自宅を出発!
高速道路は使わずに琵琶湖から流れ出る瀬田川沿いに車を走らせるつもりが、がけ崩れのために迂回することに。それでも2時間半ほどで朽木「門前朝市」に到着。
新本陣という道の駅には大きな朝市が立つのだが、商売家はあっても愛想がない。この「門前朝市」には3店舗しかないのだが、鯖寿司からシシ汁、骨董品から野菜・植木などがそろっている。何よりも情報交換やコミュニケーションが楽しい。


この日はシシ汁やシシのごぼう巻きを売っている友さんの娘さんの通う学校の先生が家族で来るからということで、よっちゃんと、その友達もお店を手伝っていた。

もうすぐ(地元の)もっちゃんが、琵琶湖の鮎を持ってくるからそれまでまっとき!と言われて、お喋りをしながら待たせてもらった。 のだが、「先生暇やろ!、飛び魚をもらったから、うろこを取ってきて」と、こき使われることに。


うろこを落とし、腸を掻きだし、血合いをとって水洗いをしながら、売り物の「生ニンニク」をもらって、大き目のトビだけ「たたき」にすることに。
3枚に降ろして皮を引き、小骨が気にならない程度にニンニクと一緒にたたく。美味い一品が出来上がった。
しかし、後片付けを終えて店先に戻ると、焼いたトビも、たたいたトビも、跡形もなくなっていた。これら全ては無料で振舞われる。
暫くしてもっちゃんの鮎も到着したのだが、網の上で焼くのを手伝っているうちに同じように消えてしまった。「あっ、食べるのを忘れてた」

こんなものも無料で振舞われていた。
懐かしい、熊の胆である。
この他にも、アジサイの鉢植えや「京かのこ・ショウマ」の鉢植え、様々な切花などが、無料でお客さんたちに振舞われる。まったく商売気のない朝市である。
来月はこの朽木に「ホタルツアー」に訪れる予定なので、その下見を兼ねて2泊ほど山小屋に泊まる。
風呂場を治していないので「天空温泉」に出かけて¥600なりを払って入浴。宝牧場のソフトクリームを食べながら、下見。
小雨模様ではあるが、十数匹の乱舞が見られた。
あとから聞いた話では、この前日にホタルの幼虫・さなぎを、密猟に来たものがいるそうで、怒りを覚える。
自分の利益のために、他の人の犠牲を省みない・・・オール与党ではあるまいに!