とびっちの あそブログ

とびっちの あそブログ

PR

プロフィール

とびっち555

とびっち555

カレンダー

お気に入りブログ

アマリリス(Amariri… New! 手持ちのまっちゃんさん

コメント新着

とびっち555 @ Re[1]:軽トラ 事故 シカ 車載カー お迎え(10/26) 娘1よりさんへ 鹿の背ロースだけでも持ち…
2007.06.27
XML
カテゴリ: PTA

毎週水曜日は、生協の荷受けの日。

うだるような暑さの中で行なわれる荷受けでは、地域の班の人たちが注文した品物を、配達車両からまとめて降ろしてから、それぞれの家庭で注文した分を分け合う。

夏に向かう時期から、飲料水の注文が増えてくるので、重たい荷物が増えてくる。

2リットルのペットボトル×6本入りの段ボール箱が12kgの重さになる。

アルカリイオン水・ウーロン茶・スポーツドリンク、と、注文するのは娘さん、荷受けに来るのは高齢者の義理の母。 しかも、体重が30数kgという、超小柄な人。 玄関の中まで運んであげなければならない。

我が家も、半年に一度「非常用の水」として注文するが、毎日の飲料には「韃靼そば茶」を愛用している。

200706291745    韃靼そば茶.jpg

妻が高血圧(時々私も180を越えてしまう)で、成分に含まれるルチンの効果に期待してのこと。また、販売しているのが大東・中央9条を守る会などの、平和を守ろうと運動している人たちの資金にもなると言う、一石二鳥にもなるからである。

200706291746    韃靼そば茶2.jpg

出来る限りアップで撮影してみました。

9条の文字が読み取れますか?

2リットルのヤカンで3回ほど沸かして冷まし、冷蔵庫に入れておくと、子ども達もグビグビと音を立てて飲んでいる。

煮出したあとのパックの中身は、数回分ずつ冷蔵庫に入れておき、ドレッシングなどに利用している。

時々ゴーヤや、スギナなどを少量混ぜたりすると、極端に飲む量が減ってしまう。ゴーヤチャンプルなどの料理は好きなくせに、お茶に苦味があると飲まなくなるのは、どういうわけ? ちょっと不思議。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.29 18:09:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: