PR
カレンダー
コメント新着
午前中、昨日の「親睦会のご案内状」を印刷して、封筒に入れて配布していく計画でしたが、印刷をするためにFDに入れて運んだのですが、そのデーターが読み取れず、結局自宅のPCでプリントアウトしたものをコピー・印刷しました。互換性が高まったとはいえ、アップルとウインドウズでは、データーのやり取りがしにくいようです。それとも、メモリースティックへ移行させるための手段?フロッピーデスクの需要が下がって行くような気がします。
何時間ものロスをして、ようやく出来上がった「ご案内」と、日曜版を配りながら、大東商工会議所の異業種交流研究会の20アニバーサリー 「エコまつり」 会場の末広公園へ向かいました。市内の企業などが環境に対する取り組みの紹介やメッセージを発信。テーマ館となるブースはそれぞれ自由に出入りが出来ます。
我がアンクルズの出番は午後3時半との事なので、その間各ブースを回ってみました。

これが噂のゴーヤハウス!
この日のために朝夕1時間かけて水撒きをして育ててきたそうです。
中ではゴーやジュース¥100も売っていました。
味は?・・・微妙

微細な霧で空冷を行なうマシーン!これ欲しーい!
気化熱を利用していて更に乾燥のし過ぎを防げるそうです。
そうこうしている内に場内アナウンス。「アンクルズのメンバーはステージ横にお集まりください」時計を見るともう3時過ぎ、慌ててステージの準備にかかりました。

先ほどまで「エコクイズ・○か×か」をしていたステージに機材をセット。
夏の日差しがきつくて、楽器のチューニングがすぐに狂ってしまいます。

エンディングの蛍の光までは、アンクルズの独断場!
エコ・ブルースも披露しました。
夜は地域自治会の夏の夜警(町内見回り)があり、参加しました。拍子木こそ鳴らしませんでしたが、マイクで防犯と火の元の注意を呼びかけながら11時まで数回回ります。
自宅前を通ったら、何と、機能までつぼみだった月下美人が、ほころびかけていました。

明日から暫く留守にするので、開花は見られそうにありません。
残念!