とびっちの あそブログ

とびっちの あそブログ

PR

プロフィール

とびっち555

とびっち555

カレンダー

お気に入りブログ

アマリリス(Amariri… New! 手持ちのまっちゃんさん

コメント新着

とびっち555 @ Re[1]:軽トラ 事故 シカ 車載カー お迎え(10/26) 娘1よりさんへ 鹿の背ロースだけでも持ち…
2010.06.30
XML
カテゴリ: 政治・社会

同和裁判・証人尋問へ

いよいよ佳境に入った大東市政を問う同和裁判。
今日は4人の証人尋問が行われる予定。

大阪地裁1007号法廷で午前10時半から午後4時半まで。

傍聴を希望する市民と待ち合わせるために
議員団はJR住道駅ホームへ。

大阪地裁へはいくつかのアプローチがあり、
傍聴者の持っている切符がそれぞれ違うために
京橋駅から先は私鉄利用者とJR利用者に分かれることに。

でも、目的地は同じなので、大阪地裁ロビーで合流。
裁判は定刻通りに行われたのだが、困ったことが。

50人ほど傍聴できる椅子があると聞いていたのだが、
それを上回る傍聴人が押し寄せたために
廊下にあふれた人が10人ほど出てしまった。

私も席を譲って法廷で立ち見をしようと思っていたのだが、
外へ出るように言われてしまいました。
私が席を譲った人が気を使ってくれたのだが、廊下で見守ることに。

最初の証人への尋問が長引き90分ほどかかったのだが、
次の証人席に座る人が時間を持て余して
私たちのところへ来て何かとぼやいているのが面白い。
その証人は、どこかへ行くこともできず、いつ呼ばれてもいいように
法廷の中をのぞきながら待っていたが、いざ尋問を受けると
15分という速さで法廷から出てきた。

午前中の報告集会がもたれたので概要の報告を受け
食事をしてから午後の部へ移るはずでしたが、
急きょ街宣車が大東市に入ることになったので、
私が道案内と宣伝のマイクを持つことになり電車で移動。

後で聞いたら、午後からの傍聴人数も多かったために
裁判所がパイプいすを用意してくれたそうだ。
だったら、午前中にもそうして欲しかったよー。

街宣車は寝屋川から受け渡されて、大東の中部地域を巡り
東大阪に渡すまでの約60分間。
3か所での演説ができました。

今日は月末なので、しんぶん赤旗の集金したお金を
届けに行かなくてはなりません。

明日からは7月、投票日までの11日間
体を壊さずに精一杯動けるようにと夜空を見ながら帰りました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.20 02:01:47
コメント(0) | コメントを書く
[政治・社会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: