とびっちの あそブログ

とびっちの あそブログ

PR

プロフィール

とびっち555

とびっち555

カレンダー

お気に入りブログ

己書「自由に楽しん… New! 手持ちのまっちゃんさん

コメント新着

とびっち555 @ Re[1]:軽トラ 事故 シカ 車載カー お迎え(10/26) 娘1よりさんへ 鹿の背ロースだけでも持ち…
2012.01.03
XML
カテゴリ: ファミリー

前進座・初春公演

 長男夫婦が孫を連れてあそびにきてくれました。長女も旦那と一緒に来てくれたので、末娘を除いて、ほぼ全員が集まることになりました。

 昨夜遅く、ホテルから寮に帰る途中の末娘からの電話では「クリスマス・年末年始と続いて、成人式が終わるまで休みなし」で、最も忙しい時期だそうで、体を壊さないかどうか、心配になりました。
 おかげさまで私は、生活相談の電話も入らず、むしろいつもよりもゆったりとした時間を頂いていたので、娘とのギャップに「申し訳ない」ような気持ちです。

DSCF0005.JPGDSCF0007.JPG
でも、孫の笑顔を見ていたら、こちらまで愉快になってしまいました。お父ちゃんもしっかりと子育てに関わってくれているようで、自分の子育てを振り返りつつ楽しいひと時をおくりました。

 昼過ぎには、マンションに戻り、切符を持って京都へ向かいました。今日は毎年恒例の大阪後援会の行事で、前進座・初春公演があります。

 京都の南座まで、妻とともに京阪電車に揺られていくのですが、次男が「寝屋川市駅」まで送ってくれました。
 JR東西線で京橋乗り換えよりも、遠回りをしなくて済みますので、助かりました。彼らのバンド「アマノジャク」やその前身のバンド時代に寝屋川のライブハウスでイベントがあるたびに送迎していた時代を思い出します。

DSCF0008.JPG
南座では、開演前に山下よしき・宮本たけし・清水ただしの3氏が年頭のあいさつを行い、解散総選挙含みの国会の様子にもふれ、力強い決意表明に「そうだ!がんばろー!」と、元気を貰いました。

 公演は一切「撮影禁止」なので、逆に落ち着いて観ることができました。明治おばけ暦、芝浜の革財布が上演されましたが、政治的風刺のきいた明治おばけ暦よりも、少しコミカルな芝浜の革財布がツボでした。

 観覧後は、大東から来ていた後援会の皆さんと近くの「ちゃんこなべ」屋さんで遅めの夕食。そして再び「京阪電車」で帰りましたが、今度は京橋経由でJR住道まで。

 寝屋川市駅まで送ってもらったことのありがたさが身にしみますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.06 01:16:10
コメント(0) | コメントを書く
[ファミリー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: