とびっちの あそブログ

とびっちの あそブログ

PR

プロフィール

とびっち555

とびっち555

カレンダー

お気に入りブログ

己書「自由に楽しん… New! 手持ちのまっちゃんさん

コメント新着

とびっち555 @ Re[1]:軽トラ 事故 シカ 車載カー お迎え(10/26) 娘1よりさんへ 鹿の背ロースだけでも持ち…
2018.10.02
XML
カテゴリ: 朽木・農土花
​台風24号

​​7時前の気温計が
13度以下になっている。
放射冷却か?

少し寒い。

雲ひとつない晴天。
下弦の月も西の空に見えている。
昨夜は気づかなかったが

池の水が干上がり
2×4材が吹き飛ばされ
ススキもなぎ倒されていた。

シンクタンクに水は溜まっていたが
淀んでいて使えない。
なので、早速沢水の確保に
山を登る。

支流の水は多め。
雨台風だったのかも。

一級河川の麻生川。
倒木が流量に負けそうになっていた。

谷川の水量も多い。

21号で倒れた樹木の新芽が
逞しく上を向いて生えてきた。

案の定、流れに押し戻されて
Uの字に曲げられたポリパイ。

水源地に向かう林道の水溜り。
アカハライモリがのんびりと・・・。

取水口を直し、パイプをすい続けると、
ゆっくりと流れ出す。

濁りはあるものの、
段々と勢いが増してくる。
ここまでくれば一安心。

林道の途中で見つけた
ケンポナシ?
本来ならば甘いのだが、
朽ちていたので味見せず。
樹木はどこかな?

もう一つの落し物はこれ、
釣り人が仕掛けを巻きつけるもの。
昔は竹とヒゴで自作した記憶がある。
簡単に手に入れられるようになり、
有り難味も失われてしまったのか。
それとも単純な落し物なのか?

農土花の新しいゲートをくぐり

沢水を確かめる

いいね!
池の水も回復しそうです。
さぁて、

仕事しごと!
杉を燃やし

倒れた金柑を剪定し

棘と戦い、燃やす。
合間を縫うようにゲストハウスの修理。
パンク修理用の車のジャッキを持ち出して
基礎と土台の間に入れてハンドルを回すも
車よりも重いからか、人力では無理!
悪戦苦闘していると上流に住むMさん。
「大変じゃったやろぅ」とねぎらいの言葉。
さらに私の敷地に倒れた杉を
「好きなように使ってください」とも。
時間差でK母さんも!
21号被害で電話が不通だったのが昨日まで
一月間続いたこと、河川に倒れこんだ杉は
業者委託がされたことなどなど、
貴重な情報を戴いた。
えっ?電話が通じた?
と言うことは下のTさん宅と
上のKさん宅との中間にある
我が家の電話ももしかして・・・
試してみると「ツーッ」という
発信音が聞こえてきた。
携帯電話が私のところだけ圏外
なので、不安があったが、
これで一安心ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.08 22:23:24
コメント(0) | コメントを書く
[朽木・農土花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: