とびっちの あそブログ

とびっちの あそブログ

PR

プロフィール

とびっち555

とびっち555

カレンダー

お気に入りブログ

己書「自由に楽しん… New! 手持ちのまっちゃんさん

コメント新着

とびっち555 @ Re[1]:軽トラ 事故 シカ 車載カー お迎え(10/26) 娘1よりさんへ 鹿の背ロースだけでも持ち…
2018.10.30
XML
カテゴリ: まつり
​電動アシスト・バッテリー

​久しぶりに自宅に戻ると

またまた足場が組まれていた。
太陽光発電や屋上防水工事は終わっているのだが、
先日の台風で雨どいが破損。
その修理のための足場だそうだ。

地上10メートルほどの高さの工事です。

それは業者さんにお任せして
私はこどもまつりの実務作業。
案内状が出来上がったので、
市長・教育委員長・市議会議員などに
配布して回ったり、入場バッジ製作に関わって下さった
障がい者サポート団体にもパンフレットを届けます。

その時見かけた光景。
土俵の製作現場です。
角界では「宝は土俵の下に埋まってる」と
言うそうですが、この現場には何が???

月末の集金に回りながらも
妻に頼まれていた自転車の修理依頼を
購入した自転車屋さんに。
電動アシストなのですが、充電ができず
おそらくバッテリーの寿命だと思い、
バッテリー交換で済めば良いのだが・・・。
町の自転車屋さんでは、バッテリーのストックがないので
メーカー(パナソニック)に問い合わせていただきました。
すると!
来年3月まで製造しないのでそれまで待ってくれとのこと。
電源のないアシスト車は、普通の自転車よりも重い。
足の悪い妻のために、当時十数万円もした自転車を
簡単には諦めきれないので、半年間待つことしかできない。

メーカーの責任って一体・・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.17 14:07:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: