とびっちの あそブログ

とびっちの あそブログ

PR

プロフィール

とびっち555

とびっち555

カレンダー

お気に入りブログ

アマリリス(Amariri… New! 手持ちのまっちゃんさん

コメント新着

とびっち555 @ Re[1]:軽トラ 事故 シカ 車載カー お迎え(10/26) 娘1よりさんへ 鹿の背ロースだけでも持ち…
2025.03.26
XML
カテゴリ: 健康
​タオルを貰って・・・
​月曜日は眼科医、火曜日は歯科医、水曜日は内科など、ブッキングしないように予約を入れているけれど、それぞれの頻度は2ヶ月に1回ていど。


眼科では受付番号が配られるが、これは会計時の呼び出しに使われるので、受診はスムーズ。
あまり待たされることはない。

なかなか名前を呼ばれることがない内科医では、待合ロビーにテレビが置かれて気を紛らわすことは出来るが、音量は小さく、チャンネルを変えることが出来ないので楽しみではない。

でも、入口に設けられた詰め将棋コーナーがあるので退屈はしない。
7手詰めくらいになるとなかなか難しい。
でも楽しいので受付を済ませるとすぐに入口へ行くことが大飯。
今日もそうしていたら、「毎回挑戦してくれてありがとう。これ受け取って!」とタオルを貰ってしまいました。沖縄言葉で「命こそ宝」という意味のタオル。
お医者さんらしいなぁ~。ありがとう。


給水機のお水をいただきながらソファー前のテーブルに置いてある物を読んで、自分の健康に役立てること。
学生時代に習っていた生理学・解剖学・キネシオロジーなどと大きく違っている知見もあればトレーニング理論などはかなり変わってきているなぁ~と感じるものも。
学生時代は根性主義が大手を振って闊歩していましたから。
そういえばあのころは、日射病・熱射病の区別と対処法の違いなどが強調されていましたが、今はどちらの言葉も聞かなくなりました。
もっぱら熱中症と呼ばれているようです。
トレーニングするには水分補給が必要とされるようになって来ましたが、根性主義では「甘えるな」と水分補給の必要性を全く認めてもらえませんでした。まるで軍隊教育が学校体育やクラブ活動にまで残っていたような状況でした。
でも、確実に時代は変わってゆくのですね。
ジェンダー平等など、これからも大きく変わってゆくことを期待しています。
もっとも、他力本願ではいけませんね。
子や孫たちに引き継ぐ大切な社会ですから・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.26 11:30:18
コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: