とびっちの あそブログ

とびっちの あそブログ

PR

プロフィール

とびっち555

とびっち555

カレンダー

お気に入りブログ

アマリリス(Amariri… New! 手持ちのまっちゃんさん

コメント新着

とびっち555 @ Re[1]:軽トラ 事故 シカ 車載カー お迎え(10/26) 娘1よりさんへ 鹿の背ロースだけでも持ち…
2025.05.28
XML
カテゴリ: 健康
​今日は予約日・・・
​​数ヶ月に一度の健診で、甲状腺やプラークの状態をチェックしてもらっている。

で、今日はその健診の予約日。
受付で診察カード・保険証・予約票などを提出してから待合室で待つのだが・・・。

やはり今日も入口近くに設置された詰め将棋盤に引き戻されてしまった。
今日は五手詰めとある。
あまり強くは無いので、これくらいか九手詰めくらいまでがちょうど良い。
実際に駒を動かして考えるのも良いが、クロスワードパズル・間違い探しなど、できるだけ頭の仲だけで考えるようにしている。
自分なりの脳トレだ。
先日はこの詰め将棋の出題者さんに、景品のタオルを頂いたりしているので、ついつい力が入る。


診察室に入りDrが来るのを待つ。
Drは二つの部屋を掛け持ち、診察が終わるとすぐに部屋を移動して次の診察。
本当の意味で「休む間もなく」働いてくれている。
今日の診察でも特筆事項は無く、頚動脈のソフトプラークをコントロールする薬を処方してもらって、近くの薬局へ。

そこで薬を調合してもらっている間に、テーブルの上の資料やチラシなどに目を通す。
薬摂取の仕方、ハウツーパンフの横に・・・何やら頭蓋骨が・・・
人類の進化の上から見た系統が、同じサビエンスの虚弱化現象により10台将軍家では、か細くなっている写真。
でも、9000年前の縄文人の骨格に導く矢印があり、鍛えれば戻せる・・・とある。
縄文から弥生時代に入り農耕が発達したこと、貧富の差が出来たり支配者階級が生まれたり・・・と、その時代が人類に与えた影響が頭蓋骨「歯」から読み解けるということか!
などと、ここでは知識を広めるための色々なお誘いをうけとる。
でも、最終的に受け取ったのはお薬だけでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.14 15:45:38
コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: