切れなくなった包丁・鋏・キューティクルニッパー 刃物 研ぎます!名古屋 中区「研ぎや大須」のブログ

2018年01月29日
XML



 ステンレスに鋼を挟む作り方です。この構造の場合に気を付けなければならないのはステンレスに代わりに鋼が余計にサビることです。「犠牲電極」とかいう現象らしいのですが、ステンレスとの境の鋼の部分に
サビが穴を掘っていってしまい、そこから折れてしまった包丁を砥いだことがあります。

 亜鉛メッキはこの「犠牲電極」を利用した防錆法で、本体の鉄部分の代わりに亜鉛がサビてゆくので鉄がサビから守られるのだそうです。

 幸いこの包丁にはサビ穴はほとんど見られませんでしたので良かったです。このタイプの包丁は、全鋼製のものに比べてサビの出る面積は少ないのですが、普段から鋼部分のケアをして穴掘れを防いでおくことをお勧めします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年01月29日 15時52分09秒
コメントを書く
[包丁 台所用品 の研ぎ色々] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: