全912件 (912件中 1-50件目)
![]()
4歳の娘が生後10カ月くらいに購入した積木の箱。派手派手なデザインだったから、自分でペイントして布貼ったりして長いこと使ったなぁ…息子が生まれて、結構むちゃな遊び方してくれちゃって(踏んだり・かぶったり)ついに今日は底が抜けたので箱は役目を終えました。木の積木それなりに重量あるし、紙製で子供のおもちゃを収納するものにしては、3年2ヵ月は長く持ったと思うよこの箱、捨てるのおしいなぁ…。でも、捨てます。箱さんありがとうこれが、もともとのデザイン。積み木 ブロック 1歳 2歳 3歳木のおもちゃ 木製 積木 つみき 子供 誕生日プレゼント 赤ちゃん ...価格:3,150円(税込、送料別)たくさん遊んだね。積木にはまだまだ活躍してもらわねば。息子も娘も積み木遊びは大好き他の色もあります。 娘が先日4歳になりました娘が欲しがった、プレゼントはこれ33%オフディズニー ちびキャラワールド プリンセスキャッスル タカラトミー価格:4,570円(税込、送料別)去年はまだ欲しいものが言えても、不確定的というかその場の気分が大きくて、親が誘導尋問した感じが強かったけど、今年からは自分でちゃんと言えそうでうれしいよ自分の気持ち・意見をちゃんと言えるなんて、すばらしい
2012.10.31
コメント(1)
![]()
息子(1歳半)にはメリーズのビッグを使用中オムツ代とかすごいよね~。それは仕方なしとしても、オムツを大量に購入したり運んだり…手間が大変。娘(今月で4歳)のときはオムツ買って、部屋に運ぶの大変と思わなかったけど、子供2人いると、オムツの購入すっごく大変・・・。まぁ、車で買い出しに行っても買ったお店から駐車場まで子供の手をつなぎ・抱っこしーのでてんてこ舞いの中での大荷物アパートとかマンションの人って、駐車場から部屋まで運ぶのも子供を部屋に連れてオムツのためだけにさらに階段を1往復して、運ぶ…。ということで、もう、ここ2年くらいはずっとネット購入してますのこれ、本当に便利。これが、ネットで購入すれば玄関まで運んでくれるんだから、ほんと最高ケースで購入すれば送料無料メルマガ読んでおけばポイント10倍豆にやってるお店だから、結局1割引で購入できるんだ
2012.10.25
コメント(0)
![]()
娘の運動会が先月下旬にあって、そのために用意したお弁当箱とレジャーシート、かなり気に入ってる持ち手のついたレジャーシート♪クイックレジャー ピクニックラグ価格:2,415円(税込、送料別)ピクニックや運動会にピッタリの大容量♪【送料無料】ピクニックランチ ファミリーランチ3段 ...価格:3,465円(税込、送料込)運動会のために買ったけど、週末に公園でお弁当して使っているよレジャーシートは、程よい厚みがとても良い薄すぎると、地面の感じが伝わって良くないし、厚すぎると持ち歩きに不便。その点、こちらはちょうどいいねでも、4回使っただけで、ちょっと穴があいちまった…大事に使ったつもりだけど、駄目だったかなぁ。1歳半の息子が、公園にでお弁当食べるのが好きになったみたいで、この丸まったレジャーシートを一所懸命に運んじゃうんだね。その姿、超可愛いお弁当箱は、いろんなタイプが出ているけど、ポイントにしたことは、デザインがかわいいことと、最大6人分のランチが入ること。あと、2段・3段どちらでも使うことができること。今は子供たち小さいから量は少なくても良いけど、大きくなってからのこと考えて大容量小学校卒業までは運動会の応援ってあるみたいだからね~。4人家族だけど、祖父母も足して6人分ってわけ公園でピクニック、結構楽しいし、気持ちいいねアウトドアっていいなー必要なもの集めるのにお金はかかるけど、アウトドアをしている時(って表現でいいのかわかんないけど)はあんまりお金掛からないもんね自然とかかわることって人が育つ上で大切って聞いたし、そうだと思う。子供たちがもう少し大きくなったら、キャンプとかできたらいいね。星とかホタルとか見たい。そのためには、ピクニックくらい気軽に行けるようなテンションを保ち続けなければ■購入した店舗名:ビスクショップ■レビュアー:ふつう16 ※投稿時■レビュー内容ランチグッズを購入しました。ステキなものが買えてよかったです。 もっと詳しく見る
2012.10.20
コメント(0)
![]()
去年の1月、娘の3歳健診でネフローゼ症候群が見つかった。2月は2週間ほど入院。。。3月は自宅療養。4月からは普通に元気に幼稚園。幼稚園生活絶好調!!お歌も体操もとっても優秀らしく、ニコニコで1学期を終えた。夏休み中に再発しかけたけど、奇跡的に自然治癒。もう、再発することないんだろうなーって気がゆるんだ2学期の初めにしっかり再発してしまった…。9月は10日間入院して、退院後は普通に幼稚園通ってる。10月。今、もはや絶好調を取り戻し、毎日ウキウキで幼稚園に行くようになった。娘は、元気だ。どこが病気かわからん。。。ほんと、よく食べるし、よく動くし。親の私が心配しすぎで苦しくなる。でも、洗濯機を買い替えた10年使った洗濯機とお別れして、こいつが我が家にやってきた「プラズマクラスター」穴なし槽カビぎらいで黒カビを抑えて清潔。しかも節水・スピーディーES-TX810-S【シルバー】YAMADA電気で598,000円だったよそれだけで、落ち込み気味だった心が浮足立ってきた。どの道買い替え時だったし、気持ち前向きにしないといけないから、良い買い物だったね。割と浮足立っていたけど、やっぱり娘の病気のこと考えると辛いなー。。。子供2万人に1人の病気が私の娘。また再発するかな。。学生のころ一番よく聞いていたゆずを聞いたら、ほんと、心にしみすぎますわ。でも、大丈夫。根拠ないけど、私たちなら乗り越えられる。
2012.10.18
コメント(0)
![]()
ブログ、半年ぶりだ。。。別に宿題じゃないから問題ないんだけどね今日、インテリア雑貨*MOTO*さんから、プレゼント当選の連絡のメール受信したよ久しぶりにとっても嬉しい出来事な気がする*クララベル* コンソールテーブル ハーフ価格:16,590円(税込、送料込)
2012.06.02
コメント(2)
今日はちょっと足を伸ばして住宅完成見学会に行ってきた。 50分かけて行ったのに、15分くらい見ただけで帰って来ちゃった。 チルチンビトって雑誌で紹介されている地域主義工務店で、県内産木材を使った無垢の家。 すごく期待したけど、施主と世代が違いすぎて参考にならんかった(-_-) まぁ、自分達の好みも再確認出来たし無駄じゃなかったかな\(^^:;) 最新のチルチンビト1冊貰えたからいいか。 帰ってから家族でクリスマスパーティーして、楽しかったo(^-^)o 子供達がプレゼント喜んでくれて良かったな! 手作りケーキがうまく出来たし、料理も良かったな! 夜は、幼稚園の入園準備で「着替え袋」縫いました。 超いい感じ!!
2011.12.24
コメント(0)
![]()
娘の幼稚園が決まったので、入園準備を開始しました手提げバッグ・着替え袋・お弁当袋・ランチョンマット…久しぶりにミシンを動かす予定にウキウキ今日は、図書館で本を借りて、手芸屋さんで生地など買ってちょっと裁断しました頭使って大変だけど、楽しいなんだかウキウキ12月22日 好評につき再入荷!とってもオシャレで素敵なプリントが登場!ローズブーケ◇ストライ...価格:357円(税込、送料別)
2011.12.22
コメント(0)
続き… キッチンとリビングが近すぎるのは私好みじゃない って話。 料理の音や臭いが部屋中に広がる感じがしていやだな。 特にコンロ・シンク! カウンターキッチンは、料理をしながら子供の様子やテレビを見れるのがいいんだろうけど。 子供からしたら口うるさく言われるし、料理中にテレビは見たくないし。 とは言え、キッチンを個室にすると空調が行き届かなくて真冬・真夏はいろいろと不便。 何かその辺をバランス良く考えたキッチン周りにしたいですね。 L字型のLDKかな~。
2011.12.17
コメント(0)
今日は娘と餃子を作りましたそのおいしかったこと親子3人で22個食べちゃいました今住んでいるところは、昔ながらの台所。カウンターもないし、対面でもない。古いけど台所としての広さはなかなか広め最近雑誌で目にするのは、「子供の様子が見えるように対面キッチン」「家族に料理を手伝って欲しいからLDKでひと空間」とか。でも、私は今みたいな広めの台所がいいような気がする。常に子供の様子が見えたらしなくていい注意や小言を、夫や子供にしちゃいそうキッチンとリビングが直結していると……眠くなったので、続きはまた
2011.12.13
コメント(0)
今日、雪が降りました寒いわけだこうなると部屋干しでもなかなか洗濯物乾かないね~…この前見学した家はインナーバルコニーって、サンルームみたいな部屋干しに最適の部屋がありました。見学したときは、「普通のバルコニーの方がいいんじゃない?」って思ったけど、こう洗濯物が乾かないとインナーバルコニー…憧れちゃうよ2階を個室にした場合、バルコニーってそもそも洗濯物干すかガーデニング(私、やらないか)に使うから、洗濯を干すならインナーバルコニーの方がいいのかもね2階にLDKなら話は別だけどね。リビングの前にはウッドデッキテラスがいいな
2011.12.09
コメント(0)
今日は「カフェM」に行ってきました。 多分半年ぶりかな。 ナチュラル カントリー って言うかな?そんな雰囲気の良いカフェ☆ 写真は、サンドイッチとチャイ。 あとパスタとジュースを頼みました。 娘がグレープジュースが欲しいと言ったのに、間違えてグレープフルーツジュースって言っちゃった… 酸っぱいよね。かたじけない。。。。 オシャレな店内の雰囲気で、癒されました。 値段はやや高めだけど、とっても好みのインテリアだからいいんだ。 家を建てるなら、このお店みたいな感じがいいな! ・白と明るいベージュ。 ・構造が見える天井 ・飾りだな兼収納兼手摺り ・無垢の床 ・ウッドデッキテラス ・2重玄関 ・タイル貼り洗面台
2011.12.05
コメント(0)
![]()
最近、家を建てたいと考えています。停滞中のこのブログを活用して、家づくりを楽しんでいこうかなたぶん一生に一度の家づくり。優柔不断な私たちのことなので、着工までどれくらいかかるかわかんないけど、がんばるぞまだ土地もないし、工事業者も決まっていないけど、どうなるかな今のところ3社の住宅展示場を回り1社の工務店を見ました。あと2社、気になる工務店があるのでみようと思っています。いま検討中のこと・考えていることを箇条書きに。。家の事エコを意識した家。設備は最新設備や新発売ものではなくてよい。充実したステディコーナーをリビングの近くに。スピーカーで音響の質を良くしたい。自然素材の家建物で2000万円以下に抑えたい。コストダウンの方法として大工工事を活用・スケルトンな間取り・IKEA等で持ち込み家具・窓や扉を既製品にする こんな考えに賛同してくれる工務店で建てたい。土地の事静かな住宅街学校が近い分譲まわりの景色が開けている。できれば、富士山や湖が見えるとベスト。どこまでかなうかな・・・しかし、この前話を聞いた工務店さんがかなり自分たちの思想にピーーッタリで、自分たちの思い描く家を建てれそうな気がしたなぁ自然素材で建てているということで、お高いのかと思ったら、抑えるところちゃんと抑えていたのが、とても好印象でした本を読んだり、夫婦で話し合ったり、イメージはかなり膨らんでいます。
2011.12.03
コメント(0)
家事と育児をおやすみさせていただきました夕べ、今まで起きたことねない激しい頭痛に襲われて夜間救急を受診。…結局なんにもなかったけど、すごく痛くて今朝も頭痛が残っていたよ。でも、夫の優しさに甘え午前・午後とそれぞれ睡眠とっちゃった本日の洗濯・夕食の片付け・息子の授乳だけは私がやったよ。食事3食と片付け・子供2人を連れて食材のお買い物・娘のトイレトレーニング・息子のオムツ交換…など。主人がやってくれたよー素晴らしいほんと感激したよ明日からまたがんばんなくちゃ夫には優しくしないとね
2011.09.11
コメント(0)

台風による猛烈な強風と大雨のなか、山中湖の雑貨屋さんを2件回りました。「グーシーハウス」と「paper moon」です。グーシーハウスでは、息子が寝ていたので、主人と車で待機していただき娘と二人で雑貨屋さんを楽しみました。シンプルなカントリー調の雑貨が好きな私には、このお店はちょっとコッテリ目。それでも、見ているとかわいいものがたくさんありました。お店に入る前の注意書きで「お子様連れの方は、お子様から目を離さないように」と…確かに、子供は何かやらかしそうな、楽しげなものがたくさん置いてありました。娘を信頼していないわけではないが、ゆっくり品定めもできなさそうなので、かわいいカトラリーを数点購入して退散です「paper moon」は、10歳以下の入店お断りネットで見て、行ってみたいけどお断りじゃ・・行けないねぇ。。と思っていたけど、ラッキーなことに、息子も娘も車で寝ちゃったから、主人と待機してもらって、私だけ雑貨コーナー行ってきました皮のヘアアクセサリ・シンプルできれい目のカーテンタッセル・かわいいクリップなど購入主人は、車で待っていてくれたから、ほんとリフレッシュになったなぁ 良かった。この時、台風の勢いがすごくってお店の人達もびっくりしていたよ。山中湖の水もすごい増えていて、ちょっと怖かった。。後でニュース見たら、水が1.5mも増えていたんだって無事に帰って来たから良かったけど、ほんと雨ひどかったな~。今度晴れた時にカババス乗りにまた山中湖に行かなくっちゃ
2011.09.03
コメント(0)

プレンティ エフ近場でゆったりしよう!山中湖がいいんじゃない?山中湖 子連れ ペンション ってキーワードで検索いくつかのペンションを迷いましたが、こちらのペンションに宿泊以前、清里の子連れ歓迎の「ペンション ジャングルポケット」に宿泊した際、とても素敵な旅になったから、今回もペンションペンションのファミリーチックなところが好き主人は、そういうの苦手みたいだけど・・。同じ日に宿泊したお客さんと話したり、オーナーさんと話したり。今回は同じ年のお子さんがたまたま宿泊していて、子供同士も楽しく遊べて良かったお部屋も広くてきれいだし、お風呂にもたくさんおもちゃがあって良かったよ。私的には、子連れで旅をするなら今後もペンションに泊まりたいな~。
2011.09.02
コメント(0)

台風真っ最中の山中湖。お昼ごはんは、「Tom Dog」主人と娘が注文した、パスタがとてもおいしかったです。ログハウスで落ち着いた照明と小さな窓から見えるグリーンが素敵なカフェでした。食後のおまけにスイカを3切れサービスしてくれました私も食べたかったけど、すっかり娘が独占。。。おいしそうだったな~今回、私はロースかつ定食頼んだけど、今度行く時はパスタにしようっと カフェのコーヒーってめったに飲まないけど、せっかくだし… 注文して1杯しっかり飲んじゃったその時は、おいしい~っていい気分だったけど、夜は眠れなかった~妊娠・出産・授乳とノンカフェイン生活が長いので、すっかりカフェインに弱くなってるみたい好きなんだけどな。コーヒー。
2011.09.02
コメント(0)

久々にパソコンからアップ河口湖に住んでいるのに、山中湖へ1泊2日旅行してきました。近いし…台風来てるんだから日程変更したほうが良さそうだけど、休日がなかなかまとまらないので、強行的に旅行してきました雨だし…というわけでもないけど、「富士湧水の里水族館」淡水魚の水族館で広いわけじゃないけど、建物きれいだし、水槽の形が変わっていて、ゆったり見れて面白かったです。水族館は視的におもしろいから、もうすぐ3歳の娘ももすうぐ6ヵ月の息子も私たち夫婦も楽しめて良かった外は「おさかな公園」と言って、結構きれいな公園で晴れていたら楽しく遊べそうだったけど、今回は大雨につき、チラ見すらできずでした。近場旅行ってどうかと思ったけど、こういう「悔い」に執着せずに、また来たらいいかって思えるからいいね
2011.09.02
コメント(0)
息子、生後5ヶ月半くらい。 寝返りとかすごく早いし、動きが激しい! ぐんぐん動いて、娘のときとは全然違ってビックリな毎日。 離乳食も始めたばかり。順調です。 しかし、男前な顔立ちでかわいいねー(^-^) 娘、2歳10ヶ月くらい。 すごく的確に自然に「ごめんなさい」が言えるようになりました。 私が謝ってばかりだからかな…? おしゃべりが素晴らしい!歌も踊りも得意になってきました。 歯磨きもお片付けも大好きでとても上手です。 先々週から風邪をひいていたけど、ほぼ治り気味で食欲旺盛で素晴らしいね~。 いい子ちゃんな二人に明日は服を買いに行ってあげます。 私も楽しみ!
2011.08.27
コメント(0)
6月に植えたゴーヤの育ちが悪い…。 悪いなりにも、こんなチビゴーヤがたったひとつ収穫出来ました。 ほんの少しのゴーヤチャンプルが出来たので、みんなで美味しくいただきました。 とってもおいしかったよ。
2011.08.14
コメント(0)
レタスを食べると眠くなる。昔聞いた、トリビア思い出して、食べてみたら本当に眠れた私、病は気からタイプだから、レタスで安眠出来て良かったよ7月が終わるねいや、がんばった
2011.07.31
コメント(0)
娘、2歳9ヶ月息子、4ヶ月20日子育て奮闘してます子供達二人共、元気で健康体だからどうも高望みしちゃうみたい子供達がご機嫌なら、隙を見て部屋を片付けるとか料理したり。この辺までは、普通だけど。アルバムの整理庭の草むしり手作りおやつもっとオシャレしたいゆったりお茶したい…やりたいこといっぱいだこの前買った一眼レフカメラ良い写真たくさん撮れたから、そういうの使ってブログ書きたいし…高望みし過ぎか、最近眠れなくて息子の4ヶ月検診で「鬱の入口かなぁ?」と軽く言われてしまったなんだかなぁすっごい幸せだけど、そうなんだね昼間は平気なのに、夜になると落ち込むのも「鬱の入口」だからかあーやだやだ。今夜は眠れますように☆
2011.07.30
コメント(0)
ブログにしたいネタはあるけど、なんせ2人育児パソコンに向かう時間があるなら、子供と遊んだり家事を進めたいと思うんだよね今日散歩した公園、綺麗だったな梅雨真っ最中だけど、風がとっても気持ちいいね
2011.06.14
コメント(0)
最近話題の「緑のカーテン」を2歳半の娘と一緒に作った。カーテンの植物はゴーヤ元気に育つといいな部品を渡してもらったり、一緒に庭遊びしながら楽しい時間でした一緒に遊べて楽しいな2ヶ月半の息子は、昼間騒がしくて眠れない分、夜はぐっすり夜分、1回だけ授乳に起きるだけで、とっても助かりますぽっちゃりしてきてかわいい盛り
2011.05.22
コメント(0)
娘のトイレトレーニングがうまく進められなくて不安だったので、ずっと頭の片隅で気になっていた「こどもチャレンジ」に入会しました今日の午前に到着して、しまじろうで遊びまくっていた娘遊んでばかりだけどだめだったかな?…なんて思って寝る直前、「おしっこしたい」と言って無事にトイレでおしっこ出来たよすごい…しまじろういや、しまじろう様商品到着から12時間。誘えば、うんちのときは行くレベルの娘が、かなりレベルアップこの調子でステップアップしてくれたら最高だけど…あまり力まず行こう
2011.04.25
コメント(0)
新しい町に早く慣れたいけど、お部屋の片付けがちょっとずつしか進まない…ちょっとずつ進んでいるからいいか2人育児は、気持ちの余裕を失いがちだから「まぁいっか」の精神を大切にしている。息子は生後41日で、4.8kg腕にずっしり重たくなってきた母乳をごくごく飲んで成長してます夜中の授乳が1回で済み、ママはうれしいようー・はい~…とかモニャモニャしゃべったり、おもちゃを掴んで音を立てて遊んだり、かわいいよ娘もいい子
2011.04.22
コメント(0)
里帰りを終えます。明日は新居。里帰り、良い経験になったなぁもう一人子供産むときは、きっと里帰りは出来ないから…両親に感謝です。長女はいろいろ経験して、たくましく表現力豊かにパワフルになったなぁ長男は、生後1ヶ月検診で凄すぎる体重増加を見せてくれて、ママはとってもうれしいよ何てったって、1日76g増加だもん長女の倍のスピードで太っているんだね息子とパパはどんな風に関わって行くんだろ。4人家族…新生活に期待と心配が半分ずつね
2011.04.11
コメント(0)
新生児と2歳児がいる生活にも慣れてきた。 周りのサポートのおかげさまだ。 こんな生活も、もう終わり! 来週には夫が待つ我が家に戻るのです。 子供が増えて、住む場所が変わりどうなるかしら…。 今までみたいに暖かい家族で居られたらいいなぁ(^_^) 色白の娘は、弟を煙たがることもあるけど基本的にかわいいみたいで、弟を大事にしてくれる。 どうやら地黒な息子は、笑っちゃう程にゲップがうまい。
2011.04.04
コメント(0)
朝6時57分 無事に元気な男の子を出産したよ。 2725g 52cm 予定日前日でも全然生まれる気配がない…と思っていたけど、深夜になってから陣痛が進んで誕生です。 一人目のときは、呼吸がうまく出来なかったのか促進剤+吸引分娩だったけど、今回はちゃんといきんで私の力で産めたよ! 「もう無理~わかんない!」とか叫んでしまったけど。 産後の体は一人目のときより全然楽! お産で少しおまたが切れたみたいだけど、お医者さんの縫い方がいいのか楽に歩けます。 母乳もちょっとずつ出始めました。 無事に出産した翌日、 大きな地震があってビックリ。 あの被災地にも出産を控える人達がいると思うと、胸が締め付けられます。 辛いつわりや臨月の人・清潔でいたい産褥期の方と新生児・たくさん食べたい授乳中のママさんとか…人一倍不安なんじゃないかな。 心配ばかりで節電くらいしか何も出来ないけど。 被災地の皆さん頑張ってください!
2011.03.12
コメント(0)
予定日まであと3日今日も診察でした。先週の診察から1週間。張りや痛みが減ってきて、あんまり生まれる気配がない気がするお医者さんに話したら、「そうだね。」と否定されず肯定されちゃった1日2時間のウォーキングや掃除を奨められて、早速歩いてみたけど、1時間でぐったりあんまり体育会系じゃないんだよねー…私。ウォーキングとか言って、子供預けないと出来ないし、道路は狭いし難しいねでも、明日も娘を親に預けて頑張って歩こう歩いてみたら、沈丁花がキレイに咲いていて香りもよくて、「あぁ、春だな」なんて思ったりして良かったよ花粉症の症状がひどく出て、目が真っ赤だけどねしかし、自分自身の体重が、あんまり増えていないけどこれはいいのかな?産んでからヘロヘロになりそう
2011.03.08
コメント(0)
ここ何度かの妊婦検診で、尿糖が出ていたので、今日は朝食を抜いて血液検査でした検査結果は問題なしで一安心糖尿病だと大変だもんねかなり久しぶりに朝食抜きで、頭も体もフラフラ朝食ってやっぱり大切だね身を持って感じたね。通常の診察も行いましたが、お産が近づいているみたい里帰り先に主人が遊びに来てくれて、息子の名前考えました「圭佑」 けいすけ人を助けられる余裕やモラルのある人になって欲しい。地に足の着いた生活をして欲しい。そんな願いを込めて、この名前が今の最有力候補家族の名前を紙に書き出すと、私達夫婦の漢字の姿を反映したようなところがあって気に入っています。名前が決まって、気分がかなり落ち着いて、暖かい気持ちでいっぱいのこの頃です
2011.03.01
コメント(0)
昨日は友達が働いている美容院に娘を連れて行きました。 とってもかわいくしてもらって良かった(^O^) 最近の娘の口癖は「はぁ?」聞こえていても「はぁ?」と聞き返しますf^_^; お気に入りの絵本 『おやすみなさいおつきさま』 文章を覚えたみたいで、私に読んで聞かせてくれるの♪かなり上手! 良い絵本と思っていたけど、調べてみたら雅子様やオバマ大統領の幼い頃に愛読書だったみたい。 楽天ブックスが送料無料中だから、洋書CD付きを注文しちゃったよ~。 お腹の赤ちゃんは順調です。予想体重は2500gを越えました 。
2011.02.17
コメント(0)
今日は里帰りして3回目の妊婦検診でした。 お腹がよく張るけど、強い痛みがあるってわけじゃないから、まぁしばらく大事にしましょう。ってことでした。 あと2週間くらいしたら積極的に動いて良いみたい(^O^) 最近は熱帯魚を辞めたあと、新しい趣味に目覚めました! それは子供のアルバム整理。 趣味って感じじゃないかも知れないけど、写真を切ったりコメントを付けたりシールを張ったり…。 良い感じの集中力が保てて楽しいのO(≧∇≦)o 入場券や手形を張ると、とてもいい感じー。 赤ちゃんが産まれるまでに、娘の年齢にアルバムが追い付くように頑張らないとね!
2011.02.07
コメント(0)
ずっと趣味で楽しんできた熱帯魚、辞めました里帰りの大移動で熱帯魚も一緒に運んで、実家でのセッティングは父親に任せました。任せたのが悪かった…父親、じっくり数日掛けてセッティングして、その間に魚は死んじゃいましたたった1匹の熱帯魚だけど、「ペットを飼った責任」として大事に里まで運んだんだけど…こんな結果魚が水槽を泳ぐまで、私がちゃんとみていればよかった子供が増えるから、里帰りをきっかけに熱帯魚は父親に譲るつもりが、思わぬ形で最後になっちゃったよー。
2011.01.28
コメント(0)
里帰りして早速、産婦人科の診察・母親学級などをしてきましたお腹の赤ちゃんは、顔よし・体よしだそうです臍の緒が首の下にあるのが少し気掛かりみたいだけど、現在2kg程で心臓や血管の流れも問題ないとのこと。ありがたい一人目の出産は甲府市の清水クリニック。今回は地元の個人クリニック一人目のときから2年経っていることと、違う病院ってことで違いがたくさんまず、地元の病院は診察の説明が丁寧今、どこの何を診ているか。良いか悪いか、聞かなくても話してくれる甲府のクリニックは聞いたら教えてくれるけど、異常なしなら得に何も言われませんでした。予備知識や事前学習がしっかりしている人は清水クリニックみたいな方がいいかのなー。あと、母親学級の回数が多い一人目の時は全部で2回。そのうち1回はお腹が張って欠席したまま今回は全部で6回ラマーズ法教室があります一人目の時はソフロロジー法で上手にできなくて吸引分娩になっちゃったから、今度は頑張るぞ今回のクリニックは建物は少し古くて…、甲府のクリニックはスッゴくきれいで素敵だったから、きっと夜は怖いんだろうなまぁ、元気な子供が産めたら最高だよきっと大丈夫
2011.01.27
コメント(0)
本日里帰りしました出産予定まであと6週間出産準備・写真整理・名付け・お部屋整頓…課題いっぱいだぁ夫の人事異動の関係で、里帰り中に甲府から引っ越しするかも少ないながら大切な友達がご近所に出来た私は、とっても切ない気持ちで帰って来ました出発直前に子供同士含めてちょっと会ったけど、切なくてホロリ涙引っ越さないかも知れないし…引っ越すかも知れない…わかんないところが悩ませるポイントでもあります甲府に嫁いだ約3年半前は、友達もいなかったけど、「離れることが泣くほど切ない」友達が出来たことは、ほんとに宝だと思う。甲府にまた戻れたら良いし、もしも戻れなくてもまたステキな友達の輪が増えると思いたいです…。そんな熱い気持ちで家を出発したんだけど、その直前に父親がキー閉じ込めてJAFを呼ぶトラブルが笑わかせてくれました。。まったく…なんとも言えません。しかし、大量の荷物親子2人と赤ちゃんアイテム達。趣味の熱帯魚も終わらせるつもりで持って帰ったから大変大変運び出す荷物見て、離婚と思う人がほとんどだと思うよ自分と娘と母親の3人は電車移動2歳には辛いかと思ったけど、楽しそうでした車窓から実物大ガンダムが見えた時は、私が一番興奮してました 恥ずかしい運んだ荷物はまだ片付いていないけど、お腹の子供のために今日はもう動くのやーめた
2011.01.23
コメント(0)

学生のころからの友達が遊びに来てくれたので、石釜でピザを焼いているお店に行ってきました甲府市徳行3-7-6イルチェーロ水牛のモッツァレラチーズを使ったピザ 1600円めちゃめちゃおいしかった~~~子供を夫に預けて、友達と食事って雰囲気もよかったのかも。楽しかったなぁ
2011.01.16
コメント(0)
娘の気管支炎は、抗生剤を処方してもらったことで良くなりました鼻水も透明になって、コンコンとした咳が時々出るくらいあさってには友達と遊べそうと思ったら…あたしが風邪っぽい感染だぁ娘の病気は愛情で丁寧に治したけど、自分の風邪は根性でチャチャっと治したい年が明けてから、食品の買い物と各種病院にしか行ってない今年は…なんか不安だぁ
2011.01.12
コメント(0)
娘は、昨日から飲ませている薬が効いているみたいで、今日は比較的いつもと同じ睡眠時間で、よくおしゃべり「〇〇くんちで、クリスマスのおやつ食べたねぇ」「トラ、しっぽ長いねぇ」とか 相変わらず、食欲ないし咳はものひどい音だけど、一昨日まで無口で笑顔も出なかった娘を思い出すと、元気になったと思うよ。火曜日に再診察。一体いつになったらみんなと遊べるのか。
2011.01.09
コメント(0)
3日から娘が嘔吐・咳・発熱などの症状で通院中です。前回の診察で風邪ってことだったけど、今日は気管支炎と診断されました。問診で「肺炎かも・入院してもらう可能性もある」と言われましたが、レントゲン撮ったら肺炎まではいかず、自宅療養です。肺炎とか入院じゃなくて良かった…でも大変。娘来るしそうで辛い早く良くなって友達と遊べるようになると良いなぁお腹の赤ちゃんは逆子が治りました。もうすぐ里帰り
2011.01.08
コメント(0)
今年は里帰りせずに、初めて山梨県で年越ししました夫と娘と私の3人来年は4人…大晦日は、そばを食べて、紅白歌合戦見て、「ザ・家族で年越し」って感じでした。せっかくなので今日は早起きしてフルーツ公園へ初日の出を見に行って来ましたイベント会場があるみたいだけど、イマイチ場所がわからず、公園の中腹で日の出待ち寒くて寒くて…あと1分経てばご来光ってところで耐えられなくなって車に向かって歩いちゃいました歩いている途中で太陽が顔を出して、感動はちょっと半減でも、娘も「太陽出て来たねぇ」なんて言って楽しい気分で初日の出を拝めましたしかし、子供が小さくて私は妊婦頑張り過ぎちゃったね天気は予報に反して良くて、小さい雲が二つ浮いてるだけですごくきれいに日の出が見えました。出て来た太陽が雫みたいできれいだったなぁ良い一年になりますように
2011.01.01
コメント(0)
今日は、私の思い付きで、夫・私・娘・夫の母の4人で富士サファリパークへ行きました。 サファリパークは子供の頃以来に来たけど、かなり楽しかったな◎^∇^◎ 別料金のジャングルバスが特に楽しかったよ! ライオンに餌をあげることができるんだけど、ライオンが近づいて来たときに2歳の娘はビビって目を閉じていて、なんだかおかしかった。 ライオンの赤ちゃんを抱っこして記念撮影は赤ちゃんとは言えかなり力強いライオンにビックリしました。 記念撮影はあと1週間で終わるみたい。 なんか納得ー。 あんなパワフルなライオンじゃあ、赤ちゃんとは言え怪我人出そうだもんね。 楽しかったなぁー。また行けると良いな。
2010.12.29
コメント(0)
クリスマスの朝、娘はサンタクロースからお絵かきセットをもらいました。14色のクレヨンと黒板など…サンタクロースからの手紙にも感激してくれていたみたいp(^^)q実際にお絵かきするか心配だったけど、すごい楽しんでくれています!昨日は顔を書きました。ちゃんと目口鼻もあって、首まで書いていました。使い始めて2日でそんなに表現力が付くとは、ビックリしました。
2010.12.28
コメント(0)
今日、夫が休みなので子供と3人で産婦人科に行ったら、休診日だったすっかり忘れてた…最近ずっとひざ小僧が痛くて、昨日は皮膚科に行ったら、その場で痛い所をメスで切って膿を出してくれました。麻酔なんてしなくて突然の流れにビックリ「いたーい」と思ったんだけど、陣痛はもっと痛いんだった…ことを思い出して、また少し不安になったよまぁ、なんとかなる
2010.12.23
コメント(0)
今日、おもちゃ屋さんに行きました甲府でおもちゃ屋さんって言うとトイザらス…クリスマス前ってことでたくさんの人が買い物に来ていました夫がクリスマスツリーを買いたいと言っていたので見てみたら、ツリー各種50%オフしていたので、ファイバーツリーって光り方がキラキラしているツリーを買いました60cmと小柄だけど、すごくきれいで家族みんなお気に入りツリーを飾って眺めていると幸せそのものであります2歳の娘にクリスマスプレゼントを用意してあげましたよプレゼントの内容は、・ナチュラルシンプルな600mm×450mm黒板・画用紙・三角クレヨン・三角鉛筆黒板はホームセンターで買ったし、あんまり「おもちゃ」って感じじゃないけどね全身を使ってお絵かきすると脳に良いらしく、黒板を壁に付けて、そこに紙を貼ってお絵かき楽しめるスペースを作ってあげるんです2歳の子供が大はしゃぎするおもちゃじゃないかも知れないけど、楽しく使ってくれるといいな
2010.12.19
コメント(0)
今日は病院に行って来ました。娘の股関節の経過診察です。(9ヶ月ぶり)病院では毎週水曜日に「おもちゃ図書館」って楽しいイベントをやっているんだけど、今日は偶然にもクリスマスパーティーでしたパーティータイムと診察時間が重なったのでパーティーには参加しなかったんだけど、サンタクロースが配るプレゼントに余りがたくさん出たようで、ちゃっかりいただきました無料のパーティーなのに、プレゼントは絵本とお菓子のブーツ意外と豪華でビックリです娘は驚いていたけど、良く覚えていて「サンタクロースいたねぇ。握手したねぇトナカイ立ってたねぇ。」と何度も話してくれます…クリスマスの準備しなくては娘に、夫に あとケーキの予約もしないと
2010.12.15
コメント(0)
娘のアルバム、やっと1歳の誕生日会まで出来ましたあと1年分…年内に作り終えたいな
2010.12.12
コメント(0)
実家から近いところにある産婦人科に行ってきました。二人目の妊娠だっていうのに、今住んでいるところの近くにある産婦人科にしか行ったことのない私里帰り先の先生がとても親切でビックリしちゃいましたこ、こんな丁寧に聞いてくれるものなのね…って感じです。里帰り出産、いろいろ不安だけれど、なんか安心出来た息子の名前は「〇〇と」って響きが良いかな夫婦で検討中であります
2010.11.29
コメント(0)
娘のトイレトレーニングが停滞している1歳2ヶ月のときは完璧だったのに最近はさっぱり変に焦らない方が良さそうだけど、友達のやっている「こどもちゃれんじ」の教材で、かなり良さそうなものがあったので買って見ました。その名も「おしゃべりといれちゃん」しかけ絵本です。買ったと言っても、書店には売っていないし、「こどもちゃれんじ」を始める気になれないので、オークションで落札新品で送料足して520円お得~オークションは5年以上ぶりにやったけど、すごく良い取引が出来た今、ベビー用の音声モニターが欲しくて研究中お得に手に入るといいな
2010.11.26
コメント(0)
今日から1週間程里帰り。 半年以上ぶりの自分の実家で、途中で昼ご飯と娘のお昼寝を挟みながら移動する予定。 移動は大変だけど、夫が選んだBGMとおしゃべりしながら過ごす時間も面白いε=(>ε<*)プッ そういえば、妊娠してから初めて実家に行くなぁ。 古くてだだっ広い家は……寒い。 あったかい部屋着をたくさん用意したけど大丈夫かなぁ。 写真は、清里「萌木の村」ガーデンキッチンのマルゲリータピザ。 1ホール1200円(だったかな) 外で食べるご飯はおいしい(^~^) 石窯で焼いたピザはおいしい! 家族で1ホールを分け合うのは楽しい! このピザを食べて1ヶ月くらい経つけど、美味しかった思い出は健在。 お店が空いてる日が本当に少ないから、ここに行くときは要確認だ。
2010.11.22
コメント(0)
2人目妊娠生活もあと4ヶ月くらいの予定お腹の赤ちゃんは男の子ってわかって胎動も元気いっぱい娘も大きくなった私のお腹をなでて「赤ちゃん」って言ってくれます。この週末は主人が休みで、公園やお買い物にチョコマカ出掛けました結婚前に私が買ったコンパクトカーを大切に乗っているんだけど、家族が増えるにあたり、買い替えたくなって来ました後ろに荷物をもっとたくさん詰めるようにしたい。それが一番の理由かな2列シートか…3人目の出産を見越して3列シートか…。まだ今の車で行けるのか…。うぅーん。悩ましい。2人目妊娠生活。1人目のときと違って欲しい育児グッズがいくつかあるからそれも用意しなくては息子の名前も早く考えてあげたい
2010.11.14
コメント(0)
全912件 (912件中 1-50件目)