全67件 (67件中 1-50件目)

前 6両 31613編成ケツ打ち後 4両 31413編成
2025.08.31

ケツ打ち
2025.08.31

前 4両 31408編成ケツ打ち後 6両 31608編成
2025.08.30

ケツ打ち
2025.08.30

4両 11445編成ケツ打ち後6両 11641編成
2025.08.29

前 4両 ケヨF54編成ケツ打ち後 6両 ケヨ554編成
2025.08.29

前 6両 31601編成ケツ打ち後 4両 31401編成
2025.08.28

ケツ打ちこの後 次の場所に移動
2025.08.28

ケツ打ち
2025.08.27

ケツ打ち
2025.08.27

ケツ打ち
2025.08.26

ケツ打ち
2025.08.26

前 6両 31604編成ケツ打ち後 4両 31404編成
2025.08.25

前 6両 ケヨ554編成ケツ打ち後 4両 F54 編成
2025.08.25

前6両 31608編成ケツ打ち後4両 34408編成30000系は、もう固定編成です。
2025.08.24

KATOのDD51用 ASSY 加工1個は、予備品に成ると思います。一応 走行は、良いので ここからは、塗装のチョイ直し、と 尾灯レンズ 旋回窓でも 付けようかな? 思います。着実に北海道使用に近づいてると思います。204は、資料 配置覆歴 製造 汽車會社(1964年)南砂 国鉄新製配置 品川 その後 坂町、東新潟 1978年に 北海道、苫小牧 1983年に小樽築港へ 1984年12月15日 小樽築港にて廃車
2025.08.24

ケツ打ち行先は、普通 京成高砂 品川から快特から普通へ変わります。この日のラストです。
2025.08.24

ケツ打ち
2025.08.23

ケツ打ち
2025.08.23

ケツ打ちこの日のラスト
2025.08.22

ケツ打ち
2025.08.22

ケツ打ち
2025.08.21

ケツ打ち
2025.08.21

ケツ打ち
2025.08.20

昨日 チョイ作業片側ですが スノープロウを取り付けて見ました。KATOのDD51のASSYパーツ使い取付て見た。接着です。気持ち高い気がしますが 良い感じです。
2025.08.20

ケツ打ち
2025.08.20

ケツ打ち
2025.08.19

ケツ打ち
2025.08.19

ケツ打ち
2025.08.18

ケツ打ち
2025.08.18

前 4両 8066×4編成ケツ打ち後 6両 8266×6編成
2025.08.17

ギヤに油を注入油は、今は、無き マッハのLPSオイルこちらは、もうないです。意外に減りが早いです。今後は、KATOの金属保護液にする予定また 昔のエンドウのセラミックグリス持っているので そこは、使い分けを一度 通電して チョイ走行 問題なし次は、連結器高さこちらも高さOKです。
2025.08.17

ケツ打ち
2025.08.17

結局 一番長い物HO-209に交換 イモンの連結器 何んか良い感じですね
2025.08.16

ケツ打ち
2025.08.16

ケツ打ち
2025.08.16

ケツ打ち
2025.08.15

上から 203、205、207、209
2025.08.15

ケツ打ち上と下で行き先表示器に注意
2025.08.15

イモンのカプラー HO-205 付けようとしましたが寸足らずで失敗 明日 HO-207 とHO209 を 両方 購入します。
2025.08.14

ケツ打ち
2025.08.14

ケツ打ち
2025.08.14

ケツ打ち
2025.08.13

ケツ打ち
2025.08.13

ケツ打ち
2025.08.12

ケツ打ち
2025.08.12

ケツ打ち
2025.08.11

ケツ打ち
2025.08.11

ケツ打ち
2025.08.10

ケツ打ち
2025.08.10
全67件 (67件中 1-50件目)