トカトントン 2.1

トカトントン 2.1

2017/09/08
XML
カテゴリ: ひよっこ
■もしもビートルズの来日前にあの餃子パーティーが行われていたら、あかね荘における歯磨きの需要ももう少し拡大され、コンサートチケット購入の夢も果たされたかもしれない。5人の女性が横並びに流し場に立って歯ブラシを加えながらできる話はフガフガとしか聞こえないところが楽しい。

■大家・富さんを含めて女子寮と化した感のあるあかね荘に異性として同居できる特権を持った漫画家ふたり。主人公からもまだ名前を覚えてもらえない彼らはやはり彼女たちから見ても邪魔でも危険でもない空気のような存在なのか。

■いくら修行とはいえ、新たな登場人物の造形ばかりが目下の課題となり、深く書き込んでいかなければならない主人公の物語の方は(かすかな恋の兆しはあるにせよ)一向に先に進まない。いや、これだけたくさんの人物の表情を描くことは絶対今後の作品づくりに役立つものだと思われ。

■悲しい出来事は無しにする。それこそ漫画家ふたりならば、それが起こった数頁を破り去るか、当該シーンを消しゴムでゴシゴシと消し去りさえすれば果たせることだが、生身の人間に実際に起こった出来事を消去する方法はない。

■ただ人はそれを忘れ去ることができる。またはそれに新たな意味を付け加えることもできる。父の失踪があって東京に出て行かなくてはならなくなったからこそ今優しい人たちに囲まれた私がいると考えることのどこに悲しみが伴うというのか。

■幸せかと問われて即答できる者は何も考えていない者である。幸福とは幸福を探すことであるという有名な一説があるが、幸せとは常に自分の周辺に漂わせ、届きそうで届かない所に浮遊させておくべきものではないか。にしても今日もまた悲しいのは忘れられたヤスハルであることに変わりはない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/09/09 12:44:10 AM
コメントを書く
[ひよっこ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ミリオン@ Re:「北の国から」を友達にすすめてみる(01/02) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
Dehe@ Re[1]:カルトQ 2005 北の国から(10/18) adventさんへ ご指摘の通りです。例によ…
advent@ Re:カルトQ 2005 北の国から(10/18) 五郎が読んだ大江健三郎> 開口健ではなく…
しょうゆ@ Re:家庭教師 / 岡村靖幸(09/09) …最後まで岡村靖幸はわからなかったのでは…
背番号のないエース0829 @ Re:ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
Dehe @ Re[1]:センチメンタル通り / はちみつぱい(04/17) Mr.Zokuさんへ 情報ありがとうございまし…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: