全3587件 (3587件中 1-50件目)
関連日記前メイン端末元々は楽天の優待SIMを入れる為に買ったんだけど楽天ハンドと比べて、使い易すぎてw楽天ハンドの魅力は携帯性・軽さなので比べる部分が違うんだけど、2年使っていると時期的に変えてOKかな?となりました相変わらず安いのしか使わないなってなってるけど殆ど使わないので、ハイスぺを持つ意味ないんだよねんで、通常の楽天モバイルの契約をどうするか?ってのは後日、つづく、、、
2025.11.26
コメント(0)
自分用メモアクションには「メールを送る」を指定件名を[not_title]テキストメッセージに[notification]を設定する・・・新端末買ってメインを移行しても良いかな?と思っていてもSMS転送がうまく行かない[not_title][notification]この設定をしてなかった前端末は何故かしてあった(見様見真似でやってたらしい)楽天ハンド5G (前端末)
2025.11.25
コメント(0)
10Gサービス対応地域も広がり始めたしそろそろ変えたいんだけど、、、来年、2026/03まで2年割が使えるみたいなので、そこまでは我慢しようかな?(2年割サービスはもう無くなるらしいし)使ってるプロバイダが少し高めの広域帯プランを作ってくれたので、それも使いたいし、、、色々と先の事を考えてる
2025.06.08
コメント(0)
前回自分のPCの場合は原因はGPUみたいCPUオンボードからGT710(1GB)入れたら再発したGT1030試したいんだけど良い感じの値段で買えないので、家に合ったGT710(2GB版)に変えてみたコレで様子見ファンレスの良い感じのGPU出してくれないかな?
2025.05.14
コメント(0)
前回今、ネット上でそれなりにやっていけてたり、成功やらしている人の中で、インターネット初期時代に頑張っていれば、、、って話をされる事があるんだけど。恐らく、当時のハードルの低い状況でやっていれば自分なら無双出来たとか、そういう意味なんだと思うけど当時の使える技術とかって今とは違って全然少ないし、そういう人達って、その頃、まともな職に就いていたと思うんで、当時のネットで仕事する様なレベルでは無いと思うんよねパソコンブームが終わってPCショップはドンドン廃業していく時代が来て、何か秋葉原にアイドルがとか、もう僕には全然分からない世界とか、、、初期をWEB1時代として、今はWEB2って言われているのかな?WEB2もチャンスはゴロゴロあった感じするし(WEB1からの移行期で、もうついて行けない感で諦めてた)ネット配信で億の収入得ていたり、ゲームが上手いってだけでそれ配信して高収入とか、仮想通貨で資産何百倍とか、、、まぁ更に大きなお金が動いてる感じはしてました。それに乗れている人達羨ましかったですね
2025.04.28
コメント(0)
関連その他パソコン通信のホストを辞めた頃ってちょっと早かったんだけど、インターネットの初期時代で文字だけの世界のパソコン通信は廃れ気味だった、、、(かと言ってうまく行ってればもっとやっていたかった)急にやる事なくなっちゃったんだけどパソコン通信ホストの運用は僕にとって消耗だけだったのでなんとも言えない感じそこからドメイン取ってネットショップとかやって何とかなるまでに5~6年位の間があって、とにかく色々と大変だったんだインターネット初期時代は個人がメインで情報を発信する場所で企業は本格的に参入してなかったので、色々と仕組みが単純だった
2025.04.27
コメント(0)
関連ゲームはやらなくなったし、静音派なので当然の如くGPUは付けないで内臓グラフィックスで済ますんだけどどうしても表示がシックリ来ないインテル系はそんな事ないんだけどAMD系は特にソレを感じるんでビデオカード、GPUボード、グラフィックスカード、呼び方は何でも良いです付けるんだけど、当然、ファンレスしか持っていないし買わないのでGT710とか未だに新品で売っている、内臓より性能悪いとか言われているのを付けたんだけど、何か想像してたより良い感じになって全体のパフォーマンスが上がった気がするし、処理を一か所でやるより分散した方が良いって感じなんだと思うんだけど、今回ほどハッキリとそれを感じた事は無かったのでしたと言う事でGT1030のファンレスを欲しくなったけど、発熱が多くなるだけかな?
2025.04.03
コメント(0)
今年、初めて食べた、、、筈丸々買うと高いけど、まあまあ美味しいかなケーキの代わりのつもりで買ってみた、、、
2024.12.23
コメント(0)
昔は20度以下一択今は24~25度以上に設定色々と理由はあるけど、(その理由も面倒なので書けない)今の方が快適かな
2024.09.11
コメント(0)
関連する日記この時に作った繋がりや仲間?みたいのやむを得なく辞める時に、その組織内の人間にあっさり持って行かれたんだよね何年もの労力とお金を使って作ったものをただ利用していただけの人間に持って行かれてしまって、その後は僕を排除して繋がっていたみたい、、、しかも、その後も一部は自分の悪い噂を言いふらしていたらしいし、、、今でも心に残っているワンビジネスの世界では、こういう事も有りなのかな?と思ったけど、趣味の世界なんだよね
2024.09.04
コメント(0)
2008年だと16年かな?下げの初動は前年からあったのでそれ入れると17年になるのかな?懐かしいね遠い昔の話
2024.08.03
コメント(0)
関連する日記お陰で無いと出来なかった処理をすんなり出来る様になった楽天の優待も作ってなかったら受け取れなかった(1年間モバイル無料(若干制限ありだけど)の奴)
2024.07.30
コメント(0)
VPN使いたいけど、有料サービス使うほどでないなって色々調べてSoftetherの存在を知り頑張って設定とかやって外部からの接続も出来る様になりました。
2024.07.27
コメント(0)
腕の付け根の右肩の後ろの辺りで何か明らかに血管が詰まっている(そんな事あるのか?ってなるけど)腕から肘とかも凄く嫌な痛みだったんだけど先日、いつも行っている整体にやってもらってから、その時は全然効果なかったんだけど、2日後位に何か通るような感覚があってそこから、何か腕の調子が良いんだけど身体が快方に向かうと良いなぁとか思ってます。
2024.07.05
コメント(0)
押入れの整理をしていたら、ああ〜これ取っておいてだんだってなった大量のサイクルウェア、当時はまた乗れるようになったら使うかなぁ?とか淡い期待があったんだと思う。色んな思い出があるけど、取っておくスペース的にキツイしもう使う事もないので、捨て値で処分するつもり。
2024.06.07
コメント(0)
最近、繋がらなくなって時間おいて復帰、電源入れ直して、暫くして復帰を繰り返して繋がらない時のONUみたらランプ消灯しててNTTに連絡という流れ。ルーターにはアクセスして正常な事は確認。ONUは14年使っていた。発熱焼けしてたし、ACアダプタは触れないって程では無いけど、その手前位の熱さだった。10年以上使った頃に、あんまり古いので取り替えて欲しいと言った所、壊れない限り交換はしていないとの回答だった。(ココはユーザー側の言い回しと、業者の人の判断で変えてもらっている方も居るらしい?)申請してから翌日の午前希望で到着。作業員が来る事を想定していたけど、自分で交換して、古い物を送り返す仕組みになっていてまあ、分かる人からしたら、その方が楽よねと思った。GE-PON、白くて大きい奴から黒くて小さい物に変わった。発熱も全く気にならない、安定して繋がるようになりました。ONU新しくすると、速くなるとかあるかな?とか思ったけど、Ping値は変わらずで速度は変わらないかチョイ?誤差?程度?遅くなってる?気がしないでもない。んで、繋がらない時の役に立った方法があったのでそれは後日にでも…
2024.05.30
コメント(0)
作った、、、事故と体調不良で免許は更新断念で失効その後も色々と事情があって、身分証明書は持っていなくて、色々と不便だったこれで少しは不便解消になるかな?
2024.05.23
コメント(0)
記録の為に書いておこうLED電球交換出来るタイプLED部分が固定されているタイプこんな商品があるんだけど、どんな仕組みかは分からないんだけどグロースタートではなく、安定器のバイパスや直結加工をしなくてもGX10qをLED化出来る商品があって、去年買ってあって、やっと交換する機会があって変えたんだけど、点いてビックリしてるんだけどw(当然の事なのかもしれないけど)取り合えず、どの位持つか分からないので記録の為に書いてます。何十個って使っている方が、2~3%程度で使えない物があるってなってたので、使う方は、そのつもりで使って下さい正規の方法でLED化の為に器具交換をすると照明器具と工賃で一か所3~5万位なのかな?
2024.05.03
コメント(0)

100%工事不要!交換するだけ LED7W電球+工事不要GX10q FPL4 ・FPL6・ FDL9・FDL13・FDL18・FDL27・FUL6・FUL9・FUL13適合
2024.05.02
コメント(0)

100%工事不要 交換するだけ! LEDコンパクト蛍光灯 GX10q 5W 500Lm FPL4・FPL6・FDL9.FPL13・FDL13・FDL18・FDL27・FUL6・FUL9・FUL13適合
2024.05.02
コメント(0)
関連する日記わざわざメッシュ対応のルーターを揃えなくても通常のWifiでSSIDとパスワードを同じにして疑似的にメッシュを構築するやり方があるらしい。但し、チャンネルは離す事と、、、やってみようかな?
2024.04.13
コメント(0)
関連する日記athlon3000g からRyzen3に変えてから以前はCPUのパワーが足りなかったのか気が付けばブラックアウトしなくなったブラックアウトと言っても頻繁に起きた訳ではなく極稀に「あっ!」って感じでなってた普通に使う分には差は感じないけど、こういう所に出るのかな?
2024.04.09
コメント(0)
前回の記事出品者の意向で取り敢えずフリマの補償制度みたいのに申請したけどいつ解決するのか分からないので同じ物を新品で買って交換した低電圧、低消費のAthlon3000gから現行で一番ロースペック?のRYZEN3 4300gに交換…使ってて微妙に速いかな?程度で発熱増えただけみたいな感覚…
2024.03.07
コメント(0)
思ってヤフー系のフリマで中古を購入…ピン折れを掴まされた、最悪特定されて変な事になるのも嫌なので細かい事は書かない方が良いよな現行で売ってるので数千円ケチるんでなかったやり取りが面倒だし、相手は否を認めない久々に貰い事故にあったと思って半ば諦めるわ
2024.03.03
コメント(0)
関連2年位前から買う買う言っててその都度、体調を崩したりして買えなくてやっと買いました。TB1eにする予定で、ブレーキなんかも変えるつもりで用意していたんだけど自分は足が悪くてトップチューブのある(自身の回復を祈る)フレームを跨ぐのが負担になっていて、同じフロントモーターのアルベルトeにしました。5kg程の車重の違いはちょっと残念ですがカゴがあるので、その利便性はメリットです。
2023.12.17
コメント(0)
何かの予兆?色々とあって何も出来なくなった頃にパソコン通信のホスト局をやってたんだけどね地元ではそこそこ大き目で管理状態が良かったのでまあまあ流行ったのかも知れないけど管理の大変さは凄かった気がするしお金も相応に掛かってた基本、法規制とか無い匿名の世界なので性善説に任せるしか無い環境で、やはり長くやってる間に悪いグループみたいのが出来上がってしまい仕方なく辞めた(辞めさせられた?)自分も未熟だったので対応が出来なかった部分もあったのは悔やまれるあの時の主犯格だった医学生や自称漫画家は今何してるんだろ???って…コチラは関わるつもりはないあの頃、良くしてくれた人達が何してるのか気になるんだけど、連絡先も何も分からない状態…こちらは連絡取れるなら取りたいけど仕方無しその後、インターネット初期時代が来て色々頑張ってネットショップやったりと今に至るんだけど無職で人生何とかしなきゃ?って感じで必死だったから何の余裕も無くて、何か周りを気に掛けたり上手く立ち回ったりとかが皆無で良くやってたなって今、思う。。。続く…
2023.12.02
コメント(0)
タイトルの通りなんです占いとか、あくまでも宗教みたいな物でたまたま当たる時もあれば、逆もあるってだけの物だとは思っています
2023.11.21
コメント(0)
騒がれてる通りだよねライトユーザーはメリット上がってヘビーユーザーを大幅改悪て感じね楽天プレミアムカードは通常カードに変更の申込して、今後も楽天は使うけどアマプラ申し込もうかな?って感じになってますモバイルも株も今の所は維持しますよ?今後、どうなっちゃうんでしょうね?
2023.11.04
コメント(0)
インテル系はならないんだけどAMD系のCPUは何故かなるケーブルも疑ったけど変えても同じでした一台だけ酷いのがあって、どうもブラックアウトの復帰時にリフレッシュレートが絡んでいる様な気がして、モニターの上限値見たら75hzがあってそれにしたらすんなり治った…60の物しか買った事ないし、今はゲームとかやらないので高い数値の物にも興味無かったんだけど、たまたまその使ってた奴は75が最大の物で、それを60で使うとあかんみたいです
2023.11.03
コメント(0)
今まで4Gしか対応していない古い方の楽天ハンドを使っていたのですが、楽天ハンド5Gに変えました。ハンド5Gの方が良いですね。ちなみに僕は通話を全くと言っていいほど、使いません。期待していた5Gの通信速度についてはかえって遅くなったので5Gは切って使う予定。ミリ波?が速いだけでSUB6?のエリアは4Gと変わらないって事で良いのかな?
2023.08.31
コメント(0)
環境を変えてから2年と4ヶ月程経ったのか未だに耳鳴りはあるけど詰まってる様な感覚が無くなった気がする…食欲は前よりある様な気もするし。。。
2023.04.17
コメント(0)
Windows11の要件でMBR〜GPTの作業がかなり必要だったんだけどOSを再インストールしてたんだけどMBR2GPTなんてツール(コマンド?)があったのね?薄々知ってたけどWindowsPE環境でしか出来ない?のかとか良く調べれば分かったんだろうけど調べなかったまだやらないとならなそうなPCがあるので機会があったらやってみよ
2023.03.30
コメント(0)
前回の日記約1か月使っていたのか、、、仕方なく外した不安定になるとネットワーク内に負荷を掛けているみたいで他の通信も何かおかしくなるこれがどういう事なのかまで調べられるほど、知識はないんだけどAPとして個別に設定すればガチガチに安定するんだけど、有線メッシュと言う機能がちゃんと動いてくれれば、良い機能なのになぁと残念に思う
2023.02.02
コメント(0)
10年程使ってきたix5000がもうフルフルなので変えたい変えたいと思っていたんだけど面倒でノビノビになっていたんだけど、やっと買って交換ix6830にしましたプリンタはCanonが一番好みなのよね無線の初期設定も一旦USBで繋げば簡単に出来てスンナリと導入完了…
2023.01.29
コメント(0)
前回の記事ファームウェアが更新されたりしていたので再び挑戦してみたそもそも何故使えなかったのか?ローミングが上手く行かなかった近くにエージェントがあるのに遠いコントローラーに繋がってて不安定とか定期的にネットワーク内で暴走してる事もあった様な…今回は1500AX2Sは外して1800AX4Sのみでもし不安定化しても実害が無い範囲であとルーターの置き方も少し工夫して見た。結果、今の所、使えてる。
2022.12.27
コメント(0)
異常なほど痛い、、、
2022.12.01
コメント(0)
関連最近は殆ど全く外へは出なくなってたんだけど電動自転車が来てからちょこちょこ乗るようになって近場の半径5km程度の行きたい所へは行けたかなっ感じになりました。自分の中で満足感有り。塩浜駅やアマゾンの周りや新しく掛け直した行徳橋などなど、、、昔だとココから本格的なヤツを買って100km超えのライドとかになってたんだけど、今回はそうならない様に気を付けないと…何事も適当に程度良く楽しむから良いんです。
2022.11.04
コメント(0)
腕の付け根の部分なんだけど動かすとかなり痛い少し前までは右だけだったのが最近は左肩も痛くなってきた自然回復以外対処はないと思ってるので時間の経過で治る事を祈るしか無いけどとにかく痛い…
2022.10.29
コメント(0)
自転車保険 に入った 1週間後に来る とか何か偶然ではない何かを感じるブリヂストン製の為か色々とちゃんとしているので、これは私生活で使えると思った色々と整備調整して、ハンドル位置上げたりして24インチの為かサドルが低すぎる、、、シートポストだけ購入したアマ〇ンで1500円、純正26cmから35cmへ変更、サドルの高さは十分上げられる様になったけどやはり何となく、違和感がある気がするけどこれ以上は無理と妥協するしかなさそう高身長の方も乗る事を想定した小径車とは違ってフレームが小柄な人用に設計されているのかも知れない
2022.10.22
コメント(0)
記録用ブリヂストン アシスタ ユニ 24インチ型番 A4PC38 2018関連
2022.10.18
コメント(0)
関連する日記一旦、解約して賠償保険だけがある奴に入れれば良かったんだけど、なんか面倒臭くなったのと保険屋に自転車保険入れ!からの他で入っちゃったって返事が出来るので(別に嘘つけば良い気もするけど)楽天で再度入りました。まあどうせ使わないし使わない方が良いのですけどね。
2022.10.12
コメント(0)
動画見たけどあれは酷いし普段からあんな感じなんだろうね…清廉潔癖であれ何て事は全く思わないけどうちの会社の…辞めときましょw色々と書きたいけどアウトプットした所で自分の気が済む訳では無いし何かが救われるわけでも無いんだし…
2022.09.29
コメント(0)
何か夜眠れなくなってきたんでまあ日を跨ぐくらいには寝れてるし朝も丁度良く起きれて問題無いんだけど最近、またお酒飲む様になってそれで酔った勢いで寝てる感じもする少し前までは夜9時位で疲れ果てた様に寝てた記憶なんだよねんで深夜に一回起きちゃうので同じなのかでもチョット違う感じがしてる経過報告と今後を観察して行く
2022.09.27
コメント(0)
関連する日記暑さも大分和らいで夏も終わり少し楽になりましたクーラーの効かない日が続くと本当に辛いですね体調は相変わらずです
2022.09.02
コメント(0)
8/22に通ってる整体に行ってから辛かった腰の痛みが無くなって今日、右肩の辛い違和感が消えた感触があって、何か記録に残したくて書いてしまった杖が無いと移動出来ない生活して何年か分からないけど治れば良いな
2022.08.24
コメント(0)
前回の日記WiFi有線メッシュ結論から言うとどーーーーしても安定してくれないので諦めた半年くらいは頑張ったのかな基本的に使えるけど、たまに使えない事がある長期運用はかなりの確率で不具合があるこれでは無理なのだ事業&居住地である○○○坪の敷地を同じSSIDで何も気にせず移動してWiFiが使えたら便利だよね関連する日記
2022.08.20
コメント(0)
低発熱、静音こそ正義と頑なに思って来ていたんだけど最新スペックでもCPUだけCeleron使えば財布にも優しいし事務利用程度なら特に困らない最近はビデオは内蔵が普通なのでこれもゲームとかやらない限り要らなくなったでもやっぱりCeleronをi5くらいに変えてみると快適な事に気がつくのよね、i5くらいなら発熱もそんなに変わらない昔は本当にお金に困っていたのでとにかく工夫して何とかしてた気がする
2022.08.16
コメント(0)
関連する日記前回、テストで2台のBuffaloルーターでメッシュ構成にして、でも安定している時の方が殆どなのですがちょっと設定を変えたりする度に不安定になって、どう対応したら回復するかも大分慣れてきたのですが不安定になるとネットワーク内部で明らかに暴走していてとにかく厄介wそれで更に電波を広げるべくエージェント(子機)を一台追加1500AX2S、、、安物ばかり買うなよって?これも設置する時に安定するまで結構手古摺りましたが何とか安定運用まで持ってこれました今後、ファームウェア更新でもっとド安定で動くように出来ないかな?とか思っているけど、こんな低価格帯域の商品に労力を割くのはメーカーとしても負担だろうし、あんまり期待はしていない現時点でNECは一部製品しかメッシュ対応させていない分、安定性を優先させているのか?(ここ憶測)多くの製品をファームウェアでメッシュ対応させたBuffaloは完全ではなくても、この姿勢をどう評価するか?って所ですかね
2022.07.22
コメント(0)
絨毯(じゅうたん)て難しい漢字だな職場のカーペットが赤なんだけど情熱の色?戦いの色?どちらにしろ激しい色ですね何か見る度に嫌だったんだけど赤とか貴族かよ?とか誰の趣味?と思っていたのですが、、、とにかくこの建物が出来た時からこの色だったので先代か先々代の主要部が決めていたんだと思う(間に1回は変えてるけど、赤のまま)それでですね一番最近買えた時に色の事はやんわり提案していて、かなり好印象だったのとなんで変える時に事前に言わないんだって僕には全く発言権無いじゃ~ないですか?って返したのですが、、、やっとココで変更となりました白からベージュ、ブラウン系と落ち着ける空間を意識した色にしたくて、この系統ならなんでも良いと思っていたのですが濃いブラウンを推す人が居てそれを押し切ってライトブラウン系の色に決定、、、まだ仕上がっていませんけどなかなか良い感じですカーペット自体は安物を選んだので若干、安っぽいですが、そこは本質ではないので妥協点で良いでしょう
2022.07.01
コメント(0)
あまりにも毒性が強く周りの物を全て破壊していってしまう二次被害まで出す始末どんな素晴らしい物も全て台無しにしてしまうそれが毒毒マン…
2022.06.29
コメント(0)
全3587件 (3587件中 1-50件目)

![]()
