心も身体もリフレッシュしたいな~♪

心も身体もリフレッシュしたいな~♪

PR

カレンダー

2012年02月29日
XML
テーマ: 心の病(7259)
カテゴリ: 人とのふれあい
  • 佐田の沈下橋





コメント返し、めちゃくちゃ遅くて本当に申し訳ないです。


訪問は明日以降になると思います。
本当にすみません。




気がついたらもう2月も終わりです。

時間が流れるのが早い。

復職してからの更新頻度がめっちゃ減ったように思います。


消えたい病はお留守番。

なかなか優秀のようでおりこうさんに心のどっかで1人かくれんぼをしてます。

このまま隠れててくれ。


お薬も減ったままで増えていません。

寝る前に2種類のお薬を各4分の1錠ずつ。



あの方といっぱいお仕事をするときでも飲みません。

前は薬飲んで構えるって感じでしたが今は飲んだら眠くなるから止めておこう。

って、そういう余裕もでてきました。


あっ。

たまに夜眠れなくなって多めに飲むことはあります。


でも、それくらいかなぁ。


通院も2週間に1回から3週間に1回になりました。


といって、あの方を克服したわけではないんです。



4月から大きく環境が変わります。

今、それに向けて少しずつ準備してます。

まだ少人数にしか伝えてませんがバレーの先生には伝えました。



友達に伝えたのなんて最近だし。

先生にとっては私のことなんて至極どうでもいい話なんですが

なんか伝えたかったというか聞いて欲しかったんだと思います(笑)


まぁ、そんなこんなで不安もありますが

今は安堵感の方が大きい。




さてさてどうなることやら。





先日、小学校英語指導者資格の勉強会がありました。

行くまでは緊張しましたが、結果楽しめました。

子どもがわかりやすく英語を覚えるために画用紙等を使って教材作り。

で、その自作の教材を使って先生役・生徒役になってやりました。

時間にすると5分から10分くらいだけど全部英語で授業を進めないといけないので緊張。

でも、職業柄人前にでてやるのはむしろ大好きなのでそういった意味では

楽しめました。

このときばかりは保育士でよかったって思いました(苦笑)

先生にも、発音もよかったしさすが保育士さんやね。

進行の仕方・間の取り方・周りを見ながらの余裕。

すごい!!

って言われて嬉しかったです。

このときは素直に受け入れることができました。


今の英会話の先生たちには本当に感謝してます。

英語以外のことでも勉強の仕方とかいろいろアドバイスしてくださいます。

しかも、何でもはっきり言ってくれるので助かります。

ダメなとこはダメみたいな。

で、マイナス思考の部分には容赦なく指摘されます(苦笑)

先生達は私と真逆のプラス思考なので私の考え方がもどかしいんだと思います。

お前、そんな考え方じゃ人生損するよってな感じで(笑)


どれくらい前向きかって前も書いたと思いますが

もし嫌いな人がいたらどうするかって質問をしたら

どんどん話しかける。

なぜなら、自分のことを嫌いって言った人に話しかけることによって

その人が困る顔がたまらなく愛しいから。


と。

そんな感じでどんなことにも前向きというかプラス思考。


でも、それによっていつも自分が思っていたマイナスなことは

そういう考え方ができるんだなって気づかせてくれることも多々。

たくさん刺激をいただいてます。

こうやって、はっきり白黒がはっきりしている上にお世辞もないので

上記のように天邪鬼な私が褒められたことに対して素直に喜べます。


担当の先生もスパルタで鍛えてくれます。

この先生も本当にプラス&上昇思考のかたまりのような方。

交換日記もいい感じで続いています。

もう少しで1年かな。

英語で書ける内容も最初に比べたら増えたように思います。


先日もレッスンが終わったあとも宿題を見てくださいました。

そのとき『enthusiastically』って単語の読み方がわからず質問。

そしたら、横にいたアメリカ人の先生が参戦してくださって発音の練習をしてくれました。

さすが本場の発音。

きれ~(笑)


もう、本当に感謝。

先生方には英語だけでなく捻じ曲がった性格も一緒に矯正してくださってます。


先生方のために今の資格を取るわけではありませんが

こういったバックアップがあるので今以上に頑張らないとなって思います。

もちろん、無理せず楽しく。




ほんま感謝したい人がたくさん。

最近も、私のことについてアドバイスしてくれた人がいました。

その人とは年齢が変わらないのにとっても落ち着いています。

そして、自分の意見を一方的に押し付けるのではなく

ちゃんと私の考え方を聞いてくれた上で

細木和子のようにズバリ言うわよ。

って感じでズバズバ言ってくれます。

その考え方おかしいよ。

みたいに。

でも、ただ違うって言うだけでなく何でそれがダメなのかを丁寧に教えてくれます。

私も自分の考え方がおかしいっていうのはわかる。

わかるんだけど、その一歩がないというか学習力がないというか。

そういうところも含めて厳しく、でも穏やかにアドバイスをいただきました。


こういうのって信頼関係だと思いました。


どんなにいいこと・正論を言ってても

どちらかが心を開いてないというか温度差があればそのやり取りは成立せず

それはただの押し付けになってしまう可能性も少なくない。


そういった意味では、英会話の先生も今回アドバイスくれた方も

自分が心を開いているからすんなり入るんだなって思った。


だから、どんなにきついことを言われても

受け入れて実践してみようって思うんだと思う。


多分、私がそれらの人に対して心を開いてなかったら

きついこと言う人だなぁって思うだけなんだと思う。


本当に周りの環境には本当に恵まれていると思います。

優しさ・厳しさ・元気などなどたくさんのパワーをいただきながら

なんとかこうにかやれています。


今の病気にならなかったら出会うことのない人がほとんど。

このブログなんて特にです。

はっきり言って病気じゃなかったらきっと知り合うこともなかったです。

だって、うつなんて調べもしないですもん。

自分に関係がないものには興味もないので。

でも、結果、この病気になれてよかったって思えます。

前から思ってましたが今年に入って、特にその気持ちが強くなりました。

本当にありがとうございます。


そういった意味では何回も言うけどバレーの先生もそうだな~

病気にならなかったら絶対出会うことがなかった。

先生にとって私は必要のない人間。

でも私には必要だったわけで。

先生に出会えて本当によかった。

うつが劇的によくなったのは先生のおかげ。

先生の安心感・包容力、半端ないです。


ほんま、いろんな人にありがとう&感謝。


前も書いたけど、そういった人たちとまだまだ一緒にいたいから

生かされてるって感じです。


あ~久しぶりにブログやったらいろいろと書いてしもうた。


溜めるとダメですね。

いっぱい書きたいことがあってめっちゃ長文になってしまう(苦笑)


なんか、これ以上書くと恥ずかしくなるから

ってか、すでにもう恥ずかしいからそろそろ止めよ(笑)


訪問、遅れます。

すみません。


閉店がらがら。


わおっ!!


(ますだおかだのおかだ風)







人気ブログランキングへ

ポチありがとうございますv(*^U^*)v



にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村
なんか真面目すぎて笑うとこがない。

こんなのアンタのブログじゃない。

そう思われた方はポチお願いします。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月29日 03時29分15秒
コメント(19) | コメントを書く
[人とのふれあい] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: