福岡の時は、新学年早々に運動会があったけど
埼玉は、やっぱり秋(シルバーウィーク初日)に運動会がありました
毎年お伝えしておりますが
toku&nene家に運動会での栄光は、ありません
今年も例外なく

だからダンスとかは、張り切っています

だから デカパン競争も張り切りすぎて転んでしまいました

徒競走は、ダメでも皆で走るのは、張り切ります
今度の学校
競い合い運動会です
リレーも選抜
だから見ていて楽しい
運動会前なんとなく沈みがちだったtoku&nene
リレーの選手に選ばれなかったし
何度走っても3位にしかならなかった徒競走の練習
挙句の果てには、「お父さんもお母さんも運動会来ないで」って
淋しい事言わないでよ・・・
だから話しました
「運動会で1番になって目立てる子もいれば頭が良くて目立つ子もいるし
ピアノが上手な子もいれば、絵や習字、硬筆で賞状もらえる子もいる。
皆それぞれ その時嫌な思いもするし、嬉しい思いもする。
羨ましく思ってそうなりたいと、努力も出来る。
だから1番2番ってあって良いんだよ」って
嫌な思いって経験した方が良いよね
後は、本人次第
toku字が上手じゃない!!それで嬉しかったよね
nene・・・
面白かったので写真に残しておきました

引越しのダンボール
自分達で箱詰めさせたら・・・
「めろりよん」
本人の名誉の為に言っておきますが
字が下手なのは、ダンボールを、組み立てた後に書いたからです
「めろりよん」・・・メロディオンの事です
因みに巷で話題のインフルエンザも
彼女曰く
いんふるれんざ
らしいです
PR
Calendar