東風庵緑海 ~こちあんへようこそ~

PR

Profile

緑の海

緑の海

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2012年12月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
すっかりご無沙汰いたしておりました。


昨日は、夜咄の趣向でとお誘いいただいた、日が落ちて灯りのともる頃席入りのお楽しみ茶会に参加しました。

十数年続いたこの茶会も、今回で一区切りとのこと。 
一席目の“お話の間”では、初回に戻って、「葉っぱのフレディ」。 
お元気な日野原医師は、講演では、ご自作のオペラの音楽に合わせてステップを踏まれるそうですが、長く親しんだ先輩の先生がご本を読んでくださり、その声を通してお話を聞くだけで、なぜか目に涙が・・・。

私の涙腺が緩むのは、「佐野洋子作・100万回生きたたねこ」だけのはずなのに・・・。
愛を超えて死を考える・・・・・・。


続く薄茶席では、「今度目出度千秋楽」の掛物。今年も終わり、この茶会も終わりかと、揺らめく手燭の灯り中、流し点による筒茶碗の薄茶をいただきました。

躙り口から入った長四畳小間濃茶席。掛物にはお話によると、利休金印が押してある。
明治のころに出てきた利休の“納屋”印とのこと。 夜目遠目で細かくはわかりませんでしたが、まあまあお茶をいただきましょうとの意味とのことで、これにて一段落、また新しくお茶を楽しむ機会を作りましょう、としめくくられました。

席を移してお楽しみ点心席。
いつもながらの、さらにお心入れを感じる、庵主様お手作りの品々。
山海の旬の素材を身近な季節の姿に変身させて、たっぷりと吹き寄せ、炊き合わせは温かく、煮物碗は柚子の香り豊かな一品。
一献は美酒八海山。 車で行ってちょっと残念でした。

鬼が笑っているでしょうが、来年二月に大炉で茶席を持ちます。このところ三年続きですが、すでに12月初めからお稽古に励んでいます。いつかのように大雪にならなければいいけど。
またご報告いたしましょう。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年12月14日 14時09分33秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

koto@ Re:第4回花月合宿(06/30) はじめまして。花月百騎を検索していまし…
緑の海 @ Re[1]:杉村楚人冠邸の椿(03/14) ていけんさんへ ぼちぼち書いております。…
ていけん@ Re:杉村楚人冠邸の椿(03/14) 久し振りにお邪魔しました。 先月からだっ…
ていけん@ Re:北海道・恵庭岳登山(10/11) 再開ばんざい!!! 今夜から涼しくなるそ…
緑の海@ Re[2]:小倉と八幡(06/07) beramiyansaさんへ ご期待に添えず申し訳…

Favorite Blog

茶会サロン@大塚文庫 かぽりんさんさん

ミジンコ8 mijinco8さん
且坐 巌雪英稜さん
ヒネモスイクジ ouwo4cさん
「竹風庵」でご一服… 竹風庵さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: