2005年07月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




雷も一回だけ鳴りました

やっぱり梅雨ですね




先の日記にセミの声が聞こえない と書いたのですが

今になって鳴き出しました

日記を読んだのかな (^^ゞ




























夕飯に今年初めて つばいそ を使いました

つばいそ というのは ブリっ子 です (^^ゞ

こちらの ブリ( 鰤 ) の幼名です






出世魚については 地方によって かなり違いますね




これも東京に住んでいた頃のことですが

魚屋さんで つばいそ を見かけた時

呼び名が違っていて

海のない町の魚屋さんは いい加減だ と憤慨しました (^_^;)




関東の方を例にすると ブリ の呼び名は


  ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ が多いようですが


こちらでは


  つばいそ → ふくらぎ → がんどう → ぶり となります


近県では ふくらぎ を こずくら とも呼びます




ワラサ という呼び名も全く知らなかったので



魚は ブリ だけど

名前は サワラ の書き違いじゃないの? とさえ思いました (^^ゞ




イナダというのは燻製になった状態のモノだと思っていたし

ハマチというのは養殖ブリのこと と教えられたことがありました




魚の名前って面白いね





























去年の夏

  早く見たいな 夏の海 













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月03日 19時16分38秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

金持神社で更に富豪… New! トイモイさん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

もう終わっていますが martind35さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: