2006年05月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





お天気が良いので昨日より暑く感じるのだけど

気温は昨日より低いようです




昨日はあれから撫子について調べてみましたが

古来からある花とあって かなり奥が深く

様々なものに用いられていることを改めて知りました





































     久方の 雨は降りしく 撫子が いや初花に 恋しきわが背


                大伴家持   ≪ 万葉集 ≫




この歌を調べてみると



そこは私のミスだったようです




【 石竹( せきちく )】 は 中国原産 ナデシコ科の多年草


    日本に渡ってきて 唐撫子( からなでしこ )とも呼ばれるようになった

    それに対して日本の在来種は  【 河原撫子 ( かわらなでしこ )】  といって

    唐撫子と区別するために 大和撫子 と呼ばれるようになった



    日本には 「 遅くとも 」 平安時代には将来していたと思われる




ということは家持の時代に

唐撫子は すでに存在していたとも言えそうです







































が・・・

万葉集では撫子と石竹は区別されていなかったようです




万葉集には < なでしこ > が詠まれている歌が25首ありますが





     久方の 雨は降りしく 石竹花が いや初花に 恋しきわが背



なぜ < 石竹花 > を < なでしこ >  と読むのだろう 

という疑問が出たのですが 

原文らしきものを見ると そうなのか と思うし



家持の歌を少し書きだしてみました



     比佐可多能  安米波布里之久  奈弖之故我  伊夜波都波奈尓  故非之伎和我勢

     ひさかたの   あめはふりしく   なでしこが   いやはつはなに   こいしきわがせ








「 砌 ( みぎり ) の上の瞿麦 ( なでしこ ) の花を見て作る歌 」 と詞書きした歌


     秋去者  見乍思跡  妹之殖之  屋前乃石竹  開家流香聞


      ( 秋さらば 見つつ偲へと 妹が植ゑし 屋戸のなでしこ 咲きにけるかも )


        ※ 秋になったら花を見て賞美なさいと妻が植えたナデシコの花が咲きました







     吾屋外尓  蒔之瞿麥(麦)  何時毛  花尓咲奈武  名蘇經乍見武


      ( 我がやどに 蒔きしなでしこ いつしかも 花に咲きなむ なそへつつ見む )

        ※ 庭に蒔いたナデシコは いつになったら咲くでしょうか

          咲いたらあなただと思って見ようと思っています






河原撫子 という文字も 大和撫子 という文字も出てきません

石竹花 だから やっぱり 唐撫子 のことなのかな

とも思えますが・・・





だって わざわざ庭に植えたというのだから

珍しい渡来種の可能性が高くない?

































江戸時代後期に 屋代弘賢( やしろひろたか ) が編纂した 『 古今要覧稿 ( ここんようらんこう ) 』


        ※ 古今要覧稿・・ 類書分類体の百科全書

          神祇・姓氏・時令・地理などの部門に分類した項目について

          和漢の文献から関連する記事や詩歌を集めて解説を施し

          必要に応じて図を添えています




これには石竹について

   「 野辺に出生る なでしこ の一種にして 又 からなでしこ ( 唐撫子 ) あり

     これ清少納言の唐のはさらなり( 枕草子 ) といへるものにて

     今は字音のままにこれを石竹とのみいひて なでしことはいはず・・ 」



と書かれているそうです



         草の花は なでしこ 唐のはさらなり 大和のもいとめでたし


                         清少納言   ≪ 枕草子 ≫





また古今要覧稿には 「 いしたけ 」 「 いしの竹 」 と詠まれた歌は

いずれも清少納言が 「 唐のは 」 といった花ではない


         みるがなほ この世の物と おぼえぬは からなでしこの 花にぞ有りける


                           和泉式部    ≪ 千載和歌集 ≫ 



この歌のナデシコのみは 唐撫子 を詠むものであるとしているそうです







































今でも 唐撫子 という言葉は聞きません

石竹 ( セキチク ) だったら聞いたことがありますが

それも子供の頃に聞いたような気がします

その花が 一般的に言う ナデシコ だとは思いもせず

だからとて セキチク がどんな花かを調べることもありませんでした





セキチク が ナデシコ だった という発見だったのかな (^_^;)




頭が混乱してきたので 止めにします



































なでしこ



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月21日 20時06分23秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

金持神社で更に富豪… New! トイモイさん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

もう終わっていますが martind35さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: