2007年04月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




おてんば娘ではあったものの 根は内気で物静かで大人っぽかった私が

ガールスカウトに入団したのは小学校に募集があったときで

何をやる団体なのかさえも知らずに入団したのだった




ボランティアのような活動をしながら

サバイバル テクニックを身につけると同時に

各種技能を取得するための勉強をしたり

淑女のような礼儀作法や仏の道も教えられ

オールマイティーな女性になるはずであった・・・?




































サバイバルテクニックは隣接するボ-イスカウトに教えられた



キャンプ地へ行く途中の車から山道に放り出され

後続車の道しるべにされて心細さを味わい

食材が何だか判らない料理を食べさせられて

どうにでもなれ と思い

クマでも出てきそうな薄暗い急斜面の山を

道しるべを頼りに一人歩きさせられて

見守ってくれているBSがいることも知らずに

葉音に驚いて泣きそうになり

それでも終わってしまえば笑顔になって

楽しかったと思えた







































キャンプの思い出に残るのはハプニング



キャンプの食材には欠かせない卵

朝食用にゆでた卵を食べようと殻を割ると

中は白身と黄身ではなかった

東南アジアの何とかいう料理のように

卵の中は孵化しかけた状態になっていた



その後の料理に卵が出なかったのは言うまでもないし

しばらくは卵料理に手が出ない日々が続いた





































高校生の頃には後輩の指導にあたり

第○団の三人娘が役割を分担した

私が主に担当したのは音楽と規律訓練

内気な私が規律訓練の指導に当たるというのは

とても不似合いに思えたのだが

三人の中で最も活発だった子にはヤンチャさが見えて

効果がなかったらしい

そのあたりはリーダー達が性格を見抜いていたのだろう

キャンプ中に規律訓練をしていると

キャンパー達が珍しがって見学に集まった

警察か自衛隊の予備軍ですか? と聞かれた

今思えば この規律訓練が

私がいつもきりっとして見える と言われる

大本なのかもしれない









































ときどきボランティアのように

老人施設や養護施設などを慰問することがあった

ありきたりに寸劇や歌を披露したりゲームをしたが

私はこういう活動が大嫌いだった

老人施設はまだいい

お年寄りは見て素直に楽しんでくれた

しかし養護施設は気が重かった

自分達と同じ年頃の子供達もいるのに

慰問する立場と慰問される立場というのが嫌だった

なんだか自分達がきれいごとをやっているような気分だった

































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月18日 20時07分42秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ついでの思い出話走り書き(04/18)  
>今思えば この規律訓練が

私がいつもきりっとして見える と言われる

大本なのかもしれない


・・・興味津々です。^^
(2007年04月18日 20時41分41秒)

Re:ついでの思い出話走り書き(04/18)  
しえ2003  さん
>なんだか自分達がきれいごとをやっているような気分だった

その感受性は誰にでもあるものではないのですよね、
意外なことに… (2007年04月18日 21時03分57秒)

Re:ついでの思い出話走り書き(04/18)  
風鈴文楽  さん
BSという体験のなかで身につけたものが・・・
培ったものが、今も思い出とともにある””
そしてそれによって成長したとしたらとても
うらやましいことだと思いますね。
ほかの人にはないきりっとして見える
美しさなんていいと思いますぅ。

(2007年04月18日 22時23分30秒)

Re:ついでの思い出話走り書き(04/18)  
放浪の達人  さん
その卵、ベトナムでは高級料理みたいだよ。(笑)


(2007年04月19日 01時17分33秒)

Re:ついでの思い出話走り書き(04/18)  
嫌好法師  さん
GSの制服に身を包んだ紺桔梗さんのお写真を是非とも見たいものです! あ、もちろん当時のね。 (2007年04月19日 02時17分00秒)

Re[1]:ついでの思い出話走り書き(04/18)  
紺桔梗1268  さん
アダージョadagioさんへ

規律訓練に興味津々? (^_^;)



>>今思えば この規律訓練が
>私がいつもきりっとして見える と言われる
>大本なのかもしれない

>・・・興味津々です。^^
(2007年04月19日 05時44分35秒)

Re[1]:ついでの思い出話走り書き(04/18)  
紺桔梗1268  さん
しえ2003さんへ

学校生活は同じなのに
親がいる、いないで受ける差別のひとつみたいで
すっごく嫌でした。



>>なんだか自分達がきれいごとをやっているような気分だった

>その感受性は誰にでもあるものではないのですよね、
>意外なことに…
(2007年04月19日 05時46分55秒)

Re[1]:ついでの思い出話走り書き(04/18)  
紺桔梗1268  さん
風鈴文楽さんへ

楽しかった思い出です。
サバイバルテクニックだの何だの
今ではほとんど忘れてしまいました。



>BSという体験のなかで身につけたものが・・・
>培ったものが、今も思い出とともにある””
>そしてそれによって成長したとしたらとても
>うらやましいことだと思いますね。
>ほかの人にはないきりっとして見える
>美しさなんていいと思いますぅ。
(2007年04月19日 05時50分36秒)

Re[1]:ついでの思い出話走り書き(04/18)  
紺桔梗1268  さん
放浪の達人さんへ

初めて参加したキャンプでの衝撃でした。



>その卵、ベトナムでは高級料理みたいだよ。(笑)
(2007年04月19日 05時51分25秒)

Re[1]:ついでの思い出話走り書き(04/18)  
紺桔梗1268  さん
嫌好法師さんへ

制服も時代と共に変わっています。
今の制服は機能性がなく
単なるファッションのひとつに過ぎないように思えます。



>GSの制服に身を包んだ紺桔梗さんのお写真を是非とも見たいものです! あ、もちろん当時のね。
(2007年04月19日 05時53分09秒)

Re:ついでの思い出話走り書き(04/18)  
先日、とある規律重視の男性社会の中で一人働く女性が話題となり、彼女のモットーは「ジリツ」とのこと。
「自律」かと思いきや、「自立」だったということをふと思い出しました。 (2007年04月19日 05時55分41秒)

Re[1]:ついでの思い出話走り書き(04/18)  
紺桔梗1268  さん
なんぜんたろうさんへ

私は「自律」はもう結構。(^_^;)
解放されたいです。



>先日、とある規律重視の男性社会の中で一人働く女性が話題となり、彼女のモットーは「ジリツ」とのこと。
>「自律」かと思いきや、「自立」だったということをふと思い出しました。
(2007年04月19日 05時59分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

金持神社で更に富豪… New! トイモイさん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

もう終わっていますが martind35さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: